• 締切済み

英語も満足に使えないくせに、「英語はコミュニケーションの手段で本質が無

st_compの回答

  • st_comp
  • ベストアンサー率41% (16/39)
回答No.1

質問が質問形式になってないので仰りたいことがよく分かりませんが、すっぱいブドウっぽい言い回しだとは思います。 1.X=f(x) 2.Xは、Y=f(x)・g(x)→h(x)である、と主張する この二つの命題に全く関連性はありませんが、 3.Xは、X=f(x)である時のみf(x)について言及できる というルールを付加すれば、本題は3に違反していることになりますね。

関連するQ&A

  • 英語はコミュニケーションの手段に過ぎない?

    英語はコミュニケーションの手段に過ぎない? こんにちは、よく「英語はコミュニケーションの手段に過ぎない」と言われます。このカテでも長年 英語の通訳・翻訳のお仕事をされてきた人も力説されています。 しかし、私はこれだけでは片付けられないような気がします。これを言ったら、車だって移動の手段にすぎなくなりますが、車を愛し、車そのものを楽しんでいる人だって大勢おります。 それと、下品な喩えですが、この論法で行くと セックスだって子孫を残すためプロセスに過ぎなくなります。 そこで質問です。みなさんは、英語はコミュニケーションの手段に過ぎないという考え方に対してどう思いますか?

  • コミュニケーションの壁を作る癖をなくしたいです。

    生きたコミュニケーションをとって、仕事や人間関係を円滑にしたいです。 私は社会人Aです。 最近、飲み会で同僚に「Aは相手とコミュニケーションするときに、相手に対して壁を作ってる感じがするよ?」と言われました。 「相手に対してコミュニケーションの壁を作っている」というのがよく分かりません。どういう意味なのでしょうか? 私は、あまり人の意見を否定したり、自分の意見を主張したりすることはせず、基本的に聞き役です。自分が話し役になってもあまり長続きしません。 うん、うん、へぇ、そーなんですか、とか、型にはまった相槌が多い気がします。 しかし、会話を続けるための努力はしています。色々質問したり、微妙ですが笑顔を絶やさずにしています。 ここまで書いていて、何となく自分のコミュニケーションが「生きていない」気がしてきました。 生きたコミュニケーションをとりたいです。アドバイスをお願い申し上げます。

  • 量子論に《本質・絶対・無》といった概念はなじむか?

     または 量子論は ふつうの存在論を形成しうるか?  つぎにかかげる質疑応答をそのまま問いとします。  質問として成立すると思うのですが 対話の行方をめぐって第三者の視点をほどこし結論へとみちびいていただきたい。というのが 趣旨です。  主題は デカルトのコギトをめぐってですが 《思考(ないし認識)と存在》といったかたちになるかと思います。  ◆ ~~~~~~~~~~~~~~~~  量子論的に有限的存在性は、観察される事で派生する。  不確定性原理からして、本質的に確定しない事で、  絶対化による無限不確定への発散を回避し、現象表面  (仮想)的に有限的存在性を生じる。  観察者を排除した外的に独立した存在性は在り得ない。  本質的に無であるとは分からない(あやまつ)事が  有なのだ。  無(不確定性無限)の潜在としての認識可能性を含む、  現象表面的な仮説(=自我仮説(記憶(過去)=時間の流れ)  と空間仮説(予測(未来)=空間の広がり)の相補分化)  『何かあるかも知れない』という疑問(われ思う)として  の時空的広がりに対する、『本当は無いんだけどね』とい  う無の射影(四次元ミンコフスキー空間における相殺面)  としての量子(感受表面~超弦)。  ☆☆ ~~~~~~~~~~~~~~~~  ご回答をありがとうございます。  ◆ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  量子論的に有限的存在性は、観察される事で派生する。  不確定性原理からして、本質的に確定しない事で、  絶対化による無限不確定への発散を回避し、現象表面  (仮想)的に有限的存在性を生じる。  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  ☆(1) 《量子論的に》と《本質的に》というふたつの概念は 両立しますか?  (2) また同じく 《絶対化》とは何か? おそらくこの概念も 上記の《量子論》と両立しがたいのでは?  (3) 《有限的存在性》は すでにヒトとしてわたしがわたしであるとさとったわたしが その或る種の生物であることの存在をそのまま言い当てた言葉です。何が言いたいかと言えば そのような《わたし――人間――存在》といった自己到来の地点が 出発点に成る。ということです。そのあと 量子論といった世界認識にもおよぶ。こういう順序ではないのですか?  (4) ですからたとえば:  ◆ 現象表面(仮想)的に有限的存在性を生じる。  ☆ と認識するのは 何ですか? 誰がですか?   (5) その認識の主体(つまりその科学行為)は どこから発生(または派生?)したのですか? 量子の世界より先ですか 後ですか? または 同時ですか?  (6) 《不確定性原理》は 言わばこの・いま見て来ている《わたしなる存在》の中におさまっているもの(こと)ではないのですか?  (7) さらに畳み掛けるようにですが:  ◆ 量子論的に有限的存在性は、観察される事で派生する。  ☆ と認識するのは 誰ですか? あるいは そう言うよりは そもそもその《観察》という行為をおこなうのは 誰ですか? この観察の主体が 《本質や不確定性原理や》よりも先行しているのではないですか? つまり《わたし》です。  ◆ 観察者を排除した外的に独立した存在性は在り得ない。  ☆ (8) なるほど。《わたし》を観察者として立てていることは 分かりました。けれども だからと言って その《観察行為をおこなうわたし》の内と外ってどう規定するのですか?   (9) 先ほどは わたしの内に原理がおさまるというようなことを言いました(6)が それはその原理が外には及ばないとは言っていないのですし また内におさまるというのは わたしより先にそして別のものとして原理が運動しているとは見ないほうがよいと言うためでした。  ◆ 本質的に無であるとは分からない(あやまつ)事が有なのだ。  ☆ (10) これは 分かるようで分からない命題ですね。  それは まづ《本質的に》と言うのが 何を言っているのか定まりません。  (11) 《本質的に無である》 これも定まりません。  (12) おそらく もし先ほどからの《わたしなる存在》について言えば それは――生身のからだで生きるのは 限りある時間であり 心(精神)までも移ろいゆくものだと分かっているのですが そのものの源泉であるかのような《生命》を取り出すなら(類は或る意味で永続していますから) この生命は―― 《有であるか無であるかが分からない。分かるか分からないかが 人間には分からない》といった内容を言っているかに思えます。――これとの対比では どういうことが言えるか? ぜひお聞きしたい。  ◆ 『本当は無いんだけどね』という無の射影(四次元ミンコフスキー空間における相殺面)としての量子(感受表面~超弦)。  ☆(13) これは推測ですよね? 《射影》がです。  (14) もしそうではなく経験事象として確定しているのなら それはその《無》が どういう内容のものかをさらに説明しなければならないでしょう。《無》と言っているけれど それは経験事象であるとも言ったことになっています。そのことを説明しなければ話は始まりません。  (15) もしこの《無》も 《無であるかどうか分からない。分かるか分からないかが 人間には分からない》というのであれば それは 経験事象ではありません。《非知》です。――というように議論をはこぶのが ふつうの経験合理性だと考えられます。  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  • 馬鹿な自分について。

    馬鹿な自分について。 馬鹿な自分を変えたいです。というのは新しい職場の店長と話していて思ったんです。店長の話の仕方がとても上手いんです。起承転結がちゃんと出来ていて、考えが深く、話の内容はとても説得力のあるモノでそれでいて面白いんです。それに比べ自分は、自分が相手に伝えたいたい事が上手く言えないし、的外れな発言を多々してしまう癖があり、自分なりに言葉を選んで話そうとする結果嫌われたらどうしようと尻込みをしてしまい結局話せない・・・。楽しそうにコミュニケーションをとれる人が本当に羨ましいです。なので上手くコミュニケーションをとるために努力しようと思うのですが、どういったことをすれば一番効果があるでしょうか?よろしくお願いします。

  • 小馬鹿にする男

    バイト先にプライドの高い全く協調性のない人がいます。 他人のミスを物凄く指摘し責め立てます。「以前言いましたよね?」と高圧的で、自分にミスがあっても謝りません。 学歴などは関係ない職場で高学歴なのを鼻にかけ、人を馬鹿にし人のミスに一々イライラしながら仕事をするくらいなら、早く辞めればいいのに… 自分と同じレベルの中で闘えないからレベルを下げて偉ぶっているのでしょうか… こういう人は一度馬鹿にすると、どんな事があっても見直したり馬鹿にしなくなる事はないのでしょうか? 最初の頃はよく話楽しかったんですけど… 明らかに人を馬鹿にし、こんなに意地の悪い人が世の中いるんだと驚いてます。。協調性がない人って自分も働きにくくないんですかね。。

  • 学歴の質問をしている際に仕事や性格の話は不要

    学歴の話をしている時に仕事の出来不出来や性格の良し悪しなど不要。偏差値だけで考えれば良い ここで学歴の質問とかすると、関係ないこと言い出してきて批判する人わいてくるけど、何がしたいのでしょうか? 高学歴は頭が良い人が多い、高卒などの低学歴はバカが多いというのは確定しています。 例外はいくらいても総数からの割合では高学歴の方が頭がいい人が多いです。 それなのに、学歴の質問には必ず「仕事がどうだ」とか「性格がどうした」とか言ってくる人がいますけど何が目的なのでしょうか? 学歴で勝てないから、他の所で一太刀浴びせてやろうってことですか? そういうのは別の話題の時にやればいいことで学歴の質問の時に持ち出すべきではないです。 東京六大学野球や箱根駅伝で、最下位に終わった大学が優勝した大学に 「野球で勝ったからってなんだ。勉強では負けてるくせに」「はいはい、駅伝強いですね、でも勉強は?」 このような負け惜しみを言ったところで、クソなだけですね。 野球や駅伝で優劣を決めようとしてる時に勉強は関係ないです。 それと同様に学歴で優劣を決めようとしているときに仕事だとか性格は関係ないですね。 「大阪大学に比べると近畿大学は低い大学ですか?偏差値には」 って質問には偏差値やそれに則った回答をするべきであるのにも関わらず 「性格が悪いといい大学行っても無意味」「結局は仕事が出来るかどうか。」 というような無関係なことを言ってくる人が多くいます。 先ほどの野球や駅伝の時と同様、今何で競っているのかというところを見ずに無関係のことを言い出すのはクソです。 この質問での焦点は偏差値なのですから、そこに則るべきです。 質問ですか、何故学歴の質問には仕事が出来るかとか性格の良さだとか無関係なことを持ち出したがる人が多いのでしょうか? 「野球で勝ったからってなんだ。勉強では負けてるくせに」「はいはい、駅伝強いですね、でも勉強は?」 学歴の話に仕事とか性格のこととかもちだすことは こういう事言ってる負け犬と同じだという認識はありますか?

  • 学歴の話題の際に仕事とか性格への言及はいらない

    ぐるなびのレビューで飲食店の評価を星を1とかにして 「雨で歩きづらかったのに駅から遠い。 」とか書いていたり Amazonの商品レビューでオーディオ機器の評価なのに評価を最悪にして 「配達してきた人が横柄な態度だった。ムカつく。」とか書いていたりなど このような書き込みは何の参考にもならないゴミクソです。 評価してほしい本質のところには全く触れずにどうでも良いことだけ書いているからです。 飲食店なら美味しいかどうか、オーディオ機器なら音質はどうかが重要なのに全く関係ない事を言及しても意味ない。 このような関係ないことを言い出してきて批判する人が多いものは学歴が1番ですね 高学歴は頭が良い人が多い、高卒などの低学歴はバカが多いというのは確定しています。 例外はいくらいても総数からの割合では高学歴の方が頭がいい人が多いです。 それなのに、学歴の質問には必ず「仕事がどうだ」とか「性格がどうした」とか言ってくる人がいますけど こいつらの目的は 学歴で勝てないから、他の所で一太刀浴びせてやろうってことです。 かなりのクソ行為ですね そういうのは別の話題の時にやればいいことで学歴の質問の時に持ち出すべきではないです。 東京六大学野球や箱根駅伝で、最下位に終わった大学が優勝した大学に 「野球で勝ったからってなんだ。勉強では負けてるくせに」「はいはい、駅伝強いですね、でも勉強は?」 このような負け惜しみを言ったところで、クソなだけですね。 野球や駅伝で優劣を決めようとしてる時に勉強は関係ないです。 それと同様に学歴で優劣を決めようとしているときに仕事だとか性格は関係ないですね。 「大阪大学に比べると近畿大学はあまり優秀な大学ではないですか?偏差値には」 って質問には偏差値やそれに則った回答をするべきであるのにも関わらず 「性格が悪いといい大学行っても無意味」「結局は仕事が出来るかどうか。」 というような無関係なことを言ってくる人が多くいます。 先ほどの野球や駅伝の時と同様、今何で競っているのかというところを見ずに無関係のことを言い出すのはクソですね。 この質問での焦点は偏差値なのですから、そこに則るべきです。 何故無関係なことを持ち出したがる人が多いのでしょうか。 性格や仕事の出来不出来など、その他のことはどうでもいいですから 以上を踏まえて質問ですが 勉強が出来る優秀な人は、高学歴の人達と低学歴の人達とではどちらが多いと思いますか?

