• ベストアンサー

何かに「ハマル」という心理

 お邪魔します。。  私はまだ20年足らずの人生しか歩んでおりませんが、自分でも困っていることがあるんです。友達に言ってもイマイチ共感されるようなコメントを貰えたためしがないんですが、ちょっと相談させてください。  私は常に何かに「ハマル」(=没頭)していないとどうやら気持ちが落ち着かないようなんです。気づいたのは小学6年になったあたりでしょうか、どうしても気分が晴れないんですよね。  何に没頭するのかというと、くだらないとお思いになるかもしれませんが、小説・漫画・ドラマetcです。  きっと何かを期待するその気持ちがその時点のモチベーションになっているんだと自分では思うのですが、どうなんでしょう??  今はちょっと人生に悩んでいて家にいる方が断然多いんです。なので余計そうなのかもしれませんが以前から、毎日学校があっても塾があってもなにか自分だけの「ハマル」というものがあると結構どんなことでも頑張っている自分がいたんです。  なので今特にこれと言った「ハマル」ものがなくて手当たりしだいいろんな、興味が惹かれそうなものに手を出している次第です。  先日から「お、コレは・・・!」とか思うものに出逢えたんですが、最近はその興奮が抜けてしまった時が怖いんですよ。だから何か落ち着かない(あぁ・・なんか支離滅裂;)  なんかどなたかわかりますかね??(^~^;)私的には依存症ような感覚なんですが。。  なにかアドバイスやご意見お願いします(=_=;)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yasu31
  • ベストアンサー率21% (114/534)
回答No.8

こんばんは 「現実逃避は自分から逃れようとする」つまり 「ハマル」のでは その物のせい にすることです。 自分でなくなりたい とか 今日の自分を忘れたい とか がそうです。他の方が 書いているような「ハマル」=「現実逃避」ではありません。 失恋したとき 何か「話す相手がほしい」とか「そばにいてくれる人がほしい」とかは 「ハマル」では なく ひと時の安らぎや 精神的に癒してくれる物なのですよ。でもそれは すぐに飽きるが 「あの時の」という思い出の物になるのです。

fujina
質問者

お礼

 ご意見ありがとうございます★  なにやら語弊のようなものが生じ始めているかんじでしょうか??複雑ですね=Эガキンチョな私に皆様ありがとうございます(涙)  では「ハマル」とは自分にとってプラスになることってことでしょうか??  安らぎや癒しを「ハマル」と表現すると私はどんな状態で私の行為はどのように判断できるのでしょうか?もう少しダイレクトな助言をいただけると私にも噛み砕けるような気がします(苦笑)  私にとって例に挙げたものが「安らぎ」や「癒し」であってほしいですが本当のところは・・・?です(汗)  お時間がございましたら一筆よろしくお願いします。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

  • yasu31
  • ベストアンサー率21% (114/534)
回答No.10

こんばんは あなたのお礼の「語学留学していた時にこれらの趣味が抑えきれずに精神的に苦労しました(汗)留学しようとしている人間なのにこれはちょっと心配なんですよね~(^~^;)日本でしかできないことが本当に恋しくなる(苦笑) 」ですよ これが 抑えきれず 趣味の方へドップリと「ハマル」のが依存症の前ぶれなのです。 何かから 「開放されたい」とか「逃げてしまいたい」と思い はまってしまうのが「依存症」です。 精神的に抑えられるのは あなたは 強い人間ですよ その性格 持ち続けた方が立派な人間になりますよ!

fujina
質問者

お礼

 わざわざのお返事&励ましのお言葉大変ありがとございました★  強くなりたいです・・!抑え切れなかった部分とかも正直ありましたし。。(苦笑)なんかすぐに漫画や小説に手を出したり。(汗)  前触れを感じたら自制できるようにならないとですね!  でも励ましのお言葉をいただけて大変感謝です!!  なんかとても嬉しいですvV頑張ります★

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yasu31
  • ベストアンサー率21% (114/534)
回答No.9

こんばんは 「小説・漫画・ドラマetc」とありますが これも度があり 上記の事が負の方向(例えば ドラマ見てて 宿題が終わらなかった とか 漫画を見てて 電車を降り忘れ会社に遅刻した とか これを他人のせいにする事)何か 支障になっていれば問題なのです。(これが現実逃避) ですが ちゃんと 時間を決め 行動していればそれが「やすらぎ」や「癒し」となるのです。(なぜかというと 他の嫌な事や精神的にくる事が 上記の事が目標となり 「やすらぎ」や「癒し」になるのです また 「達成感」も) お分かりいただけたでしょうか? 依存症の場合は 仕事もそっちのけそのものに「ハマル」人の症状です。

fujina
質問者

お礼

 再びのご回答いただけまして大変ありがとうございます♪  前回のお話に引き続き、詳しく書いていただいて感謝です。今回は例も挙げていただけて!  >例えば宿題が~  そうですね~私は他の生活に支障をきたすほどに「ハマル」わけではなさそうです。ただ、宿題は時間ギリギリまで引っ張っていたぐらい(テスト勉強も)怠け者で後になって猛勉強するヤツなんですよね~(苦笑)そういうところは直さなきゃなんですが、趣味によって成績とか仕事の効率に影響するまではないと思います(汗)  なんだかとってもわかりやすくてナルホドです★  すると、私は「依存症」のようなものにまでは達していないようなので一安心です=Э  蛇足ですが、語学留学していた時にこれらの趣味が抑えきれずに精神的に苦労しました(汗)留学しようとしている人間なのにこれはちょっと心配なんですよね~(^~^;)日本でしかできないことが本当に恋しくなる(苦笑)  ありがとうございました★  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • c-chan
  • ベストアンサー率9% (28/307)
回答No.7

一人になりたい時ってありますよね。そんなとき填ってるものがあれば淋しくない。 みんなでわいわいやるのも楽しいけれど一人の世界も楽しめるならこんないいことはないですよ。 孤独に罪悪感を感じていてはストレスに負けてしまいます。 いいものをお持ちだと思います。

fujina
質問者

お礼

 ご意見ありがとうございました★  なんかもはや励ましのお言葉すらいただけてしまったみたいで恐縮です(謝)  いや~大したことないようで実は大事なんですが(いままでずっと)本気で人に聞く勇気がないんですよ(汗)時々「アタシって変だったりして・・・?」なんて思ってしまうので。  ぶっちゃけますと(苦笑)、周りの友達に見せているほど私は現代の若者じゃないいんですよ、ドラマ見るのだって人一倍真剣で入り込んじゃうし(笑)漫画も本もそう。だからってなんかグッツ集めたりコレクターしたりするわけじゃないんだけどもろに心理的な躁鬱に反映されちゃうんだな=Э普通にアニメも見るし(マニアックに思われるのが怖いから人には言わないのです)  だからどんな本読んだり漫画見たりアニメ見たりしても絶対に人に言わない(苦笑)趣味を侵されるのがイヤなのかも(汗)話を聞いてもらいたくないわけじゃないけどハマっているものに独占欲みたいなものでも感じているんでしょうかね??  だから特に最近(高校あたり)の友人は私が漫画好きでイラスト(美術、じゃなくて)描くの好きでアニメも見て・・なんて姿はほとんど知らないかも。皆に「秘密主義だよね~」って言われたり(苦笑)  苦しくないかといえば否定はできないけどなんでこうなったのか自分でもわかんない(×_×;)こういったものに対する一種の批判を恐れ劣等感すら抱いている感じは少なからずありますが(汗)  別に白い目で見られるほど狂ってハマってるワケじゃないと思うのに(悲)言い出せないのは自分の弱さですかね。。  なんかまたグチちゃってごめんなさい(謝)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nika
  • ベストアンサー率14% (66/470)
回答No.6

あなたのようなタイプは、多くの趣味や嗜好品を持つと大成します。それだけ能力があり、なんでも実力を発揮できる人間だからです。 一つのことにハマルことは、あなたの場合危険です。 挫折感、孤独感、自己嫌悪に陥りやすいからです。 まあ、見た感じ心配はしていませんが。 できるだけ、多くのことに興味をもつことが大切ですね。 世の中広いですから、興味あることはいっぱいあります。

fujina
質問者

お礼

 ご意見ありがとうございました★  なんか多角的に私の長短を分析くださって感謝です(おおっ!って感じです。。)  確かに(汗)1つのことに突出するより幅広いことにソツのない感じではあります(苦笑)  ハマリすぎるのはやはり危険なのか!?なんか・・ドキッとしてしまいます(=_=;)  >挫折感、孤独感、自己嫌悪~  !!!!たっ確かに!!(爆死)陥りやすい感はあるかも(悲)  実は常に密かにありますね・・・決して根暗じゃないしワイワイやったりする友達もいますし・・でもどっちかって言うとインドア派だから本読んでたりして考えをめぐらすのが好きなんですよね、あんまり良くないのかな。。人よりそれに重きを置くから落ち着いているように見られちゃうのかしら??なんか今現代の若者らしさに欠けるのかしら??(もはや自問自答?苦笑)  できるだけ多くの広い趣味を心がけないとどうしてもカテゴリーが決まっちゃうんですよね(汗)  頑張ります=Э

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

はまるのって、悪いことじゃないと思いますよ。ただし、 普通の社会生活をきちんと出来てるということが前提です。 やるべきことはしっかりやっていて、人間関係もちゃんと出来る、 そうじゃないと悪い意味で使われるオタクになっちゃいます。 >小説・漫画・ドラマ 何だか、これだけだと全て現実逃避の趣味って感じがします。 もっと他にも、スポーツとか、 仕事とか勉強にはまれたら一番いいんでしょうけど。 とりあえず、意識的に常時忙しくしていたらいいと思います。 バイトをいっぱい入れるとか。

fujina
質問者

お礼

 ご意見ありがとうございました★  >普通の生活をきちんと~  はい!勿論です(^_^)誤解(?)されると切ないんですが私は決して俗に言われるほどに「ハマル」ことはないですよ!!例に挙げたものの為に財布の紐を緩々にするわけじゃないしムキになって語ったり(?)とかそんな熱熱しいワケじゃないですよ~(汗)  あっ!あと私スポーツ好きです♪やってますよ!(なんか自分でフォローしてるような感じ??苦笑)  確かにバイト入れまくれば常時忙しくて趣味もいい気分転換として割り切れるかも??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lack03
  • ベストアンサー率13% (49/371)
回答No.4

今ハマッているものが、やっぱり現実逃避だと思うんだったら、ハマルモノを自分一人の趣味の世界じゃなくて、仕事とか勉強とか恋愛とかに替えることができればいいんだけどなぁ。 どうですか? できないかな?

fujina
質問者

お礼

 ご意見ありがとうございました★  現実逃避だと・・・やっぱ思っちゃいますね(汗)でも完全否定するほど悪いものとは思えないんですけど・・それは私の弱さなのかなぁ(悲しい)  そうですね~仕事や勉学に励むのはいいですけど、それを頑張れる別の趣味があるといいと小心者(?)なんです(泣)  心がけて頑張ります~(フラッ・・×o×;)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yasu31
  • ベストアンサー率21% (114/534)
回答No.3

こんばんは 人間の心理というのは 何か一つ惹かれる物があると それに「ハマル」というのがあります。 例えば パチンコなど ギャンブルの依存症の方には 一度 「勝つ」という興奮を覚えるとまたそれを繰り返すように ドラマでも 一話見ると「二話は?」と興味が沸くように 例え ギャンブルのように損するのもあれば ドラマの様に 損にはならないのもあります。 損をしない 依存症なら 良いのではないでしょうか。

fujina
質問者

お礼

 ご意見ありがとうございました★  確かに納得!で明快なご意見です♪ドラマや本を見ても損はないですからね~(^_^)  幸い金欠や生活を蝕む「ハマル」ものではないので助かってますけどね(苦笑)  気にせずにいい関係で維持していけるといいなと思いました★

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#6384
noname#6384
回答No.2

>自分だけの「ハマル」というものがあると結構どんなことでも頑張っている自分がいたんです。   要は、趣味ですね。 気分転換になりますよね。 >今はちょっと人生に悩んでいて家にいる方が断然多いんです。 働いていないのでしょうか?学生さん? 親に食べさせてもらっているのでしょうか? >依存症 ではなく、自分に甘いからでしょう。 自分に甘い = 気分転換になるハマル事がないとやる気が出ない やる気が無ければ、何もしなくてもいいのか?⇒誰の世話にも迷惑にもならなければね。 ↑自分の生活費は自分で工面し他人や家族の世話にはならないということ。 ハマルもの:生きていく上で、絶対、必要不可欠ではないので、 生きていく為に必要な“生活費”を自分で稼ぐことにハマルのがベストでしょう。 いくら稼いでも稼ぎ過ぎることはないので、あれこれ考えている暇の無いくらい働いては? ホームレスの増加している厳しい現実社会を見たら、そう思いませんか?

fujina
質問者

お礼

 ん~現実的で率直なご意見ありがとうございました★なんか分析されてる感じですね(苦笑)  たしかに現実逃避の一種ですよね。それが私にとって少し重きをおくのが過ぎてしまったのかしら(汗)  今は海外留学にむけて準備中といったところでしょうか。。ただいろいろあって無理になっちゃって機会を待っているトコです。  >生きていく上で~  そうでしょうか??精神的な「生きる」という意味なら私は何かしら皆さんにとって必要不可欠な趣味に近いものがあると思うのですが・・・。仰ることが「衣・食・住」ということであれば勿論必要ないんですけどね(^~^)  確かに生活費を稼ぐ(=仕事)にハマルのがいいとは思えますけど・・・その仕事で(弱い意味じゃなくて→)苦しみや難関にあったときに気を抜く必要が出てくるじゃないですか。恋愛は時に支えにもなるし負担にもなる、すると裏切らない無機物(ペットは例外ですが;)に楽しみや喜びを見出しません??  な~んて相談聞いていただいてるのにまたまた悪い癖で・・・スミマセン(>_<;)仰ることよくわかるので余計に反論しちゃいました(謝)  要は精神的に弱いんですね(汗)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ma_
  • ベストアンサー率23% (879/3732)
回答No.1

アルコールなどの依存症と同じ感覚なのだとおもいます。 現実逃避のために、何かに熱中する。 よく失恋した時なんかは、何かにハマリやすいですよね。 学問・スポーツ・芸術・仕事なで正しい方向に向けば、それも肯定していいと思います。

fujina
質問者

お礼

 ご意見ありがとうございました★  そうですね~突き詰めれば現実逃避のための趣味、ってところなんですかね(^~^;)  でも人間大小あっても趣味のように何かつらいことや悲しいことがあったときに意識がそれにいかないものを持ってますよね。  だからそう思えば大したことじゃないんだけどな・・でも気になっちゃいます。。(苦笑)  スポーツも好きで、見るのもやるのもいい気分転換とエネルギー充電になります!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 別れた元カレのことで

