• 締切済み

体調不良での退職について

退職のことで悩んでいます。 4月から新卒で仕事して8ヶ月目になりますが、仕事の人間関係と仕事内容にストレスを感じ、休みの日も会社のことを考えてしまい、夏ごろから食欲がなくなっていきましたが、最初は、誰でもあることだろうと軽い気持ちでいました。 そんな状態が続き、体重もだいぶ減少し、先月あたりから気持ち的にも体力的にもつらくなっていきました。それでも仕事中に倒れたりしたくないと、朝とお昼は無理にでも食べるようにしてきたのですが、最近では食べた後に胃にずっとものが残る感じがして、仕事に集中できず、朝食べたものが夜まで消化しないことが度々あります。病院からも環境を変えることを勧められていて、今は10日ある有給を使って会社を休んでいます。 会社の人たちは「軽い疲れが出たのだろう」くらいにしか思っていないと思います。なので、有給中に部長に事情を話して退職の話をしたいと考えているのですが、そうした理由で退職を申し出るときは、医者からの書類かなにかを会社に出さないといけないのでしょうか? また体調的に困難でもでも2週間は辞められないことには変わらないのでしょうか?自分としては、有給分の給与もいらないので、辞めさせてもらいたい気持ちでいます。仕事に無理にでても周りに迷惑をかける結果になってしまいそうなので…。 私としては、ここまで体調を崩す結果にはなったけれども、半年間お世話になった会社なので、挨拶やお礼の品を送るなど、けじめをしっかりつけて辞めたいと思っています。…といっても…体調不調という理由だとしても、有給で休んだ挙句、そのまま仕事を辞めるなど、周りの人からみたらけじめもなにもないと見られるかもしれませんが…。 回答お願いします。

みんなの回答

  • Momoda
  • ベストアンサー率33% (3/9)
回答No.4

>そうした理由で退職を申し出るときは、医者からの書類かなにかを会社に出さないといけないのでしょうか? ⇒辞めるなら、退職願でいいのでは?  会社から書類の提出を求められたら提出すればよいのでは? ⇒会社の就業規則に書いてないのですか? 辞めるまでの2週間がつらいなら、医師の診断書をもらって休むしかないと思います。 診断書は、書留で郵送する旨を会社に伝えて。 ただ、辞めた後も会社と関わらないといけないので、2週間は普通は我慢するのだと思います。 月初めに辞めると、雇用保険がその月まで掛けてもらえます。 月終わりに辞めると、健康保険がその月まで掛けてもらえます。 なので、退社日が重要になってきます。 会社ときちんと決めて退社しましょう。 その他、 ・失業給付を受けるなら離職票をもらわないといけない ・健康保険・年金の手続きに退職証明書が必要になった ・確定申告のために源泉徴収票を送ってもらったり けじめをつけて辞めるなら、以上のことを考えて円満に退社してから、挨拶やお礼の品を送ってもよいのでは。

kiojuhy099
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。 辞めたあとも会社と関わらないといけない…とは、どういうことですか? 退社日を過ぎてからも辞めた会社とは縁が切れないのでしょうか…? 今は休養に専念しています。情けない話ではありますが、 仕事のために出社する気持ちもなくなってしまいました。 …というのも、仕事が完璧にこなす自信が正直ないからです。 仕事にでても、迷惑をかけるだけだと思います。

  • alice1865
  • ベストアンサー率32% (107/334)
回答No.3

No.1です。 >会社側は、こちらの健康を害している状態を知ってまで会社にきて  仕事しろという権利はないですよね…? もちろんありません。 病気療養に専念してください。 無理やり出社を促すような会社の命令があるとすれ 無視するに限ります。 無視することで悪い結果にはなりません。 悪くなる胸のことをほのめかすような会社は 全うな会社ではありません。 ご自分のことを第一にお考え下さい。 それで立場が悪くなることはありません。

  • pasocom
  • ベストアンサー率41% (3584/8637)
回答No.2

うつ病の可能性が高いですね。 このご時世ですから、できることならそう簡単に退職せず、まずは精神科または心療内科の医師の診察を受け、しかるべき診断書を持って会社に休職願いすべきです。その際有給を使うもよし、無給でよければそれで休職して下さい。診断次第ですができることなら1ヶ月とか2ヶ月間療養することをお勧めします。その間通院して薬を処方してもらいましょう。 休職中は「傷病手当金」を受給しましょう。 http://www012.upp.so-net.ne.jp/osaka/shoubyouteatekin.htm 療養後も回復しない場合には、その段で初めて退職を検討しましょう。「病気の回復が思わしくなく、就業不能ですので・・」という退職願を書けばいいです。 在職中に「傷病手当金」を受給し始めると、離職後も継続給付を受給できます。失業保険の方はハローワークに「延長手続き」を行い、受給を延期します。傷病手当金をもらう方が割がいいです。 一定期間経て(3年以内)、病気回復した折りに求職活動を始めればその節には失業手当の受給ができます。

kiojuhy099
質問者

お礼

丁寧なご回答どうもありがとうございます。 うつ病ですか…もしかしたら自覚していないだけでそうなのかもしれません。。 そういった対処もできるのですね…。雇用者は弱い立場にあるのだと思っていたので、上記の説明を聞いて少し安心しました。 ただ…1日も早くこの会社と関係を切って、落ち着いて休養をとりたいという気持ちが強いので、損をする形にはなってしまうと思いますが、辞める方向で考えています。会社の方針や環境なども、半年以上みてきて納得いかない部分が多いもので…。 親切な回答本当にありがとうございました。頑張ります。

  • alice1865
  • ベストアンサー率32% (107/334)
回答No.1

色々とお辛いかと思います。 体調不良からの退職ですと 会社側が診断書を欲しいと言うなら提出します。 有給を使い果たした後は 退職日までを病欠としてもらえば良いことです。 質問者様の自由ですが 体調を崩す結果になってしまった職場環境に対し 挨拶はともかくお礼の品などは不要です。 そういうのはけじめでも何でもありません。 心から親しくしてもらったり感謝している人がいらっしゃるなら その方々だけにお礼の品を渡せばよいと思いますよ。 あまり気に病まないことです。 では、お大事に。

kiojuhy099
質問者

お礼

親切なご回答ありがとうございます。 有給を使い終わった後は普通に休みをもらえばいいんですね。 だいぶ追い込まれていたので、そんなことも考えられませんでした。 そうですね…少数ですが、感謝している方には、お礼の品を 今までの感謝の気持ちとして渡したいです。 まだ部長に話していないので、話してどのような展開になるか 不安でいっぱいですが、今週中にでも会社に電話します。 会社側は、こちらの健康を害している状態を知ってまで会社にきて仕事しろという権利はないですよね…?

関連するQ&A

  • 退職を告げてからの体調不良

    現在ITの営業をしており、勤めて4年目です。 仕事についてよく考えた時にもっとこうしたいや、こういう分野での仕事が出来ればと 以前から考えておりましたので、転職活動をしました。 簡単には決まりませんでしたが、何とか転職先が決まりました。 退職希望日の2ヶ月前に上司に退職を告げたところ 寝耳に水であることや、一部上場企業を辞めることへのリスクや やりたいことはこの会社では出来ないのかと言われました。 私自身もよく考えた結果決めたことであると伝えました。 話し合った結果退職時期を1ヶ月伸ばすようことにはなりましたが、1月末で退職します。 それからというもの、寝れない、食欲がない、体調が優れない、ふさぎこむことが あるなどの症状が出ました(普段は健康体です) 自分なりに分析したところ 会社を辞めることで会社を裏切っているような気分になり、申し訳ないと 思ってしまったり、次の会社でうまくやっていけるなどの不安から 上記の症状が出ているんだと思います。 現職を最後まできちんと勤め上げ、次の職場でも多少の不安はありつつも 前向きに取り組めばいいとは 分かっているのですが、体調不良やふさぎこんだ気持ちは消えず、 自信がもてません。 どうしたらよいでしょうか?

  • 体調不良→退職→求職

    体調不良を理由に退職しました。簡単に結論を出したわけではないのですが、 どうしても退職せざるを得ませんでした。半年ぐらい考え続けての結果です。 霞を食べて生きていけませんので、仕事はしなければなりません。実家は頼れずに、 ほぼ自分一人で生きていかねばなりません。しかし、体調不良を理由に退職して、 すぐに仕事探しをしようとしても、うまくいくのでしょうか。 退職金はなかったので、たちまち生活のことを考えると、治療うんぬんよりも先に、 仕事を得なくてはなりません。しかし、私が採用担当なら、体調不良で退職、 すぐに職探しをする人を見ても、採用したくはありません。 どういう風な道を選ぶのがベターでしょうか。

  • 体調不良での退職

    契約社員で5ヶ月働いていた女性が、12月中旬から体調不良で仕事を休んでいます。 彼女に仕事を教えていた友人が、心配で何度かメールや電話をしたのですが、 返信がなく、最近やっと返信がきたら、1月末で退職するという事でした。 せめて1年以上勤めていたのであれば、有給消化もあると思うので1月末でも 仕方がないのかなと思うのですが、1ヶ月半会社にまったくきていなくても 1月末で退職するのは可能なんでしょうか? 理由は、仕事を頑張り過ぎたために起こったストレスで3ヶ月の診断書と退職願いと 一緒に郵送で送るそうです。 ただ、仕事内容は、事務の補助的なお仕事なので毎日残業しないとできないような 内容ではありませんし、(締め日などは多少残業になるかもしれませんが) 前の事務の方も普通に仕事をこなしていました。 そういう状況でも仕事でのストレスと認められるのでしょうか? 正直、彼女の能力の問題じゃないかと思います。 私の友人が彼女に仕事を教えていたのですが、友人が厳しすぎたんじゃないか? いじめてたのかな?みたいな事を言われていて、かわいそうです。

  • 体調不良の為退職

    入社から2ヶ月たちストレスから体調を崩してしまい食欲不振・無理やり食事をしようとすると吐いてしまう状態になりました。上司に辞めさせて欲しいと言いましたところ、ダメですと言われました。 仕事内容・職場環境も合わないと思います。無理をして体を悪くするのも嫌なのでもう一度退職の意を伝えようと思います。 こういう体調面を悪くしての退職にも1ヶ月は辞めれないなどはあるんですか?(会社の規則では1ヶ月前に退職の意を伝えるとある) あとダメですと言われた場合どういう風に対応すればいいですか?(円満に退職したいので)それと退職届は会社のどの部署に渡すものなんですか?教えて下さい!よろしくお願いします! 退職手続き関係は何課に行ってもらうんですか? 宜しくお願いします!

  • 職場でのストレスによる体調不良での退職について(派遣です)教えて下さい  

    6/29より、派遣会社で仕事をしていましたが、職場でのストレスで体調を崩し、7月末頃より休職をしています。 体調自体はほぼ戻り、今週(8/6の週)は派遣先の責任者の部長とお話したりしました。 内容としては「職場環境仕事内容に問題があり苦労をかけました」 「あなたに問題があるわけでなく、体調を崩されたというのは色んな意味で 危険なのでで元の部署に戻らない方がよい」という事でした。 私の希望としては、問題点に対応があるならば元の部署に戻ってもよい、 もしくは部署移動などをして辞めたくはない事を伝えました。 その話し合いを踏まえて派遣会社とのやり取りがあり、次の仕事にむけて待機中で 今も派遣会社との雇用関係は続いているということで「再就職手当て」を受け取るか、 退職をして「離職票」を出してもらうか、というところで迷っています。 会社都合の退職理由で離職票を出してほしいと言ったのですが、 派遣会社は、離職票の退職理由はあった事をそのまま書いても「自己都合」になると言っています。 ・戻って仕事をする事も出来ずに、トラブルがなければ本来あったはずの賃金もなく、いつ紹介があるかもわからない派遣の仕事を待機した状態で再就職手当てを受け取って、最終的には自己都合で退職するのか、 ・即退職をして、次の仕事が決まるタイミングによっては失業給付金をもらうのがいいのか(退職理由が会社都合の場合)、 ・即退職をして、退職理由が自己都合の場合、どうなるのか ・退職理由はこの場合、会社の言うように「自己都合」となってしまうのか ・即退職をした場合、雇用保険の給付期間などの対象に、今回の職場はカウントされるのか 上記のような事がよくわからず、どうする事が一番いいのか迷っています。 派遣会社が会社理由になるのが困るといった空気はわかるのですが、 手続きや色々を私自身がよくわかっておらず、 今のままですと会社の言われるままに流されかけている状況です。 どなたかわかる方、教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いします 資料として、思いつくところを書いておきます ・雇用保険の加入期間は通算でだいたい1年半くらいです ・前職の退職日は18年11月10日です。 ・今の職は19年6月27日につきました

  • 体調不良での退職 パートです。

    はじめまして。私は40代既婚 パートです。先日、初めての職種で新しい職場に勤めはじめ、初日に合わないし無理かな…と思いながら5日間勤務しました。が、どうしても続けられないと思ったとたん、朝、出勤出来なくなり、以来体調不良(下痢)で欠勤してます。5日働くまでの間に、退職の相談はしましたが、引きとめられ、出勤しましたが、やはり体が言うことを聞きません。大人ですが、こんな時は強引に行かなくなるとかもありですか?情けないですが、子どもたちに 元気出して!と励まされる日を過ごしています。 私自身は、もう少しがんばってみようなどの気持ちは無く、1日でも早く辞めたいとしか思えません。 同じ様な想いをされた方、そうでない方、ご意見お聞かせください。 宜しくお願いします。

  • 体調不良で即退職できるでしょうか?

    体調不良で即退職できるでしょうか? 事務員として2年働いてきましたが、熱中症になり体調が良くならず退職したいと考えております。熱中症の原因は会社の環境が悪いと医師から診断されました。 私のいる唯一の営業所の状況ですが・・・ ・経費削減の為エアコンは禁止 ・唯一の扇風機は所長へ向けられ、何度も私の方へと直すも「動かすな!!」と言われ、扇風機の持ち込み禁止 ・何度も仕事の効率が落ちる、暑くて事務処理ができないと抗議するも、全て却下 ・社長がいらした時に訴えるも対応なし ・対策としては建物の周りが囲まれているので風通りが悪く、室内温度が38℃は当たり前。首に巻くアイスノンや脇の下、また下にアイスノンを挟めながらの業務をしていた(暑さで気持ち悪いと2度早退・休みを取っています) ・夕方私が帰った後は窓を全て閉め切って、寒いくらいクーラーをかけていると、毎日のようにうちのドライバーさん達が言っていた 本社は毎日18℃設定でクーラーをガンガンかけているということでしたし、所長の独断で決めているのもわかっていましたし、何より社長に訴えても恐らく経費がかからないだけいいと思っていると思います。 私は今月初めに熱中症で症状が酷く、診断書を出して会社を休んでいる状態です。 熱中症は治ってきましたが3ヶ月の間そのような状態でいた為に、体のいろいろな調整がきかなくなっていると判断されました。寒いのに汗をかいたり、暑いのに体が寒く感じたりと、いろんな調整ができない状態です。社長も知っていたのに本社で今回の診断書を提出して、やっと動いてくれました。 それとは別に今回熱中症でしてもらった点滴で神経を損傷しており、右の肘下・手首・指先が動かない状態で治るかもわからない状態です。この投稿は全て左手で打っています。私は仕事も好きですし、職場の人も所長を除いてはみなさん可愛がって頂いています。実際に今回のことがあった時も他の社員さんが私の為に抗議してくれました。不満は所長だけですがこのような状態にならないと動いてくれない会社にいても・・・という思いがあり、退職を決めました。 これらの理由でこのまま会社を退職することは可能でしょうか? ちなみに今回の診療代は労災ではなく自費でかかっていますし、1週間~10日のお休みは傷病手当でお願いするとしていただけますでしょうか?宜しくお願い致しmす。

  • 体調不良 退職について

    私は新人社員として入社して2カ月となりました。 しかし体調を崩してしまい退職を考えております。(職場の人とも合わなく、力仕事の為腰も痛めてしまいました)失礼だとは思うのですが電話で退職を伝えようと思います。 手続きには会社に行こうと思います。 食品関係の仕事なので制服などがある為。保険など。 精神面でも安定しません 会社に行こうと思うだけでぞっとします。単純に怖いです。 そこで休みをもらい(一週間程休みました)、病院にも行き診断書も貰ってきました。今も休んでいる状態です。 『感染性胃腸炎』でした お腹の不良でも辞められますか? その時なんと言って退職したらよいでしょうか? 職場の人は口がきついので納得できる言い方がほしいです。 特に社長の奥さんが怖くて居るだけで震えます。 それとも二週間我慢しなくてはならないですか? 勝手ですみません。力になって貰えると嬉しいです。 回答待ってます。よろしくお願いいたします。

  • 退職届け?

    つけくわえます。 出向社員として契約会社から工場に行ってました。派遣ではないらしいです。 工場の部長に正社員にすると言われて半年なにもないので、就職活動をはじめました。それを知った部長は、残業させない、休日出勤させないなど自分にだけパワハラをしてきました。給料激減です。それで契約会社の担当に理由を言って、会社都合で辞められるならすぐにでも辞めたいといい、初めはないと言われてた有給も、監督署などに電話して取得しました、次の職場がみつかるまで有給で休みながらでもいいし、会社都合にしてくれるならすぐに辞めてもいいと言った所、金曜日まで顔だして、残り有給消化して会社都合にするからと言われて辞める事になりました。今日電話をしてみたら会社都合にするには期間満了にしないと無理らしいと言われて、退職届けも書いてもらうと言われました。信じていいのでしょうか?またどうしたらいいでしょうか?

  • 体調不良時の退職に伴う引継

    退職時のトラブルで困っています。 ご意見を頂ければと思います。 この度、度重なる激務で体を壊し、さらにそれらをやり遂げても何も実感できない仕事に嫌気が差し、退職を考えておりますが、自体が予想しない方向へ流れようとしており、不安になりましたのでご相談です。 下記が現状までの流れです。 ■2/5   前日までの激務で体調を崩し休みはじめる 大きな負荷のかかる仕事が私に集中し、納期もないことから2/3~2/4までは自宅に仕事を持ち帰ってやらざるを得ない状況で一睡もしないまま2/4に仕事をし、社長確認でNGが出たため、この日も徹夜で、OKが出たのは明け方の3時。翌日、その足で大阪に車で出張する予定でしたが、翌日から高熱が出てダウンしました。この際、重要な業務は上司に引き継いでもらいました。ちなみにこういったことは今までに何度もありました。 ■2/17  体調の説明と退職の旨を伝えに会社へ行く       (この時には具体的な日にちは伝えていない) 高熱が下がった後も微熱と全身の倦怠感が取れない、また寝てもすぐに起きてしまったりと、体調が優れなかったため休んでいましたが、会社にしっかりと説明をしていなかったので説明に行きました。またこの休んでいる間に退職を決意したので、退職の意思を伝えました。この際、会社からは辞めるのは良いがその話は体調が回復してからするようにと言われました。また体調については激務は会社に責任があると謝罪を受け、しばらくは会社のことを忘れて休んでも良いが診断書は送って欲しいとのことでした。 ■2/24  診断書と退職届、引継書を簡易書留で郵送       (診断書は2ヶ月の通院が必要 退職届は2/24日付けで3/13日に退職する旨を記載) そうは言われてもいつ回復できるかも分かりませんし、退職の意思はもうブレることはないので退職届を郵送しました。日付は2/17に意志を伝えましたので会社に到着する間も含めて3/13であれば就業規則の1ヶ月間前を満たせるかなと思ったからで2/24日付にしたのは単に届を書いた日を書いたまでです。 ■2/26  郵送物会社着 簡易書留が届いたことを郵便局からのメールで確認 ■3/6   常務より電話 引継ぎのため出社しないと退職は受理できないと言われた。 円満退社のために体調が回復次第、引継ぎを行ってくれとのことでした。 これが現状までの一連の流れです。 私が困っているのは3/6の常務からの電話です。 私のスタンスとしては要点をまとめた引継書を作成していますし、それには個人のメールアドレスも付けておいたので、質問点があればメールで送ってもらうことで、このまま辞めたいことも伝えたのですが、常務としては社会人としてそれは通らないということでした。(十分に話し合いがないまま退職届が郵送で送られてきたこと等も) 私はスタンスを崩さずに話し合いを続けるつもりですが、どうしても折り合いがつかないときには体調に気をつけながら出社して引継ぎを行うつもりです。(ちょうど仕事の区切りなので引き継ぐことはあまりありませんが・・・) ただし、役員の間で私の退職について何かもめている印象を受けたので、引きとめや不当な扱いを受けないために自己防衛する知識を持っておこうと思っています。 そこでご相談なのですが、 1.この状態で退職する権利を主張することに私の落ち度はありますか? 2.引継ぎを行うことになった際、引きとめや不当な扱いを防止するためには何をしておいたらいいでしょうか? 長くなりまして申し訳ございません。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう