• ベストアンサー

FPと履歴書について

noname#141966の回答

  • ベストアンサー
noname#141966
noname#141966
回答No.2

両方書いても問題ありません。 ただ、銀行や信用金庫などの金融機関は技能士を重視する傾向があります。 それは、もともと試験機関の1つである金財が独自にFPの人材育成して、国家試験の技能士になる以前から旧労働省認定の公的試験(技能審査)を運営して銀行・生保界を中心に浸透させたという背景があります。 じゃあ、AFPは無駄かというと決してそんなことはありません。AFPは現在は2級技能士を持っていないと取れませんから、AFPだけを示すことで技能士を取っている担保になりますし、銀行や信用金庫勤務あるいはOB・OGの人でも積極的にAFPやCFPを示して活動されている方もいます。むしろ技能士よりもAFPの方が幅広い人脈の付き合いがあってためになるという方もいらっしゃるほどです。ネックはAFPの維持費用がかなりかかることでしょうか。 また、銀行・生保の中でも技能士よりAFPを重視し始めているところも出てきています。 技能士とAFPとどっちを重要視するかは勤めるところ次第、自分のFPとしての今後の活動次第と言えるでしょう。

aihhdiyt
質問者

お礼

回答ありがとうございます。解決してスッキリしました。

関連するQ&A

  • ファイナンシャルプランナー

    現在大学3年の男子です。就職活動が少しずつ始まりだしました。私は銀行への就職を考えていて、FPの資格をとろうと考えています。しかし、この内容がいまいち理解できていないので教えていただけないでしょうか。ちなみに国家資格のAFPを取得しようと考えています。 1.国家資格と民間資格の2種類あるようですが、国家資  格のFPはAFPとCFPに分かれていて取得しやす  いのがAFPのほうなんですか? 2.2級技能士に合格して、申請すればAFPの認定がも  らえ、履歴書に書く正式な資格名は何ですか? 3.AFPの資格を取得したら定期的に試験などもなく、  一生ものなのですか? 4.2技能士の合格率は何%で、合格基準は何ですか? 5.AFP、CFPは国家と民間でるようなことを書いて  あるのを見たのですが、参考書を選ぶときなどはどこ  で区別して国家と民間を見分けるのですか? 6.国家資格AFPの試験日(年間の)、申し込み期日は  いつなのですか? 7.2月ぐらいに試験があると聞いたのですが、まったく  の素人が勉強して間に合うものなのですか? まとまりのない文章で読みにくいとは思いますが、よろしくお願いします。

  • FPとCFPとAFPってどう違うの?

    金融知識習得のためにFPを受験しようかと考えているものです 調べてみるとFPには国家資格と民間のCFPとAFPがあることを知りました。少し調べてみたのですがどう違うのかよくわかりませんでした。どうかFPとCFPとAFPの違いを教えてください そして金融知識習得のためにはどれが適切でしょうか?

  • FPの資格について

    こんにちは FPの資格の中で、AFPってありますよね? あれはまたあの中で何種類かに分かれているのでしょうか? 損害保険とか、銀行とか? それとこれは国家資格ではないですよね?

  • AFPとFP技能士

    AFPは民間資格であり、2年ごとに更新が必要 FP2級技能士は、国家資格であり更新不要 試験自体は、同じという認識でいいでしょうか。

  • FP2級、AFPの資格取得について

    FP2級、AFPを取得したいのですが、詳細をどなたか教えてください。 まずFP2級の試験に合格した後、さらにAFPの試験を受けて合格して 両方の資格が得られるのでしょうか? また、ユーキャンとかきんざいなどの通信教育を受けていればAFPの試験は免除されるのでしょうか? どなたかよろしくお願いします。

  • 2級FP技能士とAFP

    はじめまして。 FP資格(2級かAFP)の受験を考えている者です。 FP資格は、仕事に活かそうとか、独立しようとかいうつもりはなく、 金融関係の知識を身に付け、自分の生活の役に立てばと思い 取得を考えています。 FP資格には国家資格である「FP技能士」と、民間資格である 「AFPやCFP」があると思うのですが、私のように仕事ではなく、 生活の役に立てることが目的の場合、どちらの資格を目標に したらよろしいでしょうか? 例えば2級FPとAFPでは試験範囲や試験内容に違いなどは あるのでしょうか?それとも、主催機関や登録・更新が 必要なことが違うくらいで特に違いはないのでしょうか? 質問が長くなってしまい申し訳ありませんが、回答のほど どうかよろしくお願いします。

  • FP技能士とAFPの違いについて

     ファイナンシャルプランナー2級の資格取得を目指してます。  国家資格のFP技能士は試験に受かれば資格取得となりますが、AFP(銀行協会主催の資格)はFP技能士試験合格+講座受講+更新のための該当講座の定期的受講が必要だと聞きました。費用も更新のつどかかるとのことですが、他にどのような違いがあるのでしょうか。  また、どちらの資格のほうがポピュラーなのでしょうか。個人的には結構継続的にお金がかかる、AFPよりもFP技能士の資格試験合格を考えているのですが。メリット、デメリットについて教えてください。

  • FP協会と厚生労働省の資格の違いについて

    現在FP資格を取得しようと検討しています。まず5月に3級FP技能士を取得し、9月に2級FP技能士を受験しようと思っています。 しかし、厚生労働省の資格とFP協会の資格が並列しており、違いや価値についてよくわからないことがあるのでお願いします。 まず、私の認識から ・AFP・CFPはFP協会の民間資格だ ・FP技能士は国家資格だ ・CFPと1級FP技能士は、試験内容・レベルが同等だ ・AFPと2級FP技能士は、試験内容・レベルが同等だ ・3級FP技能士に相当する資格はFP協会には存在しない ・AFPは、2級FP技能士と受験料は同じだ ・2級FP技能士は試験の前後に何らかの(受験料以外の)代金を必要としない ・AFP受験のためにはAFP認定研修を終了しなければならない ・AFP取得のためにはFP協会に入会しなければならない ・AFPを維持するためにはFP協会に年会費を支払い続けなければならない ・AFPを維持するためには2年ごとに教育を受け単位を所得しなければならない これが正しいとすると、FP協会のほうは同等の資格であるにもかかわらず、何かにつけて代金を徴収する資格に思えます。 で、質問です (1)上記の私の認識はあっていますでしょうか?正しくない部分があればご指摘お願いします。 (2)もし正しいのであれば、AFP認定を受けるメリットと言うのはあるのでしょうか? 以上よろしくお願いします。

  • CFP・AFPとFP技能士の関係

    こんにちわ。質問させてください。 昨年の10月にFP技能士が国家試験となったのですが このFP技能士とAFP等の関係がいまいちよく わかりません。まず最初の認識として、 FP技能士: 社団法人 金融財政事情研究会主催 国家試験 AFP: ファイナンシャルプランナー協会主催 FP技能士は国家試験だが、AFP試験は国家試験ではなく 民間試験 という理解をしています。 さて、先日Webで色々調べていたんですが、 まずAFPの位置付けというのは、FP技能士の2級と いわれているんですがこれはどうなんでしょうか? 実際に、AFPの試験とFP技能士の試験日は違うし 問題形式も違います。 そしてAFPとして、認められるには提案書が必要と書いて あったんですが、やはり、AFPの方がFP技能より ランクが上ってことなんでしょうか? じゃあFP技能士が国家試験になった意味があんまりない 気がします。 CEP・AFPとFP技能士の関係と位置付けについて教えて ください。宜しくお願いします。

  • FP2級を取得したら講習だけでAFP取れるの??

    今日の試験でFP3級を受験しました。 多分、合格したと思います FP2級の試験に合格した上で研修を受講すれば、 AFPの資格を認定してもらえると聞いたのですが、 FP2級をとらずにAFPを取得する方法はないのでしょうか? 教えて下さいよろしくおねがいします。(*´ω`*)