• 締切済み

給与と報酬の違い

全くもって初歩的な質問で申し訳ありません。 給与と報酬の違いは何ですか? 年調をしませんので、確定申告をしてください!と言われたのです。 で?そこで・・・どういう意味か解らないのですが・・・ 報酬だから、確定申告?ん?って思ったのです。 うまく、伝えられないので、どのように説明したらいいのだろう?と悩んでいます。 すみません。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.4

>(会社から)年調をしませんので、確定申告をしてください!と言われた のであれば、会社に「”源泉徴収票”と”支払調書の写し”と、どちらを発行してくれますか!!」と質問して、その回答を書いて下さい。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.3

税法では「所得」を 10種に分類しており、給与は「給与所得」、報酬は「事業所得」です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1300.htm 【給与所得】 税金や社保などを引かれる前の支給総額から、「給与所得控除」を引いた数字。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1410.htm 【事業所得】 「売上 = 収入」からその仕事をするのに要した「仕入」と「経費」を引いた「利益」。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1350.htm 給与所得しかない一般のサラリーマンは、会社が納税手続を代行してくれますが、その他の職業での納税手続はすべて自己管理です。 所得税を自分で計算して自分で払いに行くことを「確定申告」と言います。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2020.htm 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

回答No.2

僕は税理士でもなんでもないので確たることは言えませんが。 1.雇用契約(労働契約)によって支払われる賃金は給与 2.委任契約によって支払われる金銭は報酬 質問者様が、事業所から毎月、給与明細を受け取り、そこに雇用保険などの社会保険の控除がされているなら完全に給与(正式には賃金)です。事業所には年末調整をする義務があります。それとも給与明細をもらわず、請負契約とされてしまっているのでしょうか。 給与所得者でも以下の方は年末調整の対象外です。 1.収入金額が2000万円以上 2.災害被害者(源泉所得税の徴収猶予が与えられます。) 3.「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」を事業所に提出していない従業員 4.年の途中で退職した人 上記のほか、事業所自体が税務署に届け出をしていない違法な事業所であれば年末調整できないと思います。

  • kotoby2003
  • ベストアンサー率15% (280/1755)
回答No.1

給与=雇用契約である。 報酬=雇用契約ではない。 の違いです。 あなたは社員などではなく個人事業主なのでしょう。

関連するQ&A

  • 給与と報酬の違いを教えてください。

    先日、在宅で翻訳の仕事をしました。 その支払いについて連絡があり、請負契約であるので給与ではなく「報酬」という形を取りたい。なので請求書を出してください、とのことでした。 私は他に常勤で仕事をしているのですが、副業をしても構わない職場なので、支払い形態にはこだわりがないのですが そもそも給与と報酬の違いってなんだろう?と思い質問させてもらいました。 1.給与か報酬かというのは何を元に決めているのでしょうか? こちらから報酬ではなく、給与にしてほしいと言えば変えられるものですか? なんとなく報酬だと、その後の税金や申告等の処理が面倒くさそうなので、給与の方がよいのではないかと思うのですが。 2.給与だと、源泉徴収票がもらえるので、それを会社に提出すれば確定申告の必要がないですよね?報酬の場合、確定申告をする時、源泉徴収票のような所得証明書はどれになるのでしょうか? (20万円以下なので確定申告は必要ないかも知れませんが。。) 3.税金の引かれ方等で、給与と報酬は大きく違いがありますか? 自分で調べてみても混乱してきたので、どうか知識のある方教えて頂けると助かります。 宜しくお願いいたします。

  • 給与と報酬の違いについて

    ある会社で、社内外注という扱いで仕事をしております。 その会社でのお金の支払いなのですが、契約当初は、給与という形で支払われていたのですが、契約の変更ということで、ある月から給与ではなく、報酬という形でお金が支払われるようになりました。 給与の時は、税金もひかれていたのですが、報酬に変わってからは税金などは一切ひかれず全額支給になっております。 その時は深く考えなかったのですが、確定申告の時期になり、調べていくうちに、報酬だと所得税が高いのでは?と思うようになってしまいました。 一般的には給与と報酬ではどちらの方が税金は少なくてすむのでしょうか?また、会社側からすると給与を報酬にすることによるメリットはあるのでしょうか? もう一度交渉を行なおうと思いますので、お力をお貸しください。よろしくお願いします。

  • 報酬・報償・給与 経費 

    今まで、何かまちがって確定申告していたように思います。 かなり自信がなくなってきたので、質問します。 確定申告をする際、「源泉徴収書」がありますよね。そこで、「給与所得の源泉徴収書」で、種別で「給与」とかかれていない限り、確定申告の雑所得の方にかいてよいのでしょうか。報酬にかんしても、給与所得の源泉徴収書がでてますが、種別で、「報酬」とかかれています。報償は完全に、書式が違うものがだされてました 給与の場合は、必要経費というのは認められるのが難しいと伺ってます。 私は 給与・報酬・報償をいただいています。(3カ所以上から) しかし、報償の場合、領収書等で必要経費が認められ、毎年やっていました。 でもいろいろなサイトをみると、「報酬」にも必要経費というのを考えてよいと書いてありました。 3つ質問します  給与所得の源泉徴収票がだされたら、すべて、「給与」「報酬」種別関係ないのか?  報償は、雑所得でよいと思いますが、報酬は雑所得なのか?  必要経費は、給与では難しいと伺っていますが、報酬ではだせるのか(報償ではだせますよね?)  

  • 報酬と給与の確定申告

    報酬としての収入が約75万、給与収入が42万位あります。 両方とも源泉徴収されています。 確定申告の仕方、扶養のことについて教えてください。 報酬収入は事業所得になりますよね? 明細が無くても65万は必要経費として差引く事ができるのでしょうか? もしそうであれば、10万が所得金額になり、  給与所得は65万に満たないので所得は0円になり、 扶養に入る事ができて、所得税も還付されるのでしょうか? あと、事業所得の確定申告は給与所得の確定申告用紙と別々に作成するのですか? 報酬としての給与は初めてなので 困っています。 よろしくおねがいします。

  • 給与だと思っていたのですが、委託契約は報酬ですか?

    2つのカルチャーセンターで講師として働いており、過去3年間、複数からの給与所得として確定申告しておりました。収入は年間250万円くらいです。 今回こちらに質問させていただいて、いろいろ調べていたら、給与ではなく報酬としてお金をもらっているのでは・・・と思い、契約書を見てみたら「講師委託所」となっておりました。 ●質問(1)これは、雇用ではなく委託なので、支払われているのは報酬ということになりますよね。 (ちなみにどちらのカルチャーセンターからも源泉徴収されていて、ひとつは「乙」の金額、もうひとつは10%がひかれています。 どちらも委託なのにひかれる金額が違うのが不思議ですがこういうこともあるのでしょうか?) ●質問(2)今まで給与所得者として確定申告しており、特に問題なかったのですが、事業主として確定申告する必要があるということになりますか? ちなみに今後は、いくつかのクラスに生徒を講師として派遣し、報酬を払う予定ですので、経費が増えると思います。 そうしたら今まで通りに確定申告をするより個人事業主としたほうが得になるでしょうか? 勉強不足で、何年もすごしていました。 回答いただけたら幸いです。

  • 報酬と給与(扶養内)

    今、インストラクター(フィットネス)として 仕事をいただいています。 クラブにより、給与or報酬収入が違うことに気づき いろいろ調べたら、給与は65万マイナスした額で 報酬は経費をマイナスにした額が取得になると わかりました。 つまり、極端な話、給与は90万給与があり 報酬は100万だが報酬の経費が90万であれば 給与ー65=25 報酬ー90=10で35の所得となるので 扶養内と考えられるのでしょうか? あと、報酬の経費として申請するのは 確定申告のときなので だんなの見込み収入額に(妻の収入見込み額を 3ヶ月ごとに提出) 報酬額は入れなくてよいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 給与と報酬の違いについて

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2653649.html にて、給与と報酬の違いについて質問したものです。 内容としましては ある会社で、社内外注という扱いで仕事をしております。 その会社でのお金の支払いなのですが、契約当初は、給与という形で支払われていたのですが、契約の変更ということで、ある月から給与ではなく、報酬という形でお金が支払われるようになりました。 給与の時は、税金もひかれていたのですが、報酬に変わってからは税金などは一切ひかれず全額支給になっております。 ということで、以前は給与形態だったのですが、契約内容の変更で報酬でお金が支払うように変更しました。 仕事内容としては、給与の時とまったく変わっておらずに、社内で仕事をしております。 むしろ給与をもらっていた時は、労働時間が決まっておらず、その日一日働いたら日給がいくらかという計算でした。 今は、労働時間が決まっており、残業したら残業代も支給されています。 法律上では、このような就業形態の時は、報酬ではなく、給与という形の方が適切なのでしょうか? お力をお貸しください。よろしくお願いします。

  • 給与ではなく報酬(営業報酬)は税金がかからない???

    こんばんわ。 先日確定申告にいってきたのですが、給料所得ということで「確定申告A」をもらい税務署で手続きを完了させました。 そして今日お父さんが確定申告に行ってきたのですが、13万ほど戻ってくるというので、あれ?と思っていろいろ調べてみると、確定申告Bで手続きをしていました。 僕の場合は全て給与所得になり税務署の人がPCで入力してたので横で間違いないか見てただけなのですが、3万ほどしか返ってきません。 お父さんは、源泉徴収のに1301000円の報酬そして書かれてたので、給与ではなく営業のところに記入し、651000円の経費がかかるため税金が かからないので、全額戻ってくるようです。 僕の場合も営業のとこに申告すれば、税金はもっと戻ってくるのでしょうか??? 父の位置づけは、給料ではなく紳士服のアルバイトなので時給制ですがどれだけ売ったという営業報酬みたいな扱いになっています。

  • ホステス 報酬か給与かで確定申告ではかなり税金面で違うのでしょうか?

    初めて確定申告を行う者ですが、いろいろ分からないことがあり投稿しました。ホステスをしている場合の「報酬」と「給与」の違いについて質問します。平成18年度の収入は180万円ほどで、源泉徴収税額は67000円ほどでした。経費(お客様に送るお中元やはがき代、プレゼント代、自分の交通費、衣装代など)は17万円ほどでした。●確定申告する際に「報酬」か「給与」かで控除の有無についてかなり違うのでしょうか?「給与」なら領収証があっても落ちないと聞きました。でも、「給与」でも経費の控除はあるんですよね?●もし領収証の合計が60万を超えていたら、「報酬」にしてもらった方がいいと聞きました。私は経費は17万くらいですが、これだと「給与」扱いの方がいいのでしょうか?●お店が言うには、「あなたはお店という場所を借りて、個人事業主が営業してる形態」と言います。ということは、「報酬」になると思うのですが、源泉表には「平成18年分 給与所得の源泉徴収表」とあります。ただし、区分の欄は空欄にしてくれています。これで税務署に見せても「報酬」扱いになるのでしょうか?●もし「報酬」にならないとしたら、お店にもう1回言って、「区分」の欄に「報酬」と書き加えてもらわないといけないのでしょうか?●ホステス以外にアルバイトもしてますが、それも合算して申告した方がいいのでしょうか?そちらの収入は8万円、源泉税4000円ほどでした。●確定申告は5年までさかのぼって出来ると聞きました。平成16年度の時は収入13万、源泉6600円ほどです。これでも確定申告したら6600円は返ってくるのでしょうか?基本的なことばかりですみません。よろしくお願いいたします。

  • 配偶者控除内で働く(給与・報酬)

    今年は夫が配偶者控除を受けられる範囲内で働きたいと思っています。 司会事務所に所属しており、司会者に対する支払いは全て報酬です。 また、司会事務所でパートをする場合もあり、その際には給与となります。 働く限度額についての例 司会者としての報酬:58万、仮に必要経費20万 パートとしての給与:65万 上記のように働くとすると 報酬は58万-20万=38万、給与65万ー給与所得控除65万=0 実際に受け取った額が58万+65万=123万円としても範囲内と考えて宜しいのでしょうか? また、確定申告が必要になると思いますが そうすると、何が起こりますか?(還付や納税など) それから司会者の経費は衣装代、美容代なども計上してよいと聞いています。 実際に司会をする為に見た目をきれいに保つことを事務所からは徹底して指導されており マツゲのエクステや、ネイル、美容院代なども嵩んでしまいますが、これらもいいのでしょうか。 そして今年は実力をつけるためにナレーションの学校に新しく通うことにしました。 この学校の費用も30万ほどかかる予定です。 これは含められますか。 知識がなく、初歩的な質問で申し訳ありませんが是非どなたかご回答を宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう