• 締切済み

この梵字の意味と書き方を教えてください(四国遍路)

この梵字の意味と書き方(お手本のサイトなどがあれば)を教えていただけないでしょうか? 四国八十八箇所遍路が着用する白衣の背中には「南無大師金剛遍照 同行二人」と書いてあり、 その上に梵字と思いますがこの文字があります。 通販や店で買う白衣が体に合わず、自作して背中に宝号と梵字を書こうと思っています。 ただ、書き写すのではなく、ちゃんと意味と正しい書き方を知って練習した上で書きたいと思っています。 また、同時で恐縮ですが、木綿100%に普通の墨で書いたら滲んでしまうかと思いますが、 どのような絵具や塗料で描くのが良いでしょうか? 御経験ある方アドバイスをどうかよろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • ichgen
  • ベストアンサー率47% (57/121)
回答No.5

書き順は図を参考にしてください 左上は、二筆でこのような形になります。 (3)(4)は連続してもよいと思います。

  • ichgen
  • ベストアンサー率47% (57/121)
回答No.4

お尋ねの梵字ですが、 弥勒菩薩の種字です。読みは「ユ」です。 書かれていない白衣もあります、 むしろ遍路笠の正面に書かれている場合が多いですね。

  • silverakun
  • ベストアンサー率26% (657/2476)
回答No.3

年を取ると忘れて困ります。 昔から洗い落ちしないように、お酢を入れて墨をすっていました。 また、木綿生地の場合は、適合するかはわかりませんが、表札などを書くときに、表札の表面に、チョークを薄く塗って滲まないようにしますが如何でしょうかねぇ

  • silverakun
  • ベストアンサー率26% (657/2476)
回答No.2

タラーク 虚空蔵とあります。 梵時字一覧 http://plaza.harmonix.ne.jp/~kokura/main/font/font.html

  • bhoji
  • ベストアンサー率53% (1514/2852)
回答No.1

自信があるわけではありません。 検索する中でこれかなと思うところがありました。 http://www.kaimyo.biz/ihai004.html この中の真言宗を見てください。 意味は大日如来を表し「ア号」でその行書のようなものではないでしょうか。 その他参考 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A8%AE%E5%AD%90_%28%E5%AF%86%E6%95%99%29 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%97%A5%E5%A6%82%E6%9D%A5 http://www.city.natori.miyagi.jp/public/masuda-kou/itahi.html http://allabout.co.jp/gm/gc/67400/2/ 書き順? http://www.geocities.co.jp/Bookend-Ohgai/8070/bon/waku.html 販売されている物はプリントではないかと思います。 顔料や染料などインク類はどんなものか不明。

関連するQ&A

  • 四国八十八ヶ所 お遍路さんの白衣について

    四国八十八ヶ所 お遍路さんの白衣についてお聞きしたい事があり、質問をさせて頂きました。 お遍路さんが着られている白衣を自分で作ってみようと考えております。 その中でよく白衣の背中に南無大師遍照金剛などの言葉を印刷(プリント)されているものがありますが 自分で白衣を作る場合、南無大師遍照金剛などの言葉を背中に印刷(プリント)するのにお寺・あるいは別のどこかに許可を取る必要があるのでしょうか? それとも勝手にあの書体の言葉を印刷してもよいのでしょうか? 白衣を作るにあたってその点が分からなかったので回答にご協力頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 南無大師遍照金剛

    「南無大師遍照金剛」の正しい読み方を教えてください。

  • 川崎大師の赤札について

    今月一日から川崎大師では10年に一度の大開帳がはじまりました。初日には小泉首相も参詣したとか。ところで期間中、この寺が信者に配る「赤札」には「南無阿弥陀仏」と書いてあるそうですが、ここは弘法大師を祀る真言宗。ならばなぜ「南無大師遍照金剛」としないのでしょうか。

  • 下記の宗派・流派を知りたいです

    こんにちは。先日とある仏教式葬儀(通夜)に参加したのですが、僧侶が読経のとき「光明真言」「南無大師遍照金剛」とあわせて「いろはにほへと…」47文字を唱えたのが、私にとっては初めて目にした光景で、とても印象的でした。 どちらの宗派・流派なのか単純に知りたいと思っております。お心当たりの方がいらっしゃいましたら教えてくださいませ。 よろしくお願いいたします。

  • 「南無~」って何種類くらいあるの?

