• ベストアンサー

石灰を土質改良剤として用いる方法

「乾燥剤と生ゴミをまぜると発火する」と言う質問で 石灰は庭にマクと土質改良剤になると教えていただきました。 (ありがとうございました!) その場合、一旦石灰に大量の水を吸わせてからまくといいのでしょうか。 またどのように土質改良されるのでしょうか。 連続質問ですいませんが、よろしくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hoshitomo
  • ベストアンサー率19% (14/71)
回答No.4

No.2の補足です。 何故、障害が起きやすいか? 生石灰はアルカリ分が80%以上と多く、反応が強く起きます。そのため、逆に効きすぎて障害が起きる可能性も高いということです。 良く効く医薬品の副作用が強いようなものでしょうか。 カキガラはアルカリ分が40%程度と効果が緩やかで障害は起きにくいです。 土に混ぜると発火しないか? 燃えやすいものが周囲になければ、生石灰自体が燃える訳ではない(発熱するだけ)ので、大丈夫です。 その他補足 生石灰をそのまま撒くのは、粉状だと均一に撒けるという側面もあります。ただし、手袋をして、防塵ゴーグルをする等の注意が必要です。

noname#163492
質問者

お礼

何度も回答ありがとうございます。 生石灰はアルカリ性が強いのですね。 カキガラのほうを使うようにします。 もしも生石灰をまくときは 周囲に燃えやすいものがないかどうか注意、ですね。 手袋・防塵ゴーグル間で細かいアドバイスを本当にありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.3

日本の土壌は火山灰地が多いため、基本的には酸性土壌です。雨が多いので、アルカリ分が流されやすいということもあるようです。 石灰はアルカリ性なので、少量の石灰で、土壌を中和することに使われます。 他の回答者の話のように、牡蛎などの貝殻の方が効果が長持ちしますが、今回は、土壌改良をするのによいモノ、ではなくて、あまった乾燥剤の話でしたので。 なお、アルカリは皮脂を溶かすので、排水溝にそのまま捨てて水で流してしまうというのも、少量ならありでしょう。

noname#163492
質問者

お礼

前回回答くださった方ですね。 重ね重ねありがとうございます。 なるほど、酸性の土壌を中和するために石灰を用いるのですね。 >アルカリは皮脂を溶かすので、排水溝にそのまま捨てて水で流してしまうというのも、少量ならありでしょう。 というのは排水に含まれている皮脂を溶かすため多少は水を浄化する作用があるということですか。 また土に混ぜる場合は一旦水につけたりしなくてもそのまま撒いても発火することはないのでしょうか。 (理解力が不足していてすいません 汗ビッショリ・・・)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hoshitomo
  • ベストアンサー率19% (14/71)
回答No.2

発熱をするという内容なので、生石灰のことだと思いますので、それを前提として書きます。 生石灰は、そのまま撒いて撹拌してください。土壌中の水分を吸って発熱するため十分時間(一週間程度)をおいてから種まきなどをして下さい。 質問文のように水を吸わせると発熱し危険なのでやめましょう。 それと、生石灰は効果は強いですが、障害が起きやすいといわれていますので、生石灰を撒くよりは反応は弱いが障害が起きにくい貝化石やカキガラが無難かもしれません。

noname#163492
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 具体的な方法を教えてくださってありがとうございます。 >質問文のように水を吸わせると発熱し危険なのでやめましょう。 乾燥剤と生ゴミをまぜると発火するという質問で 乾燥剤の捨て方をお尋ねしたところ 1時間ほど大量の水につけてから捨てるといい、と回答を戴きました。 今読むと質問の仕方が悪いですね。 「水をすわせる」と書いてしまっています。すいません。 土には水分があるので発火しないだろうか、 発火しないように処置してから撒いたほうがいいのだろうかと思ったのですが どうも大丈夫なのですね? 生石灰は障害がおきやすいのですか。 それはどういった理由からなのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

その「石灰」は生石灰と消石灰のどちら?

noname#163492
質問者

お礼

すいません、わからないです。 海苔の乾燥剤に使用されているものです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 石灰の発火について

    石灰は水に濡れると発火すると聞いた事があります。苦土石灰も同じでしょうか。

  • 土壌改良剤について

    食品用の乾燥剤(現物は石灰乾燥剤と表示)を 土壌改良剤に流用する場合の、 注意点やポイントについて、知りたいです。 ・当該乾燥剤には、土壌改良剤に転用可、と表示があります。 ・改良した土は、花や家庭菜園に使いたいです。 ・実際の使用方法(土の量と石灰の量の比率) 等々 宜しくお願いします。

