• ベストアンサー

「生物学的に摂取可能」?よい日本語はないでしょうか?

アメリカの食品関係法の一部です。このように訳すと、まだまだ日本語としてわかりにくいところがたくさんあるように思えます。特に、「生物学的に」が気になります。原文では「(薬を使ったり機械にかけたりしないで)人が普通に食べて普通に消化吸収できる」くらいの意味だろうと思われるのです。何かすっきりした日本語表現はないでしょうか? 本セクションのパラグラフ(d)に規定の最低栄養レベルを満たす目的で、いずれかの栄養成分の添加が必要な場合には、当該栄養成分各々の添加によって、全栄養成分レベルが規定の最低レベルの1.5倍を超えてはならない。このような添加される栄養成分は完成品中にあり生物学的に摂取可能でなければならない。 If it is necessary to add any nutrient( s) in order to meet the minimum nutrient levels prescribed in paragraph (d) of this section, the addition of each such nutrient may not result in a total nutrient level exceeding 150 percent of the minimum level prescribed. Nutrients used for such addition shall be biologically available in the final product. http://edocket.access.gpo.gov/cfr_2002/aprqtr/pdf/21cfr104.47.pdf

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kentaulus
  • ベストアンサー率60% (1064/1746)
回答No.1

個人的意見ですが、このままでも不自然な日本語ではない と思いますよ。 専門的な論文 と思って読めば普通だと思います。 一般向けの表現にするのなら、 完成品中に添加された栄養成分は、 (人が)自然な状態で100%近くが消化・吸収可能でなければならない。 などはどうでしょうか? 一般向けなら「生物学的」という表現は、省略しても良いと思います。 「100%近くが」の部分は「ほぼ100%が」に変更しても、よいかもしれません。

Milancom
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

そもそもの原因が,available を「消化吸収できる」ととり違えている ところにあると思います。 available は「(食品・製品として)利用できる」という意味で, biologically がつくことで結果的に「人体に害がない」という意味に なります。 そのほかにも,「最低栄養レベルを満たす目的で」,「いずれかの栄養成分」, 「栄養成分は完成品中にあり」も意味をとり違えているような気がします。 全文の内容は次のようになるかと思います。 このセクションのパラグラフ(d)で規定された規定された最低限の栄養 水準をそろえるために,いくつかの栄養素を追加する必要があると しても,トータルで規定の最低水準の150%を超えてはならない。 その添加に使われた栄養素は,完成品において人体に害がないもの (生物学的にみて使えるもの)でなくてはならない。

Milancom
質問者

お礼

いろいろ探していましたが、下のようなサイトを見つけました。 bioavailabilityについての説明ですが、biologically availableは、「一定レベル以上の生物学的利用能がある」というくらいの意味ではないでしょうか? http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%9F%E7%89%A9%E5%AD%A6%E7%9A%84%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%83%BD

Milancom
質問者

補足

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#115911
noname#115911
回答No.2

「人体に対する影響はなく、差し支えなく(安心して)召し上がれます」などではいけませんか。

Milancom
質問者

お礼

ありがとうございます。 biologicallyに、harmless to a human bodyないし、safelyの意味が含有されていると考えるわけですね。もう少し、考えてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「生物学的利用能がある」という表現は適切でしょうか?

    アメリカの食品関係法の一部です。biologically availableの和訳は「生物学的利用能がある」として日本語で適切でしょうか。 生物学的利用能という表現はこのサイトにあります。 ​http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%9F%E7%89%A9%E5%AD%A6%E7%9A%84%E...​ 本セクションのパラグラフ(d)に規定の最低栄養レベルを満たす目的で、いずれかの栄養成分の添加が必要な場合には、当該栄養成分各々の添加によって、全栄養成分レベルが規定の最低レベルの1.5倍を超えてはならない。このような添加される栄養成分は完成品中にあり生物学的利用能がなくてはならない。 If it is necessary to add any nutrient(s) in order to meet the minimum nutrient levels prescribed in paragraph(d) of this section, the addition of each such nutrient may not result in a total nutrient level exceeding 150 percent of the minimum level prescribed. Nutrients used for such addition shall be biologically available in the final product. ​http://edocket.access.gpo.gov/cfr_2002/aprqtr/pdf/21cfr104.47.pdf​

  • 食品関係で「生物学的に利用可能である」といいますか?

    アメリカの食品関係法の一部です。biologically availableの和訳は「生物学的に利用可能である」という言い方がよいでしょうか。「生物学的利用能がある」という言い方が薬学では用いられているようです(下記サイト)。食品関係でもこの用語が使われますでしょうか。 生物学的利用能という表現はこのサイトにあります。 ​​http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%9F%E7%89%A9%E5%AD%A6%E7%9A%84%E...​ 本セクションのパラグラフ(d)に規定の最低栄養レベルを満たす目的で、いずれかの栄養成分の添加が必要な場合には、当該栄養成分各々の添加によって、全栄養成分レベルが規定の最低レベルの1.5倍を超えてはならない。このような添加される栄養成分は完成品中にあり生物学的利用能がなくてはならない。 If it is necessary to add any nutrient(s) in order to meet the minimum nutrient levels prescribed in paragraph(d) of this section, the addition of each such nutrient may not result in a total nutrient level exceeding 150 percent of the minimum level prescribed. Nutrients used for such addition shall be biologically available in the final product.

  • appropriatelyの適訳は?

    以下は、米国食品法の一部です。appropriatelyを「適宜」と訳してみましたが、なにかニュアンスが違うような気持ちがします。他に適した訳語はないでしょうか。原文の意味を表すことが重要なので、単語同士が対応する必要はないのですが…文頭からaddedの部分までで困っています。どうぞよろしく。 (c) A nutrient(s) listed in paragraph (d)(3) of this section may appropriately be added to a food to restore such nutrient(s) to a level(s) representative of the food prior to storage, handling, and processing, when: 試訳 (c) 以下の場合に、本セクションのパラグラフ(d)(3)に記載の栄養成分を、貯蔵、取扱いおよび加工前の食品に適宜添加して、当該食品に本来含有されるレベルを維持することができる。 http://edocket.access.gpo.gov/cfr_2002/aprqtr/pdf/21cfr104.20.pdf

  • 主語はどれでしょう?

    下の文を読んでいるのですが、'to which has been added a discrete nutrient'の部分で、has been addedの主語になっているのは、どの語句でしょう? a discrete nutrientではないかと思うのですが、意味は通るもののなぜ動詞のあとになっているのかわかりません。別の読み方があるのでしょうか。 (f) A product within a class of food for which a nutritional quality guideline has been established and to which has been added a discrete nutrient either for which no minimum nutrient level or nutrient range or other allowance has been established as appropriate in the nutritional quality guideline, or at a level that exceeds any maximum established as appropriate in the guideline, shall be ineligible to bear the guideline statement provided for in paragraph (b) of this section, and such a product shall also be deemed to be misbranded under the act unless the label and all labeling bear the following prominent and conspicuous statement: ‘‘The addition of lll to (or ‘‘The addition of lll at the level contained in) this product has been determined by the U.S. Government to be unnecessary and inappropriate and does not increase the dietary value of the food,’’ the blank to be filled in with the common or usual name of the nutrient( s) involved. http://edocket.access.gpo.gov/cfr_2002/aprqtr/pdf/21cfr104.5.pdf

  • 英単語(略記)の意味をお教え下さい。

    Each section volume scales logarithmically with the share of its TNCs operating revenue. In parenthesis, percentage of operating revenue and number of TNCs, cfr. Table 1. 上記英文のラストの方の cfr. の意味をお教え下さい。宜しくお願いします。

  • 【至急】この英文の日本語訳をお願いします。

    翻訳サイトを試してみたのですが、しっくりこなくて… 力を貸してくださる方がいらっしゃったらよろしくお願いします。 In addition to providing access to academic tests such as the GRE Examination and TOEFL Test electronicallly, Prometric also delivers exams for licenses and certification in the same way. The Driving Standards Agency in the U.K., for example, works with Prometric to offer the written part of Medical Examiners also uses computer-bases testing for certification of medical students. よろしくお願いします。

  • 日本語訳をお願いします

    ある日、取引先("ABC社"とします)から下記のような文章が送られてきたのですが解りかねるため、日本語訳をお願いできませんでしょうか?保守契約の値上げのような雰囲気がするのですが、正確な意味が恥ずかしながら解りません。 As a common practice for enterprise software companies, ABC started from December 2015 to include CPI(Consumer Price Index) in its maintenance renewal quotes. CPI is applied to all maintenance renewals, based on the country and contractual terms. Please note that in the absence of contractual terms the global minimum is 5%. The CPI represents the changes in the price level of a market basket of consumer goods and services purchased by ABC customers and partners. CPI is calculated as percentage from the current maintenance quote. 宜しくお願いいたします。

  • この英文は日本語で何と書いてあるのでしょうか?