    私は現在、西国巡礼をしています。 私は真言宗を信仰しているので、朝夕のお勤めのときには「南無大師遍照金剛」と唱えています。 ですが、西国巡礼の際には他の宗派の寺院にも行くことがあり、様々な「南無~」に出逢います。また、真言宗の寺院でも、観世音菩薩を本尊としているところでは、「南無大慈大悲観世音菩薩」と唱えるなど、日本の仏教は懐が広いなぁと思いました。 そこで質問なのですが、仏教で帰依を意味する「南無~」って何種類くらいあるのでしょうか? 例えば、 浄土宗、浄土真宗=「南無阿弥陀仏」(念仏) 日蓮宗、創価学会=「南無妙法蓮華経」(題目) 真如苑=「南無真如一如大般涅槃経」 など、「私の宗派では南無~だよ。」っていうのがあれば教えてください。

  • 薬師如来信仰について

    自分や家族等の健康を祈願したくて薬師さんを仏壇に迎えようと思っている人がいます。これは真言宗としては可能でしょうか?真言宗ならば脇侍には必ず弘法さんが居なければいけないのでしょうか? またその人は幼いころから病弱であり大の薬師ファンなので死後に薬師さんが東方浄瑠璃浄土に連れて行ってくれると信じています。だから御位牌の梵字は大日さんの「ア字」ではなく薬師さんの「ベイ字」を入れてもらいたい等とムチャクチャを言っています。しかしそんな彼女は弘法さんのファンでもありますので卒塔婆に「南無遍照金剛」と入れるのはOK等と言っています。 仏壇に薬師三尊を迎えたら朝夕薬師経をあげて「南無薬師瑠璃光仏」と唱えるつもりだと熱狂的ですが彼女の願望は叶うのでしょうか? このような異例というか邪道を和尚さんはそもそも認めてくれるのでしょうか? 頼めば薬師三尊にお性根を入れてくれるでしょうか?

  • 四国遍路について教えてください。

    今夏にお遍路で四国を旅しようと思っています。 これまでも、遍路について下学上達したいと考えておりましたが、 仕事に追われ、時間を作る間もなくついに定年を迎えてしまいました。 お遍路には息子と一緒に行こうと思っています。 息子には、これまでゆっくりと向き合う時間を作ってあげられなかったと猛省しておるこの頃です。 この四国遍路の旅で、息子との距離を深めたいと考えております。 遍路には「若者遍路」という文化があると聞きました。 そこで、四国在住の方でこの「若者遍路」について明るい方をどなたかご存じないでしょうか? ぜひお会いしたく思っています。 わがままな投稿ですが、ご回答にご協力のほどよろしくお願い致します。

  • 四国お遍路 

    関西から車遍路で,一国まいりをしております。 次回は,伊予の国・愛媛の44番大宝寺さんからの順打ちです。 朝7時に到着して難所の45番岩屋寺さんをお参りしてから44番→46番浄瑠璃寺さんへと考えています。 そこで関西の自宅から岩屋寺さんへは,手持ちの地図を見ると,国道33号線か494号線で南下するように思いますが,どちらが早いでしょうか? 車はヴィッツ,運転手はベテランです(^_^;) よろしくお願いします。

  • 四国お遍路について

    はじめまして 私はこのたび初めてお遍路に参加したいと思っています が 地図を広げて見ていたところ 仕事の都合もあり時間が限られるので1度に周る事はできません それで区画お遍路にしようと思っています。 お遍路というのは (1)~番号順にお寺を回らなければいけないのでしょうか? それとも回れるところから 回っていっても大丈夫なものなのでしょうか? 教えてください。

  • 初めての四国お遍路について

    四国八十八ヵ所お遍路に初めて挑戦してみたいと思っているのですが、 旅行自体、個人で計画して行ったことが無いので、勝手も分からず、 どのように回るのが良いか悩んでおります。 ・東京在住です。 ・四国に親戚が住んでいるので、徳島で親戚と合流し一緒に回る予定です。 ・人数はまだ未定なのですが4~7人です。 ・2泊3日で1泊目は6番札所の安楽寺の宿坊に泊まり、 翌日は可能であれば10番札所まで回り、親戚宅へ泊れればと思っています。 (1)ツアーが1番無難だとは思うのですが、2日目に親戚の家へ行きたいので、 ツアーを利用する場合どのようにするのが1番無理なく回れるでしょうか?ツアーで回るのは難しいでしょうか? (2)それともツアーを利用せずタクシーで回った方が良いでしょうか? その場合、金額的には大体どのくらいになるでしょうか? (3)路線バスを利用して回るのは可能でしょうか?バスの本数はどのくらいありますか? 参拝や納経の時間を考えると路線バスでは厳しいでしょうか? (4)流しのタクシーをひろう事は可能でしょうか? (5)1番から6番までは1日で歩けると聞きましたが、普段あまり歩いていない人でも歩けるものでしょか? 途中バスなど利用しないとキツイですか? 質問が多くて申し訳ありません。 アドバイス宜しくお願い致します。