• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:福音書ではない、「マテオ書」というものがあるのですか?)

福音書『マテオ書』についての疑問と野上素一さんの注釈

このQ&Aのポイント
  • 質問者は福音書『マテオ書』が存在するのかどうか疑問を持っています。
  • 野上素一さんの神曲『浄罪篇第三十歌』の注釈によると、天使たちが述べる言葉は『マテオ書』の引用であるとされています。
  • しかし、質問者は『マテオ書』を調べてもそのような表現が見当たらなかったと述べています。また、他の訳者の注では、この天使たちの台詞は『アエネーイス』からの引用とされています。質問者はこの事情について詳しい情報を求めています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#122289
noname#122289
回答No.2

マタイはイタリア語ではMatteoなのでイタリア語に親しむ人の翻訳では「マテオ伝」となっているのでしょう。ただし「来たるものよ、汝は福(さいわい)なり」はマタイ伝12:9ではなくて「マタイ伝 21:9」ですね。

multiphale
質問者

お礼

なるほど。 注釈における誤植のようですね。 ちなみに、私が参照したテキストは、 筑摩書房の世界古典文学全集35 の ダンテ『神曲』です。 マテオ書=マタイ福音書 なのですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • nnjj
  • ベストアンサー率42% (172/408)
回答No.1

聖書は訳され方、訳された時代などによって形が変わっています。 マテオの福音書はマルコの福音書より前に書かれたようです。 そのうち良く似た事を書かれたものは、訳す時に入れ込んだみたいな形(吸収された?!)になり、共観福音書となり、またそれが訳されて・・・と、形を変えながら現在に至るようです。 キリストが産まれてからそろそろ2010年も経ってますし、色々な言語で訳されていきます。 日本語にはあって英語にはない言葉、ラテン語にはあって、ヘブライ語にはない言葉などそんな事が起こってきます。 そうやって、少しずつニュアンスが変わったり、同じところは一緒にしちゃえ!みたいになったり・・・と、そんな風に変っているようです。 なので、クリスチャンは聖書研究なるものをするのですが、やればやるほど歴史と言葉の複雑さに頭が痛くなります。 教会には色々な聖書がありますが、マテオ書はプロテスタントでも聖書オタクのような人なら持っているかもしれません。 カトリックの方は私はわかりませんが、教会にはあるかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • イエス・キリストの規約違反

    新約聖書でキリストの言動を調べてみました。どれが最大の問題ですか。 [1] 釣り質問のすすめ 魚をとるよりも人を釣りなさい、と弟子をそそのかしました。ルカ福音書5章10節に記載されてゐます。 [2] 誹謗中傷の投稿 意見の違う回答に対して、「偽善者」「愚か者」「蛇」「まむし」などと指摘してゐます。マタイ福音書23章は誹謗中傷のことばであふれてゐます。 [3] 自作自演のベストアンサー 自分で質問し、自分で回答してゐます。たとへばマタイ福音書5章46-48節。そして23章10節で、みづからを師と呼んでベストアンサーにしてゐます。 [4] マルチポスト 福音書はマタイ、マルコ、ルカ、ヨハネの4種類が存在し、同じ内容の投稿をくりかへしてゐます。

  • 約物についての質問

     約物について、三つ質問をさせて頂きます。  ちなみに下記の質問は、個人の使い勝手を訊いているのでなくて、正式表記の仕方を知りたいために訊いています。  ですので、 「別になんだっていいんだよ、そんなもん」  というご意見は遠慮して下さいませ。 ★質問1  鉤括弧「 」の中の文章を強調する時は、二重鉤括弧『 』を使いますよね。  例えば、天気を強調したいとします。 「明日は『晴れ』だといいね」  みたいな感じにです。  では、もしも鉤括弧「 」でなく、括弧( )を使う場合はどうしたらいいのでしょうか?  同じ例題でいうと、 (明日は晴れだといいね)  晴れ、の部分を強調する場合、どういった約物を使ったらいいのかが分かりません。 (明日は「晴れ」だといいね)  これだとなんだか可笑しいし、 (明日は『晴れ』だといいね)  これも違う気がします。  日頃わたしは、 (明日は”晴れ”だといいね)  こういった感じで、””、の約物を使っています。  尚この約物””は、「教えて! goo」の掲示板では、システム上に問題があるのか、綺麗に表記されていません。実際は、言葉を両端で綺麗に囲った約物です。と、想起して下さいませ。 ★質問2  映画・小説などの作品を約物で囲う時には、二重鉤括弧『 』を使いますよね。  例えば映画なら、 『タイタニック』  だとか、小説であれば、 『罪と罰』  と表記するだろうと思います。  これは歌の場合でも一緒なのですか?  例えば、 『あなたのキスを数えましょう ~You were mine~』 小柳ゆき  みたいな? ★質問3  文章中に聖書の各章を登場させる場合は、どういった約物を使うべきなのですか?  日頃わたしは、こうしています。  例えば、新旧の聖書を表記する時には、 『新約聖書』 『旧約聖書』  と書きます。  また、各々の預言書・福音書を表記する時には、 「ヨブ記」 「ヨシュア記」 「マタイによる福音書」 「ヨハネによる福音書」  みたいな感じで表記しています。  正しくは、どういった約物を使うことが正式表記なのですか?  どうか教えて下さい。  宜しくお願い致します。

  • イエスの「山上の説教」について

    新約聖書の「マタイによる福音書」に有名なイエスの「山上の説教」がありますね。 この冒頭で、「心の貧しい人々は、幸いである。天の国はその人たちのものである」という文にはじまって、同じ形式の文が8回繰り返されています。 最後の(8個目の)部分は、「義のために迫害される人々は、幸いである。天の国はその人たちのものである」という言葉です。仮に、この部分がカットされて、冒頭7つの「幸い」だけが書かれていたら、どんな印象を持ちますか? 実はあるテキストで、この8つめがカットされて、最初の7つの「幸い」だけが引用されているのを見つけました。クリスチャンではない編集者によるものです。深読みなのかも知れませんが、最後の「幸い」をカットすることで、テキスト全体の印象を変える意図があるのかしら、と考えました。 必ずしも専門的なお答えを期待しているわけではなく、この8個目の「幸い」がカットされていることで、どのようにテキスト全体の印象が変わってしまうか、などのご感想・ご意見をクリスチャンの方などにお答えして頂けると、大変嬉しいです。もちろん専門的なお答えがあれば、助かります。

  • 新約聖書における「与えよ、さらば与えられん」という意味について、宗教の

    新約聖書における「与えよ、さらば与えられん」という意味について、宗教の教義とそれが規定/記述する行動原理ついて教えてください。 宗教学、哲学、歴史学、キリスト教についてまったくの門外漢ながら質問させていただきます。 「与えよ、さらば与えられん」という、巷でよく使われる言葉、慣用句が誤用であるというのを聞いて、意味を調べてみました。 web上で探した慣用句辞典によると、 http://www.geocities.jp/tomomi965/ko-jien01/a03.html 新約聖書(ルカによる福音書第6章)での原義は、先に何かを与えれば見返りが後から回り回って帰ってくる、というような物的な報酬の関係を表すのではなくて、無償・無条件の奉仕によって、自己の内面や他者を通じて神の祝福が与えられるという、精神的な報酬の関係として説明されていました。 一方でこの慣用句は、レヴィ=ストロースの贈与論における一般交換のシステムについて、(個々人の意図や宗教に対する意識に関係なく)人間が古来から持つ法則を俯瞰的に説明しているようにも感じました。 そう考えると、新約聖書(ないしキリスト教の教義)には前者のような行動規範、行動のインセンティブ(=教えを守れば救われる、祝福を受ける)を人々に与える意味の他にも、後者のような種としての行動原理を読み解く様な面があると捉えられます。 不明瞭で抽象的な説明で申し訳ありませんが、(1)「与えよ、さらば与えられん」という記述の原義や解釈について、(2)このような新約聖書の持つ教義と人間の行動との関係について歴史上の解釈ではどう捉えられてきたのか、(3)さらにはキリスト教に限らず仏教の各宗派などの信仰のなかの規範的記述/説明的記述の役割と割合について、解説をいただけないでしょうか。 また、先の(2)(3)について一般向けに解説された書籍があれば教えていただければと思います。よろしくお願いします。

  • マタイによる福音書26章52節についての疑問

    私はクリスチャンではありませんが、キリスト教の聖書の中に記されている<マタイによる福音書26章52節>にある、「その時イエスは彼に言われた。『あなたの剣をもとのところに納めなさい。すべて剣をとる者は剣によって滅びるのです』」という一文が気になっています。私は対人戦闘用のナイフや日本刀をこよなく愛しています。勿論、実際にそれらの武器で人を殺したいとは思っていませんが、<殺るか、殺られるか>といった命のやり取りをする場面で使われる一切の虚飾を排した道具である武器には<用の美>を強く感じていて、アーティスティックに飾り立てられた武用から遠く離れた武器には関心がありません。敵であっても敬意をはらい、敵の勇敢さを尊重していた日本の武家社会では武用とは関わりが無い飾り立てた武器で闘う事は、敵を侮辱し自分自身をおとしめるという思想が<武士道>という日本独自の思想として、千年以上も連綿と受け継がれていた事実に直面すると、数多くの日本刀が国宝や重要文化財に指定されている事実が説明無しで納得出来ます。前置きが長くなりましたが、世界中の警察官や、政治家の金目的である真の思惑とはかけ離れた精神世界で、世界平和の実現とその維持を信じて闘っている兵士が持っている武器がただの殺人兵器とは思えません。確かに徹底的に無駄を排した武器は殺人兵器ではありますが、所持・携帯・使用している当事者である警察官や兵士は<正義の権化>とも言える覚悟と自覚で闘っているのです。それでもイエス・キリストは武器を、そして武器を持って使用している者を同じ言葉で諭すのでしょうか?それならば何故、イエスはナチス・ドイツによるユダヤ人の大量虐殺をさせるがままにしていたのでしょうか?何故、ロシア人の共産主義革命を実現する為の大量粛清やシベリアでの日本人捕虜に対する虐待の末の大量死を見過ごしていたのでしょうか?北朝鮮やイスラエル、シリアでは21世紀の今でも現在進行形で無益な殺し合いが続いています。これらの無意味な殺戮を何故イエスは止められないのでしょうか?キリスト教指導者やその信者は間も無く<神>によって善なる者を救い、悪しき者を排する<ハルマゲドン>という大事を行うという<神>の言葉を語っていますが、これから何人の罪無き人々が非業の死を遂げればその<大事>が行われるのでしょうか?私は今まで罪無き数えきれない非業の死を受け入れざるを得なかった人々の無念に思いを寄せる時、<神>とその<御子>と言われるイエスは自殺をもって人類に詫びなければならないと信じています。それとも<神>やイエスの存在は、今まで死んだ人々の命に比べれば遥かに重いものなのでしょうか?私はそんな悪魔のささやきとも言える偽善には騙されません。人命より尊い物など、この大宇宙には存在しないと信じているからです。そもそも<神>とは人間あっての存在です。他の動植物には<神>の存在はおろか、その尊さ(本当に尊いならばですが)も自覚出来ません。これは私の私見ですが、<神>がアダムとエバを造ったのは<神>自身がその存在を尊いものとして位置付けるための行いではとも思えます。<神>が人類に地球上で唯一<神>の存在を知り、尊い存在として従い、地球上の生きとし生ける物を支配させたのは、<神>自身の自己保身ではとまで勘繰りたくなります。皆さん、皆さんは何を信じていますか?何を心の拠り所として生きていますか?私は私自身の心の声を信じています。また、万人が忘れてはいけないのが有史以前から現在の自分の生誕に至るまでの先祖代々の艱難辛苦に思いを寄せ、その勇気と知恵と信念に重きを置き、先祖代々に恥じない生き方を全うするように努力を絶やさない事があらゆる宗教に勝ると信じています。さて皆さん。皆さんはこんな思想・信条をどの様に解釈なさいますか?

  • エヴァ

    私は1年前までアニメというものは眼中にない存在でした。 しかし、友達にエヴァをすすめられて以来 萌え系以外のアニメには心引かれていきました。 エヴァは私の初めてみたアニメです。 そして、7月映画も上映するというので 私はエヴァについて理解を深めようと キリスト教、ユダヤ神秘主義、死海文書、ギルガメシュの叙事詩、 聖書、マタイ ルカ マルコ ヨハネの福音書、悪魔学 などなど 色々なサイトを参考にしてノートにまとめ 自分なりにですし自己満足にですが 独学でそういう世界のものについて学んできました。 そこで疑問なのですが エヴァのTVOPのド頭に羽らしきものが8つあるサキエルの顔らしきものがついているモノがでてきます。 その後は、セフィロトの生命の樹などもでてくるのは エヴァに詳しい方、そうでもない方でもお解かりになるとおもいます。 それでですが その羽が8つあるあのモノが 私にはケルビムに見えるわけですが ケルビムというのは 人類の祖であるアダムとイヴが 神から与えられた最初の律法を破り、知恵の実を食し 自分を自分と、他人を他人と認識するくだりを経て 楽園であり人類の初穂が住まう世界、エデンを追放されます。 そして神はエデンの園の東に 命の木に至る道を守るためケルビムと剣の炎を置いたわけです。 エヴァTVOPのケルビムらしきものには羽らしきものがあります。 そしてケルビムは複数体であり、顔が4つ、羽が6つ、手が2つ(羽が8つ)あると私は学びました。 サキエルは、ユダヤ教やキリスト教における天使であり、智天使であるケルブの複数体ケルビムの一人そされています。 という事はやはり あのTVOPのド頭にでてくるあれは サキエルという事で納得してもいいのでしょうか?

  • 福音書?

    福音書ってなんですか? 授業で出てきたのですが、よく理解できません。 教えて下さい。

  • 福音派とは?

    福音派とはなんですか? 出来るだけ簡単に説明お願いします

  • 福音書

    「一粒の麦は、地に落ちて死ななければ、一粒のままである。だが、死ねば、多くの実を結ぶ」(ヨハネ12・24)とは、どういう意味?この言葉の教えは?

  • 福音書2

    ユダの接吻という言葉をよく耳にしますが、これはそういう事をさしていて、普段でも使える言葉でしょうか?