• 締切済み

彼の子供じゃないのに育てられるか?

kanau122の回答

  • kanau122
  • ベストアンサー率39% (839/2148)
回答No.2

かなりデリケートな問題かもしれませんが、実際に2人で育てるのであれば、今彼の覚悟は絶対条件かと思います。 女性がいくら一緒にやっていきたいといっても、実際その子がその女性の実子であることは紛れもない事実なので母親としてやっていけるかもしれませんが、父親というのはただでさえ自分の子供でもお腹で育てるわけではないので親の実感は沸きにくいのに、まして他の男性の子供であると知っていれば、よほどの覚悟がなければ無理です。 将来、彼氏と女性の問題だけではなくなってきます。 結婚して育てるとなれば、双方の親、そして何より子供自身にそれをどう伝えるかということが大きな爆弾になりますよ。 一生その負い目を感じて生きていくことになります。 それを考えると、今彼さんの今の態度では、上手くやっていくのは99%無理に近いと思います。 ちなみに、男性のほうにそれだけの覚悟があるのであれば、一緒に育てることは決して不可能なことではありません。 私の夫は自分の子供でない息子を育てています。 連れ子とか再婚ではなく、交際中に一時別れた時に私が好きになった人の子供でしたが、その人とは上手く行かず、妊娠さえも信じてもらえないまま逃げられました。 その後今の主人とよりを戻したあとに妊娠が発覚し、一人で育てるか堕ろすか悩みましたが、堕胎する気持ちになれず産む方向で考えていたら、主人から、一人では育てさせない、産むなら自分の子供として一緒に育てるといわれ、結婚しました。 正直、一人で育てる自信も曖昧でしたし、その主人の言葉に甘えた部分や、単に好き嫌いでは図れない部分もあったと思います。 その言葉で、男女の好き嫌いを越えて、人間として尊敬できるに値する人だと思ったので、一緒になることにしました。 男女の好き嫌いは大切ですが、産む前の一瞬の感情では動かないほうがいいです。 自分の事、子供のこと、周囲のこと、よく考えて、将来のリスクを背負う覚悟が必要です。 好きだからこっちと育てたいとか、そういう感情論は実際に産んでしまえば、後々絶対に現実の壁にぶち当たります。 主人は妊娠中から本当の父親のように振舞ってくれて、育児もよくやってくれるし、とても他人の子として接しているとは思えません。 男性は、生まれて育てていく中で父親としての実感を得ていくものですし、赤ちゃんの時から接しているから、他人の子だなんて全く思わないみたいです。 戸籍も主人の子供になってますし。 ただ、生まれてきた血液型がやっぱり違ったんです。なので、逆に私のほうが気負ってしまって、8年たった今でもその心に抱える爆弾は完全には消えず、いつか知られる日がきたら・・・と主人に今でも愚痴ることがあります。 その時、主人は「あ、そんなの忘れてたわ」と何も気にしていないような態度をしてくれます。 でも、それも主人がよほどの覚悟と、おおらかな性格であるがゆえで、普通の生半可な気持ちでは無理なことだと思います。 実際に子供も小学生になり、最近血液型の占いなどを見るたび「オレは何型?」と屈託なく聞いてきますが、そのたびに答えられずにはぐらかし、辛い思いをしています。 というのも、うちの場合、双方の親がこのことを知りません。 一度別れたのがかなり短期間だったので、それを知らないでずっと付き合っていると思っているし、出来ちゃった結婚という形で報告するしかありませんでした。 なので、双方の親をだましている形になり、子供のことも主人の親は実孫だと思っていますので、それに対しての負い目もありますが、産む当時はそれを言う勇気は私にはありませんでした。 再婚ならまだしも、出来ちゃった結婚という形だったので、結婚に反対されることがわかっていたからです。 子供にはいつか言わなければならない日が来ると思いますが、親にはできれば言わず、墓までもっていくくらいの覚悟でいます。 ですが、子供にわかればいつか親にもわかるかもしれません。 その時、いかに主人がどういう気持ちでいてくれたかというのを自信をもって説明できるように育てていかなければならないと思ってますし、主人も、万が一それで双方の親に勘当されるようなことがあっても、自分がいいって承知して産んだ子だから誰が文句をいっても気にすることじゃない、と言ってくれています。 個人的には、元彼である本当の父親が一緒に育てたいといってくれているのであれば、お子さんにとってはそれが一番いいかと私は思う部分もあります。結婚すれば好き嫌いだけの感情ではなくなりますし、人間的に尊敬しあえる部分、子供に対しての姿勢など、色んなことがみえてくると思います。 その時に、今彼さんを好きだという女性としての気持ちだけでは、うまくいかないことが多々でてくるかと。 結婚は山あり谷ありです。 何かあったときに「どうせオレの子じゃないし」なんて売り言葉に買い言葉でもうっかりタブーを口走ってしまうようなことがあれば、信頼も一気に崩れてしまいかねません。 あとで辛くなるのはお友達ご自身だと思います。 ですが、決して血のつながりだけが親子ではない、ということもあわせていっておきたいです。 要は、相手にどれだけの覚悟があるか。 これが一番重要です。 自分の子を育てるのも覚悟がいるのに、他人の子を育てるのは一時の感情では無理ですよ。

