• ベストアンサー

ギター修理 → ハンダが煙になって消えちゃいます

ギターのセレクタースイッチを交換するのに、「ハンダこて」と「ハンダ」を買いました。 ハンダは、ヤニ入りで、すず60%、鉛40%です。 しかし、ハンダこてをハンダに付けると、ハンダが煙になって消えちゃいます。 ハンダこてが熱すぎるのでしょうか? しかし、ハンダこてに温度を調整する機能はありません。 それともハンダの成分が悪いのでしょうか? もしくは、ただ私が下手なのでしょうか? 上手くハンダ付けをする方法を教えて欲しいです(><)

noname#233083
noname#233083

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

ハンダそのものを「ハンダこて」では溶かしません。 ハンダ付けする部分を「ハンダこて」で熱します。 詳しいハンダ付け方法はネット上で検索できます。 http://www.noseseiki.com/kisokouza/index.html ココの11番と14番が参考になるかな?

noname#233083
質問者

お礼

端子にケーブルを巻きつけるのですか!! 私は巻きつけてませんでした!! また、ハンダこて先をハンダに付けるのではなく、母材に当てるのですか!! ありがとうございます!!

その他の回答 (2)

noname#198951
noname#198951
回答No.3

ハンダごてには、それぞれワット数が書いてありそれにより短時間でハンダする部分へ与える熱が違います。 通常の電子機器のハンダ付けなら20~30ワットで充分で、アルミ板などを溶接するにはアルミ板自体が放熱してしまうので60ワットのものなどが必要です。 煙となっているのは、ハンダに含まれている松ヤニなどの部分で、あまりに急なそんな風になるのであれば、ハンダごて自体の温度が高すぎるのだと思います。 スイッチの交換であれば、基板に付いてるスイッチのハンダを溶かしながらハンダ吸い取り線かハンダ吸い取り機でハンダを吸い取り、スイッチと基板からハンダが外れた状態にしてスイッチを交換し、再ハンダ付けとなります。 ハンダを吸い取る時に基板に熱を与え過ぎると、他の部品のハンダ付けも悪くなったり、最悪の場合、基板からハンダ付けする部分のパターンが剥がれたりしますので注意が必要です。

noname#233083
質問者

お礼

ありがとうございます。 慎重にやってみます!!

  • maku41
  • ベストアンサー率8% (20/229)
回答No.1

濡れたぞうきんかなんかを置いて、じゅう~ってしてみてください。

noname#233083
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 溶けたハンダから出る煙

    ご拝見いただきありがとうございます ハンダ付けの際の煙について質問があるのですが、有害性はタバコの煙と比べ物にならないくらい強いと書いてあったのですが、本当ですか? 私、小学4年生くらいのときからハンダ付けによる工作をしています。(現在は中三) 当時ははっきり覚えていませんが、たしか60Wの半田ごてにフラックス入りハンダを使っていました。(父親からの譲り) 現在は20Wほどの物で、糸ハンダは「すず60%」と表記してあります。 今日までハンダの煙の有害性についてなんて考えたこと無かったのですが、実際はどうなのでしょうか? ちなみに頻度は、一ヶ月に多くて5回、だいたい5時間程度です。 小さな物をちょこちょこではなく、ある程度大きな物を時間をかけて一日で仕上げます。 今度からはマスクを着用しようと思っているのですが。

  • 半田の煙を吸わなくても・・・?

    今日趣味で初めて半田ごてを使って電子工作をしているのですが、 半田から出る煙が有害ということで、風邪用のマスクを2重につけて作業をしています。 換気も十分に行い煙を直接吸わないように気をつけていますが、 煙からの臭いを防ぐことができません。 この臭いを吸うことも有害で、人体に影響があるのでしょうか? もし、そうでしたら血液検査を行う必要があるのでしょうか? ハンダ吸煙器を購入することも考えているのですが、半田の作業をすることはあまりないので悩んでいます。

  • ギターの修理について

    古いギターをもらったのですが、3つあるスイッチのうち2つが折れてしまいました。 新しいスイッチを用意して修理しようと思ったのですが、やはり難しいでしょうか? 一応簡単な半田付けはできます。

  • 鉛フリーの半田の煙は有害ですか?

    仕事で半田付け作業をしています。 半田を見てみるとSn、Ag、Cuとしか書かれていないので鉛は含まれていないと思います。 鉛が含まれて居なくても煙をすったり煙に当たったりすると何か害があったりするのでしょうか?

  • 【はんだ付け】ハンダ付けでワニクリップに導線を半田

    【はんだ付け】ハンダ付けでワニクリップに導線を半田付けしていて断線して導線とワニクリップが外れたので半田付けのハンダを取ろうとしたのですが熱しても溶けませんでした。 ハンダには温度によって溶ける溶けない種類がいくつかあるのでしょうか? 高温でしか溶けないハンダの接着強度が高かったので高温で溶けるハンダが欲しいです。 この高温で溶けるハンダはなんと商品検索すればヒットするのでしょうか? ちなみにコーナンで買ったハンダはすぐに溶けるのですがワニスを塗っても接着強度が弱く導線とワニクリップの接着が人間の力で外れます。この高温でしか溶けないハンダは接着強度が高かったので探しています。教えてください。高温でないと溶けないハンダを教えてください。

  • ギターの配線について

    今日ギターを弾こうとしたらアンプから異常な雑音がするので調べてみたところ、ギターの、シールドを差し込むジャックにつながってるはずの配線の片方が外れてました。そこで質問なんですが、 1)一番安く直す方法はなんでしょうか? ちなみに家に半田ごてはありません。 2)もしはんだ付けを自分でするとしたら、はんだはどういうものを選んだらいいんでしょうか?色々種類があるということは知っているのでどういう成分のものがいいのか、知っている方がいらっしゃいましたらぜひ教えてください。よろしくお願いします。

  • 100均で買ったハンダはガラスに使えますか?

    おはようございます☆ オハジキやシーグラス(海辺に落ちてる自然に 削られたガラス片)の周りをハンダで囲んだ アクセサリーを作りたくて(厚みは4mm位)、 100均(ダイ●ー)で300円で売ってた 先曲がり ハンダこて(学校教材用)を試しで買ってきて みたのですが… やはり それなり、なのでしょうか?? 「30w 適合ハンダ 1.0~1.2mm」 「こて部分の加工に銅と鉄メッキを使用し、耐久性 を高めています」 「ヤスリがけは絶対にしないで下さい」 と書いてるのですが、 ハンダは工具売り場に売っているものを選べばいい のでしょうか??(鉛が入ってないもの) 買った店舗には別売りの こて台が売ってなかった のですが、100均で売ってるのでしょうか?? 軍手やメガネは必要でしょうか?? 全然やったこともなく作業を見たこともないので… 宜しくお願いします。

  • はんだから出る煙の吸引装置が白い粉まみれになります。

    パート6人ではんだ付けをしているのになぜか私がしている作業台の煙の吸引装置だけ白い粉がびっしりと付着します。 吸引装置もヤニ入り糸半田もコテも温度設定も6人同じです。 違うのはワーク。私は針金2本の先端にそろばん玉みたいなはんだを作るのですが、他の5人は2ミリ程の穴のあいたプレートに半田をうめるような作業です。 「コテのあて方が悪いんじゃないの?」なんて嫌味を言う人がいて困っています。 また2、3日おきに吸引装置から粉を取り除く掃除をしていますが、マスクも何もつけずにやるのでとても体に悪い気がします。 あの粉は何なのでしょうか?なぜ私のところだけ発生するのでしょうか? 他にも「あなたの半田は黄色くて汚い」なんてことも言われます。 上司は「黄色はかまわんよ」といいますが半田に黄色(ヤニ)が残るのは本当はよくないのでしょうか?爪で簡単に取れるのですが...。 長くなりましたが専門の方からご回答いただけると有難いです。

  • 鉛フリー(IMD)手はんだ付けの条件について

    IMTの手はんだ付け条件(コテ先温度・時間)で困っています。 弊社では、Sn-3.0Ag-0.5Cu系の鉛フリーはんだ材(SMT-IMT-手はんだ共通)を使用しています。 鉛フリー対応で、はんだ材及びはんだ付け部品の材質は変更になり、はんだの溶融温度は高くなりますが、部品自体の耐熱は変更前と変わりません。 従来(鉛入り共晶はんだ材)の場合は、はんだコテのコテ先温度を330±20℃で管理していました。 変更後も部品の耐熱は変わらず、同じこて先温度で作業をしていますが、上手くはんだ付けが出来ません。 何か良い方法は無いでしょうか? みなさんのお力をお貸しねがいます。

  • フローアップ不足のハンダ修正について

    鉛フリー噴流ハンダを行った後、 フローアップ不足が発生した場所を、半田コテで修正しよう思い、300W、150Wのコテを使ってみました。 温度は350度です。 結果は効果がえられませんでした。 コテだけでは効果が得られなかったので、 プリヒートも行って試しましたが、それでも効果が得られませんでした。 何か良い方法があれば教えて下さい。

専門家に質問してみよう