• ベストアンサー

経済数学

stomachmanの回答

  • ベストアンサー
  • stomachman
  • ベストアンサー率57% (1014/1775)
回答No.1

W(t) = integral {q=t~∞} R(q) e^(-(r+p)) dq (1)R(q)はq=tに於いて無限大になったりしてますか?もしなってないとして、 (2)r,pは単なる定数ですか?それともtやqによって変化する? もし変化しないんならめちゃめちゃ簡単で、 dW/dt = -R(t) e^(-(r+p)) です。 どうしてかと言いますと、 dW/dt = lim{Δt→0} [(W(t+Δt)-W(t))/Δt] ですから W(t+Δt)-W(t)=  integral {q=t+Δt~∞} R(q) e^(-(r+p)) dq-integral {q=t~∞} R(q) e^(-(r+p)) dq だから W(t+Δt)-W(t)= -integral {q=t~t+Δt} R(q) e^(-(r+p)) dq です。ここでΔtが0にうんと近いとすると、q=t~t+Δtの範囲において R(q) e^(-(r+p))=R(t) e^(-(r+p)) ですから、 W(t+Δt)-W(t)=-R(t) e^(-(r+p))Δt 従って、 lim{Δt→0} [(W(t+Δt)-W(t))/Δt]=-R(t) e^(-(r+p)) という訳です。

mickychan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 大変、わかりやすく解説して頂いてほんとうに感謝しております。 先ほどのレスは、neではなくcoでした。

関連するQ&A

  • RC回路について

    以下のRC回路における電圧応答の求め方が分からず困っております。皆様のお力を貸して下さい ――R1―――R2―― |      |      | |      |      | E      C1     C2 |      |      | ―――――――――― なお、C1、C2に対する電荷はq1(t),q2(t)です キルヒホッフの法則などを使い、式をまとめたら R1(dq1(t)/dt + dq2(t)/dt) + R2(dq2(t)/dt) + q2(t)/c2 = E までは求められたのですが、その先が分からない状態です。ご回答よろしくお願いします。

  • 【2次RC回路について質問です(微分方程式)】

    添付画像の図のような2段のRC回路について、 ・コンデンサC1に蓄電される電荷Q1(t) ・コンデンサC2に蓄電される電荷Q2(t) の微分方程式はどのようになるでしょうか? また、入力が以下のようなバイアスのかかった正弦波 Vin(t)= {0, t<0 、 {E + Ea・sin(ωt) , t≧0 である場合、Q1(t), Q2(t) はどのような解が得られるのでしょうか? ※Q1(0) = Q0、dQ1(0)/dt = 0 ※Q2(0) = Q0、dQ2(0)/dt = 0 式の立て方や途中の計算式も教えて頂けると有り難いです。 お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。

  • 微分方程式の問題なのですが、

    微分方程式の問題なのですが、 d^2Q(t)/dt^2=-W^2・tで条件がQ(t1)=Q0,dQ(t)/dt=0・・・t=t1となっていて こたえがQ(t)=Q0・cos t-t1/wとなっているのですがどうにもこたえどおりになりません。 どなたかご教授お願いします。

  • RCL直列回路の過渡現象

    問:1,RCL直列回路において(R=10[V],C=1[μF],R=10[Ω],L=10[mH])、電荷qの時間変化を示す微分方程式を立てよ(t=0でコンデンサー内の電荷は0)。2,また電流iの時間tに対する変化を式で示せ。3,コンデンサー、コイルの両端の電圧VC、VLの時間変化の式を示せ。 という内容で、 1,はL×d^2/dq^2+R×dp/dt+q/c=EよりL×d^2/dq^2+R×dp/dt=Eであってると思うのですが、2,と3,が解りません。 ノートの端にVC=q/C=1/C(CE-CE×COSωt)=E(1-cosωt)およびVL=-L×di/dt=-Lω^2CE×sinωtと書いてあるんですが、3,はこれで正しいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 電気回路 過渡現象

    下図の回路について、時刻t=0においてスイッチの位置をNから1に切り替え、さらに時間が十分に経過した後(t=Tとする)、1から2へ切り替えた。ただしv(0)=0とする。自分の解答ものせているのですがあっているのかがわかりません。ご確認おねがいします。 (1)スイッチの位置を1から2へ切り替える直前のコンデンサCの電圧はいくらか。 V=E (2)スイッチの位置が1にあるとき(0<t<T)、コンデンサCの電圧V(t)に関する回路の方程式(微分方程式)を求めなさい。 Rに流れる電流をiとする。 E=Ri+v (a) i=dq/dt (b) q=Cv (c) (b)(c)式より i=Cdv/dt (d) (d)を(a)に代入して E=RC*dv/dt+v (f) (f)式か問2の解答かなぁっと思っています・ (3)スイッチの位置が1にあるとき(0<t<T)、コンデンサCの電圧V(t)を求めなさい。 上式(f)の微分方程式を解くと v(t)=E{1-e^(-t/(RC))} (4)スイッチの位置が2にあるとき(t>T)、コイルLの電流i(t)に関する回路の方程式(微分方程式)を求めなさい。 L*di/dt+Ri=V (1) V=q/C (2) (2)を(1)式に代入する L*di/dt+Ri=q/C (3) (3)式の両辺を微分する L*d^2i/dt^2+R*di/dt=Cdq/dt (4) -i=dq/dt (5) (4)(5)式より L*d^2i/dt^2+R*di/dt=-Ci → L*d^2i/dt^2+R*di/dt+Ci=0 (6) (6)式が問4の解答となりました。 (5)スイッチの位置が2にあるとき(t>T)、コイルの電流i(t)を求めなさい (6)式の初期条件をどのようにいれたらいいのかがわからず,とけません。

  • 微分方程式の問題(4問)がわからないので教えていた

    微分方程式の問題(4問)がわからないので教えていただきたいです。できれば途中式、解説などもお願いいたします 【1】、【2】微分方程式の一般解を求めよ 【1】 dy/dx+(x-2)/y=0 【2】 dy/dx+1/x*y(x)=e^2x 【3】、【4】微分方程式を求めよ 【3】 d^2y/dt^2 + dy/dt - 2y(t) = sin t 【y(0)=0、 y'(0)=0】 【4】 dq(t)/dt + q(t)/RC = sin 2t 【q(0)=0】

  • RC回路の過渡応答について

    抵抗Rに生じる電圧Vrを電荷qであらわすとVr=Ri=R(dq/dt) またコンデンサの両端に生じる電圧Vcは同様にqを用いて Vc=1/C∮i dt=1/C∮(dq/dt) dt=1/C∮ dq=q/C ここからE=Vr+Vcにより E=R(dq/dt)+q/Cになるのですが、ここからqを求めたいのですが 計算のやり方がわかりません。 どなたか、出来るだけ細かく説明していただけませんか。 よろしくお願いします。

  • 磁気回路の回路方程式

      電気回路では電気量q(t)の時間微分が電流i(t)、電流i(t)の時間積分が電気量q(t)となります。 i(t)=dq(t)/dt q(t)=∫i(t)dt 同様のことを磁気回路で考えると、電流i(t) → 磁束φ(t)に対応しますが、磁束φ(t) の時間積分は∫φ(t)dtどのような物理量になりますか。 また磁束φ(t)の時間微分dφ(t)/dtはどのような物理量になりますか。 また電気回路で成立する以下の回路方程式を磁気回路に置き換えるとどのように表現されますか。 L d^2q(t)/dt^2 + R dq(t)/dt +1/C q(t) = V(t)  

  • 数学(ベクトル)について

    この問題の解き方(途中の式の変形)を教えて下さい。 曲線R(ベクトル)=(e^t , e^(-t) , (√2 )t)上の点をp(t)で表すとき p(t)におけるこの曲線の単位法線ベクトルを求めよ。 答え・・・1/(e^t + e^(-t)) * (√2 , √2 , -e^t + e^(-t)) <解いたやり方(ベクトルは大文字で表しています。)> 単位接線ベクトルT =( dR/dt ) / (|dR / dt|) = 1/(e^t + e^(-t)) * (e^t , -e^(-t) , √2) dT/dt = 1/(e^t + e^(-t)) * (2, 0, √2(e^(-t) - e^(-t)) = √2/(e^t + e^(-t)) * (√2, 0, (e^(-t) - e^(-t)) → ここが違うのは分かるのですがいくらっやてもこのような値になってしまいます。 単位法線ベクトルN = (dT/dt) / (| dT/dt |)

  • 微分方程式

    L・d^2Q/dt^2+R・dq/dt+Q/C=V0sin(ωt) この解をQ(t)=Q0sin(ωt+θ)→I(t)=dq(t)/dt=Q0ωcos(ωt+θ) とおいて解くとtanθ=R/ω(L-C)となるのですがこれはどういう解法でこうなったのかがわかりません>< 分かる方は解法を教えて下さい。