• ベストアンサー

四国歩き遍路 杖について

歩き遍路で八十八箇所を巡るときについて。(杖の扱い) 御大師さんの杖ですが、大人数に出くわすと杖をおいてお参りしてる時などに人(他の巡礼者)と間違わないでしょうか? 以前車で巡礼した際にはもっていたのでそういう心配は無かったのですが、歩き遍路さんのときにはうっかりしそうで心配です。 歩き遍路の皆様どうぞ宜しく御回答願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • s-tateno
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.2

一昨年の秋に歩き遍路を結願しました。13人のグループで歩きまし た。同行二人の杖は皆同じで、杖の上部に布製のカバーをしていますが 模様も似たようなもので、本当に間違い易いものです。そこで我々は 杖の見える所へ名前を書いておきました。そのお陰で宿について他の 遍路の人達の杖とも間違える事無く、88か所廻り終える事が出来まし た。名前を書く事をお勧めします。

fuyu3581
質問者

お礼

御回答ありがとうございました。マイ杖、マイおだぃっさん、ひと目で判るようにしようと思います。

その他の回答 (1)

回答No.1

間違いを防ぐために、自分で目印をつけておく 必要があるようです。 http://henro88.net/020yobichishiki/henroyouhin.html

fuyu3581
質問者

お礼

御回答に感謝いたします。自分で目印、私のおだぃっさんにしようと考えています。何しろ四六時中一緒なんですから。御四国の風、太陽、雨、寒さ、みんなみんな一緒一緒♪♪ 今からわくわくドキドキ、御四国でお逢いできたら良いですね。

関連するQ&A

  • 四国八十八カ所参りの金剛杖と朱印について教えてください。

    四国八十八カ所参りの際、杖置き場に置いた金剛杖を 誰かが間違えて持って行ってしまいました。 杖の上部にカバーがあるので多少の目印にはなるのですがやはりよく似たものが多く、 わかりやすい目印をつけたらいいのではと思いました。 しかし杖はお大師さんでもあるので、極端に言うとぬいぐるみのキーホルダーのようなものは付けてはいけないのでしょうか? もう少しで満願だった時に杖が無くなり、ショックを受けてます。 なにか間違い防止のいい方法があれば教えてください。 それと、、もう1点は納経帳に戴く朱印のことです。 私は八十八カ所廻り切ってはいないのですが、途中参加の友人の為、2度目のお寺に行ったとき、 2度目の朱印を戴いてもいいのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 四国お遍路のお作法

    四国八十八ヶ所、区切り打ちの歩き遍路をしております。その楽しさや素晴らしさを話すうちに、友人も一度歩きたいと言い今回一緒に歩いて参りました。 あくまで単なる同行ですので、あらためての遍路の準備(白衣や納経帳)はせずともよいのでは、形よりも大切なのは気持ちなのだからと思い、そう助言いたしました。友人も同感でした。 が、別の知人に「そんな中途半端なお参りでは、却って仏さまに対して失礼になる。しない方がよい。」と言われたらしく、歩き中もずっと気にしておりました。 そうなのでしょうか。なにはともあれ、行こうと思った気持ちやご縁がまず大切であり、形は二の次でよいのでは、というのは間違いでしょうか。 お数珠は持ち、彼女なりのお参りの仕方をしていたと思います。皆さまのお考えを聞かせていただければありがたく存じます。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 四国八十八ヶ所 お遍路さんの白衣について

    四国八十八ヶ所 お遍路さんの白衣についてお聞きしたい事があり、質問をさせて頂きました。 お遍路さんが着られている白衣を自分で作ってみようと考えております。 その中でよく白衣の背中に南無大師遍照金剛などの言葉を印刷(プリント)されているものがありますが 自分で白衣を作る場合、南無大師遍照金剛などの言葉を背中に印刷(プリント)するのにお寺・あるいは別のどこかに許可を取る必要があるのでしょうか? それとも勝手にあの書体の言葉を印刷してもよいのでしょうか? 白衣を作るにあたってその点が分からなかったので回答にご協力頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 四国 ~バイクで遍路~

    2月か3月に彼氏を後ろに乗せて中型バイクで四国88箇所の遍路を考えてる者です。 バイク暦は浅いものの毎日大阪の大通りを二人乗りで走っています。 心配なのは凍結した道や山道を走ったことがないということです。 このような心配がある場合はバイクで遍路することは避けた方がいいでしょか? 最悪の場合、車という手もありますが普通だしバイクに比べてガソリンが掛かるので。 極力、低コストで短期で88箇所の遍路を終わらせたいのですが、どのくらいを見とけばいいでしょうか? 予定としては四国までフェリーで行き、ユースホステルなどに素泊まりしながら巡ります。 1日に何個ほど巡れるものなのでしょうか? そして1日のだいたいの走行距離も教えていただけるとうれしく思います。

  • 四国88箇所お遍路の旅を夫婦でしています。

    四国88箇所お遍路の旅を夫婦でしています。 先日、いとこに あまり熱心に急いでおまいりするとよくない?旨の事を言われました。 知人が 終わった途端に亡くなったとのことです。 以前にも 西国33箇所等も 全部まわってしまわないで、残しておいたほうがいい?と 聞いたことがありますが、このことに関して、どなたか教えていただきたく思います。 10月に高野山にお礼参りをすることで結願となります。

  • 篠栗町でのお遍路について

    初めて篠栗町でのお遍路をしたいと考えてます。 泊りがけで数日かけて巡礼するのがいいとは思いますが時間が取れず一日で廻りたいと考えています。 70代の両親を連れての旅なのであまり無理のない行程で、最低限廻るとするとどのように廻ればよいでしょうか? 現地でお遍路ツアーなるものがあるのでしょうか? あまり長く歩くのは難しいかもしれないのでバスや車を使う方がいいのでしょうか? そのような方法が可能かどうかも教えて頂ければうれしいです。 何も知識が無く、ネットで調べてみても上手く探せないので質問させて頂きました。 3月下旬か4月上旬を予定しています。 ご回答宜しくお願いします。

  • お遍路のバスツアー

    今晩は。お世話になっております。 お遍路に憧れているのですが、 一人では車もバイクも乗れないし・・・日程的にも 無理なんで、バスツアーを考えているのですが、 どうなんでしょうか?これは、一人参加もオッケー なんですが、全部終了するまでに、お泊まりの回なん かを何回かすると、やはり、けっこう終るまでに、 お金がかかるんだなーと思いました。 で、バスでだーって回るお遍路ツアーには、 賛否両論があると、お遍路特集の雑誌を以前目に したことがあるんですが、参加されたことのある方、 体験談などおきかせください! あと、なんちゃって、お遍路の格好はみなさん、 されているものなのでしょうか? そうならば、どこのショップで購入するのが、 一番手頃で、質があるのか、お教えください。 よろしくお願いします。

  • 四国八十八ヶ所巡りについて

    夏休みに四国へ四国八十八ヶ所巡りに行こうかなと考えてるものです。 高校生のうちに何か大きなことを成し遂げたい、一生心に残る思い出を作りたい、そう思いツアーなどで回るのではなくゆっくりその土地土地のいろいろなものを感じるため徒歩で回ろうと思います。(ツアーなどがだめといってるわけではありません) しかし今は四国八十八ヶ所巡りについての知識がまったくありません。 わかる範囲で結構ですのでもしよろしければご回答お願いします。 1、八十八ヶ所を歩いて回ろうと思います、しかし高校生なのでお金がありません。宿泊はやはり野宿しかないのでしょうか? 2、夏休み期間(7月20日頃~8月20日頃まで)は徒歩で八十八ヶ所巡りをしておられる方はいらっしゃるのでしょうか?また、一人で行く予定なのでほかの方は一人で巡礼してるか多数で巡礼してるかどちらの方が多いのでしょうか? 3、巡礼の際、これはもっていったほうがいい物というのはありますでしょうか? 4、だいたいゆっくりペースで夏休みに八十八ヶ所すべてまわれるでしょうか? 5、未成年なので八十八ヶ所巡りの際、何か不都合なことはありますでしょうか? 6、巡礼に関しての本などお勧めなものがありましたらお教えください。 以上です。 それと何かほかにいろいろなアドバイス等がありましたらもしよろしければそのことも書いていただきたいと思います。巡礼経験者の方のアドバイスもすごく聞きたいです。 それではよろしくお願いします。

  • 自転車でお遍路するぞー!

    二年前に歩きでお遍路をしました。もう一度行きたいと思っていますが、時間が無いので、今度は自転車で行こうと思います。(一度歩きで行ったのでいいだろと思うでしょうが、行きたいのです)今度は番外の20ヶ所も行きます! そこで、自転車でお遍路した方に聞きたいのですが、 1・どんなタイプの自転車を使いましたか?(そのタイプにした理由・それで大変だったこと)複雑な組み立てのもは無理だと思っています(兄にそういわれた) 2・新しく買ったものですか?(買った場合、どこで買いましたか?四国?それとも買ったものを頼んで旅館のほうに送った?運んだ?) 3・遍路中にパンクしましたか?(私、修理できない…修理する道具ってどんなものを持って行った?) 4・自転車は常に乗ってました?(自転車を置いて、歩いてお寺に行きまた戻ってきたり、ロープウェイに乗ったりした?) 5・自転車で大変だったことは? 6・自転車遍路ならでは(コツや大変だった道のりなど)の話を聞かせて。 親はまだ説得していないのでいけるかどうか分かりません(就職が決まったらの話だし)が、行く場合、毎日旅館や宿坊に泊まります(これと毎日連絡することが以前の条件でしたから) お暇でしたらご回答お願いします。

  • 弘法大師の伝説について

     現在四国88箇所や高野山などのお寺めぐりをしており、日常生活で疲れたとき、孤独なときなど、巡礼をすることによって、自分自身の未熟さを実感するとともに、活力を与えていただき感謝しておまいりしています。お寺さんには、弘法大師像があり、お寺につくとほっとします。  そこで、質問があるのですが、弘法大師についてさまざまな伝説があります。姿を変え粗末な扱いをされた人の子供が亡くなったり、普通の人では持ち上がれないような石を持ち上げたり、山中で火のなか龍と戦ったり、とても人間ではできそうになく、そのような現象が弘法大師の生涯において頻発したのでしょうか?それとも、実際には起こらなかった現象なのでしょうか?  巡礼中「すごいなあ」と思いながら「本当だろうか?」と恥ずかしながら思ってしまいます。  しかし、家庭で写経をし、今後も四国を巡礼することによって「生きがい」を得ました。  大師に対し、質問内容は失礼かもわかりませんが、皆さんの見解を聞かせていただけたらと思います。  

専門家に質問してみよう