• ベストアンサー

冷凍肉の解凍方法について

お肉を一キロ購入して小分けにして 冷凍しています。 解凍するには、時間がある場合は 三時間ほど室温で放置しとくのがいいのでしょうか? それとも電子レンジで料理をする直前に解凍する方が いいのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.5

>100度のお湯で解凍するのは、やはりマズイのでしょうか?  流水やお湯で解凍してならないのは、食中毒対策と変性防止なのです。  食中毒の原因になる菌には次のようなものがあります。 サルモネラ菌(10℃での増殖は遅く、4℃以下での増殖しない) 腸炎ビブリオ(5℃以下で増殖が抑制される) この二つで日本の食中毒の過半数を占める。そのため、肉の解凍で5℃を肥えてはならないのです。  流水やお湯だと、この温度を越えてしまうからです。  また70度を越えると肉が変性してしまうから。  ボールに水を入れて放置すると水は冷凍肉で冷やされて、水温が上がらないことと、ボールが流し台のステンレスに接していて早く解凍されるから。万が一、すぐ調理ができなくても一時間程度は大丈夫。  ということです。 【参考サイト】 細菌性食中毒   http://www.iph.pref.osaka.jp/news/vol2/2-2.html

goodmanman
質問者

お礼

お水で解凍するには 放置する時間が一時間ていどもかかるのでしょうね。 それほど待てないから調理する直前に 100度につけて解凍しちゃいましたが・・・ 食中毒とは恐ろしいですね・・・・ 私のようにせっかちなタイプは 電子レンジが一番てっとりばやいかもしれませんね。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.4

 ちょっと理科のお勉強(^^)熱の伝わり方には、輻射・伝導・対流とありましたね。この三つをフルに活用することで常温でも早く解凍できます。 電子レンジを使わない方法 (最も早い方法)  ポリ袋に空気が入らないように入れて、水を入れたボールに入れておく。  ・水は熱容量(比熱)がきわめて大きいく自然対流で熱を良く奪う。  ・周囲全体から暖められるため伝導率が良い  水の量を加減することで解凍後の温度を決められる。 (道具を使う)  解凍するための専用の台もあります。  何の変哲も無い、アルミの厚板です。遠赤外線云々と書いてありますが、絶対零度(-273℃)でない限り温度のあるものは赤外線を出しているので、その説明は無視してよろしい。  業務用では良く使われます。アルミの高い熱伝導性を使って周囲の熱を取り込んでくれる。 解凍プレート - Google 画像検索 ( http://images.google.co.jp/images?hl=ja&source=hp&q=%E8%A7%A3%E5%87%8D%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88&lr=&um=1&ie=UTF-8&sa=N&tab=wi ) (電子レンジを使う。)あまり進めませんが急ぐときは  この場合も、水を入れたボールに袋に入れて密閉したものを入れて、解凍モード---断続的に小電力で加熱する---  一部がたんぱく質の変性温度を越えてしまう可能性がある。  内部から加熱されるため早い  冷蔵庫で解凍は、解凍目的ならしません。たっぷり時間があるとき、たとえば翌日使うとかに寝ている間に解凍するなどのときです。  室温解凍よりも時間がかかるし、開け閉めするところに入れておくと、扉を開けると表面だけ溶けて、締めると内部が冷たいため、また凍るという最悪の条件になるかも。解凍専用室があればそれでよいが、入れたら解凍するまで決して開いてはならない。    

goodmanman
質問者

お礼

詳しくありがとうございます。 参考になります。 100度のお湯で解凍するのは やはりマズイのでしょうか? その方が早いので やってしまいましたが・・

  • buri050
  • ベストアンサー率36% (7/19)
回答No.3

密封パックで小分けしてるのなら、流水解凍は? 短時間でイイ感じに解凍できますよ~。

goodmanman
質問者

お礼

100度のお湯に袋ごととけて ある程度解凍してから電子レンジにかけて フライパンで炒めてたべました。 ご意見を参考にしたいと思います。 ありがとうございました。

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.2

肉によって違いますが、 冷蔵庫での解凍は 大きさ(量)などで違いますが、 15時間から30時間 常温では基本お勧めしません。 (ドリップが出やすくなる) レンジでの解凍は、解凍が均一になるように、アルミホイルをまいたりするとおいのですが、レンジの機種によっては火花が出ます、その時にはラップで巻きます。 また、ブロック肉がでこぼこしていたら、薄い分にアルミやラップを巻きます。 そして、たまにひっくり返しながら、解凍具合をみます。 お書きになっているように、レンジでの解凍は調理前に行います、その時に常温でおくようなことがないようにします。 ステーキやローストビーフなど、肉汁が必要な料理をする場合は、多少凍った状態のほうがドリップが出ないので、おいしいです。

goodmanman
質問者

お礼

詳しいアドバイスありがとうございます。 表裏を返しながら電子レンジをすれば いいのですね。 ありがとうございました。

  • N-YUTARO
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.1

時間がたっぷり有る場合は冷蔵庫での解凍をお勧めします。

goodmanman
質問者

お礼

電子レンジよりも冷蔵庫での解凍の方がいいわけですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 冷凍肉の解凍について

    冷凍肉の解凍について 電子レンジの庫内に冷凍肉トレーが大きさ的に入りません。熱湯をかけると肉が傷みます。 夏場です。冷凍庫から出し、自然解凍させた方が良いと思っていますが、何時間ぐらいでほぼほぼ解凍出来るのでしょうか?教えて下さい。

  • 肉の解凍、再冷凍について

    お肉をスーパーで購入し(鳥、豚)、賞味期限が切れる前に冷凍し、料理する段階で冷蔵庫内で自然解凍をしています。ただお徳用パックの場合小分けにして使いたいので再冷凍する事が多いです。夏場です大丈夫でしょうか?またお肉を自然解凍したり再冷凍を繰り返すのは味が落ちる以外に何か問題が起こりますか?詳しい方教えて下さい。解体したてのお肉をスーパーで買ったのか、冷凍してあるお肉をスーパーで解凍したものを購入したのかは分かりません。

  • 冷凍の魚や肉を解凍するのはなぜ?

    最近、料理を始めたのですが、基本的なことを質問します。(中年男性です。) 冷凍の肉や魚を冷凍庫から出して、そのまま焼こうとしたのですが、家族から「だめだめ。冷蔵庫の中で解凍してから焼くのだ。」といわれました。 料理の本をみても、やはり解凍してから焼くように書いてあったのですが、そもそも解凍してから焼くのはなぜでしょうか。 「どうせ熱を加えるのだから同じではないか。」と言ったところ「常識がない。おいしくなくなる。」といいかえされました。また、焼く場合のみならず、煮る場合も同様でしょうか。 読んだ料理の本にはドリップが出るとか、最大氷結晶生成温度帯のあたりで解凍するとかかいてありましたが、よく分かりませんでした。 また、友人も最高級の電子レンジを買って料理を始めたのですが(確か松下製)、なんでも冷凍庫で凍ったままのものをそのまま調理できるとのことです。それなら我が家の普通のガスコンロでフライパンと鍋で冷凍のまま焼いたり煮たりしても同じではないかと思いました。 おそらく料理をしている人にとっては常識的なことなのでしょうが、初心者の悲しさ、よく分かりません。 家族の手前もありますので、冷凍の魚や肉を解凍するのはなぜか教えていただけないでしょうか。

  • 肉などの解凍方法

    先週、たくさんお肉をいただいたので、小分けして冷凍しました。 明日にでも食べたいと思っていますが、いまいち解凍方法がわかりません。 仕事をしているので、朝が早く、帰ったらすぐ調理にとりかかりたいのですが、 朝起きたら、冷凍庫から冷蔵庫に入れとく・・・で解凍はだめでしょうか? それとも今の時期なら外に出しとくものなのでしょうか? レンジとかの解凍機能を使ってもなかなかうまくいきませんでした。 初歩的な質問ですみませんが、教えていただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 冷凍食品(肉・魚)の解凍について教えてください

    冷凍された肉や魚の解凍方法で、電子レンジを使用しない場合 自然解凍・流水解凍があると思うのですが、いま一つ具体的に 実行の仕方や解凍の程度がわからず、困っています。 時間がある時には、自然解凍がいいのでしょうか? これは、冷蔵庫から出して自然放置しておくものなのか? 冷蔵庫の中で放置しておくものなのか? 解凍した時に出てくる、ドリップ(液体?)はどうしたらいいのか? 時間がない時には、流水で解凍すればいいのか? パックのままボウルに入れて流水をかければいいのか? 解凍とは、一体どのくらい解凍した段階を言うのかが どうも分からないのです。 包丁で切れる程度になればいいのか? 完全に解凍しなければいけないのか? 肉・魚は、冷凍したままでは調理してはいけないのか? 非常に初歩的と言うか、つまらない質問かもしれませんが あいまいなことが苦手な性格で、どうにもこまっています。 どなたか、子供に教えるつもりで優しく説明しては頂けませんでしょうか? 宜しくお願い致します。m(__)m

  • 冷凍肉をレンジで解凍

    こんにちは。 冷凍ステーキ肉をレンジで解凍しようと思っています。 (調理時間自体が2時間ほどしかありません;) ネットで方法を調べると、おもいっきりテレビのサイトがありました。 http://www.murakami-s.com/tvmenu/ntv/ntv070718.htm 【解凍の方法とコツ】 ラップをはずして、二つ折りのペーパータオルの上に冷凍豚肉をのせ、100gにつき電子レンジ弱(150~200W)又は解凍キーで2分加熱し、 半解凍状態にしてかたまりで、又は切り分けて。 【ビーフステーキ】 ・冷凍ヒレ肉はパックをはずし、ペーパータオルにのせ、 ラップはしないで電子レンジ弱又は解凍キーで約6分かけて半解凍する。 ・牛ヒレ肉は、2つに切る。 ・塩、こしょうして、サラダ油で裏表を強火で1分ずつ、 ・側面を30秒ずつ加熱してミディアムレアに焼く。 ・油をきって、一口大に切る。 というのがあったので、作ってみようと思うのですが、 半解凍状態にして切り分けた後、すぐに焼いても良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 冷凍したお肉ってドいうやって解凍するのが一番いい?

    冷凍したお肉ってドいうやって解凍するのが一番いいですか? 土日に大量に買い物して、冷凍できるものは冷凍するのですが、 いつもレンジで解凍しています。 でもレンジだと固くなったり、汁が出たりします。 だからって冷凍したままフライパンで焼いてもなかなか焼けません。解けません。 茹でて解凍するのが一番いいのでしょうか? 冷凍する肉は、鶏肉・挽肉・豚肉・牛肉等いろんな肉です。

  • 食品の冷凍と解凍について

    こんにちは。 (1)お弁当用におかずを作って小分けにし、冷凍させておきたいのですが、どれぐらい日持ちするでしょうか? できるだけ長期日持ちするおかずを教えてください。 (2)市販の冷凍食品には、自然解凍できるものと、電子レンジで解凍するものがありますよね。 この違いって何なんでしょうか? 電子レンジで温めることによって調理完了ということであれば、電子レンジで解凍するおかずを自然解凍して食べるのは危険ですよね。。 自分で作ったおかずは調理済みなので、すべて自然解凍で大丈夫なのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします!

  • 冷凍ゼリーを簡単に解凍する方法

    冷凍ゼリーを簡単に解凍する方法をご存知ありませんか? スーパーで売っているゼリーは冷蔵状態なんですが、なかなか食べないので冷凍してしまいました。急に食べたくなって、電子レンジの解凍で(肉とかをやる)やったらどろどろになってしまいました。自然解凍すると4時間ぐらいかかりました。(泣)冷蔵庫にほかっておいたら一昼夜かかりました。(泣く)何か良い方法はないですかねぇ・・・

  • 肉の解凍はどうすればいい?

    今日はとんかつをする予定だったのですが、冷凍庫に入れたまま出すのを忘れてました。 解凍すればいいかと試しに電子レンジで解凍のボタンを押しても何も変わらないままだったので、普通のチンをしてみたら肉が真っ白になってまるで出来上がってるかのようになってしまいました・・・。 このまま揚げても味に問題ないでしょうか? 肉はレンジでチンしたらダメなのでしょうか。

専門家に質問してみよう