四国お遍路のお作法について

このQ&Aのポイント
  • 四国八十八ヶ所の遍路をしている際に友人が同行した場合、遍路の準備をしなくても良いのか疑問に感じています。
  • 友人には気持ちが大切であり形よりも重要であると助言しましたが、別の知人からは中途半端なお参りは仏さまに対して失礼になると言われました。
  • 遍路の準備をせずに同行することは間違いなのでしょうか。皆さまのお考えをお聞かせください。
回答を見る
  • ベストアンサー

四国お遍路のお作法

四国八十八ヶ所、区切り打ちの歩き遍路をしております。その楽しさや素晴らしさを話すうちに、友人も一度歩きたいと言い今回一緒に歩いて参りました。 あくまで単なる同行ですので、あらためての遍路の準備(白衣や納経帳)はせずともよいのでは、形よりも大切なのは気持ちなのだからと思い、そう助言いたしました。友人も同感でした。 が、別の知人に「そんな中途半端なお参りでは、却って仏さまに対して失礼になる。しない方がよい。」と言われたらしく、歩き中もずっと気にしておりました。 そうなのでしょうか。なにはともあれ、行こうと思った気持ちやご縁がまず大切であり、形は二の次でよいのでは、というのは間違いでしょうか。 お数珠は持ち、彼女なりのお参りの仕方をしていたと思います。皆さまのお考えを聞かせていただければありがたく存じます。どうぞよろしくお願いいたします。

  • le2
  • お礼率88% (8/9)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • getamato
  • ベストアンサー率13% (6/45)
回答No.1

本質を望む人から見て真剣にとの助言かもしれませんが、 気持ちやご縁で十分だと思います。 そういう点から関心を持っていただくのはいい事だと思います。 最近では、車で巡る人(うちの親戚がそうでした)もいますし、バスツアーまであるくらいですから、歩きで巡ろうと思うだけでも立派です。 ぜひ、友人と一緒に遍路を楽しんでいただきたい。 服装も歩きやすく派手でなければ十分です。 どちらかというと、マナーですかね。 信じられないかもしれませんが、無人駅に泊まって食い散らかしたり、 便をしたままにするような方もいます。 これじゃ何のため・・・と思います。休憩場所等は事前に調べて置いてくださいね。 あと、四国路は道幅が狭い所が多い上、その道を大型車が走る事が多いです。 十分に交通には気をつけてくださいね!!

le2
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 確かに仰るように、友人もですがその知人の方もとても真摯といいますか真面目な方で、本質を追求しておられるのだと思います。 今回、札所で先達さんの元、お経を唱えておられる方々の様子を見て、「(とてもあそこまで出来ない私が)ここにいていいのだろうか。」としょんぼりする(?)友人でした。 ご意見とてもありがたく、友人にも伝えさせていただきます。お礼申し上げます。

関連するQ&A

  • 四国八十八箇所巡りについて(お遍路)

    1月中旬から、四国八十八箇所巡り(歩き遍路)に出ようと思います。 こちらで検索して、「四国遍路ひとり歩き同行二人」を購入し、読みました。 そこで何点か、疑問が出てきたので、質問させてください。 (1)白衣について  この本では、女性の一人歩きには必要な安全衣であると書かれてありますが、このサイトでは、むしろ普段着の方が目立たなくてよいと書かれてあるものもあり、どちらが本当なのでしょう? (2)菅笠について 予算のため、帽子にしようと思っていたのですが、書かれてあるとおり、冬真っ盛りなので、15000円程の菅笠が必要なのでしょうか? (3)雨具について 何タイプか記述されていますが、どれが一番重宝でしょうか?  歩き遍路を達成された方、冬の遍路を体験された方、どうぞ、教えて下さい。

