• ベストアンサー

数学科

理系の方向に進む人間は大学院まで行かなければ研究職には就けないとよく聞きます。 大学院の数学科専攻を卒業した人はどんな職業につくのでしょうか?? 数学科だと研究職のイメージが教授ぐらいしか浮かばないのですが・・・

  • krrsa
  • お礼率73% (177/241)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

前の方も書かれてますけど、アクチュアリーとか証券の分析とかする仕事に就く人は数学とか物理とかすごくできるのが当然みたいです。 それも結構高給だったと思います。証券会社求人とかジョブサーチで参考に調べてみては?

krrsa
質問者

お礼

高給・・・ これは目指す価値ありですね。 ありがとうございました

その他の回答 (1)

  • videocam
  • ベストアンサー率38% (94/244)
回答No.1

証券取引業、保険業に数学の理論が用いられるので、USAでは数学や物理に長けている人が多いと聞いたことがあります。 また、オペレーティングリサーチなどはコンピュータなどのメーカーから重宝されそうです。 確かなのは、高等学校数学科教諭、中学校数学科教諭ですね。 学者だけということはないと思います。

krrsa
質問者

お礼

なるほど。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 車と数学

    私はある大学院で数学を専攻している学生なんですが、実は今研究していることにあまり面白みを感じなくなって、その旨を指導教官に伝えたところ、「じゃあ自分が興味があることを考えてきて」と言われました。そこで、私は車がすごく好きで、将来も車関係の職に就きたいと考えていたので、この機会に研究をその方向に変えようと思いました。ここで相談なのですが、この分野を研究するには、どの分野の数学を勉強すればよいのか、知っている方がいれば教えて頂きませんか。

  • 製薬会社などメーカーでの研究職について

    大学院1年で数学専攻の者です。メーカーの研究職に就きたいと考えています。確率を専攻しているので、それと分野の近い統計を生かせる職業として、メーカーなどの研究職がしてみたいと思っています。しかし、色んな情報を耳にすると、そういった場合、統計の知識だけじゃなく、化学なら化学の専門知識がなければならないと聞きました。たとえば、製薬会社などでは、薬学系や化学系などの専攻の人が多く採用されているようです。やはり、純粋に数学だけやってきて、実験などをした事がない私のような人間は、研究をやりたいと言っても、面接などで相手にしてもらえないでしょうか?実際に、数学をやっていてメーカーに研究者として採用されたという方はいらっしゃいませんか?ただし、SEは別とします。お願いします。

  • 数学科卒業後について

    私は今旧帝大の医学部に在籍している者です 最近ずっと悩んでいて、自分がやりたいことは数学なのではないかと考えています 今から再受験するとなると東大の数学科(理科1類)を目指すことになりますが大学院まで数学を学んだ後、金融保険関係の会社に就職する人が多いようですが、私は一般の会社に就職するのは(人間関係などを考えて)やっていける気がしません 私は人間関係に悩まず、自分の研究に没頭できるような仕事に就きたいと思っています そこで質問ですが (1)卒業後大学に残って数学の研究をする、というのは可能なんでしょうか? (2)もし可能ならば、そうする人は全体のうちどれくらいの割合を占めるのでしょうか? 私は人間関係に悩まず、自分の研究に没頭できるような仕事といったら大学の数学科教授くらいしか思いつきません(よく知らないだけで教授も人間関係の問題があるのかもしれませんが) (3)そこで、数学科教授になるには一般的にはどういうプロセスを経ればいいんでしょうか? (4)また、数学科教授以外に私の条件に合う仕事はありませんか? このまま医者として安定した道を選ぶのか、多少リスクがあってもやりたいことをこの若い時期にあるべきなのか、ずっと悩んでいるので是非皆さんの意見が聞きたいです

  • 数学のどの分野を専攻するべきか?・数学と強い関係をもつ職業

    数学をするのは好きだが、数学を勉強することを単なる自己満足で 終わらせたくないと考えている人間は純粋数学よりも応用数学の分野を 専攻したほうがよいのでしょうか? 「自己満足で終わらせたくない」というのは、 専門にしていたことを研究する職業とまでは行かなくても、 専門にしていたことを道具とする職業や、専門に近いことをする 職業につくなどして、専門で勉強したことを職業で使いたいということです。 (専門を勉強することで身についた論理的な思考を職業に活かす ということではなく、専門で勉強して得た知識を職業に活かす ということです。) また、応用数学といっても様々な分野があると思います。 応用数学の(特に企業から必要とされる)分野を 教えてもらえないでしょうか? また、私は次のようなイメージ(先入観)を持っているのですが 実際のところはどうなのでしょうか? 純粋数学…企業とは無縁。 応用数学…応用数学を道具として使う企業はありそう。      応用数学を研究する企業は少ないがありそう。 数理ファイナンス…銀行、証券会社などで使いそう。 確率・統計…保険会社で使いそう。 暗号理論…コンピュータ関係の企業で使いそう。      研究している企業もありそう。 以上です。よろしくお願いします。

  • 数学専攻の卒論って

    数学専攻の学部生って卒論ないのが普通なんですか? うちの専攻は卒論がなくて4回生は本を一冊与えられて輪読形式でゼミを進めそれが卒業研究になるんですが、他大学ではどうなっているのでしょうか。 はじめは卒論がなくてラッキーと考えていましたが他大学の院に進学しようと思い研究内容を考えるにあたって急に不安になってきました。 他大学の現状をお教えくださいお願いします。

  • 数学の問題の検証について

    『論文が正しいかどうかを検証するにはどうすればよいか?』 現在、私の知人が数学に興味があり、数学界では未だ証明されていない「幾何学系の問題」について、何か思いつき挑戦しているようなのです。 その彼は文系の大学出身で論文についてのノウハウは皆無なので、私が理系の大学院で化学を専攻していた手前、「問題の検証の仕方」のリサーチを買って出てしまったのです。 そこで私は以下のようなアプローチを考えました。 (1)大学の幾何系の研究室の学生を探し、大雑把な検証をお願いする (2)(もし合っていそうであれば)研究室の担当教授に見ていただく (3)(もし間違いないようなら)教授の名を借りて?連名で?雑誌に投稿する しかし、映画「プルーフ・オブ・マイライフ」をみて感じたのですが、実験系の論文とは異なり理論系の論文においては、(もしその内容があっていた場合)検証者による盗作と言うことも考えられます。 飛び込みで大学教授にお願いするというのも盗作の危険がついてまわり、現在数学系のコネクションを探しておるのですが・・・なかなか見つからず非常に困っています。 もし何かご意見やご指示など頂けましたら幸いです。 何卒宜しくお願いします。

  • 数学科の履修要領

    社会人をしながら京都大学大学院理学研究科(数学専攻)を目指している者です。 現在、来年の受験に向けて働きながら数学の勉強をしています。 今は私の卒業した大学で使っていた数学の教科書で勉強中なのですが、 もしかしたらレベルがあまりに違うのかもしれないと、不安に思っています。 数学科の数学のレベルというのは大学によって大きく異なるのでしょうか? また、数学科といえども履修要領も大学によって異なるのでしょうか? そして、実際に京都大学の数学科で数学を学んでいる方がいらっしゃいましたら、 どのような教科書を使っているのか教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 数学の研究職って例えばどんなものがありますか??

    数学の研究職って例えばどんなものがありますか?? 大学の数学の教員しか思いつかないです。 企業でも数学の研究職ってありますか??

  • 理系の職に就いている方(特に女性の方)お願いします

    私は、理系大学(化学系)の二年です。女です。 将来、研究職に就きたいので、大学院へ進学したいと考えています。 しかし、院卒だからといって研究職につけるとも限らないし、大卒でも研究職につけないわけではないと思っています。 研究職は狭き門だと聞きますし、ましてや私は女なので、さらにその道へ進むのは難しいと感じています。今日、理系の就職について書いてある本を読みましたが、自分がこのまま自分の思う就職をしていけるのか、わかりません。でも、授業で教授の話を聞くと、研究職に就きたいと強く思います。せっかく理系大学をでるのだから、そういう方面に就職したいのです。 親からは、今から諦めたことを言っているようでは、自分のしたいことなんか出来ないと言われます。確かにその通りですが、やはり現実を見てみると無理なのかなぁと思います。 理系の職業へ就かれた方で、なにかアドバイスがあればお願いします。

  • 何で数学を?

    自分の子供や、生徒など教えている子供たちに、 「社会にでて数学なんてほとんど使わないのに(微分積分などの高校数学レベル)、何で数学を勉強しないとだめなんですか?」 と聞かれたときにどうやって答えますか?? また、飲み会などで、「大学で数学を研究してるんです。」とか言ってしまって、 なんで数学なんてしているんですか?と奇異な目で見られたときに、それをフォローするにはなんて言えばいいと思いますか? 大学で数学専攻の学科にいるんですが、数学の研究してるといつも聞かれるのですが、いい答えが思いつきません。2つ目の質問は洒落た答えが知りたいです。 どなたかよろしくお願いします。