• ベストアンサー

ジューサーのお手入れ

久しぶりにバナナジュースを作ろうとジューサを取り出したら,汚れが付着していました。 しかし,パッキンは取り外せないタイプで,フタの部分もスポンジでは上手く汚れがとれませんでした。 仕方なく楊枝でほじくったりしたのですが,パッキン裏の汚れがどうしても気になります。 みなさんは,どうお手入れされているのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • buu-chan
  • ベストアンサー率48% (14/29)
回答No.1

やはり長年の使用による時間的風化で黄ばんだか、最後に使用した時ちゃんと洗えていなかったか、時間を置いてから洗ってしまったか、だと思います。 パッキン等は漂白で十分綺麗になると思いますし、除菌も出来るので一番いいかと思います。 あと、一番気を付けたいのは使用後の保存についてですね。 ちゃんと洗いよく乾かしてしまう。でも、やっぱり10年くらい使っていると黄ばみますよね。(今は安売り店等で2000~3000円くらいでジューサーが売っているのでこれから良く使うのであれば最新のを考慮してみては?)

islamd
質問者

お礼

お礼が遅くなりごめんなさい。アドバイスいただいた通り,かなり古いものなので買い替えようかと思っています。どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ジューサー、ミキサー

    にんじんジュースを作りたいと思っています。そこで、家電は何を買えばいいのか判りません。フードプロセッサーのような、場所を取る機械や手入れの面倒なものは嫌いなので、縦長のシンプルなミキサー(ジューサー?)でも、ジュースは作れるのでしょうか?バナナはそのままでもOK?ニンジンは薄切りにしないとダメ?誰か教えて下さーい。

  • ジューサー。ミキサー。

    ジューサーを探しています。 家電には全く疎いので優しくお願いします( ̄▽ ̄) 毎朝、豆乳、バナナ、リンゴなどをいれて健康ジュースを飲もうと考えています。 優先順位はまず手入れが簡単であること。 面倒くさくなってやらなくなると意味がないですから。 次は、便利であること。 ジュースだけでなく、料理もするので玉ねぎのみじん切りなど野菜なども粉々に出来ると嬉しいです。 最後に値段です。 1・2万で無いですかね? 手入れが簡単で、便利でこれ以上のものはない!って断言できるものがあればもう少し出してもいいのですが。。。 出来ればコンパクトであればコンパクトなほど助かります!!! よろしくお願いします!!!

  • 野菜ジュースを作るのに適しているジューサーミキサー有りませんか?

     ジュースを作りたいのですが、ナショナルの豆乳が作れるジューサーミキサーとか通販のパワージューサーなどを候補にしています。  マッシャーとかが出来るタイプは、苦手なので、出来れば、投入すればジュースになるような簡単なタイプを探しています。  野菜ジュースを中心に使いたいので、なるだけいっぱい野菜がしっかり搾れるタイプで、搾りかすが少ないのがいいです。お手入れも簡単なのがいいのですが、何か実際に使っている方でこれが良いよとかあったら、教えてください。値段は、3万円くらいまでで。

  • ジューサーの白い汚れ

    私は毎朝ジューサーで野菜ジュースを作っています。使用後はスポンジで洗っているのですが、ガラス容器の内側に水垢のような白く曇ったこびりつきが残ります。 カッター部分にも少しそのこびりつきがあります。 爪で引っ掻くと少し剥がれますが、気の遠くなる作業です。 何か良い方法がありましたら、教えてください。 お願いします。

  • ジューサが開かない!!

    マンゴーをジューサにかけた後、開けようとしたところ どうやっても開きません。。 よく、ジューサについてるふりかけとかを作る用の、 ちっちゃいコップみたいなのをつけてやりました。 イメージ的には、下記URL画像の真ん中のやつみたいなの。 http://prodb.matsushita.co.jp/products/images/product/l/20/MX-X57_20250_l.jpg コップ部分と下の歯とかついてる土台部分の間に パッキン(水漏れ防止用のラバー製のもの)をはさむの ですが、はさみかたが悪かったらしく、ジューサにかけてる うちに中に入ってしまいました。 で、たぶんそれが原因でちょっと漏れちゃったので、 途中で、さらに閉めなおしたのが悪かったのだと思います。 で、結果的に外れなくなってしまいました。。 コップ部分を冷したり試したのですが、 渾身の試みもむなしくビクともしません。 普段ビンのふたとかを開けるのは、比較的得意な 方ですが、今回は歯が立ちません。。 これをあけるのに知恵があればお貸しください。 コップ部分も土台部分もプラスチックです。

  • お勧めのジューサー(ミキサー?)教えてください

    毎日野菜ジュースを飲もうと思ってジューサーを探しています。 ただどのようなジューサーが良いのか全く分かりません。 条件としては ・ある程度硬いものとかを入れても平気(人参などをそのまま入れてもOK) ・量はそれほど多くなくても良い(一人が朝食や昼食時に飲む程度) ・掃除が楽(1回1回中の刃の辺まで掃除しないといけないのは少し面倒) ・音はある程度大きくてもいい(一戸建てなので騒音問題は気にしなくてもOK) ・入れるものは果物(林檎・柑橘類・バナナなど)と野菜(人参・葉っぱ系など) です。値段は1万円以内を想定してます。 お勧めのジューサーがあれば宜しくお願い致します。 果物とか野菜のジューサー後の残りカスがどうなるのが良いのかはちょっと分からないです。 それだけで集まって最後に捨てるタイプのが良いのか、 それとも残りカスの繊維部分もジュースの中に入ってしまうのが良いのか これも分かる方がいたらお願いします。

  • 低速圧搾ジューサー以外では栄養(酵素)がない?

    健康のために手作りジュースを飲もうかと思っています。 ハンディータイプのブレンダー(バーミックス)を持っているので 今までにバナナと牛乳のジュースは作った事ありましたが野菜などのジュースを作った事ありません。 バーミックスを購入したところで、レシピを教えて欲しいと相談すると、 バーミックスでは、金属で素材をめった切りにしてしまうので栄養価が壊れてしまう。 ジュースを作るなら、低速圧搾のジューサーでないと意味がないと言われました。 バーミックスを購入するときには、簡単手軽にお家でジュースもできると言われたんですが(^^ゞ 低速圧搾のジューサーは良さそうですが、価格が高く(3万円以上)、場所も取るため購入する気になれず。。 電気屋さんで見た、ジューサーは1万円ぐらいでもあるのですが、栄養価がなくなってしまうのであれば わざわざ安いからと言って購入しても意味ないのかなぁと思い何も買わずに帰ってきました。 一番理想は、今あるバーミックスで健康ジュースが作れればいいのですが、 本当にバーミックスで作るジュースは手作りの良さはあるものの、栄養的には意味のないジュースに なるのでしょうか? あと、低速圧搾のジューサーだと、人参などカスがたくさん出てしまい、なんとなくもったいない気がするのですが、 あの絞りカスには栄養はないのでしょうか? バーミックスだと、カスも出ず、全ても栄養が取れる気になるのは素人考えですか?

  • 【卓球】ラバーの手入れについて。

    卓球部に入った中学1年女子です。 ラバーの手入れについてですが、 裏ソフトでも、ミストタイプのクリーナーで大丈夫でしょうか? それと、裏ソフトに使うスポンジは、 専用スポンジでないと駄目なのでしょうか?

  • 電気ケトルのお手入れについて

    T-falのジャスティンプラスを購入しました。 お手入れ方法を読んでいたら、本体、電源プレートは、水につけることは、おやめください。 と、書かれていたのですが、 本体、内側を水洗いするさいに、本体外側や、下部の、充電する部分に、水滴が付着してしまいそう で、洗い場で、ザブザブと洗えないようで不便なのですが、使用されている方、 どのように、お手入れされているのでしょうか? 私は、水気のない台の上などで、真ん中くらいまで、水を張って、そっと、スポンジで、こすり洗いしています。 あと、お手入れと関係ないですが、注ぎ口は、常に開放なので、外からのホコリなどが、 入るのがとても、気になります。 ので、常に、布をかけています。。 こちらも、何か、いい方法があれば、教えていただきたいです。 小さな開閉式の蓋が、ついていれば、よかったかなぁと思います。

  • 野菜しぼりかすが分離されるジューサーを探しています

    赤星たみこ先生の「豆乳ミネラルダイエット」に挑戦しようと思い、ジューサーを購入したいと思っています。 お値段もピンキリなので、どれを選んだらいいのか迷っています。 野菜かすとジュース部分が分離されるタイプ(野菜かすが底に溜まるタイプではなく)のものでオススメのものがあれば教えてください。 価格はできれば安いほうがいいのですが、機能的にちゃんとしているもののほうがいいかな・・・と思っています。

このQ&Aのポイント
  • Windows10で無線LAN接続しているプリンター【MFC-6490CN】で、ホームゲートウェイを替えたらプリントがエラーになりました。
  • 関連ソフトやアプリは特になく、ひかり回線を使用しています。
  • ブラザー製品のFAQで検索中の内容と関連しています。インクジェット/レーザープリンターの無線LAN接続についてのトラブルを解決したいです。
回答を見る