• 締切済み

喪中か否か困っています。

義母(夫の母)のお母様の御兄弟(義母の伯母)とその旦那様が亡くなりました。 今年年賀状を出さないかどうかで、出さないべきだとご回答を頂いたのですが、喪中は2親等までという話を聞きました。 私の母は、親等関係なく、義母が悲しまれたのなら遠慮するべきだと言っています。 結局夫の実家と義母の親戚には出さないで大丈夫なのでしょうか? (出さない方が無難なのはわかっているのですが、忘れていると思われるのではと不安で…すみません)

みんなの回答

  • takakubo
  • ベストアンサー率31% (284/894)
回答No.2

義母のご親戚は喪中に当たる方もいると思いますから、寒中お見舞いにされたほうがいいと思います。 基本的には喪中の必要はないと思いますが、ご年配の方が多いのであれば、年内に喪中葉書ではなく、「よいお年をお迎え下さい」の葉書を送られてはどうでしょう。私はクリスマスカードなどを使って送っています。 ただ、仕事関係や友人関係には喪中にすると気を使われたりしますから、気にされず、普通に年賀状でいいと思います。

  • kouta77
  • ベストアンサー率20% (185/896)
回答No.1

そうですね。 相手側の親戚関連には出さないですが、 あなた側の親戚や友人等に出して普通だと思います。

sayaka007
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます。 相手側の親戚関連ということですが、 義父側の親戚にも出さない方がよいのでしょうか? 再度申し訳ありません。

関連するQ&A

  • 喪中になるのは?

    喪中について教えて下さい。 私は、一昨年結婚しており、昨年より夫と私の親戚にも年賀状だけは、ごあいさつに出すようにとおもっているのですが、私の母の一番上の兄が昨年5月になくなりました。 母は6人兄弟なのですが、この場合は、どこまでが喪中になるのでしょう? 亡くなった叔父(母の一番上の兄)の家は喪中になると思うので、年賀状は控えるつもりですが、それ以外の親族(母の兄弟)、また私の実家も喪中になるのでしょうか? 年賀状を出すのは失礼ですか?

  • 親戚内で喪中のはがき?

    旦那の祖母が今年亡くなりました。旦那の父親の母にあたります。 親戚から喪中はがきが届いたのですが、亡くなった祖母の2親等以内の身内でも喪中はがきは出すものなのでしょうか? ここでの親戚は旦那の父親の兄弟やその子供達(いとこ)の事です。 私の家庭は複雑で親戚もいとこもいないのでこのような事が初めてなのですが、遠い親戚なら喪中はがきを出すのはまだわかりますが、1番近い親戚であってその不幸もお互いわかっているのにはがきを出すもの?と思ってしまいました。 旦那の父の兄弟から数件来て、その子供からも来ています。 旦那の両親は息子にあたるのでもちろんお葬式にも出ましたが、旦那は行けなかったので会場で顔を合わせてないからはがきが来たのか?とも捉えましたが…。 もしそうでしたらこちらからも親戚達に喪中のはがきを出さなければならないのでしょうか? 出したくないとか批判ではありませんので常識でしたら教えてください。

  • 結婚後はじめてのお正月~年賀状か喪中はがきか…~

    こんばんは。 今年はじめに結婚しました。 来年のお正月は夫婦で迎える最初のお正月です。 結婚してすぐ旦那の母方の祖父が亡くなりました。 そこで年賀状を出すか、喪中はがきを出すか悩んでいます。 我が家で主人の実家の喪中はがきを作成するのですが、義母に「あんたらも喪中はがき遅れないようにだしとかないとね。」と言われました。 私たちは世帯を別にしていた祖父ということもあり、年賀状にしようと思っていたのですが、 お義母さんは「あなたたち夫婦も喪中にするんじゃないの?」と思っておられるようです。 私たちは初新年のご挨拶や結婚式参列のお礼などの意味もこめるので、出来れば年賀状にしたいです。 お義母さんは「もう結婚報告はがきだしたからそれでいいんじゃないの?」みたいな感じでした。 結局はどっちでもいい的な答えが返ってきましたが、どうも私たちの考えに納得されていないみたいで…。 色々調べた結果、祖父に関してはどちらでもいいという感じみたいですが、 みなさんならどうされますか? 「結婚してはじめてのお正月を迎えました」みたいな年賀状を送ろうと思っていたのですが、だめなのでしょうか? 年賀状を出すリズムというかそういうものをつくりたいので出来れば結婚してはじめてのお正月は年賀状をだしたいです。 旦那の親戚には寒中見舞いにしてその他は年賀状にしようかと言っていたのですが、 私の母は「お姑さんともめないためにも嫁はその家のやることに従っておいた方がいい」と言っていました。 どう思われますか?

  • 友人の喪中葉書が先に来てしまいました。どうすればいいでしょうか?

    現在は喪中になっているので、年賀葉書を遠慮しようと思い喪中葉書を用意しているところです。 ところが昨日、友人から先に 「喪中のため年賀の挨拶は遠慮します」 という内容の葉書が先に到着してしまいました。 この友人は私が喪中にある事を知っています。 その場合でも、この友人に対して私の方の喪中葉書を今から出した方がいいでしょうか? それと、実は私の連れ合いの方の関係で喪中にあるのですが、私の実家の方の兄弟や親戚筋 (喪中にある事は当然よく知っています) に対しても出した方がいいでしょうか?  それとも実家の関係者に出すのは変? 

  • 年賀状を出さない喪中の範囲は?

    年賀状を出さない喪中の範囲は? 夫にとってはおば(父の兄弟)が亡くなった場合、 夫と、妻の私はそれぞれ、喪中で年賀状を出さない方がいいのでしょうか? それとも夫の親族には喪中で出さず、 妻の親族や、会社の人、友人には出すべきなのでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

  • 喪中はがきを出すのは、何親等まで?

    先日、喪中はがきが届きまして、差出人の義父が亡くなったとの旨が書いてありました。 一部の人は、自分の親なら喪中はがきをもちろん出すけれども、 義父・義母ならば、喪中はがきは出さず、通常通り年賀状をやり取りするという人もいてるんですが、正式にはどうなのでしょうか? 何親等までとかって決まりはあるんでしょうか?

  • 夫の母方の祖父が亡くなった場合は喪中になりますか?

    先週、夫の母方の祖父が亡くなりました。 娘が生まれたばかりのため私は葬儀には参加しませんでしたが、義母が親戚の方から出産祝いを預かっているそうです。 義母からは「住所を聞いておいたから年賀状でお礼をしておいてね」と言われたのですが、夫の母方の祖父が亡くなった場合は喪中にはならないのでしょうか? ネットで色々調べてみて、祖父が亡くなった場合は150日間は喪中になることは分かったのですが、嫁いだ場合は生家で不幸があっても喪中にならないとも書いていたので、義母が喪中でないのなら私たち夫婦も喪中にならないのかな?と結局分からずじまいです。

  • 喪中のお宅へのお年賀はNGですよね?

    お年賀の挨拶について、質問させて頂きます。 義母の弟のお嫁さんのお母様が今年亡くなられました。 この弟さん(私から見たら叔父さん)が、 義母の実家を継いでいて、 毎年お正月にはお年賀の挨拶に行っています。 (御仏壇にお参りし、お菓子を持って行っています。) 相手先が喪中の際、 お年賀に行くのはダメだと思うのですが、 義母は自分の実家に挨拶に行かないのはダメ。 お嫁さんの親だから関係ないと言い張ります。 (叔父さんから年賀欠礼の葉書も来ているのに。。。) 義母をどうやって説得したらいいでしょうか? 非常識な事はしたくないのですが(泣)

  • どこまでが喪中?

    主人のおじが先月亡くなりました。 そのおじとは主人の母の妹(おば)の旦那様です。 こういう場合、主人の実家(つまり主人の母)に年賀状を出すのはだめなんでしょうか? また、主人の母の実弟などには出していいのでしょうか? もちろんおば宛に出しはしないのですが、どこまでの範囲で出さないのがいいのか分かりません。 おばのお宅を除いた主人の母方の親戚には出してもいいのでしょうか? 分かりにくかったらすみません。。。

  • 喪中葉書について

    義母が亡くなりました。その際、年賀の喪中欠礼葉書は義母の親戚などにもだすものなんですか?親戚にとりましても喪中になります。 また、葬儀に参列している義父の親戚にはどうなんでしょう? 他人には出すものとわかっているのですが、親戚は?? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう