• 締切済み

実験ですー

食用色素の分離実験で、電気泳動中に発生する熱は色素の移動にどのような影響がありますか。 教えてください。

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

noname#189272
noname#189272
回答No.1

どのくらい熱が発生するのかわかりませんが 熱により分離する有機化合物が分解してしまったり たんぱく質なら構造変化を起こしたりしてしまう可能性があるのではないでしょうか? そのようなことがあれば物質が変化してしまうので当然RF値が変化してしまうのではないかと・・・

関連するQ&A

  • 大至急

    食用色素の分離実験で、電気泳動をつかってやりましたが、チョコレートのほかにどのような色素が食用として認められていますか。

  • 食用色素の分離・同定の実験で、チョコレート(赤、黄、黄緑)より抽出した

    食用色素の分離・同定の実験で、チョコレート(赤、黄、黄緑)より抽出した色素と標準色素(赤色3号、黄色4号、黄色5号、青色1号、ローダミンB)の色および泳動距離を比較し、チョコレートの各色がどの標準色素に相当するか同定したいのですが、教えてください。 また、その根拠も教えてください。

  • 食用色素の分離・同定

    電気泳動法を使った色素の分離・同定の実験です。 色素(赤色3号、黄色4号、黄色5号)の構造式より、移動方向、移動距離の長さを推定する。 赤色3号で具体的な計算例を教えてください。 よろしくお願いします

  • 食用色素の分離・同定の実験で、色素(赤色3号、黄色4号、黄色5号、青色

    食用色素の分離・同定の実験で、色素(赤色3号、黄色4号、黄色5号、青色5号、ローダミンB)の構造式より、移動方向、移動距離の長さを推定したいのですが、お願いします。

  • 色素の電気泳動で

    食用色素の電気泳動を行ったのですが、分からないことだらけです… 赤色3号は構造的に+極方向だと思ったのですが-極方向に向かってました。他は予想通りだったのですが何故赤色3号は-極方向なのでしょうか?それと実験前と実験後の電解質溶液のpHは変わらないものなのでしょうか?ろ紙の変わりに使える支持体はありませんか?3つもあってすみませんが回答よろしくお願いします

  • 食用色素の電気泳動って・・・

    すいません、急いでるのですが 食用色素(色付チョコレート)の電気泳動の実験を行い レポートで同定結果を書くとき 「この色のチョコは色も 移動距離も近いし多分赤色3号と一緒かなー」 と適当に考え同定結果を書いてしまいました。 何か根拠があって同定すべきなのですか? 根拠って何ですか?? ちなみに資料色素は赤色3号、黄色4号、黄色5号、青色1号、ローダミンBです。 分かる方どうか教えてください お願いします!!

  • 薄層クロマトグラフィーの実験について

    学校で薄層クロマトグラフィーによる光合成色素の分離の実験をやりました。 そのとき移動した色素の形が、ハート型になったものがありました。 それはなぜでしょうか。 どなたか教えてください。 材料は、ホウレンソウの葉、シリカゲル。 抽出液はジエチルエーテル、展開液は石油エーテルとアセトンです。

  • SDS-ポリアクリルアミドゲル電気泳動法

    大学の実験で、上記の電気泳動法を使って、オボアルブミンの分離を行いました。分子量マーカーにはホスホリラーゼb、BSA、オボアルブミン、炭酸脱水酵素の標準タンパク質混液をつかいました。 40mAで60分電気泳動をしたのですが、一番分子量の高いホスホリラーゼbがまったくと言っていいほど移動しませんでした。 この電気泳動法で、移動速度が遅くなったり、移動しにくかったりする要因は何だと思いますか? 誰か教えてください(*>_<*)

  • pcr法 電気泳動 について

    pcr法で電気泳動を少ししたときに色素なしをレーンにいれたことに気づきました。慌てて色素ありを入れましたが、紫外線を当てて写真を見たらバンドが2つ現れました…。 色素なしに色素ありの色素が一部移動したから両方とも写真にうつったんですか? どうして色素が移動したんですか?

  • アガロース電気泳動の実験について質問です。

    アガロース電気泳動の実験について質問です。 実験を行った結果、小さな断片が出てこなかったのですが、それはどうしてなんでしょうか? また、それを確かめる方法はあるでしょうか? お答え、宜しくお願い致します。