  • 学歴の質問をしている際に仕事や性格への言及は不要

    学歴の話をしている時に仕事の出来不出来や性格の良し悪しなど不要。偏差値だけで考えれば良い ここで学歴の質問とかすると、関係ないこと言い出してきて批判する人わいてくるけど、何がしたいのでしょうか? 高学歴は専門的知識を有している人や論理的な思考力がある人が多い、高卒などの低学歴はあまり深い知識は持っていない人が多いというのは確定しています。 例外はいくらいても総数からの割合では高学歴の方が頭がいい人が多いです。 それなのに、学歴の質問には必ず「仕事がどうだ」とか「性格がどうした」とか言ってくる人がいますけど何が目的なのでしょうか? 学歴で勝てないから、他の所で一太刀浴びせてやろうってことですか? そういうのは別の話題の時にやればいいことで学歴の質問の時に持ち出すべきではないです。 東京六大学野球や箱根駅伝で、最下位に終わった大学が優勝した大学に 「野球で勝ったからってなんだ。勉強では負けてるくせに」「はいはい、駅伝強いですね、でも勉強は?」 このような負け惜しみを言ったところで、クソなだけですね。 野球や駅伝で優劣を決めようとしてる時に勉強は関係ないです。 それと同様に学歴で優劣を決めようとしているときに仕事だとか性格は関係ないですね。 「大阪大学に比べると近畿大学はレベルの低い大学ですか?偏差値や学閥などのネームバリュー的には」 って質問には偏差値やそれに則った回答をするべきであるのにも関わらず 「性格が悪いといい大学行っても無意味」「結局は仕事が出来るかどうか。」 というような無関係なことを言ってくる人が多くいます。 先ほどの野球や駅伝の時と同様、今何で競っているのかというところを見ずに無関係のことを言い出すのはクソです。 この質問での焦点は偏差値なのですから、そこに則るべきです。 質問ですか、何故学歴の質問には仕事が出来るかとか性格の良さだとか無関係なことを持ち出したがる人が多いのでしょうか? 「野球で勝ったからってなんだ。勉強では負けてるくせに」「はいはい、駅伝強いですね、でも勉強は?」 学歴の話に仕事とか性格のこととかもちだすことは こういう事言ってる負け犬と同じだという認識はありますか?

  • 馬鹿なひとにイライラ

    馬鹿な友人にイライラしてしまいます。 空気が読めないと言うか、要領が悪いと言うか、、 とにかく馬鹿すぎて毎日イライラするんです!!!!! 代表的な症状は、 自分の話しかしない すぐ人にあわせる(自分が無い) 言ったことをバカみたいにオウム返ししてくる 理解力が無い お世辞言って媚びうるのでしかコミュニケーション取れない なんでもいちいち褒め称えてくる 言ったことすぐ忘れる 覚える気がない 頼んだことと見事に違うことしてくる 人とうまく会話が出来ない 敬語がおかしい 空気が本っっっっ当に読めない 今じゃないでしょってときに行く 何回も何回も同じミスする 話が長い死ぬ程ながい 3秒で終わる話を5分かけてする 同じことを何度も何度も言ってくる 糞つまんない寒いギャグとかダジャレとかを常に話にいれてくる 勝手に一人で馬鹿みたいに笑ってる 遅くしなきゃ駄目な所を無駄に早くやる 早くしなきゃいけない事をトロトロのろまにやる 小学生でもわかることが分からない 馬鹿のくせに馬鹿にされると怒る 身近に同じような症状の人がいる方はいらっしゃいますか? 一体どのように対処しているのでしょうか。 教えて頂きたいです。

  • 小馬鹿にしてしまう

    私の悪い癖は、人を小馬鹿にしてしまうことです。 友達にまで指摘され、直したいと思ってもつい悪い癖が出てきてしまいます。 人を小馬鹿にして、自分が優位に立ったような気持ちになれるからついやってしまうんだと思います。 この悪い癖は父親譲りで、他人から指摘されるまで、不快なことだと全く知りませんでした。 父親はどうやら学歴コンプレックスのようで、私の友達で賢い子に対してはめちゃくちゃ誉めるのですが、賢くない子に対しては、冷たいというか、馬鹿にしたような感じでけなします。昔からこのような父親の姿を見てきたので、真似する気持ちは全然なかったのですが、染み付いてしまったという感じです。 どうしたらこの悪い癖が直るか教えて下さい。

専門家に質問してみよう