• ベストアンサー

分流器(シャント抵抗器)の抵抗値は?

お世話になります。 本年も宜しくお願いいたします。 こちらの商品http://hioki.ocnk.net/product/708 100A-50mvの抵抗値はどのくらいあるのでしょうか? また計算方法はオームの法則で求める事出来ますか? ご教授宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fjnobu
  • ベストアンサー率21% (491/2332)
回答No.2

オームの法則 I=E/R で求めます。 式よりR=E/I ですから R=0.05[V]/100[A] です。 後は計算して下さい。 これでは余りのにも小さいので、メーターに直列抵抗を入れます。

mihiro3
質問者

お礼

回答ありがとう御座いました。 とても勉強になりました。

その他の回答 (1)

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.1

>計算方法はオームの法則で求める事出来ますか そのための分流器(シャント抵抗器)です。 購入すれば、しっかり校正値も証明書もついてると思いますよ。 今後、トレーサビリティは、 定期的な検査と校正を行っている限り大丈夫と思いますよ。

mihiro3
質問者

お礼

回答ありがとう御座いました。 とても勉強になりました。

関連するQ&A

  • 抵抗値の求め方

     24VのACアダプタに抵抗を入れて20Vを取り出そうと思っています。どれだけの抵抗を入れればよろしいでしょうか?  オームの法則等調べてみましたが、いまいち良く分かりません。簡単に求める計算式はありますでしょうか?  初心者の質問で大変申し訳ありませんが、ご教授ください。

  • アンメーターシャント抵抗について

    1965年式ポンテアックのカタリナのアンメーターの修理配線をしています。アンメーターは修理完了して動作確認もしました。あとは配線すれば良いのですが、純正のシャント抵抗は配線を引き直した時に欠品しています。そこでシャント抵抗をネットで入手しました。100A50mVのものです。試しにバッテリーのプラス端子から出ていた5ミリの配線に直列にかませてメーターへは並列に配線しましたが、メーターは動きません。この配線はヒューズボックスにいっている配線かイグニションキーにいっている配線と思います。オルタネーターは63A発電します。シャント抵抗の容量が悪いのですか?またシャント抵抗を選ぶ時にはどのような方法がありますか?よろしくお願いいたします。

  • 抵抗値に付いて

    とても初心者的質問ですが、 5Vの直流電源を3.6Vの直流電源にするための抵抗値を教えてください。 オームの法則など参考に計算してみたがうまく答えが合わなかったです。

  • 2つの抵抗の間にある点Aの電圧は?

    教えてください! 抵抗R1、R2が直列につながっているとします。 「抵抗R2に流れる電圧の値は?」 と聞かれたら、オームの法則で瞬殺です。 では、 「抵抗R1、R2の間の点Aの電圧は?」 と聞かれたらどのように考えればよいのでしょうか? 図としては ―[R1]――(点A)――[R2]― みたいな感じです。 どうかご教授下さい! よろしくお願いします…。

  • 電池に抵抗つけても電圧が下がらない

    お世話になります。 こちら電気に関してはオームの法則がわかるくらいの素人です。 質問は表題のとおりなのですが、電池に3オームの抵抗を経由してテスターで電圧を測定したのですが、電圧は抵抗を経由する前と同じ1.5Vでした。 色々調べた所、電圧を下げるには「三端子レギュレータ」なるものが必要と解りました。 しかし、抵抗を経由しても電圧が下がらない事が解せません。 この件について、ご教授をお願い致します。 出来れば簡潔にして頂くと助かります・・・m(__)m ※5VのUSB電圧を3Vに下げて、直列で繋いだ電池の代わりにしようと思ってました。

  • 絶縁抵抗計

    500Vメガーを人に触れさせても、ピリッと来る程度で死にはしないと聞いたのですが 人体の抵抗を2000Ωとして 500/2000=0.25A 0.25A流れれば十分死ねる電流値と考えますが、なぜ死なないのでしょうか? 死なないのだから、0.25A流れないのだろうと想像しているのですが メガーでは、500Vを発生させることはできても、電流は流せないのでしょうか? また流せないのであればどういった理屈で流れないのでしょうか? オームの法則にならないのでしょうか? 教えてください

  • EVTの制限抵抗の一次換算値について

    EVTの制限抵抗の一次換算値について EVT 一次:6600/√3V 三次:190/3V 三次はオープンデルタで制限抵抗25オームです。 この25オームが一次側の対地間に10kオームで各相にかかるような計算になるのですか? 計算方法がよく分かりません。一次換算の計算方法を教えてください。

  • 非平衡ブリッジ回路とオームの法則の齟齬

    非平衡ブリッジ回路のブリッジ部分に置かれた抵抗器に流れる電流値を求める問題がよくあります。ΔーY等価回路に変換したり、テブナンの定理を活用して解くよう解説されています。 【例】 https://hegtel.com/thevenin-practice.html 例題4 この解法や解答に疑問はないのですが、計算で得られた電流、電圧、そして設問で提示される抵抗値がオームの法則に従わないことに悩んでいます。 上記サイトの例題4ですと ブリッジにある3.6[Ω]の抵抗器に等価電源電圧Vo=4[V]、計算で得られた電流I=0.4[A]が流れていることになります。 この状況をオームの法則の式に当てはめると V=4[V]=I×R=0.4[A]×3.6[Ω] となり、オームの法則が成立しません。 オームの法則が成立しない理由や私の誤解等をご教授ください。

  • A-B間の抵抗値は何オームになりますか?

    A-B間の抵抗値は何オームになりますか? 計算式を載せてもらえると助かります。 以上、宜しくお願いします。

  • 電気回路の抵抗電圧に関する質問

    はじめて質問させていただきます。よろしくお願いします。 電気回路に関して初学者ですが、電気回路の教本を読んでいて思ったのですが、回路図が例えば電源DC12Vと直列で抵抗1Ωが接続されている回路かあるとします。(電源+~抵抗(1Ω)~電源ー)この場合でも(どんなに抵抗が小さくても抵抗があれば)抵抗の両端の電位差は12Vとなるのでしょうか。オームの法則だと12A流れる?かもしれませんが、実際はショートして大電流が流れるような気がします。自分でも勉強不足で何か勘違いをしていると思っております。どなたかご教授いただければ嬉しいです。