    3歳年下の20歳の彼に振られて別れました。3ヶ月前に別れ話をされ、曖昧な関係が続いたままだったのですが、つい一週間前にわたしの方から連絡をとるのをやめてます。別れた原因としては、彼が「遊びたい、他の女の子とも付き合ってみたい」と言い出したことです。「お前に対して好きな気持ちはある」「結婚するならお前」とも言われました。 でも結局は、わたしが彼にとってそこまでの存在になれてなかったからだ、と思ってます。 今はもう上に書いたような言葉は信じないようにしています。 て、いつまでたっても彼に依存しているままだと、彼ばかりがいい思いをしてわたしだけいつまでも寂しい気持ちでいる。。。とゆう状況になるのが悔しいので、わたしから連絡するのをやめました。 彼とは、電話、LINE以外だと、Facebookとインスタで繋がっています。彼が何か更新してもわたしからいいね!やコメントはしないようにしているのですが、わたしの投稿に対して彼がいいね!をしてくることがあるのです。 彼がいまどんな気持ちで過ごしているのかわかりません。知りたいのですが。 なるべくもう彼のことは考えないようにしているのですが、やっぱりふとしたときに考えてしまうときがあり、ツライです。 もうこっちからは連絡したりしないほうがいいですよね? 支離滅裂ですが共感できる方がいたらと思って投稿しました。

  • どうすれば落ち着きますか

    こんばんは。 自分は心療内科に通っています。 カウンセリングも受けていますが、まだ病名がわかりません。 時折、ものすごく寂しくなります。 馬鹿みたいです。 どうしようもない時は電話してきてと言ってくれる友人はいますが、先ほど別れたばかりでうっとうしいと思われるだろうな。と思います。 一人暮らし歴が長いのに、情けないです。 今ものすごく感情的になっているので支離滅裂な文章で申し訳ないです。 つまりは、一人のときに感情的になったり、さびしくなったり、狂いそうな時、何か気持ちを落ち着かせるよい方法はないでしょうか? 自分はいつも人に依存してしまうので今まではすぐに電話とかをしてしまったのですが、これからは人を頼らず自分でなんとかしたいです。 苦しいです。

  • 彼の心理について教えてください。

    彼の心理について客観的な見解を教えてください。 彼は30代前半独身です。 私は20代後半独身です。 取引先の間柄ですが、プライベートでのメールのやり取りをしています。 前回、下記の質問をさせて頂きました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1561512 彼からの返事は「優しく包んでくれることはありがたいことです。でも私は弱い人間なので優しくされると甘えきってしまうので、その気持ちだけで充分です。」と言う内容でした。 以前私が「私の気持ちがあなたにご迷惑をかけているのでは?」と聞いたところ、 彼は「君に会えない原因は自分の運の悪さです。会いたくないとかウザイとかは思っていませんよ。」と答えてくれました。 煩わしく思われていないということは何となくわかってはいるのですが、何となくスッキリしません。 彼は私の気持ちには気付いていると思います。 彼は優しすぎるので他人の気持ちを考えすぎてウツっぽくなることがあります。 自分の所為で他人を傷付けたくない、また私を巻き込むのが怖いと言っていました。 それで去年の秋から先月まで連絡が途絶えていましたが、それでも今回私とメールのやり取りを再開してくれました。 彼が私を受け入れてくれたことは事実であると自分でも解りますが、でも彼の気持ちが理解できない部分があり困っています。 彼はどうしたいのだろうと考えてしまいます。 彼は他人に甘えることを拒んでいるのが解る反面、 それともやはり私のことが煩わしくて、でも彼は私を傷つけないように言葉を選んでいるのに私が彼の気持ちを間違えて捉えてるのかな?とも思ってしまいます。 自分でも考えすぎてしまって文章が支離滅裂になってしまいましたが、不明な点があれば補足します。 彼の気持ちを理解できる方がいれば私に教えてください。

  • 共依存から抜け出したい

    27歳男です。 最近5年付き合った彼女と別れました。 理由は、彼女と私が、依存症と共依存の関係に近く、疲れてしまったから。 でも、彼女と別れてからも、「心に傷を負った」女性にばかり、「守ってあげたい。必要とされたい」と思って惹かれてしまいます。 昔から自分に自信がなく、人を助けることでしか自分の「存在意義」を出すことができませんでした。 それがほどほどなら良い人でいいんですが…元カノの時は、精神疾患だった彼女の全てを受け止め、何を言われても何をやられても側に居続けてしまいました。 それでも、こんな自分を必要としてくれるのは彼女だけ。いつしか、いっしょに死んでって言われても苦じゃないくらい病んでました。 でも、ふとこの関係はおかしいと思い、意を決して別れたんですが…今でも、彼女を助けて自分の気持ちを満たしたいって思いが心のどこかにあります。 彼女から連絡がまだ来ますし… こんな自分が怖いです。 今後本当に、人をちゃんと心から愛することができるのか… 支離滅裂ですみません…どなたかアドバイスをいただけたらと思います。 お願いします。

  • うつ状態に追い討ちの失恋。。。

    今週、1年ちょっとW不倫をしていた人と別れました。理由は私の方の旦那とのSEXのことでした。彼は奥さんとはレスでしたが、彼は私と旦那とSEXがあっても、ばれないようにするため、二人のためだから受け止める、だから嘘はつかないでほしいと常に言ってくれてました。それを信じ今まで何度も彼に辛い思いをさせてしまっていました。ただ、今回で彼の気持ちが壊れてしまい、もう今までのように前向きに考える事が出来ない、気持ちが無くなったといわれてしまいました。 今まで生きてきて一番好きな人でしたし、精神的に常に支えになってくれていました。そんな優しい彼に私は甘えすぎ、依存しすぎてたのだと思います。 ただ、別れる一ヶ月程前から子供の悩みで私がうつ病になってしまい、その症状がよくならない内に失恋の痛手で気晴らしもしたくてもできず、失恋の本当の痛みを感じるまでにもいかない、ただうつ状態がひどくなっただけのような状態です。食事もまる1週間まともにとれていません。 本気で死にたいと思ったのは初めてです。 家にこもり、仕事も休み、家事も出来ず、ただひたすら時間が経つのを耐えているだけのような状態です。 健康な状態ならば失恋の痛みは時間が薬とも言いますし仕事に打ち込むなりほかの事に没頭できるのかもしれませんが、私には何をするにも気力が無くそこにまでたどりつかず、今は生きているのがいやという気持ちしかありません。 優しい夫も子供もいるのに、本当に情けないです。。。ただ、ただ、普通の生活が出来るようになりたい。。。それだけです。自分の精神的な弱さがつらいです。文章が支離滅裂でごめんなさい。

  • 満足を求めて、充たしたらまた求めて、それを繰り返すだけのために生きるこ

    満足を求めて、充たしたらまた求めて、それを繰り返すだけのために生きることがくだらないです。 だから色々経験してみようかと思いますが、それは気持ちを充たしたいからです。意識的に幸せを求めればくだらなく感じるし、でも無意識 は求めてるし。結局自分はどうしたいのか、どう生きれば幸せなのか。経験すれば人生は彩るんでしょうか?いくら経験したって気持ちに光がなければ人生は白黒にしか写らないんじゃないですか?くだらないならいっそ 様々な辛さも体験しようと思ってその気持ちには自尊心を求めるやらしさがあります。知への決意がいつのまにか気持ちを支えるためのモチベーションに成り下がってる次第です。

  • 女の幸せって?

    はじめまして。33歳の女性です。 26歳で彼と別れてから、彼氏がいません。 その後2年程、彼をひきずってしまいズルズルとした 関係を続けてしまいました。 その後、好きな人は出来ましたが、それも結果的には 遊ばれた形で終わりました。 今となれば、男性を見る目が無かったんだと思っています。 しばらく男性不信というか、恋愛をするのが恐くなり、 女で一人で生きていくために、某資格試験に没頭して きました。 一人なりに充実した生活を送ってきたのですが、最近とても淋しく、人生のパートナーが欲しいと思うようになりました。 資格を得ることよりも、家族を持って暖かい家庭を築くことの方が幸せなんじゃないかと思うようになって きたのです。 ところが、いざ出会いとなると、どうやって出会いを作ればいいのかわかりません。 それに、新たに出会った人を信じられるのかも不安です。 何かに夢中になって頑張っていれば良い人にめぐりあえると思っていたけど、 やっぱりそれは幻想でしょうか? 30歳を過ぎた女は、もう相手にされないのでしょうか? 30歳を過ぎた女というものに、とても引け目を感じています。 なんだか支離滅裂になってしまってすみません。 自分でも少し混乱しています。

