• ベストアンサー

布凧について

和紙で作った凧が一般的だと思いますが、 布で作っても、和紙で作った凧と同じように、 あげることができるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃったら、教えて下さい。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Kon1701
  • ベストアンサー率24% (1445/5856)
回答No.2

布といってもいろいろあります。 私は主にリップストップポリエステルを使った凧を揚げていますが、これは並みの和紙より軽くて丈夫で、風が抜けないので和紙より凧に向いています。スポーツカイトに使われています。ただ、絵を描くのは困難です。 それ以外の布でもできますが、紙より重いものが多いので、ちょっと揚がりにくくなります。中国や東南アジアの凧、布を使ったものが多数ありますね。

koppii
質問者

お礼

お礼が遅くなり、申し訳ありません。 リップストップポリエステルというのは、初めて聞きました。 いろんな布があるのですね!大変参考になりました。 どうも有難うございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

布の凧でもあがりますが・・ 微風の時は軽い方が上がり易いから重く作ったら駄目です。 布の編み目から風が抜けないように塗るのは渋柿を絞った液だったような記憶がありますがさだかではありません。

koppii
質問者

お礼

お礼が遅くなり、申し訳ありません。 布の編み目から風が抜けないような細工の仕方があるのですね。 勉強になります。 大変参考になりました。 有難うございました。

関連するQ&A

  • 凧について

    凧についてお尋ねします。 30枚度という凧はどういう凧なのでしょうか? 大きさや、特徴などご存知の方、教えて下さい。 それから、「30枚度」というのはどういう意味なのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • やさしい凧の作り方・どの種類の凧が良いのだろう?

    凧を子どもたちに作らせたいと思っているのですが,凧セットには,正方形凧・ダイヤ凧・クラシック凧・六角形凧・長方形凧・などいろいろあってよくわかりません。小学校5,6年生が3時間ぐらいで組み立てられ,よく飛ぶ凧ってあるのでしょうか。できれば,作業が簡単なものを知りたいのですが…。どなたか教えていただけませんか。お願いします。

  • 凧のあげかた

    凧揚げに関するきわめて初歩的な質問です。 凧が空高く揚がっている光景は見たことがあるのですが、今まさに揚げようとしているところは見たことがないもので……。 凧揚げには糸巻き(というのでしょうか?)を持って凧を操作する人のほか、凧本体を持つ人もいるようで、揚げる際にはその両方、もしくはどちらかが走らなければならないような印象があるのですが、糸巻きを持ってるほうが、凧を持ってるほうをじっと立たせたまま、糸を繰りだしながら走るのでしょうか? それとも「走る」という行為や「凧本体を持つ係」は必須ではなく、うまく風に乗せて糸を引くだけでも凧は揚がりはじめるものなのでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ありませんが、実際にどうやって揚げるのかをわかりやすく具体的に教えてくださいますよう、よろしくお願い致します。  

  • ぱたぱた羽ばたく凧について

    初めて質問させていただきます。 1年前に、葛西臨海公園でぱたぱた羽ばたく鳥型の凧を見ました。 白くて、大きさは30センチくらいでした。 今でもあれが気になって仕方ないです。 どこかに売っているんでしょうか。 ご存知の方、回答よろしくお願いいたします。

  • 凧合戦についてお尋ねします。

    凧合戦についてお尋ねします。 合戦用の凧の糸にはガラスの粉を塗ったり、刃物をつけて相手の糸を切ると聞いたことがあります。 相手の糸を切る前に、しばらくはからみついたままになると思いますが、 互いの糸がからみついたまま、長時間凧があがることはあるのでしょうか? そういう資料、写真、映像などを探しています。 ご存知の方がいらっしゃったら、是非、教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • ☺凧の作り方☺

    こんにちはm(*_ _*)m 凧を作ろう!と思っているんですが・・・ 身近な材料で子供でも作れるような簡単な凧の作り方を 知りたいんです。 教えて下さい・・・ よろしくお願いします

  • 上手く凧を揚げる方法はないでしょうか?(HPはないでしょうか)

    四角い一般的な凧を揚げようと思うのですが、くるくる回ってしまい揚がりません。何故なのか判る方ありませんか?または、いいサイトはないのでしょうか? 一応左右の釣り合いは取れているようなのですが。

  • 新潟の凧は「いか」と呼ばれる?

    新潟の白根の方の大凧上げ大会の時には凧のことを「いか」と呼んで「いか上げるぞー!と声をかけたりするそうですが,「凧といか」は「蛸と烏賊」かかんかに関連して面白く呼ぶ風習が歴史の中で培われてきたりしてるんでしょうか?どうして「凧」を「いか」と呼ぶか経緯をご存知の方,教えて下さい。

  • 「凧になったお母さん」

    もう、随分昔の事なんですが、「凧になったお母さん」という話を国語の授業の朗読で聞いた事があります。 とても感動して泣きながら聞いていました。 ネットで調べたのですが、著作権の問題なんでしょう、全文読めるようなサイトに出会えませんでした。 自分の血まで子供に与えたお母さんは「凧」になってどうなったのか、最後の結末をご存知の方が見えましたら教えてください。

  • 凧(カイト)の作り方を教えて

    昔、小学校の頃 学校の先生に簡単な凧の作り方を教えてもらったのですが どうしても思い出せません。 材料は ビニール袋と割り箸(竹ひご?)と凧糸だけの シンプルで簡単な作りだったと思うのですが。 もし、このような凧とよく似たモノの作り方を知っていましたら 教えてもらえませんか。 よろしくお願いします。