• ベストアンサー

ワンタッチで閉じる傘

片手でボタン一つで閉じるという傘があります。かなり昔からその存在は聞いているのですが見た事ありません。便利そうなのに普及してないのが謎なんです。使いにくいものですか。御存じの方教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • parapluie
  • ベストアンサー率28% (15/53)
回答No.10

私、傘の企画(デザイン)をしているものです。弊社にもずいぶん前から多種のそのようなサンプルはあります。その内折りたたみの物のみ量産しましたが、他はしていません。理由は重いと壊れやすいです。機能が複雑になる分衝撃に弱いので無意識に地面などにコツコツ突いたりするのも不良の原因になります。価格と機能のバランスで考えると高くはないですが、寿命は短いので買い得感はないと思います。また全体的に大きくなるので、ファッション性にはマイナスポイントといえます。傘も軽量化とコンパクトが主流になっていますので、それには反します。以上3点の理由でお店のバイヤー様も選ばれませんし、サンプルの用意はしていますが私の方もお勧めはしていません。

参考URL:
http://www.okamoto-kasa.com
c-chan
質問者

お礼

重い・壊れやすいのが理由のようですね。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

  • KETYO
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.9

私も折りたたみタイプを愛用しています。 ♯2さんの参考URLにある商品と思います。 車に置いておくと、かなり重宝しますよ。 もちろん日常生活でも。 晴れた日にわざわざデモンストレーションすると、 今なら注目の的と思います。 私はイエローハットで1480円で購入しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • thavasa
  • ベストアンサー率54% (55/101)
回答No.8

こんにちは(^^) 私もその存在を知って、ずっと探し求めていたんですが、先日やっと手にいれることが出来ました! それも500円でした♪ 折りたたみ傘なのですが、車に乗るときには非常に便利です。買い物帰りとか、両手が荷物でふさがってる時も便利ですし。 それに私がゲットしたモノは、重さも通常のものと大して変わりません。 もう手放せないです! みんなにおすすめできる逸品ですよ(*^-^*) 今度は長傘でワンボタンで閉じる傘を探してみたいと思います。 でも、ほんとにどうして普及していないんでしょうね。こんなに便利なのに・・・(^-^;)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yasu31
  • ベストアンサー率21% (114/534)
回答No.7

こんばんは #1です 私が探したのは 折りたたみではありません。 あしからず

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eoc
  • ベストアンサー率19% (21/106)
回答No.6

この質問 タイミングばっちりです。 実はワンタッチで閉じる折りたたみ傘#2さんのURLのものが会社で流行しています。愛知県の岡崎あたりで1000円で売っています。 うちの会社の反響では、話題性? 利便性ともに十分です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • _marin_
  • ベストアンサー率5% (1/19)
回答No.5

今朝、会社に行く途中の地下鉄から地上に上がる階段でその傘を持ってる人とすれ違いました。 丁度、その人が傘を閉じる時だったのですが、まだ使い慣れていないのか、その人の頭の上で滴が凄い勢いではじけました。 これは使い方次第では、周りの人に結構迷惑なモノですね。 それに、傘って最近、ビニール傘が100円で売ってるので、あまり既製品にはこだわらなくなったのも事実かもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#254059
noname#254059
回答No.4

以前使ったことがありますが、少々重いのでいつの間にか使うのを止めました。やはり傘は軽くて丈夫なのが一番です。それに値段も高かった、物珍しさで買ってしまいました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

かなり昔に買って使ったことがあります(笑) 構造としては「開くためのスプリング」と、 「閉じるためのスプリング」が別々にあって、 閉じるときには「柄のパイプが二重構造」になっていて、 ボタンを押すと、その長さが変わることによって、 開いているスプリングの支点を変えて、閉じる時の 力にしてありました。 だから一度閉じると、いちいち柄を押し込んでスプリングを セットする必要がありました。 便利な機能でしたが、やはり壊れやすかったのと、 バネが余計に傘に付いている分、重かったですね。 2本ほど買ったのですが、最後は両方とも壊してしまい、 あきらめてしまいました(笑)

c-chan
質問者

お礼

構造も謎だったんですよ。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • arukamun
  • ベストアンサー率35% (842/2394)
回答No.2

参考URLは折りたたみ式のですね。 売り切れになっています。 もしかしたら売れているのでしょうか。

参考URL:
http://www.rakuten.co.jp/bean/435716/496866/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yasu31
  • ベストアンサー率21% (114/534)
回答No.1

こんばんは 珍しいので私も探したことがありますが 実際に触ると 重い 値段が高い とボタン一つで閉じるだけの機能が増えただけで? と思うようなものでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 傘について。

    友達と話していたんですが、日本は昔は時代劇で見るような赤くて紙?みたいな材質の傘をさしていたのは分かるのですが、外国では傘はどのようなもので出来ていたのでしょうか?そもそも今の形のさし傘というものが出来たのはいつで、どこなのでしょう。日本は文明開化で傘を真似したんでしょうか。雨は傘が出来る前から降っているわけですしどうやって雨をしのいでいたのか等、考えたらきりがないというところで話を終わらせました。知っている方がいたら教えて下さい。宜しくお願いします。長くてすいません。

  • ボタンで開閉できる傘を探しています

    十年ほど前に購入して愛用していたのですが、先日紛失していまいました。 折りたたみ式ではなく、 1.先端を地面に押し当てて、カチッと音がするまで押し込む。 2.(普通のワンタッチ傘同様に)ボタンを押すと、傘が開く。 3.同じボタンを押すと、傘が閉じる。 購入先もメーカーも記憶していなかったので、 ご存知の方がいれば、教えていただければ幸いです。

  • 傘を固定する器具の使い心地

     最近、傘を固定する自転車用品が流行っていますが、購入を検討しています。  あれの使い心地ってどうですか?。  一定に固定されているから片手運転にもならないし便利だとは思うんですが、固定されてるが為の不便さってないでしょうか?  人とすれ違うときに目に刺さったり、木の葉を避けられなくて転倒しそうで怖いんですが、

  • 背負える傘

    傘の置き忘れ防止、また手が塞がるのを避けるため、 背負える傘を探しています。 両端に紐がついて背負えるようになっていたものです。 少し前にはあったと思うのですが,最近売っているところを見かけたことがありません。 取り扱っている店などをご存知の方はよろしくお願いします。

  • 傘と傘を・・・

    日本独特のことば表現のような感じで何かで知ったのですが、忘れてしまって思い出せません。 傘をさしている状態で狭い路地などで人と人がすれ違う時に暗黙の了解でお互いに傘を少しすぼめて通る様、もしくはその心遣いのことを何と言うのでしょうか。日本人独特の素晴らしさが印象に残ったことばだったと思います。ご存知の方、いらっしゃいましたら宜しくお願いします。

  • 大きめの折りたたみ傘を探しています!

    大きめの折りたたみ傘を探しています!職業柄外出が多く、突然、雨に見舞われることがあります。天気があやしい時は、折りたたみ傘をカバンに入れて外出するようにしています。カバン(ブリーフケース)に入り、また、大きめの傘を販売しているメーカーもしくは小売店をご存じな方がいらっしゃれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 自転車の傘ホルダー

     昔、『傘つけるん』とかいう自転車用の傘ホルダーをどこかで見たのですが、あれを探しています。  つまり、雨の日でも安全に自転車を運転できるものが欲しいのです。  または、簡単に脱ぎ着できるよう工夫された雨合羽でもかまいません。  なにかその手の商品をご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。

  • 傘が無い

    >井上陽水'傘がない'ベスト・テイク! <'06年> まあ、大学時代に下宿のSさんとかに教えて貰って弾きましたね、懐かしいっす! 内容は悲惨だけど、インパクト有りますねえー、まあ、心の中に太陽をが鍵っすね! 昔、まあ、今もそうだけど雨に濡れながら帰る事が有りますねー 甘露、甘露って面も有るんですよー、知ってましたあー・・? 貴方は傘にまつわる思い出って何か有りますかぁー? 教えて下さい、お願いします

  • 青空柄の傘を探しています

    ずいぶん昔、ネットで青空柄の傘を購入しました。 表一面が青空の柄です。 その時のアドレス等はパソコンを買い換えたために残っていません。 お気に入りだった傘はとうとう壊れてしまい、同じような傘を探しています。 青空柄の傘で検索すると、内側が青空の傘か、キッズ用しかありませんでした。 どなたか、表が青空の大人用の傘を売ってるところご存知ないでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 間違って持っていかれた傘の事

    これは、大分前の話です。 当時中学生だった私は、一本の傘をとても気に入っており、その傘を三年間大事に使っていました。 ある雨の日の出来事です。 その日、朝は晴れていたのですが、放課後になって雨が降り始めました。 よく覚えてはいませんが、おそらく「夕方から雨が降る」との予報でも出ていたのでしょう。 私は普段持ち歩いている折りたたみ傘ではなく、そのお気に入りの傘を学校に持って行きました。 ですから、雨が降り始めても何も気にすることなく帰宅準備をし、昇降口に向かいました。 しかし、そこに私の傘はありませんでした。 念の為に他のクラス、他の学年の傘立ても探しましたが見つからず、私は酷く焦りました。 本当にお気に入りの傘だったのです。 その時、同学年に全く同じ傘を持っている子がいる事を思い出しました。 直接話した事はほとんどない子です。私の友人がその子と同じ部活に所属しており仲が良いのは知っていましたが、私にとってはクラスメイトですらなく、まるで他人といえる様な相手でした。 彼女が私の傘を持って行ったのかもしれない。 そう思った私は、彼女が部活中の体育館に向かい、そこで私の物と同じ傘を見つけました。確認すると私の名前が書いてありました。間違いなく私の傘でした。 私は少し申し訳なく感じたものの、部活中の彼女を呼び出す事にしました。 いくら自分の物とはいえ何も言わずに持って帰るのはどうかと思った為と、彼女に私が同じ傘を持っている事を示して以後気を付けて欲しいと伝えたかったからです。 そして、呼び出した彼女に、「あなたが持っていった傘は、全く同じ物だけれど、間違いなく私の傘である」という事を伝えました。 ですが、彼女は「あれは自分の傘だ」とだけ言うと、そのまま部活に戻ってしまいました。 仕方がないので、今度は傘を持っていった上で彼女をもう一度呼び出し、名前の書かれている箇所を見せた上で、「これは私の傘だから、私が持って帰ります」と言いました。 それに対する彼女の返答をはっきりとは覚えていません。というよりも、明確な返答を貰えなかったように記憶しています。 無言、もしくは「ああ」とか「うん」とかだけ言って、彼女は部活に戻りました。 私は、彼女が人の物を間違って持って行ったにも関わらず謝罪の一言もなかった事にやや腹を立てながらも、そのままそのお気に入りの傘をさして帰りました。 でも、帰ってからふと思ったのです。 彼女はどうやって帰ったのだろうかと。 傘立てに私の物と同じ傘はありませんでした。 つまり、彼女は傘を取り違えたのではなく、持って来ていないはずの彼女の傘を持って来たものと勘違いして私の傘を持って行ったのかもしれないのです。 もしそうだとしたら、彼女は傘を持たぬまま帰るはめになってしまったはず。 確認するだけの勇気がなかった私には、事実はわかりません。 本当に傘を持っていなかったのかも、誰かから傘を借りたのかも、そのまま濡れて帰るしかな かったのかも、わかりません。 ただ当時の私にとって、ほとんど話した事のない彼女に自分のお気に入りの傘が使われてしまうということ、それがなにより嫌だったのです。 彼女はその時の出来事どころか、私の存在自体覚えていないかもしれません。 それくらい、彼女と私の間には接点がありませんでした。 今更意味がない事はわかっているのですが、それでも皆さんの意見を聞きたいと思い、質問させていただきました。 私はあの時、どうすればよかったのでしょうか? 翌日謝罪すべきだったのでしょうか?そしてそれは一体何に対して謝れば? それとも初めから無断で傘を持って帰るべきだったのでしょうか? 出来るだけ多くの意見が聞きたいです。 回答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう