• ベストアンサー

ハンダの臭い

tpg0の回答

  • ベストアンサー
  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.6

No1&5です。ハンダには鉛が含まれてますが、意図的に飲み込んだりしなければ、健康被害はありません。 私は、小学4年生から電子工作に興味を持ち、連日のようにハンダ付けをして来ました。その後、通信機メーカー勤務を39年間してますので、ハンダ付け歴50年程になりますが、鉛による健康被害はありません。 また、趣味で魚釣りもやりますが、魚釣りにはオモリに鉛を使います。道糸に付けるガン玉等は歯でカシメますが、それでも健康に異常はないです。因みに魚釣り歴は35年程です。

younsuke
質問者

お礼

ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 半田の煙を吸わなくても・・・?

    今日趣味で初めて半田ごてを使って電子工作をしているのですが、 半田から出る煙が有害ということで、風邪用のマスクを2重につけて作業をしています。 換気も十分に行い煙を直接吸わないように気をつけていますが、 煙からの臭いを防ぐことができません。 この臭いを吸うことも有害で、人体に影響があるのでしょうか? もし、そうでしたら血液検査を行う必要があるのでしょうか? ハンダ吸煙器を購入することも考えているのですが、半田の作業をすることはあまりないので悩んでいます。

  • 溶けたハンダから出る煙

    ご拝見いただきありがとうございます ハンダ付けの際の煙について質問があるのですが、有害性はタバコの煙と比べ物にならないくらい強いと書いてあったのですが、本当ですか? 私、小学4年生くらいのときからハンダ付けによる工作をしています。(現在は中三) 当時ははっきり覚えていませんが、たしか60Wの半田ごてにフラックス入りハンダを使っていました。(父親からの譲り) 現在は20Wほどの物で、糸ハンダは「すず60%」と表記してあります。 今日までハンダの煙の有害性についてなんて考えたこと無かったのですが、実際はどうなのでしょうか? ちなみに頻度は、一ヶ月に多くて5回、だいたい5時間程度です。 小さな物をちょこちょこではなく、ある程度大きな物を時間をかけて一日で仕上げます。 今度からはマスクを着用しようと思っているのですが。

  • 妊娠中のハンダ付け

    仕事でハンダ付けをしています。 このたび妊娠が判明しました。5週目に入ったところです。 ハンダ付けのときの煙に含まれる鉛が妊婦に悪影響があると聞きました。 これからは鉛フリーのハンダに切り替えて、簡単な防塵用の マスクをして作業をしようと思っているのですが、鉛は含まれていなくても、身体への影響がわからないため、このままハンダ付けを続けていいのかどうか不安に思っています。 上司に言って仕事内容を変えてもらおうかと思うのですが、報告するには時期が早すぎるし、ハンダ付け作業がどんどん入ってきているのでどうすればいいのか。。 妊娠判明前にも3日間ほどハンダ付け作業をしました。そのことでもなにか悪影響があるんじゃないかと少し心配しています。 アドバイスお願いします。

  • ハンダ付け作業で使うマスクを探しています

    趣味で、ハンダ付け作業をすることがあります。 週一か週ニですが、一度に作業を行うので8時間近くおこないます。 部品を基板にセットしたり、ニッパで切ったりなど、半田付け作業以外の部分で時間がかかるので 8時間まるまるハンダ付けをしているわけではないのですが、どうやっても顔に煙が向かってくるので 気になります。 PC用のファンを再利用した、煙飛ばしを作成しましたが、たしかに顔にはかからないものの空気中に漂っているものを吸っていることには代わりがありません。 この為防毒防塵マスクを購入しようと考えているのですが、どれを購入したらよいかわかりません。 吸気管を後付けするハリウッド映画ででてくるような大仰なマスクは高価ですし、家族に変な目で見られるかもしれないので、一般的な使い捨てタイプの白いマスクで尚且つハンダの煙に効果があるものを教えていただければと思います。 また、ハンダ付け作業は自室でやってます。 ハンダ付け作業後は、もちろんその部屋で寝ることになります。 換気の為、度々窓をあけますが、空気が循環するように二箇所開けるわけではないので、換気になってないと思われます。 また夜中まで作業が続くと、家族から寒いと文句がくるので開けるに開けられません。 良くないですよね。

  • ギター修理 → ハンダが煙になって消えちゃいます

    ギターのセレクタースイッチを交換するのに、「ハンダこて」と「ハンダ」を買いました。 ハンダは、ヤニ入りで、すず60%、鉛40%です。 しかし、ハンダこてをハンダに付けると、ハンダが煙になって消えちゃいます。 ハンダこてが熱すぎるのでしょうか? しかし、ハンダこてに温度を調整する機能はありません。 それともハンダの成分が悪いのでしょうか? もしくは、ただ私が下手なのでしょうか? 上手くハンダ付けをする方法を教えて欲しいです(><)

  • 半田付けの作業に伴う危険性について教えてください!!

    20代女。派遣で働いています。 現在勤務先で半田付けを伴う作業をしています。勤務して約1年半、ほぼ毎日行っています。 最初の半年は、吸煙器等なし換気なしのところで煙を吸いながら作業していました。 はんだの煙が体に悪いとの知識はまったく無く、ばんばん吸っていました。 その後、新しく入った派遣の人から煙を吸ってはいけないと教えられました。 上司に訴えたら吸煙用のダクトを手元のところに付けてもらいました。煙のほとんどはこのダクトに吸い込まれます。 合わせて防塵マスクも購入してもらいました。鉛フリーの半田も入手してもらいました。 半年過ぎた頃にメイン担当から外れ、現在は不定期に半田付け作業を行っています。サンプルが多いと丸一日、少ないと1時間ほどです。 いろいろ対応してもらったのですが、これで健康被害は防げますか? (1) ダクトに煙が吸い込まれていれば、マスクをしていなくても大丈夫でしょうか?(マスクは息苦しいので) (2) 防塵マスクは有効ですか? (3) 鉛フリーの煙なら吸い込んでも大丈夫ですか? (4) 半田付け作業者対象の特殊健康診断があると聞きました。個人でも受けられますか?またどの医療機関で行っているのでしょうか? 派遣の立場的にうるさく言うと解雇されてしまいそうで黙っていたのですが、はやり怖いです。 少し前から喉の調子がおかしいです。どんなに水分を補給しても、常に喉の奥が乾いてひりつくカンジ。 タンが絡まるようなカンジも取れません。半田に含まれるヤニのせいでしょうか? これから結婚・出産を経験すると思います。将来に影響が出そうで不安です。 以上、長文になりましたがアドバイスお願い致します。

  • はんだの健康被害について

    母が内職ではんだ付け作業を20年以上、一日のうち8時間以上しています。白い煙が出るため窓を開けたり、換気扇をつけているのですが数ヶ月で黄色っぽい線維のような物体が換気扇口にたくさん付きます。 この煙を体内に吸い込んでいると思うとゾッとします。 今更ながら、健康への影響を心配しています。場合によっては仕事を辞めることをすすめようと思っています。はんだの種類は「強活性型やに入りはんだステクロンE」と「飛散防止型やに入りはんだスーパーロチン」です。 今のところ悪い症状は出ていませんが、念のため病院で検査をすすめるつもりです。 どのような検査方法があるのでしょうか? 今後は防じんマスクをつけるようにすれば、心配はないのでしょうか? ご存知の方、どうぞよろしくお願いします。

  • 半田の煙はどのくらい有害でしょうか

    仕事で毎日半田付けをしています。 窓を開けての換気はできません。 換気扇がない場所でやるのがほとんどで、かなりの煙を毎日吸ってしまっています。 私ともう1人の子以外の社員は、全員結婚して子供もいるので、私たちはこれから結婚して子供を産むのに心配です。 たばこの煙より有害なのでしょうか。 どなたかご存じの方お願いします!

  • はんだ付け出来る電線の最大径を教えて下さい

    通常 ケーブルの芯線0.2sq-0.75sqを半田付けで配線しておりますが、配線指示で14sq(AWG6 断面積13mm2)のケーブルをハンダ付け配線指示あります。 こんな太い電線を半田付けしたことがありませんが、はんだ付け可能なのでしょうか? 可能な場合の注意点等をご教授お願いします 通常は圧着端子で配線しておりますが、今回は指示でできません。 できない場合、はんだ付け可能な最大ケーブル径を教えて下さい よろしくお願いします

  • フェルナンデスは中古ギターパーツを新品として販売する事もあるの!?

    先日池袋の楽器店で、エレキギターの修理の為、フェルナンデス製の6ピン・ON-OFF-ONのスイッチポットを2つ購入しました。 もちろん未開封で、ワゴンセールでもなく、普通にパーツコーナーに陳列されていたところから取ったのですが、帰宅後確認してみると、明らか以前付けたハンダが付着していて、部分的には配線の残骸がくっついていました。プラスティック部分もハンダ付けの際に付いたであろう焼け焦げ、溶解がありました。 あまり修理はしないのでパーツを買う事はあまり無いのですが、ギターパーツとは、どこかで不要になった物を再利用し新品として売る場合があるような物なのでしょうか?? またこの件に関して問い合わせるのは、購入した楽器店とフェルナンデス、どちらが良いのでしょうか? 情報お持ちの方がいらっしゃいましたらご報告頂ければ幸いです。