• ベストアンサー

5年前の教材で復習すべきでしょうか

kamkamkam3の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

3級は会社法が新しくなってもほとんどというか全く影響をうけなかったかとおもいます。受けたとしても本当にごくわずかな部分というか1箇所だけです。今、ネットで調べたところ変化はなさそうです。 5年たつとさすがにどこかどうか(といってもごくわずかですが)変わっているかもしれませんので、2級のは最新版がベストです。 3級は受験しないなら、OKです。受験するなら、会社法適用の部分以外で変わっている可能性があることはあるので、買ったほうがいいかもしれませんが・・ 土台作りで3級をやるだけなら、5年前のでいいです。しっかり勉強すれば多少変化はあっても(あっても1,2箇所)受かるはずです。 ではがんばってください。

steps_walk
質問者

お礼

そのごくわずかな1か所をしっかりと確認して基礎を作っていきます。 解答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 日商1級受講で復習した方が良い論点

    2週間後の6月下旬から、某資格学校の日商簿記1級の講座を受けるのですが、 日商簿記2級の論点でここは絶対に復習しておいた方が 良いという論点等がありましたら、教えて下さい。 商業簿記・工業簿記共によろしくお願いします。

  • 簿記3級の教材について相談

    こんにちは。 簿記3級の教材について相談したいことがあります。 【相談の前提】 簿記3級のネット試験を3月上旬に申し込みまして、そろそろもう1度、本腰で 勉強を進めていきたいと思っています。 今回が3回目の受験で、昨年(2023年)10月から勉強し始めて、累計140時間以上は勉強したのですが、なかなか合格できずにいます。 前回は66点でした。 前回受けたときは、第3問(精算表問題など)が点数が低く、自分では弱点じゃないかと思っています。 ①「2023年度版 日商簿記3級 まるっと完全予想問題集」(TAC社) ②「合格するための本試験問題集 日商簿記3級」(TAC社) 今までは、上記の2冊を購入し、上記②の例題問題とネット試験10回分をメインに解いてきました。 ただ、今までに、ネット試験10回分を2~3回解いたので、腕試しに初見で解ける問題がなくなったので、追加で別の会社のネット模試プログラムが付いた教材を買うか悩んでいます。 あと、私は、試験がパソコンなのに、手書きで問題を解くのが面倒だと思っていまして (手書き派の方すみません)、できれば、ネット模試プログラムで勉強していきたいと思っています。 【相談事項】 以下の案があると思っていまして、みなさんならどうするか、みたいな話を教えていただけないでしょうか。 (案1)ネットスクール社の「日商簿記検定模擬試験問題集3級」にネット模試プログラムが5回分ついているので、購入してやってみる。 (案2)既に解いたTAC社のネット模試プログラムをもっと、何度も繰り返し解いた 方がいい (案3)ネット模試プログラムは、おまけの教材なので、網羅的な学習ができない。購入済のTAC社の紙の問題を繰り返し解いた方がいい あと、この教材が私は役立っているみたいな話もよければ教えてください。 みなさま、よろしくお願い致します。

  • 簿記2級、独学の場合の良い参考書教えて下さい。

    日商簿記検定2級を独学で取得しようと思っています。5年ほど前に3級は独学で取得し、使った参考書は中央経済社の「新検定簿記講義」です。初心者でしたが3級は割とすんなり勉強でき同じ出版社の2級で商業簿記はどうにか勉強できたのですが、工業簿記は難しくて断念したままになっています。今回3級を復習し2級の勉強に入るのですが商業簿記、工業簿記ともにわかりやすい参考書がありましたら是非教えてください。

  • 税理士試験について

    こつこつ勉強していずれ何年かかってもよいので税理士試験を受けようと思っています。 そこで質問なのですが、少し調べてみたところ受験資格があるようなのですがよくわかりません。 ・商業高校卒の高卒資格 ・簿記検定3級(日商じゃなかった気がします。全経か全商かも) ・複数の会社を合算すると経理事務経験5年くらい 私は受験資格があるのでしょうか? もしないのなら、まずなにをしたらよいですか? 例えば日商簿記の1級を取得するとか・・・ よろしくお願いします。

  • 5年前のテキスト

    日商簿記2級の商業簿記テキスト(2000年10月発行)があるのですが、これで勉強しても大丈夫でしょうか?今と内容に変更などあるのでしょうか。

  • 大原簿記の4年前の教材を使用しても大丈夫?

    日商簿記検定1級について質問です。 以前、大原の一級簿記講座を受講していましたが諸々の事情で中断してしまいました。 今回、改めて挑戦したいと考えております。 そこで質問ですが当時使用していた教材はそのまま使用しても問題ないでしょうか。 ALFA等のテキストは平成19年度が発行年度はとなっております。 また「新会社法、その他会計基準対応版(平成19年度受験用)」とも記載されております。 このまま使用しても大丈夫でしょうか? また何年前までなら使用しても問題ないと言えるのでしょうか? どうか宜しくお願いします。

  • いきなり日商2級、無謀でしょうか?

    自己研鑽のため、また、業務は技術系なのですが、会計の概念は看過できないと思い、日商簿記検定2級を受験しようと思っています。 まずは3級からとも思ったのですが、動機が不純かもしれませんが、3級に合格しても、会社から報奨金が出ないため、2級を受験しようと思った次第です。 知人よりネットスクール社の「サクッとうかる日商2級簿記」シリーズを一通り譲り受けました。とりあえず商業簿記のテキストから...と思ったのですが、いきなり3級の復習からみたいな内容だったので、正直途方に暮れています。 やはり段階的に3級を受験(あるいは3級のテキストを勉強)してから、2級の勉強に望んだほうがいいのでしょうか? もしくは、他のテキスト&問題集でいきなり2級からはじめて最適なものがありますでしょうか? その他、勉強法等アドバイス等ございましたら宜しくお願い致します。

  • 全経簿記と日商簿記の違い

    商業高校2年の者です。 学校で全経簿記を勉強しているのですが、日商簿記との違い(出題範囲等)はなんでしょうか? 僕自身、全経の問題集と日商の問題集の両方を解いていますが、あまり違いが感じられません。 詳しく教えてください。 ちなみに、使用している問題集は下記の通りです。 ・完全段階式 全経検定簿記問題集 東京法令出版(学校指定の教科書) ・段階式日商簿記ワークブック 3級商業簿記 税務経理協会出版 (学校指定復習教材)

  • 独学にて日商簿記2級取得のためのおすすめ教材

    このたび、独学にて日商簿記3級を取得しまして、続けて2級を取得しようと独学にて勉強を始めました。 現在、TACの「合格するための過去問題集 日商簿記2級」という教材を5年分くらいやりましたが、工業簿記という新しい分野が理解できず苦戦しています。商業簿記も回答時間が全く足りません。 3級が簡単だったので、過去問だけでいけるかなとなめてかかったのが恥ずかしいです。 そこでみなさんに、TACもしくはそれ以外でもオススメ教材を教えていただきたいのです。 よろしくお願いいたします。

  • 日商簿記検定で使う電卓を購入したいのですが。

    2月の日商簿記検定を受検するものなのですが、今日日商簿記検定受験のために使っていた電卓が壊れてしまいました。 新しく買い換えないといけなくなったのですが、どんな電卓を買えばいいでしょうか? 壊れた電卓は、CASIOのを使っていました。 これは10年くらい前に買ったもので、今は販売していないようです。 日数計算の機能がついているのは、試験ではつかえないんですよね? 今回は3級を受験しますが、その後はそれ以上の級も勉強して受験しようと思っています。 具体的にどんな電卓を買ったらいいか、教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう