• ベストアンサー

先妻の仏壇について

5年前に先妻を自殺で失った男性と、このたび結婚することになりました。(彼には高校生の息子と中学生の娘がいます) 家の中にはまだ遺品がそのまま残されており、家での自殺だったため、私が家に入ることは拒否し、別に賃貸を借りる予定です。 いま彼が子供たちと住んでいる家には、和室の床の間に先妻の仏壇があります。 先妻は、自殺前に夫との離婚を希望しましたがそれが受け入れられず、また一緒の墓に入りたくないと言っていたらしく、遺書にも散骨を希望する旨が書かれていたそうです。 彼は、散骨後も遺骨を少しだけのこし、仏壇で供養しています。 私としては、遺骨は先妻の実家に戻して供養してもらうほうがいいと考えています。 仏壇だけでなく、遺品もそのまま残しながら先妻が自殺した家に住み続け、私と借りる賃貸との二重生活をするつもりの彼に、どうしても理解できない部分が残ります。 ちなみに彼の子供たちや彼のおかあさんも、私たちの結婚に反対しています。 私としては、彼と再スタートを切りたいと思っているのですが、ハードルが多いのです。 仏壇の問題は、これからお墓の問題にもつながるので(彼は次男でお墓をもっていない)解決してから結婚したいと思っています。 死別した先妻との関係性に悩む方に、回答をお願いしたいところです。 どうかよろしくお願いいたします。

noname#119534
noname#119534

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • saho0209
  • ベストアンサー率44% (4/9)
回答No.6

少しケースが違うかとは思いますが、現在私も先妻を亡くした方と結婚も視野に入れてお付き合いしています。 ご病気で亡くなった彼の前妻の仏壇が私と生活している新居にあります。私は質問者様とは違い仏壇には何の抵抗もなく受け入れています。 (寝室に置けれたらさすがに抵抗ありますが・・) 引越し荷物の中には遺品もあります。 今までの彼の人生での出来事を受け入れて今を・・これから先を共に歩んでいこうと思うし、彼にもそう思ってほしいと願うからです。 きっと色々な気持ちを残して旅立ったと思うので、『彼の今後は私が引き受けますから安心してください』の気持ちで手を合わせていますよ。 それと、彼と些細な事で喧嘩した時などは仏壇の前で愚痴を聞いてもらったり、迷惑だろうと思いながらも遺影に話し掛けたりしています。 どんなに抵抗しても拒否しても「前妻さんが亡くなった」事実は変わらないですよね? 結婚生活があった事実も変わらないですよね? もし質問者様がこれからご結婚される彼のお子さんだったらどう感じ、どう思うのか・・ を考えたら分かると思いますよ。 お墓の問題は私にも不安があります。 その点は彼と話して乗り越えていこうと私は思っています。 ご妊娠中との事、お体を大切にしてくださいね。

noname#119534
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 似た境遇でいらっしゃるとのことで、読ませていただき 心強く思いました。 特に、「彼の今後は私が引き受けますから安心してください」という気持ちにはこれまでなれず、 仏壇に近づくこともできなかったので「はっ」としました。 彼と、彼の家族とこれから未来をつくっていくためにも まず仏壇に手を合わせることが第一歩かな・・・と思いました。 こちらに質問を寄せたのは初めてだったのですが、 思い切って相談して本当によかったと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • amagozenn
  • ベストアンサー率28% (29/103)
回答No.5

仏壇の問題は残る・・・・・。とおっしゃってますが、そこは、ほとんど問題ではないですよ。あなたは未だお若くて、前妻さんの供養など考えられないかもわかりませんが、たかが、生きても7,80年の人生。 彼の過去もすべて引き受けちゃろうという気もちに、いつかなれることを祈ってますよ。 きっといっしょになって、前妻の彼女に「こんなことがあったの。どうしてた?」などと話しかけたくなることもあるかも。 子供さんが独立して家を売り払うにしても、そこから貴方と子供さんの良い関係が生まれるでしょうか。子供さんにしては、実家ですものね。 彼と子供さんのコミュニケーションも大切ですね。納得してもらえるように努力していただいてください。きっと、多感な歳だから、難しいとは思います。 やはり、つらくとも、貴方がお子さんに何をしてあげれるか。多感なお子さんの仕打ちに、大人として耐えて、そう、一つも二つも大きな気持ちで支えてあげれるか。これは、行ですね。 私は、母親を二人持っています。実の親は健在ですが、育ての親は3年前に亡くなりました。私にとっては、どちらも母親です。 そう思えるのは、育ての母も体当たりで、けんかしたりもしたからでしょうね。いっしょに旅行にも行きたかったと、思っています。 今となっては、感謝してもし尽くません。 腹割って話さないと、なかなか、新しい親子関係を築くのは、難しいと思います。がんばってくださいね。仏様か神様かわかりませんが、貴方に解決できないような問題を与えるわけはないのですから。

noname#119534
質問者

お礼

そうですね。私も、彼の子供たちに母親のように思ってもらえるよう 時間をかけて、心をこめて接したいと思います。 いろいろあった彼だからこそ愛したのだから、 そのいろいろも含めて愛したいと思います。 あたたかいアドバイス、ありがとうございました。

  • kohune
  • ベストアンサー率21% (101/472)
回答No.4

 自殺された先妻さんを貴女が受け入れられないのなら、結婚はしないほうがいいと思います。  お仏壇も遺品も、子供にとっては、実の母の大事なものです。  それを始末したり、先妻さんの実家にお願いするなどと言ったら、子供さんは、大いに悲しがるでしょう。  先妻さんを受け入れない限り、子供さんと仲良くなることも無いでしょう。  二重生活すること自体、子供がどう思うでしょう?  家族がばらばらになることを、子供が喜ぶでしょうか?  あなたと借家で夕飯食べたりしているとき、多感な子供は、どんな思いをするでしょう?  あなたが、先妻さんに毎日お線香上げる気持ちで、子供と一緒に暮らすくらいの気持ちが無い限り、うまくいくことはありません。  彼のお母さんも、それをお見通しと思います。

noname#119534
質問者

お礼

そうですね、先妻のことを受け入れないと、子供たちと仲良くなれない。 そのとおりだと思いますし、私の課題だと思います。 ご回答ありがとうございます。

  • amagozenn
  • ベストアンサー率28% (29/103)
回答No.3

前妻さんの仏壇の件は、私も感心しませんね。いっしょに弔ってあげてください。亡くなった方は仏になたれたわけですから。 実家では、そうしています。(似たような境遇でした) 彼のお子さんたちも反対しているとのこと。多感な年齢ですものね。無理もありません。 それでも、彼と彼のお子さん、おかあさんとやっていく覚悟がおありなのでしょうか。生半可なことではありませんよ。 二重生活というのも、彼があなたの心の負担を考えてのことでしょうね。それとも、彼に元の家を捨てて欲しいわけですか? お子さんもいるわけですから、それは無理でしょう。 自分だけを中心に考えず、回りのことも考えてみてください。 また、彼とよく相談されることですね。

noname#119534
質問者

お礼

彼は、ゆくゆく子供たちが独立したら 今の家を処分したいと言っています。 しかし仏壇の問題は残るわけで・・・ 彼とよく相談してみます。ありがとうございます。

  • kysp1124
  • ベストアンサー率43% (41/95)
回答No.2

物凄く複雑な状況ですね。 先妻さんがご主人との離婚を希望し、同じ墓に入ることも拒絶、最後は幼子を残してまで自殺されたのは何故か・・、これが気にならないわけはありません。 直接聞きたくても彼女はもういませんから「永遠の謎」です。 tinna0601さんは現在妊娠なさっているとのことですし、これから一緒に暮らしていくうちにだんだんとその理由(=彼女の苦悩)が分かってきた・・とだけはならないよう、心から祈っております。 >二人の幼い子供を残して庭先で自殺をした先妻の供養をする気にも、まだなれず・・ これも複雑なところです。 tinna0601さんにとっては、ご自分の新生活・赤ちゃん誕生を100%満喫できない「暗い影」ですからね。 これが「病死」だったら全く違ったでしょうから。 ただ、いかなる理由で亡くなられても、残された子供達にとっては唯一の「お母さん」だった方です。 それは絶対に変わりません。 先妻さんの遺品の残された持ち家に入りたくないと拒んだのはtinna0601さんですね? tinna0601さんの苦しい気持も充分理解出来ますが、「遺骨も仏壇もサッパリ片付けて、その家で私と一からスタートして」と要求するのは到底無理だと思います。 その家を売却して他へ移るのも、子供さんにとってはお母さんの思い出を捨てる行為に値すると思うのです。 今のお子さん達の年齢では、それぞれの立場と気持を理解するにはまだ幼すぎるでしょう。 ごり押しして遺骨を実家に戻そうものなら、お子さん達としては「自分の家族がtinna0601さんにハイジャックされる」ような気になり、最後は恨みをかうだけの結果になると思います。  明らかに沢山のハードルが連立する男性との関係に敢えて踏み込んだのはtinna0601さんご自身です。 まずはご自分と産まれてくる子に一番良い暮らし方を探索すべきですね。 今の状況では、家族5人(赤ちゃんも含む)が一つ屋根の下で明るく暮らす・・というのはちょっと遠い現実に思えます。 でも、先妻さんへの敬意だけは欠かさず接していれば、いつか彼のお子さんとも心が通じ、先妻さんのお仏壇にも自然と手を合わせられる日が来るのではないでしょうか。 急がず、無理をせず、お身体を大切になさってください。

noname#119534
質問者

お礼

彼とつきあい始めて、1年半になります。 その間に、先妻が自殺した理由が彼にあったと思われる心あたりはありません。 彼がいうには、先妻が彼の後輩と不倫をしてその相手が病気で亡くなったため、その後を追ったのだと思うということです。(いずれにしても「うつ」でした) kysp1124さんがおっしゃるように、一緒になってからその理由が彼にあったことがだんだん分かってくる・・・というのが最も恐怖ですが、今は彼を信じることができています。 先妻への敬意・・・それを感じるにはもっと彼や彼の子供たちと話をしなければいけないのだと思います。 いつか心が通じるように。 あたたかいご回答ありがとうございます。

noname#102481
noname#102481
回答No.1

家と賃貸と分けているということは、家は持ち家なのでしょうね~ であれば貴方の顔色をうかがってとりあえず賃貸を借りるだけなのかと 終の棲家は思い出も多い持ち家のほうなのでしょう 仏壇にしろ遺骨にしろ実家に戻どさせるのは、無責任な印象 遺骨は実家の遺族が望むのなら戻すのもしかたがないでしょうけど、仏壇は残すほうがいいでしょうし、あなたも供養に参加しましょう このQだけで考えると旦那は我慢するかもしれませんが、子供たちや彼のおかあさんが反対するのは当然ぽいです、

noname#119534
質問者

お礼

供養に参加することは、どうしてもクリアしなければならない ハードルだと思います。 よく彼や彼の子供たちと話をしていきます。 ありがとうございます。

noname#119534
質問者

補足

結婚を前提につきあってきたのですが、このたび妊娠しました。 彼はとても喜び、籍を入れようといいます。 私はいろいろとハードルもあるので、認知をしてもらい事実婚でもいいと思っています。 感覚的に、先妻の自殺という事実が気になっていることも大きいです。 二人の幼い子供を残して庭先で自殺をした先妻の供養をする気にも、まだなれずにいます。

関連するQ&A

  • 先妻の仏壇は?

    一般的な考え方を教えて下さい。 先妻と死別の夫と2年半前に再婚しました。 家には先妻のお仏壇があり、私がみています。 お墓は主人の実家にあり、先妻の翌年に亡くなった義父と二人、代々墓に入っています。 義父のお位牌は実家にある先祖代々の仏壇に祭って義母がみています。 後妻(私)が来た場合、先妻のお仏壇(お位牌)は主人の実家の仏壇に入ってもらうのは問題があるのでしょうか? 先妻はこの家にいたいのでしょうか? 私が先妻の仏壇を拝むのは構いませんが、度々先妻の母や弟一家がお参りに来ます。私が一人で対応する場合、気まずくて仕方ありません。 再婚して1年半は先妻の箪笥や荷物が我が家にあり、私の荷物は入れられませんでした。 どうしても不便なので主人に頼んで先妻の荷物を出してもらいました。 7回忌を期に主人は先妻のお位牌を実家の仏壇にと考えているようですが、義母が承知してくれません。 本来亡くなったこの家で私が見るべきものなのでしょうか?

  • 先妻の遺骨(本骨)を自宅に持ち続ける夫について

    お世話になります。 近々入籍をすることになった相手(40代男性)なのですが、 先妻が7年前に夫と子供をのこして自殺をしています。 そして遺言に、 「あなたと同じ墓には入りたくないから、散骨してほしい」 と書いてあったそうです。 そのため、海に散骨をしようとしたそうですが、 先妻の実家の反対に合い、 結局、先妻の実家に分骨した上で 本骨を自宅の仏壇に7年間保管したままだというのです。 「実家に全部お返ししたら?」と言っても 「うちに嫁いだまま死んだのだから、うちが持っているべき」 と言って、持ったままです。 また分家のため、自分のお墓を持っておらず、 納骨するところもありません。 そして彼も私に 「自分が死んだら散骨してほしい。墓を立てる気は今のところない」 といいます。 では、そこに嫁ぐ私や子供はどうなるのでしょうか。 遺言を無視して散骨せず、本骨を長期間保管していることについて 「先妻を愛しているからではない」と言います。 その心理も理解できません。 まず、埋葬しないというのは違法ではないのでしょうか? また、入籍前に「死後、お墓はどうするのか」について 話し合うことはおかしいことなのでしょうか。 ご意見いただければ幸いです。

  • 余命わずかの夫と死別した先妻の墓

    余命わずかの夫と死別した先妻の墓 私は幼少の子がいる現在の夫と結婚しました。初婚です。 先妻は突然死で、そのまま夫の先祖代代の墓に埋葬したそうです。 私自身は夫と結婚する時に、夫や義母にその墓には入らないことをきっぱりと言ってありました。 (自分が先妻の立場だったら、後妻と一緒に眠るのは嫌だろうと思ったからです) と、ここまでは良かったのですが、夫が余命幾ばくもないことが分かりました。 そこで、夫は自分の死後は私はまだ若く未来があるので、夫の家に縛りつけたくないから、墓守は夫の弟に譲ることになりました。 夫は弟への配慮として、先妻のご両親に系譜が変わるし、祀りごともあるので、先妻をご実家のお墓に移して欲しいと頼みました。 ここで先妻のご両親・ご実家のお寺・夫の母などから、離縁ということか、墓を暴いてお墓を移すなんて今まで聞いたことがない!何て恥ずかしい考えなんだと猛攻撃を受けました。 上記のような(墓を移す)のは常識外れでしょうか? また、こんな場合はどうすれば良いのでしょうか? 夫は弟に墓を譲ったのだから自分は入れないので散骨を希望しています。私は仏壇には拘りませんが、夫の幼い子と共に夫を祀っていこうと思っています。

  • お仏壇.お墓の件

    父は再婚で私は後妻の子です。先妻は死別です。私は結婚をし外に出ましたが、両親が病の床についたのがきっかけで両親の世話をする為に私達家族は戻り両親を送りました。先妻の子達はそれぞれ外に居をかまえておりますが、たった一人だけ結婚もせず外に出ております。お仏壇には3人入っておりお墓の管理も私たちが行っております。最近私たちもこの先の事を考えるようになり、このお仏壇に私たちは入ることができるのだろうか?お墓にはいることができるのだろうか?私達の別のお墓を建てるのだろうか?結婚をしていない先妻の子(72歳)がもし亡くなったらどのようにしたらいいものか?両親のお仏壇を守っている私達としては考えていかなくてはいけない大きな問題と思います。ご教示ください

  • 先妻の位牌について

    はじめまして。宜しくお願いします。 夫は死に別れの再婚です。私は後妻になります。 先妻は30代後半で亡くなりました。 夫は今40代前半です。私は30代後半です。 夫と結婚する際、新居を建てました。 その際、私が家の三分の一の金額を出してます。ローンはありません。 夫は新居に移る時に先妻の位牌をお寺に預けました。 その理由は私との新居に 先妻の仏壇を置きたくないからだそうです。 私に遠慮しているのかもしれません。 ある日、夢を見たんです。 夫と散歩に家を出ました、そうしたら道の片隅に先妻が立っているのです。 (写真で姿を知っています) 夫を見つけると夫に手を差し伸べるのです、手を繋いでって感じで・・・ でも夫はその手を握らないのです、そして私の手を握り歩き始めるのです、 そうすると先妻が近づいて空いてる方の手を自分から握り 夫を真ん中に三人で歩き始めるのです・・・・ そうしたら私が夫の手を振り払い走って家に帰ってしまったんです・・・ 夫は先妻を残し私を追って家に走り帰りました・・・・ ずーとその夢が心に引っ掛かり 夫に話しました、そして貴方が先妻の位牌を家に置きたいなら 私に遠慮せず置いてね。と言いました。 でも夫はこれでいいから。置かなくていい。と言います。 そして永代供養をするつもりだからと言います。 あの夢は今も心に引っ掛かってます。 先妻は本当は夫の傍に居たいのではないでしょうか・・・ 私は、今とても夫と仲良く幸せですが 本当にこれでいいのかと思います。 本音は今のままが居心地はいいですが。 夫が位牌を置くと言うなら反対はしません。 このまま位牌を預けたままでそのうち永代供養でいいのでしょうか。 悩んでいます。 以前も夫と先妻が住んでいた家で寝ていたら 金縛りにあい先妻らしき人に手を掴まれ、引きづられそうに事があります。 私は子供の頃から霊感が強い方です。 なんだか怖いです・・・。

  • 先妻・後妻を同じ墓に納骨しても良いのか

    よろしくお願いします。  私は長男であり、母が小学生の時、病死しました。その後、父が後妻を迎え妹が誕生して嫁ぎ、10年前に父が死亡し、2年前に後妻が死亡しました。  墓には実母、父、後妻を納骨しています。3名の位牌は仏壇に祀り毎日供養しています。(日蓮宗)  ある日、親戚の者が先妻と後妻を一緒に祀ることは墓の中でケンカし、不幸の元凶となるから、後妻の遺骨を寺に納めるべきだと言いだしました。(祈祷師が言ったと)  私は、死ねば皆仏になり、そんな教えは受けていない。  そんな了見の狭い仏教なら改宗すると言い返しました。  冷静になって考えた場合、不幸の元凶はともかく先妻と後妻が同じ墓・仏壇に祀ることは間違っていますか。  菩提寺の住職にお伺いしたところ信心すれば問題なしと言われますが他の寺院の住職は家族制度上は、問題ありと言われました。  日本の家族制度では、代々長男が墓守をする慣習で受け継いできましたが、本心宗教の真意はまだ理解できません。  皆様のご意見をお聞かせ下さい。 よろしくお願い申し上げます。

  • 墓じまいと永代供養の違いは?

    先日 TVでお墓の後継者がいないため『墓じまい』をする放送を拝見しました。お墓から遺骨を取り出し、供養した後、その方は、海へ散骨されていました。永代供養との違いを教えてください。

  • 実家のお墓と仏壇の今後について

    私の実家のお墓と仏壇について、お聞きしたいことがあります。 現在、実家には私の母が健在で、母の両親(私の祖父母)のお墓と仏壇があります。 先の話ですが、母が他界すればこのお墓に入ることになります(父と母は離婚しています)。 それから、母に弟(私の叔父)がおりますが、独身のため、いずれは祖父母のお墓に入ることになります。 私は嫁いでいて姓も違うため、お墓は永代供養にしてもらいなさい、と母は言うのですが、自分の親のお墓が無くなるのは淋しいので、私の生きている限りはお墓と仏壇は守っていきたいと思っています。 そこで質問なのですが、将来4人(祖父母、母、叔父)の入ったお墓のうち、祖父母と叔父を永代供養にして、母のみの仏壇を置くというのは非常識でしょうか? 叔父も永代供養を希望しておりますが、やはり先祖のお墓と仏壇は、全て私が守っていくべきでしょうか。 是非、アドバイス下さいますようお願いいたします。

  • 墓と仏壇をなくしたい

    先祖代々の墓があり、両親の後は私が守ることになるのですが、自分の代で墓も仏壇もなくしたいと思っています。親・先祖を思う気持ちはあるのですが、それ以上に息子の代まで墓を守る負担をかけたくないのです。私自身の仏式の葬儀も必要ないと思っています。嫁も私の意見に同感です。 私の代から墓参りも年忌法要もする必要をなくするにはどういった方法があるのでしょうか? 永代供養墓はどんな田舎のお寺でもあるのでしょうか? 散骨以外に方法はないのでしょうか?

  • 墓 仏壇をなくしたい

    先祖代々の墓があり、両親の後は私が守ることになるのですが、自分の代で墓も仏壇もなくしたいと思っています。親・先祖を思う気持ちはあるのですが、それ以上に息子の代まで墓を守る負担をかけたくないのです。私自身の仏式の葬儀も必要ないと思っています。嫁も私の意見に同感です。 私の代から墓参りも年忌法要もする必要をなくするにはどういった方法があるのでしょうか? 永代供養墓はどんな田舎のお寺でもあるのでしょうか? 散骨以外に方法はないのでしょうか?