ホームベーカリーの捏ね、圧抜きについて

このQ&Aのポイント
  • ホームベーカリーで作る食パンが最近うまく膨らまない問題について質問します。
  • イーストを新しくしても膨らまないため、イーストが古いわけではないようです。
  • ふんわりコースではうまく膨らまず、スイートコースではしっかりと膨らんだため、ふんわりコースの設定が狂っているか疑問です。
回答を見る
  • ベストアンサー

ホームベーカリーの捏ね、圧抜きについてです。

こんにちは。 このところホームベーカリーで作る食パンがうまく膨らみません。 急に膨らまなくなりました。 材料も同じです。ふくらみ半分です。 昨日とりあえずイーストを新しくしてみました。 賞味期限は大丈夫でしたが開封して1年くらい立ったと思ったので… でも、新しくしても同じだったのでイーストが古いわけではないようです。それで本日捏ねたり、圧抜きをしている時間を見てみました。 圧抜きを3回もしました。最後の圧抜きは焼き上がり1時間30分前です。一次発酵に当たる部分ではとても膨らんでいたのでいい感じ。 とおもったのに残り1時間30分。。そろそろ焼く時間に入るのかなぁ?と思った途端圧抜きです。 これはそういうものなのでしょうか?結構ぐりぐり2回転くらいしていました。 懲りずに今度は違うメニューで焼いてみました。 いつもはふんわりコースで焼いていたのですが今回はスイートコース ふんわりコースと比べ仕上がり時間が一時間短いコースです。 そしたらしっかり膨らんだのです。 ふんわりコースの設定が狂ってしまったのかなぁ?と思いました。 そこで質問です。 圧抜き後1時間30分で発酵、焼成できるものなのでしょうか? 残念なことにスイートコースのときは見ていることが出来なかったので最後の圧抜きをいつしたのかわかりませんでした。 わかる方お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neneko2005
  • ベストアンサー率57% (609/1053)
回答No.1

回答がつかないので・・・ それはメーカーに聞いたほうが良いです。 故障っぽいですから。 手捏ねなら、ガス抜き1回ですからね。 機械でも3回は多すぎるのでは?と素直に思うのです。

fwnp2987
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 やはりそうですよね。ガス抜き多いなぁと思ったのです。 違うコースで作るとやはりいい感じになるので多分故障かな? とおもいました。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • ホームベーカリーを買いたいです

    現在ツインバードのホームベーカリーを使っています。 こね機能だけなら満足ですが、 自動でパンを焼くときにどうも発酵不足のような気がしています。 たしかに食パンコースだと3時間未満、 スイートパンでも3時間20分・・・で出来上がります。 早いのは良いですが、 これからの季節ではもっと時間がかかって当然と思います。  発酵時間やガス抜き回数を自分でプログラムできるホームベーカリーってご存知でしたら教えてください。

  • 天然酵母+ホームベーカリー=不具合な出来映え?

    知人から天然酵母を頂戴したのでトライしましたが不首尾です 1:頂戴した天然酵母は次の通りです (1)元種から生種に既に起こされていて、溶液状ではなくて水分を含む粘土状 (1)ホームベーカリー(MK製)のレシピでは「元種50g+水100g→24時間→溶液仕上がり」   と記載されており、これとは違う処方のように思われる 2:トライしたレシピは次の通りです (1)粘土状の天然酵母生種=19g(MKレシピでは溶液状55g) (2)水=180ml(MKレシピ通り・・・以下同じ) (3)強力粉=280g (4)砂糖=20g (5)塩=4g (6)マーガリン=7g 3:ホームベーカリー(MK製)の設定は次の通りです (1)設定メニュー=早焼きパン(焼き上がりまで4時間50分) (2)注記=普通焼きでは焼き上がりまで7時間10分と長時間なので早焼きを選んだ 4:焼き上がりまでの経過と仕上がりの様子は次の通りです (1)1次及び2次発酵+ガスヌキは正常で発酵時はパンケースの縁を越えて大きく膨らんだ (2)仕上がりは膨らみが大きく不足しパンケースの縁より3cmほど下面まで (3)仕上がりは異様な臭気と異様な味がする 上記について有効なアドバイスをお待ちします、宜しくお願いします

  • ノンオイルのパンをホームベーカリーで

    こんにちは。 ノンオイルでパンをナショナルのホームベーカリー(SD-BM101)で作りたいのですが、単純に取扱説明書に書いてあるレシピからバターを全部抜いてしまっても、ちゃんとできるでしょうか? 何か足した方が良いとか、ありますか? こちらで検索して、白神こだま酵母のドライの物を使うとふんわり仕上がるとあったのですが、発酵時間を長く取るようで、うちのホームベーカリーは発酵時間の調節が出来ないらしい?です。白神こだま酵母ドライは使用可能でしょうか? 天然酵母も扱えるベーカリーですが、ドライタイプのイーストで、できるだけ手間無く簡単に自動コースで作りたいです。 ちなみに昨日茨木久美子さんのミルクパンのレシピで挑戦してみたのですが、粉が自動コースのレシピより30g少なく、ドライイーストは2倍使用で、ふわっとはしていましたが、小さめで山が滑らかではなくでこぼこになってしまいました。粉が少なかったからでしょうか; 引き続き茨木さんのレシピで試してみるつもりですが、経験者の方、アドバイスお願いします。

  • ホームベーカリーの発酵時間

    最近ホームベーカリーを購入しましたが、パン生地のコースで使用した場合、こねた後の一時発酵の時間が10分くらいで終了します。短すぎると思うのですが、このままで成型に入って大丈夫なのでしょうか。よろしくお願いします。

  • ホームベーカリーでパン作り。発酵時間

    ホームベーカリーで米粉パンを焼いています。 風と光というドライイーストを使いますので、オートメニューで作るとあまり膨らまないとのことで、発酵、焼きを単独設定で作ってみました。膨らむ目安は反ケース下1cmぐらいということですが・・・ 米粉  220g 大豆粉 30g 水 205g 酵母 5g 砂糖 20g 塩   4g 油   5g で、目標のところまで膨らますと75分ほど発酵させることになり、焼きに入ると過発酵なのかすぐ陥没します。 なので試しにイーストを4gに減らし、時間も60分に減らしましたが、今度は目標まで膨まず、低くて重いパンになります。 材料の配分、イーストの量、発酵時間をどのようにもっていったらよいでしょうか?

  • 天然酵母対応のホームベーカリーについて。

    ナショナルなどのホームベーカリーは天然酵母対応となっていますが、ドライイーストで焼く場合と比べてパンを焼き上げるまでの時間は違うのですか? できれば、捏ねの時間や発酵時間などの大まかな時間配分が分かればうれしいのですが…。 よろしくお願いいたします。

  • ホームベーカリーで上手く焼けません(膨らまない)

    アルファックス・コイズミのABM-530というホームベーカリーを昨日頂いたので、早速パンを2回焼いて見たのですが、上手く作れません。 材料・手順は以下の通りです。 理研モチモチトーストミックス・・・250g 無塩バター(冷蔵庫から出した状態)・・・10g ドライイースト(サフ)・・・小1とあったので、計量スプーン1杯(5g) 水・・・氷で冷やして170ml ・早焼きコース(所要時間約2時間50分とあります)でセット ・イースト投入口はないので、水→バター・ミックス粉(蓋をする感じで広げて)→イーストの順に投入し、スタート ・2時間50分掛かるとあるのに、2回ともに実際は1時間40分くらいでブザーが鳴り、どっしりした蒸しパン風で下だけがカリカリという状態であがります。 何か手順が間違っているのか、機械の不良なのかわからず質問させていただきます。 宜しくお願い致します。

  • ホームベーカリーの食パンコースとソフト食パンコースの違い

    ホームベーカリーを使ってパンを焼いているのですが、パン作りの知識は全くないので、質問させてください。 パナソニックのSD-BM102を使っています。 メニューに食パンコースとソフト食パンコースがあるのですが、 作業工程にかなり違いがあります。 この違いでどのような差がでるのか教えていただけますか? ■食パンコース 4時間 ねり→(ドライイースト投入)ねかし→ねり→発酵→焼き上げ ■ソフト食パンコース 5時間 ねかし→(ドライイースト投入)ねり→発酵→(ドライイースト投入)ねり→発酵→焼き上げ また、普段はタイマーを使って焼いているのですが、失敗が多いです。 普通の時間で焼いた方が失敗はすくないのでしょうか?

  • 耐糖性イーストはホームベーカリーに向きませんか?

    こんにちは ホームベーカリーでパンを作っています。 古いタイプなので最初に全部入れて焼き上げるタイプです。 甘いパンも作るので耐糖性イースト(フェルミパン)を使った所うまく膨らみませんでした。 普通のパンも、甘いパンもOK!と書いてあったんですが。 最初はイーストを入れ忘れた!?とか失敗の原因を考えたんですがどうも イーストの発酵に時間がかかるのかな???という結論に達しました。 試しに倍量に増やしましたが、やはり所定の時間では出来ません。 古いタイプの機械なので、このままでは自動コースは不可です。 大量に買ってしまったので、捨てるのももったいないし・・と思案しています。 自動コース(タイマー)で使える良い方法は無いでしょうか? また、耐糖性イーストを使う適量コツなどありますか? 生地だけ作るにしてもどれぐらいの時間を目安にしてよいやら?です。 普通の食パンとかには使えないのでしょうか? それとも、そもそも買ったときから実は不良品だったのでしょうか? 時間通りに行かないので、少々パン作りから離れています。 子供の視線が痛いのでそろそろ再開したいんですが、失敗しない良い方法は無いでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ホームベーカリーと市販のパン作りの本の作成方法の違い

    どうしてでしょうか? 最初はオーブンで焼いていましたが、捏ねるのが大変なのでニーダーを兼ねてホームベーカリーを買いました(Twinbirdの1.5斤焼ける8千円のヤツ) 食パン型の7分目ぐらいしかふくらまず、目が詰まってふっくら焼けませんでした。 ちなみに2時間50分でした。 そういうもんなのでしょうか? 全体に重たく、どっしりとして目が詰まり硬い感じです。 ベーカリーのマニュアルには食パン型の上まで山型にふくらむような絵が描かれていましたが。 オーブンで自分で焼く時には、発酵だけでも1次で1時間、2次で2時間もかかります。 そうすると2斤用の食パン型をはみ出して山型にふくらみ、ふっくらとした食パンが出来上がります。 それから、疑問に思ったことですが、ベーカリーのマニュアルには、イーストと水は混ざらないように強力粉などの材料を挟むと書いてありますが、市販のパン作りの本には、予めドライイーストをお湯に溶くと書いてあります。 まったく逆のことが書いてあるように思えるのですが!? さらに、ナショナルのベーカリーにはイーストを後で投入できる機能がありますが、そうするとどうしていいのでしょうか? 市販の本には、最初にお湯に溶いたイーストとその栄養源である砂糖を混ぜ、イースト発酵の抑制機能がある塩を最後に混ぜるとあります。 全然順番が違うと言うか、チグハグな感じがしてパン作りの理論に一貫性が感じられません。 このへんのところを説明していただける方いらっしゃるでしょうか? よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう