• 締切済み

斜腹筋の鍛え方

newstodayの回答

回答No.4

ウエストを一つの円周にみたてます。 円周全体に緊張を与えます。 円が均一に張った=きれいな円が描けたら ダムの放流のように四方から円の中心へ向け  筋力をイキに変換して放出させます。 張って放出張って放出を繰り返してゆくと 張ることと放出することが同時に行えるはずです。 当然その時には 筋筋になっているはずです。

参考URL:
http://newstoday.jp/v.htm

関連するQ&A

  • 腹筋の力の入れ方について

    「腹筋に力を入れる時、おなかはへこむ」のでしょうか? この間、部活の先輩にそう言われて、自分の腹筋のやり方は間違っていたのではないかと悩んでいます。部活は空手部です。 おなかを殴られる時に備えて腹筋を固くする、というイメージでやっていたのですが、 先輩の言うようにおなかをへこましたら、何だかものすごく打たれ弱くなるような気がして不安感を覚えます。 今まで自分がやっていたやり方で腹筋に力を込めると、おなかは逆にふくらんで固くなります。 さわった感じですと、へこますよりも、こちらの方が固くなっている、力が入っている気がするのですが、先輩にそれは違う、空気で膨らましているだけだ、と言われました。 ためしに無呼吸の状態でやってみたのですが、同じように力を入れる事が出来ます。 先輩の言うように、息をはききっておなかをへこましていくやり方も分かるのですが、さわった感じの固さだと、やっぱりこちらの方が固いように感じるのです。 へこます方式の実感が持てないでいます。 わりと長く空手をやってきたのですが、お前は息を吸うときに力をいれる真逆の男だと言われ、物凄いショックを受けています。 調べてみても、息を吐いて腹筋に力を入れるやり方がほとんどのようで、一体なんでそんな事をするのかと分からず混乱しています。(先輩も私がなんでそんな事をするのかびっくりしていました) 私が力を込めて固くなっているのは一体何なのでしょうか?腹筋ではないのでしょうか? (力を入れるとおなかが緊張した状態になり固くなります。若干おなかは前の方に出ます。へこむ事はありません。へこます方式の方が固さは弱いと思います。衝撃が伝わりやすいように思います。 おなかに限界まで力を入れようとすると、おなかの筋肉は膨張しているような感覚がします) 自分が何に力をこめていて、何がどうなっているのか全く分からないので気が狂いそうです。 今まで鍛えてきたのが全部無駄だったと思って泣きたい気分です。 筋肉に詳しい方、どうか教えてください。よろしくお願いします。

  • ふ、腹筋だけは・・・つらい。

    腕立て伏せも出来ます。スクワットもできます。背筋もなんとかできます(これは苦しいけど) でも 腹筋が辛すぎます。なんというか息ができないというか、そういう感覚に陥りやすいです。いろんな方法試しましたけど腹筋は苦しいので続きません。私自身、部活とかで動いていなかったので腹筋がまるでないのかもしれません。 でもこの夏に頑張って痩せたいんです。 良いやり方とか、良いコツとかありませんでしょうか。 是非お願いします。

  • 腹筋を鍛えたいです。

    最近お腹が気になり、腹筋を鍛えようと思っているんですが、 前に腹筋を鍛えようとした時に、何回かやっていたらつってしまいました。 その後、日をおいても、腹筋をしようとすると筋肉が痛くなり力が入らない状態でした。 (肉離れというんでしょうか?) その時は気付かないうちに腹筋をすることあきらめていました。 そこでいきなり吊らないようにして、効率よく腹筋を鍛える方法を知っている方いたら 教えていただきたいです。

  • ボコボコの腹筋

    中2の男子です。僕は部活に所属していなくて、運動しないので腹筋も当然割れていません。でも周りを見渡すとみんな腹筋が割れていて・・・特に野球部の人なんかボコボコです。道具を使わない上時間(一回一回の時間じゃなくて腹筋が割れる期間)もそうかからずかといって飽き性の私でも長続きするような鍛え方を探しています。  腹筋を鍛えるのには背筋や大胸筋など周囲の筋肉も鍛えなければいけませんか?できたらそれらの筋肉の鍛え方も腹筋と同様に教えていただけないでしょうか?  とてもわがままな質問ですが、ご回答のほどよろしくお願いします。

  • 腹筋の鍛え方とは

    先日も質問したのですがもっとたくさんの意見をお聞きしたかったのでも一度載せました。とてもわがままな質問ですが、ご回答のほどよろしくお願いします。 中2の男子です。僕は部活に所属していなくて、運動しないので腹筋も当然割れていません。でも周りを見渡すとみんな腹筋が割れていて・・・特に野球部の人なんかボコボコです。道具を使わない上時間(一回一回の時間じゃなくて腹筋が割れる期間)もそうかからずかといって飽き性の私でも長続きするような鍛え方を探しています。  腹筋を鍛えるのには背筋や大胸筋など周囲の筋肉も鍛えなければいけませんか?できたらそれらの筋肉の鍛え方も腹筋と同様に教えていただけないでしょうか?

  • 腹筋は下腹に効く?

    下腹が出て、困っている者です。。 身長157センチ、体重は46キロなので 外見は太ってるように見えないと思うのですが・・ 合唱をやっているので毎日腹筋をしているし、 いつもお腹に力を入れて歌ったり、 寝るときも腹式呼吸だったり、 お腹には意識をした生活をしているんです。 でも下腹はちっとも引っ込まない。 どうしてなのでしょうか・・? 小学生の頃から悩んでいます。 歌手のブリトニースピアーズさんは 腹筋が100回できて、へそピアスが似合うような お腹なのに・・ 腹筋って、下腹は使わない運動なのですか? 下腹に効く運動があったら教えて下さい。 どうかお願いします・・

  • 腹筋と背筋をつけるには?

    私は学校の部活でトランペットをやっていて、「腹筋や背筋をつけるといい」といわれました。 私は運動があまり得意ではなく、腹筋をやろうとしても、上半身が上がらないんです・・・。 確実に腹筋と背筋がつく方法を教えてください。できれば、道具を使わないでできるものがいいです。

  • 腹筋だけが痛くもならない痩せない

    今まで全く出ていなかった下腹が、2ヶ月前ぐらいから急にぽっこり出ました。36歳、主婦です。 かなりショックで、スロトレ、下半身ダイエットなどの本を見ながら、1日10分を朝晩、軽くですがストレッチ程度に体操を始めました。 もう2ヶ月になりますが、運動を色々増やしたり負荷を上げたりしていますが、おなかだけが凹みません。いかも、負荷を上げるたびに、足やお知りなど他の部分は筋肉痛になったりしますが、おなか部分だけは全く筋肉痛にもならないし、一向に凹む感じもありません。即効性がないにしても、ここまでお腹だけに何もないというのはどうしてなのでしょうか? へそより上の部分は全く出ていなく、ヘソしただけがぽっこりなので、婦人科や内科検診もうけましたが異常はありませんでした。腹筋だけが痩せられないという体質なんてあるでしょうか?

  • 腹式呼吸の練習をしていると腹筋が固まってしまい声がだしづらくなる。

    腹式呼吸の練習をしていると、息をはききるときにお腹にかなり力が入るため、練習後は腹筋が固まってしまい、呼吸がしづらく、声もだしにくくなってしまします。 練習のときにお腹に必要以上の力を入れすぎているのでしょうか?同じような経験された方はいらっしゃいますか? また、固まってしまった腹筋を緩めるためによい柔軟、ストレッチの仕方はないものでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 腹筋ができません。。。

    31歳女、経理事務をしています。 体重自体は標準ですが、最近、ポコリと腹がたるんできているので、引き締めたいと考えてます。 が、腹筋が、できません。特に運動もせずにここまできたせいか体も固く、前屈しても手が床につきません。運動神経が並以下どころか底辺だと思います。 ①腹筋以外の代替えの方法でお腹に聞く体操などありますか? ②そもそも腹筋ができるようになるにはどうすればよいですか? ③その他運動神経のない人間でも無理なくできる引き締め体操などありますか? ①~③すべてではなくそのうちわかるやつだけにお答え頂く形でもよいので、いろいろ教えて頂ければと思います。宜しくお願い致します。