• 締切済み

独学でコードを勉強したいのですがオススメの覚え方を教えてください。

作曲家を目指している初心者です。 これから独学でコードを勉強したいと思っているのですが 本などを見ても音楽初心者なので何が何やらさっぱりで理解できません。 プロの作曲家の方はあれを一つ一つ全部暗記しているのでしょうか? どんな初心者中の初心者にも理解できるようなお勧めの覚え方、 本やサイトがありましたら教えてください。 また、「複雑なコード進行」と評価されている曲がありますが プロの作曲家というのは今までにない新しい曲を作るために 過去の様々なアーティストの曲のコード進行(コードの組み合わせ) を全て暗記しているのですか? 忘れたり被ったりしてしまいそうですが・・。

noname#101007
noname#101007

みんなの回答

回答No.1

初心者中の初心者であれば、まずご自分の好きな曲を「丸暗記」してください。 好きな曲ですから覚えやすいと思います。 もちろん頭で覚えるのではなく、ご自分の演奏する楽器を演奏しながらですから体育会系的ですが「体で覚える」事です。 20曲位覚えてから本などを読めば今より理解できるはずです。

noname#101007
質問者

お礼

ありがとうございます。 丸暗記というのはアレンジやら何もかもですか? メロディだけなら腐るほど覚えているのですが。 丸暗記するなら楽譜が必要ですね。

関連するQ&A

  • コード進行の勉強の仕方教えてください

    作曲編曲に興味を持ち勉強し始めました 理論を学びながら既存の曲からコード進行のパターンや法則を学ぶのが1番の近道だとみなさまに教えていただきました 最近はコードの仕組みを覚えたので既存の曲のコードをピアノで押しながらすぐにコードを弾けるように練習しています そこでコード進行についてパターンや流れを学びたいのですが同じコード進行でもキーが違うと同じコード進行だと気づく事ができません 全部ハ長調に変えてしまえばいいかなとも思っていますが他に何か効率的に理解できる方法や考え方がありましたら教えていただきたいです お願いします

  • コード進行の身につけ方?がよjくわからない

    作曲において、思い通りのまま打ち込むより、コード進行に合わせて打ち込みたいのですが、音楽教室の先生に言われたようにやっても、よくわからないし、第一何のためにこの作業をしているのかわからなくなります この作業といいますと、I→IV→V→Iのコード進行だけでメロディを乗せたりして曲を作れとかです、コード進行の和音のせいで、単純な曲っぽいし、基礎をやれってことはわかってますが、モチベーションが保てません。それにその方法で曲は何度も作りましたが、あまり上達していないきがします、コード進行について書かれた本を見ても、よく理解できません、身に付け方が。おそらく簡単には結果が出ない方法なようで、途中結果がでなくて不安になって、やり方をあっちこっち手を出してしまうきがします。なので どういうやり方(具体的にお願いします)が確実に実力に繋がる可能性が高いか、難しいことを言っていると思いますが、自分の将来のためにも どうしてもそろそろ作曲をしておきたいのです、どうかよろしくお願いします。 またまだ作曲は早くて、コピー曲「引き出し作り」したほうがいいという感じかもしれません、ですが、このままコピー曲をやっていても作曲のコード進行の学び方が理解できるっていうことにはつながらない気がしてならないです、よろしくお願いします

  • ポピュラー音楽の曲分析の仕方を勉強したいのですが

    はじめまして、ギターをやっていて、そろそろ作曲をしてみたいなと思っているものです。 ですが、作曲をする前に自分の好きなアーティストの曲を分析して理解を深めてからのほうが、自分の作りたいと思う曲を作る近道だと思い、曲分析をしてみたいと思いました。 なのでamazonで曲分析の仕方を勉強できるような本は出てないかと思い探したのですが、クラシックのための本ばかりしかありませんでした。 なにかポピュラー音楽の曲分析の仕方を勉強できるようなものはありませんか? ちなみに分析したいって思ってるアーティストはoasisやweezerなどです。 あと、曲分析だとおおまかすぎると思うんで、とりあえずコード進行の分析ということでお願いします。

  • 作曲(独学)について。

    独学で作曲を学ぼうかな…と思っています。 ちなみにクラシックなどの芸術音楽ではなく、ポピュラーミュージックです。 随分と前から作曲には興味があり、いつかは学びたいなと思っていましたが、自分でやれるところまでやってみようと思いました。 私は編曲・アレンジまで、というかバンドを組みたいので其処で曲を書けるようになりたいのです。 独学で作曲をマスターされた方はいらっしゃいますか? どうやって学ばれましたか? 本はあまり良くないと聞いたのですが如何ですか? (1)本・サイトをじっくり読んで方法を頭に叩き込むのが良いのか、 (2)曲をじっくり聞いて分析し、そこからコードなどを読み取っていくのが良いのか。 (1)は何となく堅くなりそうで、(2)のほうが其れっぽい気がするんですけど、コードを分析するのって難しくないですか? ロックやポップなどに定義はあるんですか? プロの方は如何やって作曲をされているのでしょうか? 分からない事だらけなのでどうかアドバイスをお願いします!! ちなみに私の好きな音楽家は椎名林檎さんで、今はギターを頑張って習得中です。 【補足】あと、ジャズやビッグバンドにも興味があって、ノラ・ジョーンズとかも好きなんですけど…。 ジャズピアノとかもやってみたいです。 ロックとジャズ、ジャズとポップスを融合させたような中間的な音楽が好きです。 それについてもアドバイスください。

  • ギターをつかった作曲でコード進行について

    ギターを使って作曲をしたいと思っているのですが、コード進行というのが全く理解できません。コード進行を理解していないと、絶対に曲は作れないのでしょうか?又は作っても変になるのでしょうか?適当に気に入ったコードを組み合わせる、というのでは駄目でしょうか? あと作曲をするとき、最初から何分の何とか決めてやるべきですか?(あと何の音に#がつくだとか) よろしくお願いします。

  • 独学によるコード理論とピアノの練習について

    いつもお世話になっております。 私は約2年前から、コードによるピアノの演奏(電子ピアノです)と、音楽理論を独学で勉強している初心者です。 その過程の中で、いくつか疑問に思うことがありますので質問させていただきました。 よく、初心者向けのサイトや教則本に、“コードは単体で覚えるよりも、コード進行を一つのブロックとして覚えた方が効率が良く、応用も利きやすい”等の記述を見かけます。 ダイアトニックコードやセブンスコード等の、基本コードそのものの仕組みは理解出来ているつもりなので、あまり複雑ではない既存の曲(J-POPやゲーム音楽、アニメソングが主です)を耳コピーし、自分なりにコード付けを行なって、“コードが移り変わる感じ”が捉えられるように耳を鍛えています。 質問は以下からです。 (1)コード付けの際、コードが変わったと思われる瞬間で聴き取れるベース音とメロディーから、コードを判断しているのですが、メロディーが存在する曲を対象とした場合、“コードが変わった瞬間でのメロディー単音においてはコードの構成音である”という認識で良いのでしょうか? (初心者向けのサイトで見かけた、“メロディーは必ずしもコードの構成音だけで作られているわけではない”という記述からくる疑問です。個人的には“その瞬間に聴き取れる音をどこまでコードの構成音として含めるのか”によって意見が分かれると思うのですが、私のような初心者にはとりあえずそういう認識で良いのでしょうか?) (2)最終的な目標が、“好きな曲をコード弾きで自分なりに演奏すること”である為、耳コピーの訓練も兼ねて、上記のやり方を行なっているのですが、現時点の私の力量では、コード進行をブロックとして捉えるどころか、“とりあえずこの箇所でコードが変わった”程度しか判別出来ず、そもそも自分で行なったコード付けが一般的な理論として成り立っているのかどうかも不明です。(コード付けの際、カデンツを意識した流れになるようには気を付けています) “自分が弾いて違和感がなければそれでいい”と随所で言われているものの、やはりある程度の知識は理解しておきたいとは思うのですが、肝心の演奏そのものも不十分である為、何から手を付けてよいのか少し混乱しております。 まずは演奏ありき、ということで始めからコード付けがされている曲(リードシート)をメインとし、耳コピーは次のステップとした方が良いのでしょうか? 以上、長文かつ判りにくい質問かと思いますが、どうぞアドバイスをお願い致します。

  • コードの種類

    ギター初心者ですが、皆さんはどれぐらいコードって覚えていますか? CやDなど、基本的なコードにいろいろ複雑な追加がされた音があると思います。 sus4、add11、onC、/9+など丸暗記するにはムリがあるし、それぞれの記号で仕組みというか決まった法則があると思うのですがそれを知りたいです。 更に曲で使うのもそれ程バラエティ豊かに使われはしないと思うのですが、みんな全部覚えているものなんでしょうか? ある程度本格的にギターをやりたいのであれば、どこら辺までコードって覚えれば良いものなんでしょうか?

  • コード進行をパクるという事について

    タイトルの通りコード進行をパクるというのは 音楽家の人から見てどうなんでしょうか? メロディまでパクってしまうのは完全に盗作、コードは盗作ではない という風に言われてますが・・・ 当方全く知識もなく作曲しようとしており メロディが上手く思いつかないので コード進行をパクって曲を作ってみようと思っています。 この方法での作曲も勉強・経験になるでしょうか? 初心者のくせに生意気かもしれませんが やる気はあるので回答・アドバイス等々頂けたらと思います。

  • ピアノのコードの覚え方

    2ヶ月ほど前から独学でピアノの弾き語りを始めた30代の男性です。 音楽の知識や楽器の経験はゼロに等しいのですが、子供と一緒にアニメソングを歌ったり、友人の前で一曲バラードを披露する、なんて腕前ぐらいになれればと思っています。 そこで、普段練習しているなかでいくつか疑問に思うことがありましたので、アドバイスをいただけたらと思います。 楽譜が読めない為、歌詞にコードネームが振ってあるだけのものを見ながら、鍵盤の押さえ方をコード集の本で確認して弾いているのですが、多少スムーズにコード進行が弾けるようになると、“コードネームを見て鍵盤を押さえている”というよりも、“暗記した指の感覚で押さえている”という気がしてなりません。 極端に言えば、コードネームを見ながら弾くのは数回程度で、後は丸暗記した指の位置関係や形で弾いている、という感じです。(ずっと鍵盤を見たままです) 実際、スラスラ弾けるコード進行でも逆から弾いてみると全く弾けなかったり、別の曲で同じコード(転回形も同じ)が出てきても、すぐに押さえることが出来ず、押さえみて初めて『あ、前に弾いた曲と同じ押さえ方だったのか』と気付くような状況が多々ある為、“とりあえず弾けているだけ”だと思っています。 これは、色んな曲をもっと弾いていくうちにコードネームを見たとたんに押さえる位置が判るようになるのでしょうか? また、伴奏パターンのレパートリーが乏しい為、どの曲を弾いても同じように聞こえてしまいます。 これも、弾き語り用にアレンジされた楽譜をたくさん参考にしたりするのがレパートリーを増やす近道なのでしょうか? 以上、長文で読みにくいかと思いますが、アドバイスいただけたらと思います。 尚、時間や資金等の都合もある為、独学を前提としたアドバイスをいただけると幸いです。

  • 作曲勉強中→コードが外れて聞こえるんです

    作曲の勉強中です 既存の曲でコード進行表を見ながらコードの音出してメロディにあわせたりしています コードが合ってるか合ってないのかわからないというかなんか合っていない気がしてしまいます 合ってるとこもあるのですが外れてるとこもあったり 関係ないですが会社のチャイムの音とか電話の保留音とかも外れて聞こえてしっくりこないようなことも多々あります 私の聞こえ方がおかしいのでしょうか 自分で作ったメロディにコードをつけられるようになりたいのですがちゃんとできるようになるか心配です アドバイスおねがします

専門家に質問してみよう