    この文の全体の意味が良く分かりません。 和訳できる方、教えて下さい。 よろしくお願い致します。 グーグル翻訳やエキサイト翻訳、辞書を使ってみたのですが、この文章の明確な意味が分かりませんでした。 英語の分かる方、申し訳ないのですが教えて頂きたいです。 Premium fabrics are used thoughout the range, luxury wool flannels, Egyptian cotton shirting in exclusive jacquard design, Italian printed nylons, Cashmere, silk blends and Merino. Fabrics are a mix of melange, printed and dyed options. An important element of the collection is the use of lambskin shearling on the collars as well as the karakul hat, a nod to the Eastern theme and one of the starting points of inspiration the season. The exclusive prints of the season were gathered from the early section of the Liberty archive. The new ''Marble'' print for example is a link to East Asian marbelling technique, started around 10th century, it was a popular handicraft in Great Britain in the 19th century. Colours in the collecton range from melange greys and navy, paired with neutrals such as sage, beige and khaki greens, Hifhlight include reds and bright blues

  • 生物系の英語論文 訳してください。

    生物系の英語論文 ノニルフェノールについての生物分解性についての論文をよんでおります。 丸投げで申し訳御座いませんが、訳してくださるとうれしくおもいます。 よろしくお願いいたします。 5. Conclusion The relationship between nonylphenol (NP) isomer structure and its biodegradability within the biological wastewater treatment process of sequencing batch reactor (SBR) was investigated in this study. The GC–MS method was used for detecting the NP isomers existing in the SBR influent, activated sludge and effluent. The results indicated that fifteen NP isomers were detected in the SBR influent, with significant biodegradability variations among these isomers. The NP isomers associated with retention time of 10.553 min, 10.646 min, 10.774 min, and 10.906 min in the GC– MS analysis showed higher biodegradability. The isomers with retention time of 10.475 min, 10.800 min, and 10.857 min illustrated lower biodegradability, and these three NP isomers accounted for the major part of residual NP in the SBR effluent and the sludge. An increasing amount of these three NP isomers in sludge was also observed with an increasing running cycles of SBR. Through analyzing the mass spectrograms, the chemical structures of four NP isomers in the wastewater were deduced. The isomers with retention time of 10.475 min, 10.800 min, 10.857 min, and 10.774 min were identified as 4-(1,3-dimethyl- 1-propyl-butyl)phenol, 4-(1-ethyl-1,3-dimethyl-pentyl)phenol, 4- (1-ethyl-1,3,3-trimethyl-butyl)phenol, and 4-(1,1,3-trimethylhexyl) phenol, respectively. The correlation between the biodegradability of NP isomer and its structure was then examined through the calculation of the molecular connectivity index (MCI) and the biodegradation rate of the four NP isomers in the SBR. A higher correlation (with correlation coefficients of 0.9421 and 0.9085) was observed between the biodegradation rates and the MCI of 2vv and 4vv pc, where 2vv indicated the number of the branch chain and its carbon atom in the nonyl of NP, and 4vv represented the information of the nonyl length of NP. The linear correlation analysis indicated that a more complex side branch structure (such as a larger side carbon-chain branch or more branches in the nonyl) of NP isomer would lead to lower biodegradability, and a longer nonyl chain of the isomer (such as that with retention time of 10.774 min) would result in a higher biodegradability. The understanding of such NP isomer structure–biodegradability relationship would provide valuable information for investigating the environmental accumulation behavior of NP from WWTP effluent in various aquatic environments.

  • 堆肥化過程の初期段階における無機成分の動態

    堆肥化過程初期の無機成分の動態について教えて下さい。通常のバーク堆肥などを作成する際、微生物活動を活発にするために尿素等の無機栄養成分を添加しますが、堆肥化過程の初期段階では、それら無機成分は菌体合成のために有機化されると考えてよろしいのでしょうか。また、それに伴い一時的に無機成分含有量は低下すると考えてよろしいのでしょうか。