• ベストアンサー

請求書の原本をシュレッダーへ

e-文書法によってスキャナ保存をした請求書の原本は シュレッダーをかけても問題ないですか? なんだか原本をシュレッダーにかけるのは気が引けるのですが^^; (先輩からの指示の為、逆らえません。)

  • lfinxr
  • お礼率99% (396/399)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gutoku2
  • ベストアンサー率66% (894/1349)
回答No.1

>e-文書法によってスキャナ保存をした請求書の原本は 電子帳簿保存法(税務署へ申請、スキャナ等の設置等々)に従ってスキャナ保 存をされているのですね。  (電子帳簿保存は、下記を参考にしてください) http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/joho-zeikaishaku/dennshichobo/jirei/02.htm http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/sonota/01.pdf http://www.tdb.co.jp/typeA/typeA/05.html 上記の前提であれば、 >なんだか原本をシュレッダーにかけるのは気が引けるのですが^^; 紙の証憑を保存する為のコスト(倉庫代、証憑を検索する為の人手等々)を削 減する事が法の目的です。よって原本も保存していては法の目的が達成できま せん。 正しくスキャナ保存されたのであれば原本を廃棄して構いません。

lfinxr
質問者

お礼

問題ないのですね。 ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 請求書の電子化てどこまでできるの?

    請求書の電子化について調べています。 「電子帳簿保存法」や「e文書法」を調べていると、当社がお客様へ請求する立場だとした場合、こちらは請求書の控えを、 お客様は請求書そのものをスキャナで読んで電子で保存できることまではわかりました。 しかし、結局は請求書は紙で発行しなくてはならいのでしょうか? 自分を振り返ると、例えば携帯の請求などは紙の請求書は送られてこないで、請求のお知らせがメールできた後は明細が送られてくるだけですが(要は紙の請求書はない)、これは何で大丈夫なのでしょうか? ※的外れだったらスミマセン・・・ 請求書の電子化がうまくいっている事例なども併せて教えていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします!

  •  以前、私の家にシュレッダーが無い時はたまに「架空請求ハガキ」や「架空

     以前、私の家にシュレッダーが無い時はたまに「架空請求ハガキ」や「架空請求封書」が届いていました。(個人情報が書かれた紙は何もせずに他のゴミと一緒に捨てていました)  しかし、クロスカットシュレッダーを購入して名前や住所が書いてある手紙や文書を処理して捨てるようにすると「架空請求ハガキ」や「架空請求封書」が来なくなりました。  「架空請求ハガキ」などを送る業者などはなんらかの形でゴミなどから個人情報が書かれた文書などを探し出しているのでしょうか?

  • 裁決書の原本の写し開示請求

    厚生労働省に個人情報開示請求にて裁決書の原本の写しを求めました 理由は原本に審査員の署名押印が無いのでは?  の疑問ためでした 自分の持ってる謄本は「記名あり押印なし」「これは謄本である 委員長 印」 です 社会保険審査官及び社会保険審査会法 第四十三条(裁決の方式)を考えるに・・・ まず法的に「謄本は委員長のみ印」これは合法かな?とは思いますが・・ それは原本が署名押印されているのが前提です 開示請求結果 ものすごく拒まれました・・しかし署名押印部分を黒く塗りつぶすということで先日話が決着つきました(まだ届いていません) 質問 国の主張で 国に対する裁決書の個人情報開示請求で、内容は個人情報、しかし署名押印は個人情報じゃないという国の主張は法に抵触しますでしょうか? 質問 署名押印部分が黒塗りでない裁決書の原本の写しを得る手段はありますか?

  • 署名入り同意書をスキャナ保存して原本とする

    顧客名簿の電子化において、顧客の署名入り「個人情報に関する同意書」をスキャナ保存して原本とすることは、担保性に問題ないでしょうか。 紙媒体の原本はスキャニング後破棄します。 また、同意書は2枚複写の2枚目で顧客控えとなり、スキャナ保存する1枚目には顧客属性欄と署名と署名日が入りますが、同意書の本文は入りません。

  • 「裁決書」の原本の写し開示請求

    厚生労働省 社会保険審査会 が下した 「裁決書」を個人情報開示請求にて 原本の写しを求めました 理由は原本に審査員の署名押印が無いのでは?  の疑問ためでした 自分の持ってる謄本は「記名あり押印なし」「これは謄本である 委員長 印」 です 社会保険審査官及び社会保険審査会法 第四十三条(裁決の方式)を考えるに・・・ まず法的に「謄本は委員長のみ印」これは合法かな?とは思いますが・・ それは原本が署名押印されているのが前提です 開示請求結果 ものすごく拒まれました・・しかし署名押印部分を黒く塗りつぶすということで先日話が決着つきました(まだ届いていません) 質問 国の主張で 国に対する裁決書の個人情報開示請求で、内容は個人情報、しかし署名押印は個人情報じゃないという国の主張は法に抵触しますでしょうか? 質問 署名押印部分が黒塗りでない裁決書の原本の写しを得る手段はありますか?

  • 原本を取込みPCで入力する方法ってありますか?

    例えば、請求書などの印刷してある原本が存在しており 請求額などが空欄だとします。 その用紙の原本をPCに取り込みして、空欄にPCで 数字や文字を入力して印刷を出す方法はありますか? スキャナーで取り込みすると良いのでしょうか? それとも何かソフト・機器等が必要になるのでしょうか? 何か良い方法があれば教えて下さい。

  • 給料明細 原本破棄してしまった

    今までの給料明細をスキャナーで読み取って画像ファイルで保管して 原本を破棄してしまったのですが もし年金問題などで揉めた時に スキャンした画像ファイルは証拠になりますか? 原本を破棄した時点で 何かあった時にはどうしようもないですか?

  • お勧めのシュレッダー

     本日シュレッダーがぶっ壊れてしまいました。3年近くかなりの使用頻度で使ってたのでもう寿命かなって思い、買い換えることにしました。  今まで使ってた機種はA4が5枚まで一度に処理できるクロスカットものでしたが、いかんせん音がでかい!夜はとても使えたものではありませんでした。クロスカットといってもあまり細かくなく、処理した文書も何とかすれば解読できそうな感じでした。  以上の問題点を次に購入するもので解決したいと思うのですが、お勧めの機種があればよろしくお願いします。

  • 見積書を取ったら捺印された原本をもらわなければならないか?

    会社の備品を各事業所・部門からの依頼に基づき、 本社にいる私が発注しています。購入するものは主 に10万~100万程度の、社員用のパソコンやシステム 用のサーバーなどです。 発注~購入の流れは以下のようなものです。 業者に見積書の発行を依頼、それを各購入部門へフ ィードバック。各購入部門ではこれをもとに年間予 算枠を使用、社内稟議のために議案書を起案。当方 では稟議が決済されたことを確認したうえで発注。 これらの発注~購入にかかった資料・書類等はすべ てファイリングして保存しています。 最近、ある業者は白黒のイメージファイル(メール 添付)やファックスで見積書を送ってきます。その 後、郵送で原本は送られてきません。当然ながら見 積書上の業者の社印の印影は白黒です。 これに対し、社内のある購入部門から「稟議のため 見積書の原本が必要。白黒のコピーの見積書は無効 だから送られてきても困る」と言われました。私は 今までそんなことを言われたことがなかったし、フ ァイルやファックスのやり取りの方がはるかに効率 的なので特に気にもしていませんでした。業者曰く 「見積書に関しては1件ごとに原本を送付する対応 はムリ」と言われてしまいました。 なお、この業者から送られてくる請求書については 印刷とはいえ、社印の印影が「朱肉色」の原本が送 られてきます(印刷された印影が有効なのかどうか 自信ありません)。 社内的というより、外部監査等があった時のことを 想定すると、世間一般的に「見積書の原本を所持し ていなければならない」という根拠はあるのでしょ うか?原本であるにこしたことはないのでしょうが …。領収書、請求書は原本が必要でしょうが、見積 書の位置付けとはなんぞや? どなたか、わかりやすく説明していただけませんで しょうか?よろしくお願い申し上げます。

  • かさ張る梱包紙をシュレッダー廃棄するのはNGですか

    段ポールの隙間などに詰められている梱包紙。 個人ならともかく会社で大量の荷物を回しているので 1日だけでもかなりの量が発生します。 今まではそのまま袋に詰めて廃棄していたのですが、 ふとシュレッダーに入れて見たところあっという間に処分出来ました。 良かった♪良かった♪と喜んでいるのもつかの間、 上司に見つかって、機密書類でもないのにシュレッダーを使うなと。 確かにシュレッダーは機密書類を処分する為の機械ですけど、 かさ張る紙を裁断してコンパクトに廃棄するためにも使える気がするのですが。。 みなさんはどう思いますか?

専門家に質問してみよう