• ベストアンサー

彼氏の運転の仕方が気になります

t_tam5102の回答

  • t_tam5102
  • ベストアンサー率37% (60/162)
回答No.5

「彼」は「追突される危険性」を考えていないんですかね。 前の車ギリギリに停車している状態で追突されたら、確実に多重衝突事故ですよ。 私は信号待ちしているときには前車との間にクルマ2/3台分くらい空けています。 で、信号機とルームミラーの監視が1:2の割合位。 以前、信号待ち時にブレーキング遅れの後続車に追突されそうになったとき、クリープで前進し5センチ差で追突を回避できたときには、「これで正解だったんだ」と痛感しました。 私は貴女の運転法を支持します。

aritaariko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 支持していただいて嬉しいです。 他の方の回答にもありましたとおり この行為は違反のようですね。 なので、それとなく話を切り出そうかなと考えています。

関連するQ&A

  • 大袈裟な車間距離

    車の運転は車間距離を充分に保つ事が重要だと思います。信号待ちでも前の車とは適度な車間距離をとっておくのはついブレーキが緩んで追突しないようにするのに大事だと思います。しかし、車間距離がいくら重要だと言っても適度ではなく馬鹿みたいに大きく車間距離をとってしまうのは前車の運転手からしてみればどのように感じるものでしょうか?仮にあなたが信号待ちをしていて後車が大きく車間距離を空けていた場合にどう感じますか?

  • AT車のスムーズな発進

    こんにちは。 先日念願の新車を購入しました。 それまで乗っていた中古車(10万キロ程度走行)に比べ 加速も良いし,アクセルの動きも滑らかです(当然か;) しかし気になることが。 アクセルが踏み込みやすいせいか, 信号待ちなどで待った後発進するときに スムーズに発進できません。後ろに引っ張られるような衝撃を受けます。 (車がポンッと前に出ちゃうからですよね) これに気をつけようと, 信号が青になってからまずブレーキを離し, クリープで少し前に出かけたらアクセルをわずかに踏んで ちょっとしてからもう少し踏む・・・(分かりづらくてすみません) こんな感じで気を使っているのですが なんだか信号青になっちゃってますよ?みたいな気がして 後ろの人,この車新車の癖に発進遅いなーーーーなんて思ってるんじゃないか・・・ と思ってしまいます。 とにかく,スムーズに,同乗者に不快を与えない運転をしたいのですが どのようにすれば上手に発進できるのでしょうか?? アドバイスをいただけたらうれしいです。 ちなみに車はトヨタRAV4で,CVTです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 車間距離をあけず割り込み?

    車間距離をあけず割り込み? 車間距離を十分にあけずかなりぎりぎりに前走車に詰め寄って走る車や、 無理やり自車の目前フェンダーぎりぎりをかすめるように割り込む車は、 いったい何を考えているのだろうか? なぜこのような大変馬鹿げた危険な愚行を犯しているのだろうか? 特に車間距離を詰めてはしきりにブレーキランプを点灯させるのもよく見る。 これは信号待ちでも同様に考えられることであると思われるのだが、 先が赤ならば青になるまでの速度調整をして進み続けたほうがいいのではなかろうか? ATだと車の流れや先を見越さず雑な運転になってしまうということが原因なのだろうか?

  • プレミオ アリオン シルフィ 変な運転はなぜ

    プレミオ アリオン シルフィ ではなぜ変な運転する人が多いのですか。 変な運転とは、 1.信号待ち・踏切待ちで止めるたびわざわざ Pに入れている。  ・後続車から見ると、発進時に一瞬 バックランプがつくのでドキッとする。  ・信号でバックランプがついたまま停車 怖いので警笛鳴らしたら、   急にバックして前からぶつけられた。  ・なぜ鳴らす? びっくりしたからバックしたと逆切れされました。  (事故処理では前が100%悪くなりましたが。) 2.車線の真ん中を走らずどちらかのラインに極端に寄った運転。  ・車両感覚がつかみにくい車なのか??  ・それとも腕が悪いのか? 3.横を走っているとフラフラと寄ってくる。  ・車線に沿って走れないのか? 4.加速がやたら遅い。 5.信号が変わってもなかなか発進してくれない。 6.速度が遅い。 7.車間距離を詰めてくる。煽っているわけではない模様。 特にわざわざフェンダーミラーに変えたこの手の車は特に変な運転をする人が多いと思います。 なぜですか? ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ そのほかに変な運転をするとしたら 15年ほど経過した旧型の ローレルセダン サニーセダン カローラセダン マークIIセダンなどです。  

  • 彼氏の危なっかしい運転

    車の運転技術がだめ、というより運転マナーが甘いというのでしょうか。 例えば ・信号で止まる時、前の車にとっても近づいて止まる ・車線変更や交差点を曲がる時、ウインカーを出すのとハンドルを動かすタイミングが同じ(これだと少し遅いですよね) ・走行中の車間が狭い など些細なことなのですが、他の人の車に乗るときに感じない不快さを感じてしまいます。 自分も車の運転をするので彼氏を乗せて、私だったらこのくらいの車間で走るよ、とか、信号で止まる時は前の車のナンバーが見える位の距離で停車するよ、とか具体的に見てもらって話し合っています。 彼氏は車に乗る機会も多いので技術的にはまったく心配ないですが遠出などで高速や都心の込んでいる道を乗せてもらうと私は「あー・・ぶつかるぅ」とか「うわわ」とか結構口に出さずにはいられなくなります。(→車内険悪ムード) 路肩に停車中の車とすれ違うときや信号で前の車の後ろに止まる時など彼氏的には一ミリでも離れてればぶつからないんだから良いのでは?的な考えで、実際接触事故などはおこしてないので私が神経質すぎるのか?とも思ってしまうのですがこんな経験されている方いらっしゃいますか?どのような対応、対処されてますか?(私が車の運転をすればいいのでしょうけど、結婚しているわけではないので毎回自分が運転するっていうのは難しいです。)

  • エコ運転について

    最近エコ運転を心がけています。 それは、ガソリン代がもったいないと思い始めたからです。 急発進・急加速が好きだったのですが、時間的にはあまり変わらないと思っています。 自分なりに考えたことを挙げますので、訂正とか追加をお願いします。 (1)アイドリングは一切しない (2)エンジンブレーキを有効利用する (3)急発進・急加速・急ブレーキをしない(緊急時を除く) (4)エアコンを使わない(雨の日の曇り止めを除く) (5)信号待ちで発進するときは、一瞬クリープで車を動かしてから徐々にアクセルを踏む (6)信号で10秒以上止まるときはギアをNにしてパーキングブレーキを引く (7)必要以上に車に乗らない (8)渋滞してそうな時間・場所には極力乗らない(乗っていかない) (9)レーダーなどでできるだけシガーソケットを使わない (10)車に必要以上に荷物を乗せない 10個普段から意識をしていることについて挙げてみました。 この中で、(6)の信号待ちのときのギアについてよくわかりません。 人によってはずっとDのままのほうが良いとか、信号で止まるとわかったらNにして停止したらパーキングブレーキを引くなど人によって意見がさまざまで困っています。 車はダイハツのムーヴで、平成8年式です。 ターボはありません。 現在はリッター8~10です。 当面の目標はリッター15です。 オイルは4000キロごとに変えています。 プラグはいつ変えたのかわかりませんが、悪くないといわれています。

  • 追突事故(加害者)の過失について。

    こんばんは。 夜10時頃、見通しのよい交差点で先頭から2台目の位置で左折をしようと信号待ちをしていました。 前の車は車高の高いミニバンでした。 前の車も左折をするようで、信号が青になると急発進しました。私も少し車間距離を空けて発進しました。 そのとき突然、向かい側から横断歩道を自転車が走って来るのが見えたので、横断歩道の手前で止まれるようにブレーキを踏みました。私は前の車が、急発進したので自転車とぶつかるか、横断歩道を先に抜けると思いました。 しかし、その車は急スピードのまま、横断歩道に入ってから自転車に気付いたのか、急ブレーキをかけました。スピードの差がありましたが、前の車はブレーキのききが良く、横断歩道の中でスッと止まりました。 3~4mほど車間距離がありましたが、私の車は止まりきれず軽くぶつかってしまいました。 この場合、過失は10:0ですか?

  • えつ!!何でそこまで??

    運転していたら、後方の車がかなり車間距離をつめてきたので「左折したら道を譲ろう。」と思っていました。いっときしたら信号が青になったので発進して左折しようとしたら、いきなり右からウインカーも出さないで左折しようとしてきたご老人・・・。ご老人が運転する車には、ぶつかるギリギリ、急ブレーキを踏んだら後方の車が突っ込んでくると思いクラクションを鳴らしたら、気付いてくれてなんとか回避した思ったら次の信号が赤になったので止まっていたらドワミラーを見たら何処からともなくご老人が来て文句言ってきました。ここまでして文句言わないといけないんですか? ご老人の運転で困った方って」いますか?

  • 煽り運転

    車の運転で何をしているわけでも無いのに急に煽られました。 仕返しで嫌がらせで急ブレーキ踏んだり、 わざとゆっくり進んだり、 または青信号になっても全く進まなかったり、 右左折する時に、ブレーキ踏んでからウインカーだしたりしてやりたい気分です。 みなさんは煽り運転されたらどう対処しますか? 信号待ちしてたら、後ろかものすごい勢いスピードで近づいてくる車があって、後ろベタ付けで停車、 信号青になってもそのままベタ付けでついてくるんですよ。 腹立ちませんか!?

  • 次のような運転をする方へ質問です。

    いつも車を運転していて、下記のような運転をする方がいらっしゃいますが、その理由が分かりません。 1.車線(レーン)の右寄り、または左寄りで走行している。 2.交差点で曲がる寸前でウインカーをだす。 3.ヨロヨロして走っている。 4.信号が赤なのに、ジリジリと前進している。 5.信号待ちで、異様に前方車間距離をとっている。(前に詰めない) 6.明らかに周囲の車より遅い速度で走行し、流れを乱している。 7.交差点で、信号が青になる寸前(または同時)で、直進車の先手を打って右折する。 まだいろいろありますが、特に気になっているのはこんな感じです。 こんな運転の仕方なんて教習所では教えていないし、周りのことを考えていないかのような運転もあります。 なぜ、このような運転方法をするのでしょうか。地方ルールに飲まれているのでしょうか。 自分が何番に該当するか、なぜそのような運転をしているのか、今後どうしていきたいか。などを回答願います。 また、他に気になる運転がありましたら、連番で挙げて頂きたいと思います。 よろしくお願い致します。