  • 石灰

    お菓子や、のり等に入っている強力石灰乾燥剤ですが、これは庭畑等にまいて使ってもいいのでしょうか。

  • 石灰窒素の使い方

    石灰窒素を20kgばかり入手したのですが、土壌改良剤として、あるいは肥料や農薬としての正しい使い方を教えていただけませんか。家庭菜園ができる程度の庭があります。

  • 石灰・・・ 生石灰 消石灰 について、 

    石灰を水で固めて 硬くしたいのですが  この場合   生石灰でしょうか、 消石灰でしょうか、    また    石膏とは違うのでしょうか、、  

  • 石灰乾燥剤

    よく食品の味付け海苔などに石灰乾燥剤が入っていますよね? あれは製品のパック中の水分を吸収して乾燥させるものと聞きました。 食品パックに入っていた石灰乾燥剤を再使用できるって本当ですか? 食品にではなく、例えば錆びさせたくない日曜大工のドリルの歯をパックに入れ、再使用の石灰乾燥剤を入れておけば錆びないとか? 父は石灰乾燥剤を電子レンジでチンして使っています。 効果あるのでしょうか? もし他に石灰乾燥剤を復活させる方法があれば教えて下さい。 最後にこの内容の質問はこのカテゴリーでいいのでしょうか?

  • 生石灰(酸化カルシウム)

    生石灰(酸化カルシウム)これって水に濡れて平均ですか。乾燥剤に使う様だけど、使うときわ良いけど普段は絶対ダメででしょうね。乾燥剤だからなにか乾燥剤をお水とお湯でラーメンを作る。つまりラーメンを水で作る。つまりラーメンとお水と生石灰(酸化カルシウム)だけでラーメンを作る。

  • 乾燥剤(生石灰)を水に濡らした場合の対処方法教えて下さい。

    のりに入っていた乾燥剤の生石灰なのですが、子供が食事に後片付けをしてくれたときに、一緒に流しに放り込んでしまってびちゃびちゃになってしましました(><) 袋には、水濡れ厳禁と書かれてありますし、発火の危険があるということですが、ぬれてしまった場合どのようにすればよいでしょうか? すぐに拭いて、今のところ発熱した感じもないのですがどのくらい時間がたてばゴミ箱にすてても大丈夫かおわかりの方いらっしゃいましたら、教えて下さい☆ よろしくお願いしますm(__)m

  • EMの利用方法について、教えてください。

    EMを利用して、生ゴミを堆肥化しようと思い グッズを揃えて、説明書通りに行いました。 「生ゴミはよく水を切って投入・・・」とあり 茶殻は、天日に干してカラカラにして入れました。 次の点について、ご解答いただければ幸いです。 (1)投入物を、完全に乾燥させるのは問題ですか? (2)塩分を含んだものは、可能ですか?(味噌汁の残渣等) (3)芝生や雑草は可能ですか? 本件(EM)からは少し離れますが 庭の土壌改良をするために、早く大量の堆肥が必要と考え 好気性発酵も検討中です。 コスト削減のため、市販の好気性発酵資材を使わずに堆肥を作る場合、 糠・動物の糞・腐葉土 等の配合割合も教えてください。 みなさん、よろしくお願いします。

  • 水捌けの悪い土地の改良方法

    こんにちは。 家を建てて庭造りをしようとしているのですが、粘土質の土地でしかもスギナがいっぱいだったこともあり、半年くらいかけてすべて50cm~1mくらい掘り返し、スギナの根や、石・瓦礫などを取り除き、石灰、腐葉土、赤玉土、培養土、コーヒーガラ、米ぬかなどを混ぜ込んで改良をしてきました。 その結果、以前は雨が降るとかなり水溜りができていたのが、最近はあまりできなくなりました。 しかし、それは表面上だけのことで、雨上がりに庭に出てみると足がずぶずぶとめり込んでいき、水捌けの悪さは相変わらずでした。 どうにかならないものでしょうか? GW明けくらいに芝生を張ろうと思っていたのですが、このままでは難しいですよね? 家庭菜園も作ろうかと、その部分は特に念入りにやったのですが、逆にその部分に水がたまってくるようです。 うちの土地は50cmずつくらいの段々の土地の一番下のため、水がたまりやすいのかもしれませんが、もう少し水捌けをよくしたいのです。 このまま芝をはっても問題ないのでしょうか? また、もっと水捌けをよくするにはどうしたらよいでしょうか?