• 締切済み

微分抵抗

I=Is{exp(qV/kT)-1}のときVでの微分抵抗rを求めなさい またIが増加すると抵抗rはどうなるか という問題です 大変困っています どなたかお願いします。

みんなの回答

回答No.2

I=Is{exp(qV/kT)-1} dI/dV=1/r (オームの法則より) d{exp(AV)}/dV=A*exp(AV) exp(AV)=e^(AV)=2.71828・・・^(AV) でわかりますか?

yamirimoku
質問者

お礼

なるほど理解できました。

  • tance
  • ベストアンサー率57% (402/704)
回答No.1

ダイオードの一番基本的な問題ではないでしょうか。 これの何で困っているのでしょうか。 これ以上基本的な問題はないと思うのですが、丸投げには 回答できないルールですので、どうにもできません。 教科書を再度見直すとすぐに答えが出るはずです。

yamirimoku
質問者

補足

すいません教科書ないです。 どうしても微分ができないんです・・・

関連するQ&A

  • ダイオードの動抵抗の証明

    大変申し訳ないんですが、急いでるので(本日提出 しなければならないのです(涙)) なるべく早くお願いします。 ダイオードに加える電流をV,流れる電流をIとすると、 ダイオードの動抵抗rd=dV/dIが、流れる順方向電流に 反比例することを示せ。 という課題なんですが、授業で 順方向I=Ioε^qv/kt 逆方向I=-Io と書いてあって rd=dV/dI I=I(ε^qv/kt -1)をvで微分 と書いてあるんですがこれでいいのでしょうか? この微分の仕方もわからないのですが、 その上この微分を求めてどうやって反比例を 示したらよいのでしょうか? 教えてください。 お願いします。

  • ダイオードのV-I特性について教えてください

    ダイオードのV-I特性について質問です。 q/ktの値を求める問題です。 I=Is*exp(qV/kT) の式の両辺の対数 ln I=ln Is+qV/kT を求めて縦軸(ln I)、横軸(V)のグラフを描き、勾配q/kTを問題です。 ln Iに実験値の電流を入れて求めるとI<1の範囲は0以下になってしまいます。ln Iの求め方を教えてください。また、Isの値もよくわかりません。 (Is:定数 q:電子の電荷 k:ボルツマン定数 T:絶対温度)

  • 電気回路の微分方程式

    電源、抵抗、コイルを直列につないだ回路で、電源v(t)=0(t<0),E(t≧0)、抵抗値R、インダクタンスLとしたときの微分方程式を解いてi(t)を求めよ。 という問題なんですが、 微分方程式は v(t)=Ri(t)+Li'(t) として解こうと思うのですが、初期条件として勝手にi(0)=0,i'(0)=0と考えても良いのでしょうか? また、そのときに解いた解は t<0の時 0=RI+LsI i=0 t≧0の時 E/S=RI+LsI+RIs i(t)=E/RL(1-exp[-R/Lt]) と出しました。 これで合っているでしょうか?

  • 汎関数微分について

    汎関数微分について I[f]=exp[∫dx f(x)φ(x)] の微分について I[f+μ]-I[f]=exp[∫dx f(x)φ(x)]{exp[∫dx μ(x)φ(x)]-1} までいって途方にくれています.どうかお助けください.よろしくお願いします.

  • 微分方程式の問題お願いします

    微分方程式の問題お願いします インダクタンスL、容量C、抵抗Rと電源を直列に接続する この電気回路を流れる電流I(t)は次の2階微分方程式を満たすとき以下の問いに答えよ L*d^2I/dt^2+R*dI/dt+I/C=dV/dt・・・(1) (1)V(t)=Eのとき(1)の一般解を求めよ (2)V(t)=sint、 L=R=C=1とする (1)の特解を,I(t)=acost+bsintとしたとき、aとbを求めよ この微分方程式を解け (3)dy/dx=-(x^3+4x^3y^3)/(y^2+3x^4y^2) (3)しかできなくて x^4/4+x^4y^3+y^3/3=Cとなりました 残りの問題お願いします

  • 微分方程式の解き方

    微分方程式の解き方 電気回路の問題ですが、微分方程式を解くところでつまづいてしまいました。 V=Ldi(t)/dt+Ri です。t=0の時、i(0)=V/Rです。

  • 四端子回路網内の抵抗値の出し方がわかりません

    実験結果から、四端子回路網内の抵抗を出す問題なのですが、 |―――A1――|―――R1――|――R2――|――A2―| P.S.      V1        R3       V2      S |――――――|――――――|―――――|―――――| という回路で、(見づらくてすみません)R1,R2,R3を求める問題です。実験結果は、 スイッチ短絡時 I1=55.5mA I2=33mA E1=5V E2=0V スイッチ解放時 I1=30.5mA I2=0mA E1=5V E2=3.75V です。キルヒホッフなどを使ってみたのですが、抵抗値が一つ足りなかったりして解けません。どなたか教えてくれたら幸いです。 また、四端子回路の中が、 ――|――――R1――――|――   R2             R3 ――|―――――――――|―― となっているときも教えてほしいです・・・。

  • 内部抵抗の問題

    電池とすべり抵抗器からなる回路があります。 そこに電池の両端の電圧を測る電圧計、電流計がついています。 電流計A、電圧計V、すべり抵抗器R、無視できない内部抵抗をもった電池Bがある、Rの抵抗値を変化させながらAの読みIとVの読みVを記録して↓のような測定結果を得た。 電流系の読みI(mA)10.0 18.0 32.0 40.0 55.0 電圧計の読みV(V) 1.56 1.54 1.52 1.50 1.47 測定を行う際は、まずRの抵抗値を最大にしてから、Rを調整して電流Iを10mAとし、そのときの電圧Vを読み取る。 Rを次第に小さくして電流を増し、電圧Vを同様に求める。 問。電池の起電力、内部抵抗はそれぞれいくらか? 起電力;電流Iを横軸、電圧Vを縦軸にとり、↑の表より書いた直線の切片が起電力 内部抵抗r;直線の傾きを求める 起電力の求め方はわかりました。 内部抵抗r=傾きらしいのですが、どうしてこうなるのかよくわかりません。 ここをちょっと教えていただきたいです。 問題文が長くてごめんなさい。 よろしくお願いしますm(__)m

  • 偏微分・・・

    偏微分で下のような問題がでたのですが、解けなくて困ってます。どなたか教えてください。  Z=1/t・exp{(-x^2+y^2)/(4・(c^2)・t)}を xで偏微分するという問題です。 よろしくお願いします。

  • 高校物理の微分で最小を調べる問題にてです。

    画像の「微分で調べてもよい{(1)まで変形し、R+(r^2/R)の最小を調べるとよい}。」というのは具体的にどのような操作をしていくんですか? 因みに微分以外の解法は理解済みです。 問題は、起電力E,内部抵抗rの電池にRの抵抗をつなぐ。抵抗Rでの消費電力Pを求めよ。また、Pを最大にするにはRをいくらにすればよいか。です。 P=R(I^2)=(E^2)/{R+2Rr+(r^2)}・・(1)です。 教材物理のエッセンスの電磁気のP81の問題51です。