• 締切済み

今年専業主婦になった人の確定申告等の手続きは?

今年退職をし、7月に主人の扶養に入りました。それまでの収入は170万ほどあります。 来年まで働く予定はありません。 この場合、主人の年末調整用紙の「配偶者控除」、「配偶者特別控除」の欄には記入しないと思うのですが、自分で今年分の確定申告等する必要があるのでしょうか?もしくは何もしなくても良いのでしょうか?

みんなの回答

  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.3

>この場合、主人の年末調整用紙の「配偶者控除」、「配偶者特別控除」の欄には記入しないと思うのですが・・ その通りです。 >自分で今年分の確定申告等する必要があるのでしょうか?もしくは何もしなくても良いのでしょうか? (1)所得の申告をする義務について: 今年、質問者が給与を受取ったのが1社だけならば、質問者には税務署へ確定申告する義務はありません。また市役所等に住民税に関する申告をする義務もありません。 (2)税務署へ所得の申告をして所得税の還付を受ける権利について: 税務署へ確定申告をすれば所得税の還付を受けることができます(還付申告)。還付申告の時期は来年の正月明けから平成26年12月の御用納めの日までです。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>7月に主人の扶養に入りました… 税法上、夫婦間に「扶養」はありません。 税法上の「扶養控除」は、親子や祖父母、孫などに適用されるものです。 夫婦間は、「配偶者控除」または「配偶者特別控除」です。 「配偶者控除」と「配偶者特別控除」とでは、税法上の取扱が異なりますから、十把一絡げに扶養と片付けてはいけないのです。 しかも、税法上の配偶者控除や扶養控除などは、1年間の所得額が確定した後に決まるものであり、年の初めや途中に出たり入ったりするものではありません。 「配偶者控除」は、配偶者の「所得」が 38 (給与収入のみなら 103) 万円以下であることが条件です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1191.htm 38万円を超え 76 (同 141) 万円以下なら「配偶者特別控除」です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1195.htm >自分で今年分の確定申告等する必要があるのでしょうか… 年末調整を受けていない給与所得者は、原則として確定申告の義務があります。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1900.htm >それまでの収入は170万ほどあります… 月々の給与から源泉徴収と称して所得税を前払いしていたと思いますが、前払い分が本来納めるべき税額より多く、多い分が還ってこなくても良いなら、確定申告は無理にしなくてもけっこうです。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2020.htm 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.1

>この場合、主人の年末調整用紙の「配偶者控除」、「配偶者特別控除」の欄には記入しないと思うのですが、 そうですね、その金額であれば該当しませんので書いてはいけません。 >自分で今年分の確定申告等する必要があるのでしょうか?もしくは何もしなくても良いのでしょうか? 恐らくしなければ戻ってくるであろう税金が戻ってこないで国庫に入るだけです。 そんな金は要らないから面倒なことはしたくない、というならする必要もないししなくても良いと言うことです。 あるいは、やはり戻ってくるものなら少しの手間がかかっても欲しいと考えるかは質問者の方の考え方次第です。 もしするなら退職した会社から源泉徴収票をもらっていますか? もらっていないならすぐにもらって下さい。 確定申告は還付の場合ですと税務署も年明け早々の1月頃から受け付けています、このころはまだ人もまばらで職員もヒマなので結構親切に教えてくれますよ。 2月半ばを過ぎると一般の個人事業の人が確定申告のために殺到して戦争状態です、初心者がゆっくり説明を聞くなどという時間は殆どないのでなるべく早めに行くと良いでしょう。 確定申告の際に必要なものは会社からもらった源泉徴収票と生命保険の払い込んだ証明(あればの場合です)と印鑑です。 それから還付は振込みになりますから口座の判るもの、キャッシュカードや預金通帳、あるいは必要事項、金融機関名(銀行、信用金庫、信用組合、郵便局)、支店名、口座種別(一般には普通預金口座でしょうが)、口座番号、口座名義人(当然質問者の方自身になりますが)をメモして行ってもいいでしょう。

関連するQ&A

  • 扶養に入ったら確定申告は?

    お願いします。 今年6月末に会社を退職し、夫の扶養に入りました。 6月までの給与収入は200万強です。 年末調整で、扶養控除の配偶者控除欄や配偶者特別控除欄は、年間所得が103万以上なので記入できませんが、 こういう場合、確定申告しなければいけないのでしょうか?

  • 3月迄働いて、今は専業主婦の確定申告について

    こんばんは。あまりにも無知の為、是非教えて下さい。 今年の3月まで派遣社員として勤務。総収入70万位でした。その後は雇用保険を貰い、雇用保険給付終了後の10月に主人の扶養に入りました。 只今、主人の年末調整申告書を記入ていますが、私の16年1月~3月までの収入も申告するのでしょうか? 来年の2月にはその3ヶ月分確定申告をするという事はわかったのですが、確定申告と主人の年末調整への申告とは全く別の事なのでしょうか? 主人の会社では記入する様言われましたが、私と同じ立場の知人ほとんどはご主人の年末調整には収入0円で申告すると言っております。扶養に入ってからの収入を記入するのだし、自分の分は確定申告するから・・と言うのが理由です。 実際どうしたら良いのか教えて下さい。

  • 主婦の確定申告について

    私は昨年2ヶ所から給与をうけており、合計で108万ほどあります。 どちらも短期の仕事でしたので、年末調整はうけていません。 昨年9月に、結婚して主人の扶養に入りましたが、主人の年末調整の時に、配偶者特別控除の欄に、収入などを書いてだしましたが、それで私の分の年末調整が出来ているわけではないのですよね? それはあくまで、主人の税金の控除のためであって、私は私で、確定申告しなければいけないということで合っているでしょうか? それから、昨年私が手術をしたのですが、その時に、自分が加入していた保険会社から、55,000円の保険金が出ました。 それも収入として、何か申告しなければいけないのでしょうか? わからないことだらけで・・・電話で税務署の方に聞いたのですが、ちゃんと教えてもらえず、困ってここで書かせてもらいました。 宜しくお願いします。

  • 主人の年末調整?自分で確定申告??

    こんにちは。 私は、今年の1月15日に退職して、 その後、5月あたままで主人の扶養に入り、 5月~7月の3ヶ月間は、失業給付金をもらっていたので、 扶養からはずれ、国民年金を払っていました。 8月から、今日まで、また主人の扶養に入っています。 主人が年末調整の紙を会社からもらってきました。 私の今年の収入は、 1月分の給料20万弱と、失業給付金45万です。 年末調整の紙に記入するとき、 失業給付金は書くのでしょうか? 失業給付金は、税の対象にはならないと聞いたことがありますが…。 あと、私の今年の収入からして、 配偶者特別控除は受けられず、配偶者控除になるらしいですが、 年末調整の紙には配偶者特別控除の欄しかありません。 配偶者控除を受けるには、どうしたらよいですか? あと、主人の会社の年末調整の紙に、私の収入とか、 払った国民年金の額とか書くので、確定申告はしなくてもいいですか? タックスアンサーなど見てみましたが、 私には理解できませんでした…。 よろしくお願いします。

  • 年末調整(妻は今年退職の専業主婦、年収103万以上130万以下)

    主人が年末調整の用紙(以下にあるA・B)を持って帰ってきました。 書き方は、過去の質問例を参考にしましたが やはりよく分からないので、こちらで質問させて頂きます。 私(妻)は、4月末に退職し、源泉徴収票の年収は106万でした。 退職後はすぐ妊娠したので、現在まで無職です。 出産・育児があり、当面は(確実に来年いっぱいは)収入0です。 私自身の分は、来年確定申告をしなければならないと理解しています。 会社員である主人の年末調整で、私の扱いは 「控除対象配偶者(配偶者控除)」には該当しないようですが 「配偶者特別控除」に該当するということは分かりました。 ここから質問ですが H21年分 給与所得者の保険料控除申告書 兼 給与所得者の配偶者特別控除申告書 …A H22年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書 …B H21年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書 …B´(昨年記入したもの) (1)Aの用紙右側の、配偶者特別控除欄について 「あなたの本年中の合計所得金額の見積額」の「あなた」とは主人のことですよね? 今年がまだ終わっていないので、収入・所得が分かりません。 一般的には、どのように見積額を出しているのでしょうか? また、それ以下の欄は、配偶者である私のことを書いていけばOKですよね? (2)本年H21年の収入から、私は控除対象配偶者ではないという認識なのですが 来年H22年の私は無収入の予定なので、Bの用紙の「控除対象配偶者」の欄は 所得見積額を0として、記入をするのでしょうか? (3)例えばですが、本年H21年の私の収入が106万ではなく、102万だったとしたら 去年この時期に書いた、主人のB´の用紙の控除対象配偶者の欄を 訂正することになった、という訳なのでしょうか? それであれば、なんとなく理解ができるのですが…。 難しいことばかりで分からないことが多いのですが (1)(2)と、お時間ある方は(3)の回答を是非お願いしたいと思います。 宜しくお願い致します。

