• ベストアンサー

席を譲らなかった小学生

これは正解のない問題なので私からのクイズだと思ってください。 質問ではありません。 そのため「アンケート」カテゴリに投稿します。 椅子のある大型本屋です。 椅子は常に満席です。 10分程度待っていれば必ず座れます。 あるおばあさんが座っている小学生1年生くらいの女子に 「すみません、譲ってくれる?」と頼みました。 小学生女子は譲るかと思いきや、無言で首を横に振り、 拒否しました。その隣に座っていたおじいさんが席を 譲り一件落着しました。 とても判断のむずかしいシーンですね。 混んでいる本屋に来て、わざわざ席を譲るよう頼むおばあさん。 それを拒んだ小学生女子。 正解はないですが、やはり小学生女子は譲るよう親に教育されて おくべきだったか? しかし、そこで譲ってしまったら女子はすっきりしないかもしれない。 世の中、悪意もった人が善意の人を利用しますから、ある種、 小学生のうちから断る勇気が備わっていた。評価すべき点かもしれない。 それとも頼んだおばあさんのほうに非はあったか? 正解はない問題なので主観で答えましょう。 あくまでアンケートなので主観で答えられる方のみ回答しましょう。

noname#102630
noname#102630

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1847/10423)
回答No.10

主観ですよね。 高齢の女性(87歳) 疲れていたので思い切って、たまたま目の前にいた女の子に向け頼んでみたところ、隣の男性が譲ってくれたので結果オーライ\(^o^)/ 少女(設定が小学生1年生くらいの女子なので幼稚園児~小学校低学年) 高齢の女性と思われる人には気の毒だが、母親に「買い物終わるまでここで待ってて、絶対に動いちゃダメ。」と言われていたので最後まで親の言いつけを守った自分を褒めてあげたいと思った。 高齢の男性(69歳) やはり、お年寄りには席を譲らなければ日本男児にあらず。 さり気なく席を譲ったワシの後姿はギターを背負った小林旭に似とるじゃろ。 80代?いや、70代くらいじゃな、うん、うん。 三方一両損は時として三方一両得となり得ます。 当事者以外が何を語っても、それは「湖に生息しているミジンコと研究室で飼育されているミジンコ、どちらが幸せか?」くらいの意味しか持たないでしょう。 当然、私の主観も意味ないモノです。

その他の回答 (15)

noname#140082
noname#140082
回答No.16

何が問題なのか、良く理解していないのは私だけかも知れませんが、暗黙の了解(?)として、空いた席に順に座ると言うのがルールなのではないでしょうか。 もちろん、ご高齢者なので待ちの順番を譲って入れ替えたりするのはいいでしょう。 でも、それと席を譲るのとは話は別です。 そもそも、質問者さんはどのようなつもりで問題だと言っておられるのでしょうか。 子供だから年配の人には譲るべきだと言っているのか、それとも声を掛けられた人は譲るべきだと言うのか。 それは、どちらにしても間違いでしょう。 たとえ話ですれば、公衆浴場で体を洗っている途中で、その場所を譲ってくれと言っているようなものです。 人生の先輩となるご高齢者ならば、なおさらそれは失礼極まりない行為であると言えるでしょう。 何が問題なのか、未だに疑問です。

noname#102630
質問者

お礼

みなさま、回答ありがとうございました。 個人的には譲れと促した老人が悪いという結論に至りました。 みなさまそれぞれの意見があるかと思います。 今後は堂々と拒否する姿勢をもちたい。 ただ、こちらから積極的に譲る気持ちもかっこいいですね。 先日電車内でそんな人を見て、譲る気持ちも大切だと思いました。 自分の疲れ度合いによって譲ったり、譲るのを断ろうと思います。

回答No.15

というか、どちらにも非はないと思います。 別に、譲ってくれと頼むこと自体は悪いことでも何でもないですし、反対に、それを断ることも別に悪いことでも何でもないです。 むしろ、その光景っていうのは、日本が非常に良い状態だ、ということを象徴しているのではないかと思います。 老人が席を譲って欲しい、と自由に頼める社会。それは、自分が好きなように物事を依頼することが出来る社会、ということです。それが出来ない社会って、すごく嫌な社会だと思います。 そして、それを断ることが出来る社会。これも、非常に良いと思います。老人の頼み事は絶対に受けなければならない。こんな社会はすごく嫌な社会です。 ということで、どちらにも非はなく、むしろ、非常に良好な社会が築かれている証拠だと思います。

  • hhhhkkkk
  • ベストアンサー率17% (25/145)
回答No.14

ただ歳をとっているだけで、ぬけぬけと座ろうとする その年寄りがずうずうしい!! 子供は席譲らなくてよい 勘違いしてる老人が多くて困ります

  • chupaku
  • ベストアンサー率25% (460/1781)
回答No.13

子供に頼むより、体力のある青年男女に頼むべきだったのかな~。 読んでいる本にも依るかも知れないけど、頼んでも断られるから、 断られにくい少女に頼んだ。 頼まれた少女はちょっと可哀想かもしれないですね。 普通は仕方なく代わってしまいそうですが、ちゃんと意思表示をした所を見ると、はっきりとした意見を持っている子だったのかと思います。 10分待てば必ず座れる設定もわからないですけど、これをおばあさんが知っているのかどうかも回答に関わる問題ですよね。 この状態で代わったら、少女は大きくなって、なぜあの時に断る勇気を示せなかったと、後悔しそうです。(自分にもそういう記憶があります) なのでやはり、むしろおばあさんが少女に頼むべきではなかったと思います。

  • ota58
  • ベストアンサー率27% (219/796)
回答No.12

いつも思いますが、座りたいなら座れる時間帯に来いということです。 電車も朝の5時くらいの始発に乗れということです。 そこまでやって、まだ混んでいたら譲ってやります。 金使ってタクシー乗れ! 本屋で譲ってほしいのなら、等価の代償を払えと思います。

noname#107540
noname#107540
回答No.11

・椅子のある大型本屋というのが想像できません。 ・なので、電車の席のように譲り合いがスムーズに適用される状況ではないかもしれない。 ・小学一年生への第一声が「すみません、譲ってくれる?」では、何を誰がどうすべきなのか伝わらなかったかもしれない。 ・小学生は、特に何も考えてないと思う。なんだかワカラナイから、とりあえず首を振った。意識はまだ半分本の世界の中。 ・おばあさんは、座りたかったのではなく、モラルを教えたかったんだと思う。 ・この件、善意とか勇気とかが交錯した出来事ではないと思う。

noname#103524
noname#103524
回答No.9

50過ぎの親父の主観です。 老婆に要求された以上は小学生女子は譲るべきだったし、常識ある老婆だったらそのような要求をするべきではないという事だと思います。 つまり、正しい世の中というものを想定すれば、そのような状況は起こり得ないと考えます。 でも反面、そういう事が有るから世の中は面白いとも考える今日この頃です。

  • lile
  • ベストアンサー率14% (231/1577)
回答No.8

おばあさんの行為は例えば満室のカラオケ店で譲っと言っている様なもで 別におばあさんに非は無いと思いますし当然女の子には非はありません。

noname#102725
noname#102725
回答No.7

私はおばあさんにより大きな非を感じます。 他にもいくつも席があって、色んな人が座ってたと思うんですよ。 その中で、なぜ小学校1年生位の女の子を選んだのか?が不自然です。 小学1年の女の子なんて、お年寄りと同じかそれ以上に弱者です。 何となくその子をなめてかかってるような気がします。 その子以外のお客さんが全員妊婦だったら多少は違いますけどね。 それでも、10分かそこら待てないほどの急用を抱えたおばあさんがどんな本を座って読みたいのか?が不思議です。 まあ、私ならめんどくさいので席を譲るけど違和感は残ります。

回答No.6

私の子供だったら席をゆずるようにさせますし 子供にもそのように教えていきます。 やはり女の子には席を譲って欲しかったかな?

関連するQ&A

  • 席を譲ったのに断るお年寄り

    バスでせっかく席を譲っても、席をかたくなに断るお年寄りについてアンケートお願いします。 1譲られたら受け入れるべき 2譲られても個人の自由 どちらも自由ですが、私事で恐縮ですが、 此方が善意を持って譲っても、断られるとすごく恥ずかしい気持ちになり、自意識過剰の私はその後 後悔と憎悪の念が湧いてきます。 これは自分自身押さえられない気持ちで、どうしようもないのです。 従って、今後そんなことは一切しないことにしよう と心に決めてしまいます。 席を断ったお年寄りは 自分の健康維持のため? 年寄り扱いされたのが気に入らない? いろいろな理由が有るかと思いますが、断るのは自由です。 でも私のように心を閉ざしてしまう若者が増えることで、ほんとに席を必要としている老人が席に座れないことになることに気付いてほしいなとおもいます。 ここは、譲られたら素直に受けるべき と考えるのが私の持論です。 勿論、非常に自分勝手な持論ですが、皆さんは一般的にどうお考えになっているかおうかがいします。 先程も申し上げたとおり、私はご老人には席を譲ることをやめました。 ただし、求められれば勿論喜んでお譲りします。

  • あなたは小学5年生より賢いの?

    こんにちは。 小学生の問題に答えて賞金300万円が獲得出来るクイズ番組ですが、100万円獲得までに、3回、小学5年生に助けて貰う事が出来ます。 小学生何名かの中から指名できる指名カンニングは、小学生の中でも正解率の高い子を指名出来、役に立ちます。小学生の回答を全員オープンするものは、その分野に強そうな子の答えを参考にすれば、切り抜けられる確率は高いです。 しかし、ルーレットで誰の回答に当たるか分からないルーレットでは、その問題に自信の無い子に当たってしまう事があり、何回か前の放送で、正解率の低い子に当たってしまい、本人も自信が無いと言っていて、やはり間違えてしまい、田畑智子、岡田義徳夫妻は そこでリタイヤとなってしまいました。 小学5年生には荷が重いと思うのですが、学校で何か言われたりはしないのでしょうか…。 ルーレット以外の方法に変えた方が良いのでは、と思いますが、どうなのでしょうか。

  • 病人とお年寄り

    病人とお年寄り 以前インフルエンザで高熱が出て病院へ行きました。 時期的にインフルエンザや風邪が流行っていたので 病院は患者さんで、いっぱいで待合の椅子も満席でした。 私は、なんとか椅子に座れました。 しばらくして私の前に、おばあさんが立たれました。 席を替われとばかりに咳払いを繰り返していたのは気づいていたのですが 私は40℃近い熱が、あり座っているのさえ辛い状態だったので 席を譲らずグッタリしていました。 こういう場合でもお年寄りには席を譲るべきだったのでしょうか?

  • 図書館の女性専用席:「男性の座る席が無い」

    東京都の台東区立根岸図書館には、閲覧席の中に女性専用があって、しかも画像のように「男性の方はご遠慮ください」という表示まであります(違法ではないのでしょうか?)。 この図書館の利用者は私がいつ行っても男性が圧倒的に女性より多いのですが、女性専用席があるために、その他の一般席(男性専用席ではありません)に男性が集中して混雑しています。 今回特に私が問題にしたいことは、一般席が満席で空席が女性専用にしか無い状況がよく出来ることです。 この場合男性の座る席が無いので、男性が立って本を読んでいたり、着席をあきらめて帰ってしまうことがあるんです。あるいは男性が止む無く女性専用席に座ることがあるのですが、女性が「ここは女性専用です」と言って追い出してしまうんです。他が満席であっても、です。 つまり男性であることを理由に、着席を許されないんですね。 私はこういう事態について繰り返し抗議していますが、図書館からは「そういう場合は学習室(机付きの指定席のある部屋)にご案内しています」「中高生コーナー(一枚のテーブル)にイスを出してご案内しています」という説明を受けています。 しかし他の男性の皆さんには、そのことが告知されていません。館長には張り紙による告知を要望したのですが、その後も改善された様子はなく、同様のことが繰り返されてしまっているんです。 皆さんはどう思われますか?

  • 小2から小6計4人でのクイズ大会のルール

    小学2年生から小学6年生のいとこ計4人でクイズ大会をやろうと思っています。 順番にクイズを出し、他の人がクイズに答え、たくさん正解した人が賞品をもらえるというルールです。 ただ、まともな問題になっていないと困るので、作った問題は一度大人がチェックしようと思います。 しかし、学年が幅広い為、2年生が作った問題は6年生にはすぐにわかり、逆に6年生のつくった問題はなかなか解けないと思います。 どうすればよいでしょうか。

  • 確立の出し方について

    先日、会社内のイベントでクイズが出題されました。 その問題は、「広間に16人の人間がいて、1つのテーブルごとに2人ずつ椅子に座っております。つまり、全部で8つのテーブルで16人がそれぞれ椅子に座っている状況です。男子は7人で女子は9人です。これからくじ引きで席替えを行います。そして、この席替えのくじ引きを3回行った後に異性が一度も隣に座らない確立はいくつ?」という問題でした。 私は必死になって答えを考えてみましたが、考えれば考えるほど頭がこんがらがってしまいどうしても答えがわかりませんでした。 もし、この問題の答えがわかる方はぜひご教授のほうよろしくお願いいたします。

  • 部首「ネ」を「ねへん」と呼んで言いのでしょうか?

    以前、テレビのあるクイズ番組の問題で、 部首の「ネ」の名称を「ねへん」と答えて正解になっているのを見ました。 私が小学生だった20年ほど前には、これは「しめすへん」と教わり、 「ねへん」などと答えると先生に「ふざげるな(笑)」と言われたのですが、 いつのまにか「ねへん」でも良くなったのでしょうか?

  • おもしろいなぞなぞサイト知りませんか?

    こんど会社の忘年会で余興を担当することになりました。 おもしろいクイズやなぞなぞを出して、正解した人に賞品をプレゼントする余興を考えているのですが、いい問題がないか探しています。 酒の席に合うような、考えても、答えを聞いてもおもしろいような問題を紹介しているサイトなどはありませんでしょうか? 本を紹介して下さってもいいです。 よろしくお願いします。

  • 修学旅行 仲の悪い児童とバスの席が隣に

    小学6年の男児の母親です。 保育園時代から暴力的でアスペルガーで多動症の 同級生に悩んでいました。 大きな声を出す、パンチしたりお腹を蹴ったりの実害もあり、 授業中も後ろから唾を飛ばしたり椅子を蹴ったりなど 問題があります。 なぜか同じクラスになってしまうことが多く 担任には事前にクラスでは席が隣や前後にならないように してもらって対応していただいていました。 今日、学校で修学旅行の席決めがあったらしく 児童だけで席決めてしまったみたいなんです。 そしてうちの子が その子の隣になってしまったんです。 なんで嫌だと言わなかったの?と子供に聞くと 嫌だというと、それがいじめになってしまうからといいました。 それはそうなんですが・・・、 子供はもう修学旅行に行きたくないと言っていて・・・ 私としてはあれだけ担任に言っておいたのにと 怒りさえ湧いてきます。 担任に相談したいと思っているのですが それは私の自分勝手すぎるでしょうか?

  • 公園に遊びに来る小学生について

    最近、公園に遊びに来てる小学生に対してイラッとしてしまうことがあります。 私の家は公園のすぐ横にあります。 明るい時間の(子供の声含め)騒音は当たり前だと思ってます。 GW前に初めて見る顔の小学生(丸坊主の子、身長高い子)2人がボール遊びをしに来ました。 丸坊主の子は私の家側を背にして立ち、身長高い子は私の家に向かって立ちボール投げ。 すごい広い公園でもないけど、私の家のすぐ近くでやっていたこともありボールが何度も敷地内に入ってきて、丸坊主の子が取りに来る。それが当たり前のように何度も。1、2回は仕方ないと思いますが、さすがに窓や室外機に(たぶん車にも)何回も当たっていてイライラ。 ちょうど2歳の息子と外にいた時に窓に当たったのを見たので「窓とかに当てないでね」と背が高い子(投げた子)に言いました。「はい。すいません」と言っててその後気をつけてましたが、丸坊主の子は「もっと強めに投げろ」と指示。 息子と同じ歳の双子ちゃんが公園にいて一緒に遊んでましたが、ボールが当たりそうで危なかったのですぐ避難。他にもおばあちゃんと5、6歳くらいの女の子がいて「あれは危ない」と言ってるのが聞こえました。が、2人の男の子はしばらく遊んで帰っていきました。 次はGW後。丸坊主の子含めて5、6人ほどの小学生。 やはり私の家すぐ近くでボール投げ。 何度も敷地内侵入。 それをカーテン開けて見た瞬間、丸坊主の子がすぐ近くにいて私に気づいて中指立てて何度も見せつけてきて他の子が引き離して違う子が頭下げてました。 腹立てたとこで相手子供だし…と我慢。 いつも外出る時間で、息子が外に出たがったこともあり、敷地内で遊ぶ事に。 息子の近くに弾んだボールが転がってきて取りに来た子は初めて見る子。 「すいません。ごめんなさい」と言ってたのでボールを渡しつつ「気をつけてね〜」と。 投げたのは丸坊主の子。小さい声で(それでもすぐ近くなので聞こえる)「ババアすいやせん」と口とんがらせて言い、他の子はそれを笑ってました。 その日は、それで終わりましたが、さすがに防犯カメラを設置ししばらく来なかったので安心してましたが数日前に丸坊主の子と他2人の小学生。 この日はボール遊びはありませんでしたが、 2歳の息子が窓から外を見てた時に遠くにいた丸坊主の子がわざわざ走って近寄ってきて中指立てて何度も見せつけて他の子が引き離してました。 息子は意味わかってませんがそれを録画して見てた私はイライラ。 「ババアに見つかる前にいこーぜ」的な声が録音されてました。 しばらくは来ないんだろうなと思いましたが昨日。 丸坊主の子ではありませんが、おじいさんが2人の子連れて公園に。 当たり前のように敷地内侵入。防犯用のどこの家にもあるような砂利を「これ、持っていこーぜ」と持っていき別の家の塀にぶつけて遊んでました。 カーンと柵に当たった音がしてすぐ終了。 それでも何度も敷地内侵入していたこともあり、やめてほしいと伝えるのに外に行くともういませんでした。 公園の道路側は何もありませんが、家に面してる側に普通のフェンスがあります。(大人の腰くらいか胸下くらいの高さ) ボールを投げ込まれたり、敷地内に普通に侵入する事に迷惑していて、 よく知らない私に対してババアと言ったり中指立てる理由と2歳の息子に中指立てる理由がわからない。 私は20後半で外に出る時は息子と遊ぶだけなのでオシャレはしてませんし、小学生からしたらババアと言われる年齢だろうけど、聞こえるように言われる筋合いないしな…と。 こういう場合、どうするのが正解なんでしょうか? 公園の横に住んでる限り、一生言われてもやられても全部我慢なんでしょうか? 小学校はたぶんいずれ息子が同じとこ通うんじゃないかな?と思うので言いにくいし、こういう問題を報告してもいいのかわからないし、まずは区長さんに相談するべきでしょうか? ババアといった理由と中指立てた理由。 本人からの謝罪、心からの反省ともうしないと約束をして欲しい気持ちでいっぱいです。 イライラしすぎて思い出すと涙が出るくらい気分悪いです。 生活してるだけなのに夕方の時間はビクビクしてる自分がいます。