関連するQ&A

  • 自分の子供か確認したい。予定日計算できる方いませんか?

    妻の古い手帳に、元彼とホテルに行った記録を見つけました。 2003年 6/7 に元彼とホテルに行った。 7/14 生理が来ない 7/22 病院で妊娠2ヶ月と判定 2004年 3/5 出産 3/21 出産予定日(40週) と書いてあります、妻は生理はきっちり来る体質でした。それを考慮すると6/14には生理が来ていると思います。私の記憶では生理が終わってから数日後に中だしをしてその後の生理が来なかった・・・と記憶しています。 今となっては日にちまで覚えていないので予想ですが、6/18あたりにHをして7/14の生理が来なかったと思います。そうすると6/7の元彼とのHは妊娠とは関係ないと思いますがいかかでしょうか? また数ヶ月前安いDNA鑑定をインターネットで見つけ行いました、検体は私(父)、子供2人です。しかし3人のDNAを採取して調べる物でしたが39800円でした。知り合いの弁護士が言うには普通その10倍はするそうです、こんなに安いDNA鑑定でも信用できるのでしょうか?また信頼できて一番安い鑑定はどこで見つけたらよいのでしょうか?

  • 女性の方に質問です DNA鑑定しますか?シングルマザーを選びますか?

    女性の方に質問です DNA鑑定しますか?シングルマザーを選びますか? 私の友人Tくんの彼女が浮気相手と隠れて何度かHして、 その際に避妊具の装着ミスが原因で妊娠してしまったそうです… でも友人Tくんの子供の可能性もあるらしいのです Tくんは彼女にDNA鑑定を勧めたそうです。ところが彼女はDNA鑑定を断固拒否してるらしいのです。 彼女はシングルマザーの道を選ぶそうです Tくんは「DNA鑑定をしてくれれば、結果に関わらず結婚したい。あいまいな状態での結婚は無理」とのことです ちなみに私(男)もTくんと同じ意見です 私にはその彼女の気持ちがわかりません… そこで女性のみなさまに質問です みなさまがTくんの彼女と同じ状況になったらどうしますか? やっぱりシングルマザーの道を選ぶのでしょうか?

  • 誰の子供か知りたい

    知人の男性から、以前付き合っていた女性から「子供ができた」と言われた、との相談を受けました。 しかし、二人がお付き合いした期間は2か月で、性行はあったものの避妊はきちんとしていたそうです。 その女性には、知人の男性と付き合う前に、数年付き合った元カレがいたようで、知人の男性はその元カレとの間の子供ではないかと考えているようです。ちなみに妊娠期間から考えると、どちらの子供である可能性も否定できないようです。 しかし話しあったところで、女性側は「子供は産む。認知しないのであれば訴訟も辞さない」、知人男性は「俺の子供じゃないはずだから認知するしないということ以前の話しだ」という状態で議論は平行線となっているようです。 相談を聞いた限りでは、「子供が知人男性のものなのかどうか」が最も重要な点だと思いました(知人男性は自分の子供であれば養育はきちんと行うが、自分の子供でないのなら俺に話しをされても困ると言っていましたので)。 DNA鑑定のような手段で、出産前に誰の子供か確認する手段があるものなのでしょうか?? ネットで調べてみたところ、羊水検査などの手段があるようですが、「妊娠何週まで可能なのか」「法的に許されている行為なのか」などなど疑問が残りました。 詳しい方がいらっしゃれば是非アドバイスいただけたらと思います。

  • DNA鑑定するための羊水搾取をしてくれる医療機関を探しております。

    日本では現在DNA親子鑑定のために羊水搾取をすることを禁じているそうなんです。 近所の産婦人科、大学病院に電話しても、取り合っていただけませんでした。 どうにかDNA親子鑑定のために良い方法はないのでしょうか。 現在妻は妊娠5ヶ月です。

  • 死産した子供のDNA鑑定認知

    彼の方に一度だけ関係を持った女が居て、妊娠したと聞きましたが、子供が病気に掛かり、結局死産する事になりました。本当に彼の子供か、DNA鑑定すると、言っているのですが、死産した子供のDNA鑑定できるのでしょうか? またもし彼の子供だったら、裁判にかければ、強制的に認識しないと、いけないんでしょうか? すみませんが、アドバイスどうぞ 教えて下さい

  • 男性の方に質問です 別れますか?全てを受け入れ結婚しますか??

    男性の方に質問です 別れますか?全てを受け入れ結婚しますか?? 私の友人Tくんの彼女が浮気相手と隠れて何度かHして、 その際に避妊具の装着ミスが原因で妊娠してしまったそうです… でも友人Tくんの子供の可能性もあるらしいのです Tくんは彼女にDNA鑑定を勧めたそうです。ところが彼女はDNA鑑定を断固拒否してるらしいのです。 彼女はシングルマザーの道を選ぶそうです Tくんは「DNA鑑定をしてくれれば、結果に関わらず結婚したい。あいまいな状態での結婚は無理」とのことです ちなみに私(男)もTくんと同じ意見です 私にはその彼女の気持ちがわかりません… そこで男性のみなさまに質問です みなさまがTくんの彼女と同じ状況になったらどうしますか? 別れますか?すべてを受け入れ結婚しますか?

  • 夫の不倫相手が妊娠しました

    結婚3年目,子供のいない32歳の主婦です。 先日,夫の不倫相手が妊娠したことがわかりました。 夫と相手の女性はネットのチャットを通して知り合い,もともとお互いに恋愛感情はなく,そもそも関係があったのも数回程度のようですが,相手女性は「父親は誰でもいいからとにかく自分の子供が産んでみたかった」と理解できない身勝手な発言をしており,子供を産むので認知して欲しいと弁護士を介して伝えてきました。 夫にも「経口避妊薬を内服しているから妊娠の可能性はない」と嘘をついての計画的な妊娠だったようです。(そんな言葉を真に受けて避妊もしない夫の愚かさは十分にわかっており,恥ずかしく思っています) あまりに突然で理解のできない展開に食事もとれず放心状態のまましばらく過ごしていましたが,泣き寝入りで相手の思うままになるわけにもいきませんので,今できる限りのことを検討しています。。 認知を求めるということは自ら不貞行為を認めていることにもなりますので,私は妻として相手に慰謝料を請求する予定ではありますが,それとは別に,夫が認知するかしないか・・・という問題で,出生前DNA鑑定を要求しようと思っています。 羊水サンプルさえ採取できれば,個人的に企業に依頼して鑑定することは可能だと思うのですが,日本産婦人科学会は出生前DNA鑑定を推奨していないようなので,羊水穿刺を行ってもらえる産婦人科がなかなかみつかりません。 東京都内もしくは近郊で出生前DNA鑑定目的の羊水穿刺を行ってもらえる産婦人科医院の探し方をご存知の方がいらっしゃいましたら,急ぎ,教えていただけませんでしょうか。 まともに物事を考えられるような精神状態ではないのですが,なんとか冷静に現実を見ようと努力しているところです。 お力添えいただけますよう,よろしくお願いします。

  • 誰の子供ができたのだろう?

    誰の子供ができたのだろう? 三十代、会社員既婚です。妻との間に子供はいません。妻との関係は冷えています。 数ヶ月前から、かわいく思う女の子がおり、去年末に数度結ばれました。 その彼女には彼氏がいたのですが、子供が出来ました(妊娠一ヶ月目)。彼女曰くどっちの子供かわからないと言うことでしたが、彼氏にはだまって彼の子として産むということで彼女は考えています。また、その妊娠をきっかけに入籍をする予定のようです。 私としては自分の子供であれば、離婚してでも彼女と一緒になろうとしたのですが、彼女の回答はNoでした。妊娠中でもDNA鑑定ができるようなので薦めてはいるのですが、それもNoです。 私と彼氏は血液型が異なり、どちらの子供か血液型によってはわかる場合もあります。 万が一の場合はシングルマザーで育てる。認知はいらないと言っているのですが私はどうしたらよいのでしょうか? 彼女の回答からみると浮気は知られたくない、彼氏のほうが好きだから確立半分にかけるという感じですが、万が一私の子供だったら、これからどうしようと考えてしまいます。

  • DNA鑑定

    こんばんは。 良かったら教えてください。 同棲していた彼氏との間に 子どもが出来たのですが、 結婚する事なくシングルマザーに なりました。 出生届けと一緒に認知届けを 提出しました。任意です。 養育費を払ってくれず、 子どもの一歳の誕生日を 迎えたら相手に話に 行く予定なのですが、 以前DNA鑑定をしたいと 言われた事がありました。 しかし、結局しなくていいとのことで 鑑定はしませんでした。 今回、話しに行ったら また鑑定したいと言われそうなのですが わたしは拒否して良いんですか? 拒否し続けるとどうなりますか? まとまりなくてすみません。 どなたか教えてください。

  • 彼女に別の男の子供ができました。

    彼女に別の男の子供ができました。あなたの考えを教えてください。以下長文失礼します。 彼女とは1年4ヶ月付き合っていました。1ヶ月ほど前に、簡単に言うと「冷めた」という理由でふられました。なので厳密に言うと今は彼女ではないですが、ここでは彼女という言い方をします。 彼女は僕と別れた後、寂しいという気持ちから同じ職場の人とそういう行為に及んだそうです。子供はその時にできた子供です。1週間ほどその男と過ごしてみてやっぱり僕のことが忘れられないから一緒に育てたいと言われました。 彼女はその人のことが好きではないですが、僕と育てないならその男と育てるかシングルマザーになるらしいです。 僕と育てることになってもその男は金銭的な面でもしっかり責任を取るそうです。 僕の考えとしては彼女と一緒にいたいと言う気持ちがとても強いです。しかし、子供の事を考えるたびに彼女がその男と行為をしている事が頭に浮かびしんどくなります。また吹っ切って子供を育てると決意できたとしても、子供を本当に愛せるのか、子供が本当の親でないと知った時のショックを考えると辛いです。やはりこんな思いで父親になることは考えが浅はかでしょうか? 経験豊富な人や同じ経験をした事がある人の意見をお聞きしたいです。