• ベストアンサー

針をしめた道具の名前が解りません

テレビかネットの動画でチラッと見ただけなのですが、その道具の名前が解りません。 その場面では、チヌ針を結んで締め付け、余りのハリスを切った後 小さな穴のあいた金具に、針先を引っ掛けて、ハリスとその金具をキュッと引っ張って、しめていました。 その針先を引っ掛けていた小さな金具の道具が 何か知りたいのです。 あいまいな表現ですが、お解りになる方がいらっしゃいましたら よろしくお願いします。

  • 釣り
  • 回答数3
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • roadhead
  • ベストアンサー率22% (852/3790)
回答No.1

具体的な名前は分かりませんが、釣具店の釣り針売ってるコーナーで便利グッズ的に売られていると思いますよ。 回答待つより店で聞いたり探す方が早いと思う。

kurodai2
質問者

お礼

ですね・・明日早朝 釣り具屋に行くので 聞いてみます。 実は、通販のポイントがそこそこあったんで、気になっていた小物をまとめて頼もうかと思った次第です。 しかしながら、しばらく検索しましたが発見できず ご存知の方に聞いたほうが早いかなと思いました。

その他の回答 (2)

回答No.3

針の通る穴が開いたものなら何でもかまわないと思いますが・・・。 針外しでもいけそうです。

kurodai2
質問者

お礼

ありがとうございます ちょっと商品名が?だったもので。

  • draft4
  • ベストアンサー率21% (1275/6017)
回答No.2

んなの専用道具じゃなくても出来ますけど?(^_^;

kurodai2
質問者

お礼

そうですね、手だけでも不自由してませんし ありがとうございました

関連するQ&A

  • ナショナル針結び器で仕掛けを作ってる方にお聞きします

    自分でサビキ仕掛けを作る為にナショナルの針結び器を購入しました。 説明書に沿って作業をしていきましたが、最初の針をセットするところでいきなり躓いてしまいました。 針をセットする穴に入らないという問題が起こりました。 針の大きさがこの結び器に合っていないからでしょうか? 適応するのはチヌ針だけなのでしょうか? 皆さんからのアドバイスを是非お聞かせ下さい。 使用した道具は下記の通りです。 ・針はがまかつのアジ針スキン巻8号 ・ハリスはシーガーグランドマックスFX6号

  • 穴をあけると同時に金具がつく道具

    よく荷札のようなものに直径1センチくらいの穴があいていて それを保護するようなリングの金具がついてるのを見ることがあります。 まさにそれが欲しいのですが、、、。 そして穴をあけると同時にその金具が装着される道具 (手芸でいうとマルチプライヤーのような)が欲しいです。 そんな商品があるのであれば なんという名前なのか、又、売ってるお店情報など 教えていただけたらうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 道具の名前を知りたいです

    お菓子作りで、粉砂糖やココアパウダーをふりかける道具の名前を知りたいです。 茶漉しではなく、ステンレスで、上に穴が開いている(ふた付きもあるらしい)もので、ちょっと見た感じだとコショウや青のり入れみたいなんですが・・・。 どなたか正しい名前をご存知の方教えてください。

  • この道具の名前を教えてください

    お店の棚にポップを飾る際に、取り付けるために使用されている道具です。 これを購入したくてネットで探していますが、名称が分からず探しきれずにいます。 ご存知の方がいましたら、名前を教えてください。 また、販売してるネットショップも教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • お店で見かける伝票を刺す道具の名前って?

    よく食べ物関係のお店で見かける 針が上に出ていて、伝票を刺す道具の名前って わかりますでしょうか? また、インターネットで買える所ってありますか? 「ビルホルダー」という名前があるみたいなのですが、検索しても手に入るようなサイトがみつかりません。 思いついたら、欲しくて欲しくて・・・ 近所の文房具やにはないんですよね。 分かる方、どうかお願い致します。

  • 釣り道具の使い方を教えて下さい。

    釣り道具の使い方を教えて下さい。 ゲームセンターのUFOキャッチャーの景品で、【ケース入り釣り竿セット“匠”】をゲットしました!! 発売元、株式会社チャッピー(愛知県名古屋市中村区横井1-207) 『釣りは小中学生の頃にした経験がありますが、すっかりやり方・道具の使い方を忘れてしまいました。_| ̄|○ 』 まあ、釣り好きな友達に任せていたのがあだになったのでしょうけど。 初めてのつり入門などの書籍をいろいろ見てみたのですが、 浮きへの糸の通し方(付け方)や、がんだま以外におもりは付けなくてよいのか?とか、 針に疑似餌をどのように付ければよいのかとか、色々分かりません。 付属している浮きは不良品なのか、糸を通すような穴がありません。 上下に金具が埋め込まれていますが、糸は通せないように感じられます。 疑似餌は使ったことがなく、糸とは別の付属のナイロンロープは用途不明。(先に槍先みたいなアルミかスチール製の金具付き) リールの金具がバネの力で戻ってきますが、どの様に使うのか分かりません。糸はどこから出して竿の方に通せば良いですか?リールの金具にくぐらせてからでしょうか? リールに記載の意味も分かりません。 「suushine S71000はリール名かと思われますが、“ラインの番号(2#-110~)は、糸の細さ”でしょうか? そして“キャパシティの番号(0.23/110~)は、リールに付けれる糸の長さ”でしょうか?」 【以下が釣り竿セットの内容です。『その釣り道具の使い方を教えて下さい。』m(_ _)m】  サルカン 浮き 疑似餌(針無し) ガン玉 釣り針 スピニングリール 釣り竿 ナイロンロープ(先に槍先みたいなアルミかスチール製の金具付き) リール記載事項、 suushine S71000 LINE、2#-110、 3#-90、 4#-65 CAPACITY、0.23/110、 0.28/90、 0.33/65 GEAR RATIO、3.3:1

  • 壁にピンを刺さずに、ポスターを貼る道具

    この春から一人暮しを始めたのですが、借家のため壁に穴をあけたりできません。 穴をあけずにポスターなどをはれる道具ってありますか? ネットとかで探そうにも、そもそもあるのか、あってもどんな名前(キーワード)で探せばいいのかわからず困ってます・・・・ ご存知の方、宜しくお願いします!

  • カレーをつりたいので・・・

    カレー釣りの仕掛けの話をしてた時、意見が分かれたので皆さんの意見を聞かせてください。 1、流れが速いとき針とえさは海底より浮くので、重り(ガン玉)が必要である。 2、ハリスは(1)の理由もあって短い方が良い。(30cm程度?) 3、針は流線より、チヌ針が良い(但し、はずすのが大変) の3点ですが、宜しくお願いします。

  • ゆで卵を作るときに殻に穴を開ける道具知りませんか?

    ゆで卵を作るときに、卵の丸みが大きい方に穴を開ける道具を、以前デパートで買って使っています。250円くらいの便利用品なのですが、落として、壊れてしまいました。代わりがほしいのですが、見つかりません。どなたか、売っているところをご存じでしたら教えてください。穴を開けてゆでると割れたりする失敗がほとんどなく、とても重宝していました。 通販ならいいのですが・・・ 形は、直径4センチくらいで、真ん中に押しピンくらいの針が着いています。中央にのせて、ぐっと押すと、針に当たって穴が開きます。 卵の鮮度がよすぎてはだめですが、殻もむきやすいです。

  • 自宅での皮下輸液。テープしても針が皮膚から抜けます…良い方法を。。(針は1cmの長さ) & 輸液バッグは温めますか??

    皆さん、どうぞよろしくお願いします。 昨夜、初めて愛猫への自宅での皮下輸液に挑戦しました。 (中間チューブ付スリムプラスチック型ピン針タコ管付。静脈針21G、針の長さ1cm) ■質問1■輸液が皮膚内に無事流れた後の上手な手順を教えて下さい 針を刺して液も上手く入っていったのですが、問題はその後で、 針を刺したとこにテープをつけていたのですが、針が皮膚から抜けました。輸液は最高に早く出してるので、その勢いで抜けるのでしょうか? 何がいけないと思われますか? 針が抜けてしまったので、新たに針を交換して再挑戦した後の私のやり方は変ですよね? ↓↓↓   点滴が無事入っていってる状態で、テープで留めてから、針先を持った手を離すと 、針先がどっか変なとこに刺さらないか心配だったので、輸液してる間、ずっと針が刺さったとこの皮膚を指先で持ち上げていました。また、手を離すと、最初のように抜けないか心配で…とはいえ、当然、安定が悪く、針はますます抜けそうになり、これも全然よくありませんでした。 輸液が無事に入った後の手順としてはどうしたらよいでしょうか? 愛猫は、点滴中も割と大人しく、たまに動こうとはしますが、今後、そういうときにも、ますます針が抜けやすいのでは?と心配です。 ■質問2■ 輸液バッグは温めたがよい? どの位ですか? それと、輸液バッグは温めるらしいが、病院からはそういう指導はありませんでした。実際はどうするのがよいと思いますか? また、輸液によっては温めないものなのでしょうか? 今回、私が頂いた輸液バッグは、ラクテックという電解質輸液500mlです。 しかし今後は200mlを貰うこともあるらしいので、それぞれの量での温め時間を教えて頂けたらとても嬉しいです。 病院の先生から言われてもいないことを、こちらから「温めなくてよいのか?高齢猫な上、寒がりなのですが…。ネットでは輸液バッグは温めたが良いと、みんな、そう言ってます」などとはもちろん言えず、みなさんの体験談など教えて頂ければとても嬉しいです。 また、温めた方がよい場合、実際、電子レンジでどのくらいの長さを温めたら大丈夫でしょうか?温めすぎて成分が壊れないかも心配なので、 よろしかったら教えて下さい。 私の電子レンジは600ワットです。 質問1と2,どちらか片方の答えだけでもありがたいです。 どうぞよろしくお願いします。

    • ベストアンサー