  • 年末調整・確定申告

    1~5月までパートで働いてました。夫の扶養に入っています。 パート先から源泉徴収票が届いています。 支払金額446205円 源泉徴収税額5970円 社会保険料等の金額3782円 年末未済   と記入されていました。 この場合、 (1)年末調整はできていないので来年に自分で確定申告をすれば5970円が 戻ってくるということですよね? (2)昨年は110万円の収入があったので配偶者特別控除申告書に記入 していたのですが、今年はその欄は白紙でいいのですよね? (3)扶養控除等申告書の控除対象配偶者に氏名など記入し、19年中の所得 の見積額には働く予定がなければ0円と記入すればいいですよね? よろしくお願いします。

  • 主婦の確定申告について

    2006年末で会社を退職し、年内に入籍しました。 職がすぐに見つからず、その後失業手当を受けました。 その間は主人の扶養に入らず、年金と健康保険は自分で 払いました。住民税は支払っているところです。 現在は扶養に入り、年末に第一子を出産予定です。 主人の会社での年末調整の締め切りが出産前になりそうなので 来年、医療費控除と扶養控除?の確定申告を考えていますが どのような手続きをしたらいいのか分かりません。 1.失業手当は合計で38万前後受給しました。 この場合確定申告の際に収入があったという形になりますか? もし収入があったとみなされれば、今後の税金が増えたり 戻ってくる金額が減るなど、何か影響はありますか? 2.住民税は前年度の収入で決まるという事ですが 来年度確定申告をしたからといって、支払った住民税の いくらかが戻ってくるというわけではないのでしょうか? 無知な質問で失礼かと思いますが、よろしくお願いします。

  • 結婚して専業主婦になりました。確定申告は?

    2月に退職して、3月に入籍し主人の扶養になりました。 ○毎月5千円の生命保険に加入していましたが、主人の年末調整で申告するんですか?それとも、私の確定申告で申請したほうがいいですか?(ちなみに、主人は生命保険で年間9万円弱でした) ○扶養になるまで、国民健康保険でしたが控除はありますか? ○扶養になっても、なる前の市役所で住民税を一括で今年の分をすべて払いましたが、控除とかあるんですか? ○9月に出産をしましたが、2月に主人が確定申告をして、高額医療控除を受けたほうがいいですか? わからないことだらけで済みませんが、よろしくおねがいいたします。

  • 確定申告は必要?困っています

    現在・半年更新のパート勤務で110万程年収があります。年末調整は会社が行ってくれますが、住民税は自分で確定申告に行くのでしょうか。また 主人の勤務先に提出する扶養控除の申告書の控除対象配偶者の欄に記入してしまいましたが後で調べたら、特別配偶者控除の適用はされるが控除対象配偶者ではないとかかれてありました。配偶者の所得見積り額は110万-65万=45万で記入してあります。勤務先で、明らかに記入ミスと気がつけば訂正してくれるものですか。確定申告に行くのでしょうか。子供が生まれるまでは正社員でしたし、その後は無収入だったので扶養範囲ぎりぎりの時の各種届出が良くわかりません。

  • 確定申告と配偶者控除

    夫が年末調整用紙をもらい週末が提出期限です。 私(妻)は退職して会社から徴収票はまだ来ていません。1~3月まで働き今は失業保険もらっています。会社からの収入は100万未満です。確定申告で二人それぞれ住宅ローン控除の初めての申告予定もあります。 (1)今年は、夫は私を配偶者控除欄へ記入したらいいでしょうか?確定申告時でいいのでしょうか? (2)来年以降ですが、私はどのような収入範囲で働く(たぶんパート)とローン控除の恩恵を多く受けたい場合(夫でも私でも)を含む税金対策になりますか?

専門家に質問してみよう