• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:弱い自分にカツを入れて下さい! )

自分にカツを入れて!

このQ&Aのポイント
  • 弱い自分にカツを入れてください!障害者でありながら周りからの冷ややかな扱いや告白を笑われるなどの経験もありました。しかし、傷つかずに強く生きることを自分自身に言い聞かせてきました。
  • 職場での孤立や失恋の両方と戦っている現在も、どこまで強くなればいいのかという疑問に悩んでいます。周囲からも強くなれと言われ続けてきましたが、甘えたい気持ちも抑えつつ生きてきました。
  • 好きな人と手をつないだ経験もなく、彼女を作るための資格や金地位もないと感じています。障害者としては特に金を稼ぐ必要があり、彼女を作るためにもっと強く生きなければならないと自分に言い聞かせています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • peri1005
  • ベストアンサー率33% (610/1798)
回答No.11

こんばんは。男性です。 どうしても障がいを持たれている方というのは、理不尽な偏見と迫害を受けてしまうのはこれまでご経験されてきたことと思います。そしてどんなことがあってもその理不尽さに耐えるだけの強さを身につけなさいと教わってきたと思います。 ただ、やはりみな同じ人間なんです。甘えたいとおもうことがあっても全然おかしくありません。でもね、この感情っていうのは障がいを持つ方に限らずみんな持っているものです。いい大人が何を甘えているんだ?と障がいをもたない人でもよく言われることです。 強くもっと強く。。。それはよくわかります。そうやっていかないと自分を支えることができないからです。でも本当の強さってなんでしょうか。σ(o^_^o)はどんなに辛い目に遭おうとも、本当に自分の心に余裕をもち、接する人に優しさと思いやりを示すことができる人が、本当の強さをもっている人だと思います。 お金を稼ぎたい、その気持ちはよくわかります。しかし金目当てで寄って来るくだらない低俗な女も少なくはありません。稼ぐのは自分のために稼ぐのです。自分の生活を向上させるために稼ぐのです。そして自分とともに歩いてくれる人ができたら、それを2人で分かち合って楽しみとするのです。むしられるために稼ぐのはおかしな話であって、そのようなそぶりが出てきたら容赦なく捨ててやるべきです。人間を見る目を養ってほしいと思います。 貴方という人間を好きだという人が、いずれは現れます。 互いに分かり合って信頼できる人が恋人となります。障がいを持っているかいないかなどは関係ありません。実際に結婚した人も何人も知っています。障がいをもっているから恋愛をする資格がないというのは間違いです。それはそのような偏見をもった低い意識をもつ者の愚劣な意見です。自分もそう思ってそれに踊らされてはいけません。 これからも悔しいことはたくさんあると思います。 それでも顔で笑って心で泣いてください。みんなやってますよ。自分のできることを精一杯やって、自分の心の余裕を作っていってください。その姿を見て、貴方のことを本当に理解しようとする人。。。それが貴方の彼女になる人です。甘えさせてくれるだけの余裕を相手の女性に求めるのなら、自分も相手を甘えさせるだけの余裕をもった男性になるべきです。これは障がいをもつもたないにかかわらず、すべての人に言えることだと思います。 「本当の強さ」とは表面ではなく、その人の内面からにじみ出てくるものです。ちょっと考えてみてください。 分かり合えるいい人に巡り合えるといいですね。応援しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

  • nasu2355
  • ベストアンサー率16% (134/835)
回答No.12

エイブラハム・リンカーンやケンタッキーフライドチキンの創設者の伝記などを読むと すごく励まされますよ!人間どんな苦境に立たされてもまた年齢がいくつでも やる気があれば道は開けるものだと鼓舞してくれます・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gold0213
  • ベストアンサー率9% (4/41)
回答No.10

弱くていいんじゃないかな? 強くなれ強くなれって頑張りすぎるとポキッて折れちゃいそう 柳のように柔軟になった方が彼女もできると思いますよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • selm_mles
  • ベストアンサー率18% (120/632)
回答No.9

 いくつか、私の好きな言葉を。 「take it eazy」日本語訳では「頑張れ」となる言葉ですが、意味は 「気楽に」です。 「mustではなくwantを考えなさい」つい最近のドラマで言ってたセリフです。 使命感では何も生まれません。一番の原動力は欲求です。  弱いところは弱いで良いですし、辛い事は辛いで良いと思います。 まず、さらけ出すという事をやっても良いと思います。  そして、過去の出来事でトラウマになってしまっているかもしれませんが 他人を信頼する。ということを少しずつしてみても良いのではないでしょうか。 失礼ですが、質問者様が健常者に対して偏見を持たれている印象を 受けました。そして、過度に言葉に反応しているのでは?とも思います。  まず、周りを変えたければ自分が変わる事。これは大事だと思います。 頑なに殻に篭るより、周りと色々な事をシェアできれば、今までとは 違った価値観や考え方。そして何よりも境遇が変わってくると思います。  勝手な私見で長々と失礼致しました。参考になれば幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

本当に障害のせいなのかな? むしろあなた自身が障害のせいにしているように読み取れるんだけど 強く生きなければいけないと思い込んでそれが出来ないと嘆くこと自体がそもそも間違い 人に頼ったってぜんぜんかまわないでしょ 金も地位もないと彼女が出来ないって言うけど 世の中には女に食わしてもらってるヒモなんてやつもいる まぁ彼らも女の機嫌とらなきゃいけないから大変なんだろうけど 付き合う方としたら自分に劣等感もってウジウジしてる根暗より 自分を楽しませてくれる明るい性格のほうがいいよね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jinseiwalk
  • ベストアンサー率23% (372/1603)
回答No.7

人間はみんな障害者なんです。外見が正常だからまともと勘違いしているのです。心が完成されてないので心が障害者です。告白して笑った女性は心が捻じ曲がっているから笑うのです。心の障害者といえます。 心がまともかどうか誰も自分で自分の心を図ることはしません。こころ検定というのがあるというのに。まともじゃないと断定されたら怖いからです。ですのでみんな心の障害者です。 心は強くすることはできますよ。心理学に心強化法というものがありますから。ですので望みを捨てないでください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lhglhggl
  • ベストアンサー率0% (0/8)
回答No.6

松岡修三とかどうですか いやはやあなたは「~しなければならない」と自分を追い込むことに執着しているようですがそんなことはしなくてもいいと思いますよ むしろ頑張らんでも別にいいと思いますよ 金や地位や肉体の強さなんて所詮は人間の作り出した価値、 そんなものを重要視していて空しくなりませんかね それらはあってもあっても求めたくなりますよ そんなことよりも、あえてそれらをすっぱり手放していくのはどうですかね それで離れていく人はその人の勝手ですし あなたの気にすることはまったくないですよ むしろいろんなしがらみに捕らわれていた自分に気付くと思います あなたはあなたでいいのです何も考えずシンプルにいけばいいと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pccrewe
  • ベストアンサー率12% (30/245)
回答No.5

強くという気持ちが僕には分かりません。 絶対にあなたを受け入れる人は現れますし、そしたら甘えちゃっていいですし、心配しなくて大丈夫です。出会いは大事にしてくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • miho0427
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

はじめまして。貴方は本当に、優しく強い人ですね。もっと自分自身に、自信を持って下さい。つらい時ほど、笑顔を持って下さい。貴方だったら絶対に、素敵な人に巡り会えると、思います。頑張って下さいね。生意気な事を書いてすいませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

とりあえず強くなる事と 他人(ご家族ではない)に甘えたいという事は別の事ですよね 障害者であろうとなかろうと家族や彼女以外の他人に甘える事はできませんし 相手が望まないのに彼女になってもらう事はできません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kametaru
  • ベストアンサー率14% (339/2313)
回答No.2

>僕は障害者です なんの障害なんでしょうか。 手帳はありますか。

oyaneoyama
質問者

補足

初めまして 回答有難うございます。 障害手帳は4級です 足に障害がありますが歩行は可能です 自炊も出来ます日常生活も1人で出来ますし運転免許はもっていますが車はありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自分を好きになれない

    自分をどうしても愛せません。 自分は愛される価値がないと思ってしまうのです。 人から愛されるわけがないと思ってしまう。 摂食障害を乗り越えてきました。 でも、乗り越えても、埋まらない感情がいつまでもあります。 自分をどうしても愛せず、他人の感情ばかりを優先してしまいます。 自分を生きているのではなくて、他人を生きている感覚です。 他人の評価が気になって、自分のしたいことも思い切りでできない。 自分の発言ひとつさえ、相手にどう思われたか気になってしまい、日々疲れきります。他人のためだけにエネルギーを使う日々です。 もっと自分を好きになって、他人の目が気にならない自分になりたいです。 どうしたらできるでしょうか

  • 自分が変になっているような気がします

    始めまして 私は高校2年生なのですが、最近自分が解らなくなっていきます… とにかく独りが本当に怖いんです。 寂しくて怖くて、常に人と関わっていないと落ち着かない 遊びに行ったりする友人は何人も居ますが、常に孤独感を感じています。 独りで家にずっといると、寂しさで涙が出てくることもあります。 元々寂しがりでしたが今ほどではないです 周りに精神障害の方が多いので、私もそれに近付いてるのではないかと凄く不安です。 私は変なのでしょうか? どなたか返答お願いします!

  • 孤立

    宜しくお願いします。 変わり者は職場で孤立しますか? 私的には賑やかな場所やアットホームな雰囲気のある職場が苦手で独り寡黙に仕事していて孤立を感じます。 孤立というより、敢えて他の社員たちと距離を置き独りでいるようにしてます。 上司からも、他の社員たちと壁作ってない?と言われるほど。 他の社員たちも私を色眼鏡で見たり、近寄りがたく思ってる人やよそよそしく声を掛けてくる人もいたりと煙たがられる存在なのかもしれません。 孤立を選んでいるわけではありませんが、寡黙に独りで仕事している一匹狼のような存在の人は正直なところ内心他の社員たちからどのように思われてるのでしょうか?

  • 失恋の辛さって、本当の所・・・・

    失恋すると辛いですよね。 でも、本当の所、その辛い理由は、 恋人という大切な人を失うことが悲しいのか 独りになってしまうということが悲しいのか どちらなのでしょう。 失恋真っ只中では、感情が高ぶっていてわからないものですが 落ち着いて振り返ってみると、どちらの思いが強いですか?

  • 婚カツの仕方について、アドバイスください

     いつもお世話になっております。28歳男です。  昨年末、婚約を解消しました。結婚前に自分がまず仕事で適応障害になり、そこから歯車が狂ったような気がします。  これから少し国家資格を取得の勉強をしてから再度結婚する気持ちがあれば婚カツをしたいと考えておりますが、これまでお見合いパーティやどういった形で出会いの場があったのか、今後の参考にしたいと思いますので、どうか教えて下さい。

  • 自分の弱さ

    私の弱いところは、昔から変わらず、「人に自分の気持ちを正直に伝えられないこと」です。楽しい、嬉しい、悲しい、辛い等、感情をあまり表に出さず、いつも平常心を無理に保とうとしています。特に辛いときに辛いと言えないのは苦しいです。いつ頃からだったのだろう…。気持ちを伏せている自分がいるんです。しかし、良いこともあります。例えば、好印象をもってもらえること。反対に、感情を出さないため、何を考えているのか分からないところは悪いところ。 周りからは、「どうしてそんなに強がるの?甘えたって良いじゃん!人に迷惑かけたっていいじゃん!いつも気持ちを押さえていると、いつしか糸が切れちゃうよ…」と言ってくださるのですが、甘え方や頼り方が分からないのです。適切に人に甘えたり、頼ったりする方法は、ありますか? 変な質問で、すみません。

  • 暴力的な自分とキレると恐い旦那様

    私はキレると人が変わります。物を投げて暴言を吐いて、犬がうるさい時は怒鳴りちらします。最低です。直らないんでしょうか? 普段は周りからいつもニコニコ笑顔がいいね、女の子らしくてピンクが似合うねって言われるし、優しいイメージを持たれてます。 けど、うちの父親も周りから絶大な信頼を抱かれながら、家では母をよくなじってました。 そんな父親がトラウマで同じ血をひいた自分に自信なく結婚も諦めてました。 兄から性的いたずらも受け、13年も躁鬱・感情障害です。 家事も出来なくなるくらい寝たきりになる私ですが、それでも良いと結婚してくれた旦那様。 優しくおもしろく家事も手伝ってくれます。 けど、私の体調が悪くなると思考も悪い方へいき爆発してしまいます。 「結婚式も体力的に負担になるからしたくない、そんなお金は子供のために使ってあげたい。新婚旅行も行かなくて良いから早く子供が欲しい(旦那様は一人息子さんだし、私の家系にはまた孫が居ないから周りからのプレッシャーがあります)って何度か伝えたはずだよ。転勤のことも散々言っても聞く耳もたないね。」って、言っても黙って寝ようとするからわたしがキレてドアをバタンって閉めて出て行きました。そしたら壁を3、4回殴る音が聞こえてきて、自分と似たような人は無理だ。ケンカがエスカレートするだけだと思って今夜から家を出ようと思います。 前にも車の中でケンカして、旦那様がキレて舌打ちしながら危険な運転をされ事故寸前でした。 もう恐いです。 私も似たようなタイプだけど、絶対人前では出しません(ワンちゃんの前では出しちゃいます。ごめんね。) 子供は作らず離婚して一生独りで居た方が周りに迷惑かけなくて良い気がします。

  • 弱さを殺すには

    私は元カノと付き合っていた頃は弱さをすぐ見せてしまう男でした Hの時も胸に顔をうずめて乳首を吸いながら頭を 撫でてもらうのが大好きでした でも今度もし彼女が出来たらこういった甘えや弱さや苦しさや悩みは絶対に見せるまいと思います そういうものは殺して生きていこうと 泣きたいときは独りで泣け 甘えるな依存するな 弱さを見せるな 私はいつも自分に言い聞かせています でもその反面思いっきり抱きしめられて誉められたい泣きたい胸に顔うずめてみたいという気持ちもあります 弱い自分が嫌いです

  • こんな自分でも恋愛可能ですか?

    いわゆるアラフォーです。 ファッションなり化粧なり、自分に似合わないものはしないと、自分に言い聞かせて生きてきました。 恋愛もその一つです。 うちは高齢の母、てんかんと発達障害を持つ姉がおり、わたしはいわば大黒柱です。 離婚はしていないものの、父は音信不通。 姉は、まだ発達障害という概念すらない若い時に結婚し、一年で離婚しています。 私は、それらを見ているのと、恋愛感情もあまりないのと…、まれに気になる人ができても絶対に成就しないのとで、ほぼ恋愛経験はありません。 デートをしても、向こうのアプローチに逃げたり、好きであってもこちらの努力不足なのか自然消滅でした。 性体験もありますが、味気ないものでとにかく情けないだけでした。 なぜ、みんな、楽しそうに恋愛ができるのだろう。 なぜ私はできないのだろう。 彼女は彼氏と話をしてなにが楽しいのだろう。 数年前、結婚に焦ったこともありました。 でも、高齢の母と障害を持つ姉をみていると…、私は恋愛や結婚などすることは不可能だと思うのです。 好きな人にどうやって言えばいいのか、自分の子供が障害をもって生まれたら…。 悩まなくてもいいものに悩んでいるのかも知れません。 そんなことよりも、私は一生独りで面倒を見続けなければけないのだろう。 そう思うと、とても苦しいです。 恋愛感情を持つなど、自分に似合わない、と言い聞かせなければやっていけないのです。 今の職場で、数年前忘年会に出た時、酔った男性社員数名から言いよられたり、デートに誘ってこられたりしました。 そのどれにも興味がありませんでした。 今の職場で、ほかのどの男性社員よりも真面目で、「彼にはぜひとも幸せになってほしいな」という独身男性社員がいます。 私が入りたての頃に話しかけられ、また先の忘年会でもちょこっと会話したことがあり、「真面目な人なんだな」と感じていました。 しかし、それきりでした。 自分のことを棚にあげて余計なお世話なのかもしれませんが、どことなく自分と似たところがあるため、シンパシーを感じてしまうのです。 友達にこのことを言ったら、「焦らずアタックしてみたら?」と言われ、思わずその気になってしまったものの、 「この人に、『なんだ急に?がっついてるオンナ』に見られたら嫌だな」と思い、冷めて、あきらめる事にしました。 失敗をして、この人を恨んだりしたくないのです。 けれども…どの男性社員よりも真面目で、その真面目さを鼻で笑われたりもしている彼の笑顔が見たいな、とも思ってしまうのです。 正直、苦しいです。 私は親と姉を守るべきであって、恋愛などしてはいけない…ましてや未来など持ってはいけないと思い続けています。

  • 自分の気持ちがわかりません

    高1女です。今、私はちょっと気になっている人がいます。 その人は、高校の先生(40代前半・独身)です。 第一印象がとても悪く、最初は気持ち悪くて仕方がなかったのですが、 先生の授業を受けている内に慣れてきて、好きになってました。 ただし、そのときは「like」として好きでした。 もしかして「love」なのでは…?と思い始めたのは、ここ数日のことです。 中2のときに中学校の先生を恋愛感情で好きになって、 その先生や周りの友人などに多大な迷惑をかけてしまった経験があり、 「もう先生を好きになってはダメだ!」と感情を抑えつけており、 そして私は、惚れやすく冷めやすいので自分の気持ちがわかりません。 中2の頃は「付き合いたい!」「デートしてみたい!」などという感情が とてもあり、いつも妄想の中ではそんな感じだったのですが、 今回はそんな感情があまりなく、「こたつでゆったりしたい」とかその程度です。 また、40代で独身となると一生独身の可能性も十分ありますよね? それを踏まえて、先生が独りで休日を過ごしている姿を想像すると、 思わず悲しくて寂しくて切なくて、涙が出てしまいます…。 誰でも良いから結婚して幸せになって欲しいと願ってしまいます(余計なお世話ですが)。 でも、やっぱりできるなら自分と結婚して欲しい、なんて思いもあります。 このような、今までにない感情を抱いてしまい混乱しています。 これは恋だと思いますか?それとも、単なる同情ですか?

このQ&Aのポイント
  • 美容院でパーマ掛け直しを断られた経験について相談です。
  • 保証期間内にパーマが落ちてきたが、美容院で掛け直しを断られました。
  • 美容院の常識として、熱を長くあてることはあまりよくないのでしょうか。
回答を見る