• 締切済み

円以外の通貨での為替差損益の計算、所得税確定申告

為替差損益の計算にお詳しい方、ご教示願います。 持っていた米ドルを売りポンドを買い、そのポンドを売り豪ドルを買いました。この場合、買ったポンドを売ったわけですから、何がしかの実現為替差損益が出ていると思います。 ポンドを売り米ドルを買っていたら、米ドルベースでの実現為替差損益が計算され、その取引日のドル/円為替レートで円換算して、実現為替差損益を確定申告すれば良いと思います。 実際にはポンドを売り豪ドルを買いましたが、これは分解すると、まずポンドを売り米ドルを買い、即座に、その買った米ドルを売って豪ドルを買ったとみなすことが出来ます。従って、上記と全く同様に、ポンドを売り豪ドルを買った日のポンド/米ドルの為替レートを用いて米ドルベースでの実現為替差損益が計算し、その取引日のドル/円為替レートで円換算して、実現為替差損益を確定申告すれば良いと思うのですが、これで正しいでしょうか? 為替市場のひずみは瞬間的に修正されるため、2取引に分けても直接豪ドルを買っても結果は同じ。コミッションだけダブルで掛かるので、2取引に分けるのは意味がありません。

みんなの回答

  • goodman2
  • ベストアンサー率23% (53/229)
回答No.2

外貨対外貨取引では常にJPYに換算したものを税務署は求めることが多いかもしれません 担当税務署でよく確かめるのがいちばんです OANDAなどで年間為替相場は無料で閲覧可能で、それをベースに損益書類としていた方がおりました

noname#100805
noname#100805
回答No.1

まず、どんな方法で取引をしたかが書かれていません。 MRF等で取引きしていれば、申告の必要はありません。 FXで取引きしていても、申告の必要額まで利益が達していれば申告義務がありますが、利益が達していなければ申告の必要はありません。 取引明細はどんな取引でもあるはずですから、取引明細で確認されないのはなぜでしょうか。 FXなら当日分(該当年度分)として利益計算しても良いので、年間でいくらの利益が出たかとしての申告義務はあります。

salary_001
質問者

補足

>まず、どんな方法で取引をしたかが書かれていません。 >MRF等で取引きしていれば、申告の必要はありません。 >FXで取引きしていても、申告の必要額まで利益が達していれば申告義務がありますが、利益が達していなければ申告の必要はありません。 私がここで質問した取引は、海外のブローカーを使っての、スポットのFX取引です。インタバンクレートで取引できます。外国為替証拠金取引や通貨先物取引とは異なります。これは、uoynesakabさんの次の質問の回答にもなっているのではないでしょうか? >取引明細はどんな取引でもあるはずですから、取引明細で確認されないのはなぜでしょうか。 もちろん取引報告書には載りますが、実現損益は載っていません。通貨先物取引の場合、必ず建てたポジションの反対売買になるので、そこで実現利益が計算、記載されますが、スポットのFX取引は、言わば単なる「両替」なので、単に「どの通貨をいくらで売り、どの通貨がいくら増えたか(買ったか)」とその取引為替レート、取引日時しか載ってきません。 私が確認したかった点は、もしポンドを売ってオリジナル通貨の米ドルに戻していたら、誰の目にも明らかに米ドルベースの実現損益を計上すべきだと思います。(ちょうど、通貨先物GBP(対USD)証拠金米ドル建てをロングし、そのポジションを手仕舞ったのと同じです。その実現損益分だけ、当初の米ドル証拠金が増減します)。だとすれば、オリジナル通貨(米ドル)ではなく他通貨(豪ドル)を買った場合でも、米ドルベースの実現損益を計上できるはずだということです。なぜならば、質問に書いたように、まずポンドを売り米ドルに戻し(米ドルを買い)、即座に、その買った米ドルを売って豪ドルを買ったとみなすことが出来るからです。もちろん、実際にこのようにわざわざ2取引にすることもできますが、コミッションや手間がダブルで掛かるので、普通、やらないです。ただ、2つに分けなかったばっかりに、税務署から損益が実現していないといわれると困るので、確認したかっただけです。例えば、ここに書いたFX取引が損失で、他に利益のFX取引がある場合、同じ総合課税雑所得区分内での相殺ができますが、2つに分けなかったばっかりに、このFX取引の損失が実現損失とされず、損益通算できないと、悔しいですので。

関連するQ&A

  • 為替差損益の計算方法について

    海外サイトを利用して商品の輸出入を行っています。 商品代金や送料は全てドルでPayPalに入金されます。 PayPal(ドル)から銀行口座(円)に引き出す際に発生する為替差損益を計算し記帳しなければならないと知ったのですが、その為替差損益の計算方法がわからず困っています。 現在までに、売上から以下の通りに引き出しました。 4月22日 $501.00(50,072円)を引き出し (外貨換算レート:1 米国ドル = 99.9459 日本円) 5月22日 $506.00(50,072円)を引き出し (外貨換算レート:1 米国ドル = 98.9691 日本円) (※引き出し金額が5万円以上のため手数料は無料) この場合はどのように計算すれば良いでしょうか。 こうした知識がまるでない初心者のため、可能な限り詳細に教えていただけますと大変助かります。 また、不足している情報がありましたら併せて助言いただけますと幸いです。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 為替差損益の仕訳について教えてください。

    為替差損益について教えてください。 11月に1ドル100円で仕入れをしました。 仕入れ 100/ 買掛金 100 11月の月次の締めではレートが1ドル110円でした 為替差損 10/ 買掛金 10 12月の決算時はレートが1ドル105円でした。 買掛金 5/ 為替益 5 この仕訳は合っていますか? また為替差損益は表示上相殺させるべきでしょうか。

  • 為替損益による確定申告について

    為替による損益に関する確定申告について、いろいろな方がお聞きになってますが、困っているので教えてください。 以下に時系列で取引の概要例を記載します。 2006年4月 1ドル100円を100万円分購入(1万ドル) 1年定期(利率5%) 2007年4月 定期満期 1万400ドル(利子500ドルのうち20%は源泉分離課税) 2007年5月 1ドル120円を5400ドル売却(残ドル 5000ドル) 残日本円:648000円 上記のまま、2007年度を終えた場合、 所得としてはどういった風に換算すればよいのでしょうか? 120円で全ドルを計算した場合、所得が20万を超えてしまい、 確定申告の対象となってしまうので、どうしてよいかわからなくなってしまいました。 ご経験のあるかた、詳しい方がおりましたら、ご教授願います。 よろしくお願いいたします。

  • 為替差損益の単一仕訳について

    こんにちは。 最近経理関係が少し身近になった程度の知識しかないので 恥ずかしい質問かもしれませんが・・・ 為替差損益の処理について悩んでいます。 商品を100$で販売しました。 販売時のレートは1$100円でした。 月末に入金があり、レートは1$110円でした。 この場合の仕訳として一般的?には 売掛金 :10,000円 / 売上 :10,000円 普通預金:11,000円 / 売掛金 :10,000円              / 為替差損益:1,000円 になるかと思うのですが、 単一仕訳?で処理をする場合、 売掛金 :10,000円 / 売上 :10,000円 普通預金:10,000円 / 売掛金 :10,000円 普通預金: 1,000円 / 為替差損益:1,000円 という形で、普通預金に対しての為替差損益でいいのでしょうか? また為替差損が生じた場合は、逆の考えで 為替差損益に対しての売掛金として仕訳していいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 為替差損益でのマイナスなどの場合

    為替差損益でのマイナスなどの場合 質問させてください。 paypal内のドルと売上で計上したレート計算した日本円に差額が生じおかしなことになっています。 (売上がpaypalに振り込まれたドルを毎月月末のレートで計算し売上として計上、引き出した際にはその時にレートで計算された日本円が振り込まれ、月末に年末のレートで計算し為替差損益を計上しています。) 帳簿を付けていると最終(途中?)段階でドルは無いのに帳簿上には残っていたり、その逆も出てきたりするので??と思っています。 これは、単に仕訳が間違っているのでしょうか?それともその際に帳尻合わせの仕訳方法が有るのでしょうか? 言いたいことが伝わっているかわかりませんが、どうにかご教授下さいませ。 1月 100ドル売上 ($1=100円)   預け金 10000円 売上 10000円 2月 100ドル売上 ($1=90円)  預け金 9000円 売上 9000円 12月 100ドル売上 ($1=110円) 預け金 11000円 売上 11000円 ーーーーー 売上合計 300ドル  帳簿上合計 30000円 ーーーーー 「引き出し」 4月 100ドル引き出し ($1=90円) 振り込まれた金額 9000円 (期末レート$1=110円 で行うとした場合 100ドル=10000円) 普通預金 9000円 預け金   8000円            為替差益 1000円 ーーーーー 売上残り合計 200ドル  帳簿上残り合計 21000円 ーーーーー 8月 200ドル引き出し ($1=120円) 振り込まれた金額 24000円 (期末レート$1=110円 で行うとした場合 100ドル=11000円) 普通預金 22000円 預け金   24000円 為替差損 2,000円 ーーーーー 売上残り合計 0ドル  帳簿上残り合計 3,000円? ーーーーー

  • 為替差損益について

    外貨取引で・・・ 1 外貨取引の立替金も 立替金が戻った時は為替差損益を出す必要があるのでしょうか? 2 外貨取引で、立替金として計上していたものを、後日費用として計上することになった場合、一般的な費用の場合は為替差損益を発生と支払った日で計算すると思うのですが、初めは立替だったけど、やっぱり費用にする という経緯でも、差損益を含めた処理にしなければならないでしょうか?その場合はいつの時点を基準日にするのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 外貨預金利息の為替差損益について

    他のケースもあるかと思いますが、外貨預金の利息が20%源泉徴収 されたうえで、その通貨で外貨普通預金に入金される場合の 利息分の為替差損益の考え方についての質問です。 (雑所得の計算のため) 元金については、円から外貨に換えるときのレートと、 外貨から円に戻すときのレートとの差により、為替差損益が 発生することは理解できています。 利息で得られた外貨には、円から外貨に換えたときのレートが 存在しません。このレートを0として扱うと、全部が為替差益と なってしまいます。 また、すでに源泉徴収されているので、利息については為替差損益に 含めないとする回答がありますが、都合のいいときに外貨から円に 戻して利益を得ても、全く課税されないというのも変な気がします。 そこで、利息が入金された日のレートと、外貨から円に戻すときの レートとの差により、為替差損益を計算するのが妥当ではないかと 考え始めましたが、この考え方で正しいでしょうか。 あるいは別の方法があるのでしょうか。 詳しい方、アドバイスをお願いします。

  • 期首における為替差損益のしわけについて

    電機関連の商社で経理を担当しております。 経理初心者のため、本などで勉強しながらの処理でいつも時間がかかってしまいます。 為替関係の経理処理について質問です。弥生会計ソフトそ使用しています。 去年12月で決算を迎え、12月末時点での買掛金残高(輸入)について12月末のレートで換算し為替差損益をだしました。 輸入品を仕入れた際には社内レートを使用して仕入高をたてています。期中に輸入で仕入れた商品については、支払い日のレートで換算しその都度為替差損益をだしています。 決算の際に10000円の為替差益がでたのでこのような仕訳をした場合。 12/31決算 例) 買掛金 10000円  為替差益  10000円 期首ではどのように仕訳をして始めたらいいのでしょうか? 税理士さんとお話したさいに、期首ではゼロに戻してから初めてください、と聞いたので、 為替差益 10000円  買掛金  10000円 という仕訳が必要と理解していたつもりでした。 ところが弥生会計では、為替差益は今期に繰り越しをされておらず、 期首で上記のような仕訳をすると為替差益がマイナスになってしまいます。 弥生会計の設定では、為替差損益は営業外収益、費用となっています。 為替差損益は繰り越されない項目ということでしょうか? 大変初歩的な質問で申し訳ございませんが、頭がこんがらがって よく理解できません。 どなたか良きアドバイスをお願いいたします。

  • 青色申告・為替差損益

    今年から青色申告をすることになり少しずつ勉強していますが、 海外の会社との取引でわからないことがあります。 (言葉足らずだったり用語の使い方が不適切でしたら  ご指摘ください。) 例: 4/13に海外の取引先に100ドルの請求書を送る (為替レート 1ドル=118円) 4/27に口座に100ドルが振り込まれる (為替レート 1ドル=119円) これを記帳すると、どのようになるのでしょうか。 4/13 売掛金/売上 11,800/11,800 4/27  普通預金/売掛金 11,900/11,800 <==??? 為替差益の100円をどのように記帳すればよいのでしょうか? アドバイス頂けると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 為替差損益、外貨預金、年をまたいだ場合

    為替取引での利益は課税対象ということを知りました。 為替差損益は、 例えば 2007年6月に円をドルに変え、2007年9月にドルを円にした時の差で、 それで増えていれば利益で、20万以上なら確定申告をしないといけないと思ったのですが、 年をまたいだ場合はどうなるのですか? 2007年6月に円をドルに変え、2008年3月にドルを円にしたとき、利益が20万以上でていたら、確定申告はどうなるんでしょうか? 円をドルにして外国株式を買って、しばらく1年以上持って、売って利益がでて、ドルを円にして、、、、 などと考えてたら訳がわからなくなりました。売買益?譲渡益?で確定申告して、ドルを円にしたときにまた、確定申告??? となってしまいました。