• ベストアンサー

金を払ってない

処方箋で名前を呼ばれていざ会計へ。何も変わりがない事を告げると、薬と領収書を渡されただけで「お大事に」と会計が終わりました。つまり金を払ってない訳です。どう言う訳か誰も気付かずでこの結果です。その後、金を払ってない人を追っ掛ける人もなければ、誰からの電話もなければ、警察が来ることもないまま、処方箋が閉店してしまいました。これってどう言う事なんでしょうか?処方箋の人は金を払ってもらったつもりでいるんでしょうか?そもそも金を払ってないのに領収書を渡すってどう言う事なんでしょうか?まさか、次回に支払ってもらうつもり?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

先に会計をしただけです。ようは…コンビニでジュースのお会計をするのに、来る商品が分かっていたから先にレジを売った。 ということです。薬局や小さなお店や100均とかではよくありますね。 ここからが問題です。 そこで…先に店側はお会計を済ませたのがいいのですが、肝心のお金をもらうのを忘れてしまったのです。 さて、心配されている…後日。。。に、お会計を迫られることはありません。 何故なら、お会計をした証明に「領収書」をもらっているので、「先日お会計でお金頂きましたか?」と聞かれても、領収書を見せて「払いましたよ。」と言えば、合法的にお金を払ったことになります。 過失は店側ですので、貴方様には何の責任はありません。 私なら「ラッキー」と思います。 厳密には払わないといけませんが、闇の中ですので…本当にお金を払ったのかどうかは…誰にも分からないが、唯一ある証拠が「お金を払った」という証拠だけなのです。 なので、お金を払わなくてもOKです。最終的には貴方次第です。(監視カメラがあったら…と言っても、わざわざ監視カメラで一日中のお会計のシーンだけをチャックするのは…面倒過ぎてやらないでしょうね。想像してみてください…恐ろしく気の遠くなるような作業です) 申し訳ないと思うのであれば、清算すれば良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • kinkan66
  • ベストアンサー率20% (93/458)
回答No.2

それは心がけの問題でしょうね。 後になって思い悩むなら、ちゃんと払ったほうがいいと思います。 損得ではなく、心の問題です。 私はそういうとき、後でお店の人の会計があわず、困るだろうなぁと 考えます。 それと、こういうことに慣れてしまうと、後の人生のも影響が 出るかもしれませんね。 人生は自分のためだけにあるのではないですし。 もしちゃんと会計の人にいった場合、どうなってたでしょう? よかった~、いってくれてありがとう~、と周りも会計の人も、 あなたも気持ちが明るくなると思いますし、その瞬間だけでもとても信用される人物になると思います。 人生ってそんなものです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 一体、どういう状態なんでしょうか?

    処方箋で自分の名前が呼ばれていざ会計になりました。 何も変わりがないかと聞かれ、「はい」と答えると 薬と領収書を渡されただけで「お大事に」と会計が終わってしまった。 つまり金を払わないで会計が終了してしまった訳なんです。 その後、金を払ってない人を追っ掛ける人もなければ 処方箋、病院、警察からの電話もなければ 警察が来る事もないままで処方箋が閉店し、更に数日が経ちました。 お金を払ってないのに、何故その後、何事もなく過ぎたんでしょうか? そもそも、お金を払ってもいないのに領収書だけを渡すって どう言う事なんでしょうか? まさか、次回にまとめて支払ってもらうつもり? それとも完全に支払いを忘れてるか、もうお金を貰ったつもりでいる? ちなみに処方箋には薬剤師が1名のみ。 またこの場合、罪的にはどうなるんでしょうか?

  • 診療所の会計の人が処方箋を出さなかったのですが

    再診でお医者さんから「"また"薬出しておきますね」と言われ、その後会計時に会計の人が「先週2週間分の薬の処方箋出したのでもういいですね」と言われ処方箋が出されなかったのですが、会計の人が薬を出す出さないの判断ってするものでしょうか? あとお医者さんはその事が分かるものなのでしょうか? お医者さんは3週間分出したつもりでも、私には実際2週間分しか出ていないという行き違いは生じないのでしょうか??

  • どう言う事ですか?

    処方箋に行き、自分の番が回ってきました。薬と領収書を渡され、そのまま「お大事にしてください」と言われて処方箋を後にしました。その後、その場にいた薬剤師や客は誰も追っ掛けてもきませんでした。薬と領収書を貰っただけで金を一切払ってないんですが、これってどう言う事でしょうか?完全に薬剤師さんが勘定を忘れていたのでしょうか?

  • 診療費未収の通知

     先日、病院より平成13年4月に受診した際の診療費が未収扱いになっているとして、支払いの請求がきました。  請求額は少額なのですが身に覚えがないため納得できません。受診した事は事実なのですが、さすがに2年以上前で領収書がないため証明できません。  昨日病院側に連絡をとったところ、「診療費の未収金の確認作業を実施したところ領収書がないため未収として請求した」との事です。こちら側としては、「会計をする際に処方箋をだしてもらい院外の薬局で薬を処方してもらっているのだから、薬局で処方したという証拠がでれば診療費をはらっていると言えるのではないですか?」と言ったのですが、「当院は会計前に処方箋を出す場合があります」と言われました。 再度領収書の確認をすると言っていましたが、このまま支払うしかないのでしょうか?

  • 無診察処方って問題あり?

    一度診察を受け処方され、それ以降ずっと一生飲み続けないといけない薬があります。 それ以降に診察には行かず、郵送にて処方箋を送ってもらうという事は問題あるのでしょうか? 診察に行っても行かなくても一生飲み続けないといけないことに変わりはなく処方箋をもらう事になるものとします。

  • 院内と処方箋の併用と処方箋のみはどっちが得でしょう

    私はあるクリニックに高血圧で通っています。 2年ほど前にアムロジンをジェネリックにしてほしいと言ったら、処方箋にすると却って高くなるからと言われ、アムロジピンを取り寄せてくれ、院内で貰っていました。 確かに処方箋料のほうが高くなるので、それだけならそれでいいのですが、他の薬を貰う必要が生じ、それもジェネリックにして全部、処方箋にしてほしいと言いました。 ところが、アムロジピンは私だけのために取り寄せてると事務員に駄目だと言われ、今回だけだと言ったら、じゃあアムロジピンを院内で、それ以外は処方箋では?と言われました。 医師の判断で今回は全部、処方箋で貰いましたが、それ以外の薬が次回も必要になりそうなのです。 明細書を見ると、処方箋料以外に長期加算(処方箋)という項目があり、計算してみたら、もし次回、院内と処方箋の両方にすると、長期加算がなければ、院内と処方箋の組み合わせのほうが少し得ですが、長期加算(処方箋)がつくと、当然損になります。 そもそも長期加算とはどういう場合につくのでしょうか? 処方箋にしてもらうかどうかは患者に選択権があると思うのですが、事務員が妨害してきた場合、何て言えばいいでしょうか?

  • 調剤薬局での処方箋紛失

    調剤薬局事務を始めたばかりです。 処方箋を患者さんから預かってからパソコン入力で薬袋、薬情、領収書を印刷できれば患者さんの会計ができ、調剤録や薬歴はあとから処理するとよいと教えられていたのですが、数人いっぺんにきて、こちらも急いで処理をしないと、と思ってしまい、領収書の印刷をかけたあとにすぐ調剤録を印刷するために手差しで処方箋をセットしたら処方箋に領収書が印刷されてしまっていたようで会計で渡してしまいました。 3人もです…。 あとから調剤録が印字されて気が付きました。このような場合どのようにしたらよいのでしょうか。 薬剤師さんは患者さんに連絡しておくから、と言ってくれたのですが申し訳ない気持ちでいっぱいです。  至急返信お願いします。

  • 警察へ被害届けを出そうと思います

    自分のことは棚に上げて質問させていただきます。 今まで病院で処方箋を書いたもらい薬を購入してきました。 先日、新聞でも問題になった薬ではないのですが、 処方箋が必要な薬がネットでも購入できると知り、 を違法なこととはわかっていても違う薬(処方箋が必要な薬) 注文してしまいました。 案の定、お金を振り込んだものの品物は送られてきませんでした。 良い勉強をしたと思うのではなく、 私のようなものが増えないためにも警察に被害届を出そうと思います。 ただ、違法な取引をしようとしたことで、私も逮捕されるのでしょうか?

  • 診察無しで処方箋を出す

    クリニックって医師の診察無しで処方箋出せるんですか? 今日処方箋を貰いにクリニックに行きました。受付の方に少し待ってて下さいと言われ30分くらい待ってました。そしたら看護師さんが来て前回と同じ薬で大丈夫ですか?今回は4週間分出ていますが、次回は先生に診てもらってから処方箋出してもらってね。と言われました。何回か薬を貰いに来てる人にはこんな感じなんですか?それとも病院によって違うんですか?

  • 薬局での支払い額

    処方箋をもらうといつも同じ薬局に行っています。 この間家に薬が余っていて、いつもより処方してもらう薬の量が少なかったので「今日は安く済むな」と思っていたら、なんと種類も量も前回より少ないのに、高かったんです!領収書には保険点数の合計しか書いてないので、明細はわかりません。40日分で5千円だったり7千円近くだったりと安くないので考えてしまいます。 こういうこともあるんですかねぇ?次回は別の薬局に持って行って比べてみるのもアリですか?