  • 後悔と未練から解放されたい

    かつての恋愛で好きになったことを後悔したり、相手を恨んだことなどなかったのに。楽しかった頃を思い出したり、逆にわがままだった自分を反省したり、結果的に別れてもどこか納得できていました。 なのに今回は、ただ後悔だけが残っています。彼を好きになったこと、彼の友達のように振る舞いつつ裏では彼に関わる女性を執拗に排除していた女性に対する不信感、最初から彼を信じられなかったこと、気持ちがズレたまま関係を続けたこと、、、 いつしか不安が積もり積もって全てを否定し、彼との恋愛をただ後悔していました。今は彼のいいところも含め全てを忘れたい。 どうしたらこんな気持ちから逃れられるんでしょう。 支離滅裂ですが、もし共感できる人がいたら経験談を聞かせてください。

  • メリットとデメリットを教えて下さい。

    こんな子と関わるメリットとデメリットを教えて下さい。 ★恋愛依存症(失恋したとき死にたいとか言ってた) ★支離滅裂な発言も多々ある ★自分の世界を持ってて、1人が楽 ★デリケートで人の痛みがわかってあげれる ★夢のためなら辛いことも継続できる。

  • 妄想で理論的に話す変人がいて心理が気になります

    今更ながらチャットサイトでお喋りするのにハマっているのですが、変人(?)がいます。 おっかなびっくりですが、なんかちょっと気になります。 自称青学卒の男性26歳で千葉在住、趣味は酒・洋楽ジャズレゲェ鑑賞(かなり詳しい)・ ギターで作詞作曲(数曲持ってる/HPで顔入り歌っていて本人のものと確認済です)・料理・英語etc.. いわゆる優等生だけどイケイケな趣味を持ってる感じの人で、今はニートで小さいマンションで一人暮らし中の人です。 収入は不明。自分の曲をストリートライブで売っているのかもしれない。家の写真を見たけど金持ちっぽいです。 で、その変人は天文学が大好物で、よく天文学の話を言い出します。暴走と言うのが当てはまります。 妄想癖なのか虚言癖なのか精神病なのか、現実逃避なのか、言葉遊びなのか分かりませんが、 いきなり「地球が破滅するから怖い」「火星の寿命」「木星の秘密」などについて、具体的に理論的に話し始めます。 「NASAで彗星に行った時に持ち帰った砂を、闇の組織に奪われて、俺は誰かに遮断される」とか非常に支離滅裂な話をしています。 誰かがノッて話すと「君いいね」と言って話し始めますが相手の方が作り話がうまいと冷めているような感じになります。 誰かがノッてきたはいいが、退屈な相手に対しては「私との次元が異なるから出て行け」みたいなことを言っています。 人生楽しんでるような趣味をたくさん持ってるような人で、 そういう支離滅裂なことを話してる人って、何を求めてるんでしょうか? 私がチャットに行くと必ずいるので、きっと毎日チャットに来ているんだと思うんです。ということは 人と話すため・自分を見てもらうためかな? なんでありもしない事を現実に起こったかのように天文学の話をしだすのでしょうか? 生い立ちが不幸なのでしょうか? 天文学の話以外でも妄想話は多いです。下ネタ系はありません。気になります!

このQ&Aのポイント
  • バッファローのWi-Fi接続で認証/暗号化方式を変更する方法がわかりません。本機は未対応の方式となっており、つなげることができません。
  • バッファローのWi-Fi接続で問題が発生しています。本機は未対応の認証/暗号化方式となっており、接続できません。方法を教えてください。
  • バッファローのWi-Fi接続で認証/暗号化方式の変更が必要ですが、方法がわかりません。本機の仕様に対応していないため、接続できません。
回答を見る