  • 遠方からの「四国歩き遍路」の仕方について

    紀伊勝浦(和歌山)在住の友人(女性)が、四国の「歩き遍路」を計画しています。 紀伊勝浦からの四国への行き方(交通路)としては、和歌港からフェリーで徳島へ行く方法が一番効率的と思いますが、高知や愛媛となると、だんだんと遠方になりますが、どんな方法(ルートや回数等)で行くのがおすすめでしょうか。 ただ、紀伊勝浦から和歌山港まで行くだけでも5~6時間を要しますので、出発地へ行くだけで宿泊が必要になるかもしれません。 行き方(廻り方)については決められていないようですが、基本的には「歩き遍路」を考えておられるようですが、女性ですし、一気に廻るの(通し打ち)は無理でしょうし、 関西からは日帰りの歩きバスツアーもあるようですが、紀伊勝浦という地理的な関係もあり、日帰りで、回数を重ねるのも無理でしょうから、ある程度の間隔(一週間程度?)で、「区切り打ち」が良いのではないかと思っています。 遠方から、「歩き遍路」をされる方は、多くおられると思いますが、どの様にされるのがおすすめかをお教え願いたく思います。

  • この梵字の意味と書き方を教えてください(四国遍路)

    この梵字の意味と書き方(お手本のサイトなどがあれば)を教えていただけないでしょうか? 四国八十八箇所遍路が着用する白衣の背中には「南無大師金剛遍照 同行二人」と書いてあり、 その上に梵字と思いますがこの文字があります。 通販や店で買う白衣が体に合わず、自作して背中に宝号と梵字を書こうと思っています。 ただ、書き写すのではなく、ちゃんと意味と正しい書き方を知って練習した上で書きたいと思っています。 また、同時で恐縮ですが、木綿100%に普通の墨で書いたら滲んでしまうかと思いますが、 どのような絵具や塗料で描くのが良いでしょうか? 御経験ある方アドバイスをどうかよろしくお願いいたします。

  • 「四国歩き遍路」の交通手段について

    関西に住んでいます。 「四国歩き遍路」に1週間~10日程度単位の「区切り打ち」で、行こうと思っていますが、関西からですと、歩きはじめの現地(四国)迄行って、帰る(往復する)のが大変です。 そこで、車で行って、歩き遍路をしている間(1週間~10日程度)は、車をとめておいて、終われば、そこまで戻り、その車に乗ってかえろうかと考えています。 例えば、徳島かどこかのホテルに前泊して、車を置いておこうかとも考えましたが、通常は、宿泊当日しか車をとめておくのは、無理だと思います。 そこで、お聞きしたいのてすが、徳島市かどこかで、交通の便が良く、安価(てきれば、無料)で、長期の間、車をとめておくところがあれば、お教え願いたく思います。

  • 徳島の宿坊(お遍路)

    近いうちに、お遍路に行こうと思っています。 お金の問題もあるので、今回は徳島のみを歩き遍路するつもりです お経や、四国遍路ひとり歩き同行二人、四国88ヶ所詳細地図 等はもっていきます 問題なのがお金があまりなく(6,7万位です。交通費は青春18切符を買っているのでいりません) そこまでの問題はないですが徳島をすべて回る為には宿泊費を抑えなくてはなりません 気持ちの問題だと思うので、お札などは買わずに行きます 宿泊費を抑える為に以下の考えで問題ないか、また、宿坊について、お遍路の経験者の方教えて下さい 通夜堂を利用 お寺の人に頼んで了解が得られた場合。帰る前に掃除をするなどして感謝の気持ちを表すようにする(いざという場合は、学校や公共の機関に、一晩泊めてもらえないか頼む) 安い宿を利用 宿坊、民宿で泊まる(通夜堂では体が疲れるので、2,3日に一回は必ずこの方法を取る)(他に安く泊まれる所はありますか?ユース、漫画喫茶は探してみるつもりです) 疑問 宿坊と民宿はどちらが安いのか?ネットで宿坊が3800円というものもあれば、同じ寺で6500円という記述もある。一体どちらが正しいのか 早めに宜しくお願い致します

  • 母の88カ所巡りの携行品

    69歳の母が一昨年亡くした父の供養のため、四国へお遍路さんに出かけます。 息子二人が同行できないので、気力を保つためと、一緒に回って供養している気持ちでいたいので、なにか持って行きたいと言っています。 どんなものを持たせたらよいでしょうか。

  • 四国八十八カ所参りの金剛杖と朱印について教えてください。

    四国八十八カ所参りの際、杖置き場に置いた金剛杖を 誰かが間違えて持って行ってしまいました。 杖の上部にカバーがあるので多少の目印にはなるのですがやはりよく似たものが多く、 わかりやすい目印をつけたらいいのではと思いました。 しかし杖はお大師さんでもあるので、極端に言うとぬいぐるみのキーホルダーのようなものは付けてはいけないのでしょうか? もう少しで満願だった時に杖が無くなり、ショックを受けてます。 なにか間違い防止のいい方法があれば教えてください。 それと、、もう1点は納経帳に戴く朱印のことです。 私は八十八カ所廻り切ってはいないのですが、途中参加の友人の為、2度目のお寺に行ったとき、 2度目の朱印を戴いてもいいのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 高速道路(土、日、祝)1.000円乗り放題の件

    四国88箇所お遍路をマイカ-で2回目のお参りを計画をしております。一度は無理ですので、くぎりをつけて数回にわけて行くつもりですが、四国へ渡るには、3通りのル-トがあります、一つは神戸淡路鳴門自動車道、二つ目は瀬戸大橋、三つ目はしまなみ街道、いずれに致しましも、お参りをする場所又は、帰路によって渡る橋が違ってくると思います、どのル-トで橋を渡った場合1.000円の割引で通行が出きるのでしょうか。ちなみに私は兵庫県で山陽自動車道神戸三田が出発、帰宅ICなります。もう一点質問が御座います。1.000円乗り放題は終日でしょうか。

  • 宿毛駅(高知)近くの「立寄り湯」について

    関西に住んでおり、四国へ「歩き遍路」に行く予定です。 今回は、日程の関係から高知県のみの「区切り打ち」を計画しています。 最終日は、39番の延光寺にお参りした後、夜行バスで、大阪へ帰ろうかと考えていますが、夜行バスの出発は20時30分のようです。 宿毛に到着後、バスの出発までには時間もありそうなので、「立ち寄り湯」で汗を流して、夕食を済ませてからバスに乗車しょうと思っていますが、宿毛駅の近くで、「立ち寄り湯」(銭湯でも構いません)を探しましたが、見つかりません。 遠出をすれば、あるかもしれませんが、それではバスの出発に間に合わないかもしれません。 そこで、宿毛駅の近くに、「立ち寄り湯」があればお教え願いたく思います。 無ければ、汗臭いままで、バスに乗るか、そうでなれば、もう一泊して、翌日に高知駅から「高速バス」で大阪に帰ることも考えますが、宿毛や中村の周辺に宿泊しても、翌日に高知駅に行くまでの僅かな時間では、その周辺を観光するにしても、時間的に中途半端だと、考えあぐねていますので、よろしくお願いします。

  • 四国遍路について教えてください。

    今夏にお遍路で四国を旅しようと思っています。 これまでも、遍路について下学上達したいと考えておりましたが、 仕事に追われ、時間を作る間もなくついに定年を迎えてしまいました。 お遍路には息子と一緒に行こうと思っています。 息子には、これまでゆっくりと向き合う時間を作ってあげられなかったと猛省しておるこの頃です。 この四国遍路の旅で、息子との距離を深めたいと考えております。 遍路には「若者遍路」という文化があると聞きました。 そこで、四国在住の方でこの「若者遍路」について明るい方をどなたかご存じないでしょうか? ぜひお会いしたく思っています。 わがままな投稿ですが、ご回答にご協力のほどよろしくお願い致します。