火災保険の掛け金について

このQ&Aのポイント
  • 火災保険の掛け金について、建築33m2の新築一戸建てを購入すると、保険会社からは2000万円の評価額が提示されますが、実際には1500万円でも十分かもしれません。
  • 保険会社によっては、実際の建設金額しか保証しないという声もあります。
  • 家財についても、家族構成に合わせて1500万円程度が適切かもしれません。皆さんのご意見をお待ちしています。
回答を見る
  • ベストアンサー

火災保険の掛け金について

この度、建坪33m2程の新築一戸建てを購入することになりました。 火災保険会社では、購入地域からみて、2000万位の評価額という見積もりをもらいました。 確かに2000万もあれば、大手住宅建設会社で立派な家が建つと思いますが、そうするとかなりの保険料になってしまいます。 本当にそんなに必要なのでしょうか? 保険会社によっては、実際建てた金額しかでないともききます。 1500万位でも地元の工務店なら家が建ちあがると思ったりもすると2000万でなくてもよいのでは?と思い迷っています。 また、家財も家族構成からすると1500万位掛けるようですが、そんなに必要でしょうか? 皆さんは、どのくらいの保険評価額にしましたか? 今週までに決めなければなりません。様々なご意見お待ちしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • masaaki509
  • ベストアンサー率48% (674/1389)
回答No.3

考え方を変えましょう。 地震保険では殆どの火災保険・家財保険は半分しか補償されないと思いますが、要するに地震により家が100%の全壊になった場合の時です。 ・通常火災では2000万 地震では1000万 保険をケチって ・通常火災では1500万 地震では750万  差額250万になりますが?どうします?家財も同じです。 細かい所は抜きにして下さいよ、単純に比較した場合の分かりやすくしただけですからね。 保険と言う物はいざとと言う時の為の物です、そのいざと言う時があってはこまるし、無い方が良いに決まってます、ですが、阪神大震災で地震保険加入が20%とか低く大変な事になりました、その後新潟地震でも教訓を生かせず地震保険加入者が相当少なかったようです。 自然相手ではどうにもなりません、万が一のいざと言う時の保険ですよ?保険料だけで判断しては痛い目を見る事になります。 マイホームって買う時にお金が必要です、購入してからも購入価格ぐらいのお金がかかります、3000万で購入すれば維持管理するために3000万居ると言う事です。それぐらいの気持ちが必要と言う事です。 家財は年々増えて行きますから、今は現状にあった金額で良いかと思います、徐々に家財は上げて行けば良いでしょう。 火災保険は甘く見ない方が良いですよ、阪神大震災で今でも2重ローン払って居る家庭がいると言う教訓を忘れないで下さい。 阪神大震災を経験した者です。

その他の回答 (4)

noname#227155
noname#227155
回答No.5

この度、建坪33m2程の新築一戸建てを購入することになりました。 火災保険会社では、購入地域からみて、2000万位の評価額という見積もりをもらいました。 ⇒建物や家財などの保険の目的を正しく評価する必要があります。保険金額が評価額より高い場合には(超過保険)には、評価額を超える部分は保険料が無駄になり、保険金額が評価額より低い場合には(一部保険)損額額どおりの保険金が下りません。 保険金額の評価は2種類。再調達価額(新価額)と時価基準があります。前者は文字通り、新たに建物・家財を購入するのに必要な金額。後者は経年劣化や使用による消耗分を差し引いた額となります。 2種類の基準は価格協定保険特約を付帯しているかどうか確認してください。付加されていれば再調達価額です。付帯されていなければ、損額が発生したときには比例払い方式によって支払われます。 比例払い方式とは‥ たとえば、建物保険価額2000万円、保険金額1000万円、損害額600万だとすると‥(保険金額が保険価額を下回っている場合) 損害額=600万円×1000万÷2000万円=300万円(損害額と300万円の差額が発生) 価格協定保険が付加されていれば実際の損害額が損害保険金として支払われます。 保険会社は確かですが、保険担当者は能力に差があります。 確りした保険担当者に見積もりをしてもらってください。

  • joqr
  • ベストアンサー率18% (742/4026)
回答No.4

>そうするとかなりの保険料になってしまいます。 で、おいくらですか? それほど高いとは思わないのですが… >1500万位でも地元の工務店なら家が建ちあがると思ったりもすると2000万でなくてもよいのでは? それは全然構いませんよ 再建築した場合、グレードを下げて今より小さい家になるだけのことです 家財の1500万はどうかな??? 我が家の家財って…500万なんて絶対ありませんよ 最低限の家電品と、衣類しか家にはありませんから

  • elpa_01
  • ベストアンサー率66% (12/18)
回答No.2

保険の事はよく解らないのですが、建築の事でしたらお答えできると思い解答させていただきます 火災により消失した家を同じ場所に立てる場合でお話します 1500万の新築を立てる計画ですが 火災跡地に残された家の残骸などを廃棄処分するのに100万程度はかかると思います 廃棄処分した後は整地作業も必要になりますし 電気やガス水道などのライフラインも本管からひきなおしになります 既存のまま使えるケースもありますが、火災によりダメージを受けている可能性が大きいです 整地やライフラインの敷設のやりかえで200万弱は掛かるのではないでしょうか? その他の経費なども掛かりますので 新地に家を建てるよりはるかに費用は掛かると思います。 参考にしていただければと思います。

  • nonbay39
  • ベストアンサー率20% (759/3623)
回答No.1

 きっちり掛けないと保険の意味が無いでしょう。  そこはケチるポイントとは思えません。

関連するQ&A

  • 火災保険について

    お世話になります。 この度、新築で家を建てることになり、年明けくらいに建つ予定ですが、火災保険に関しては自分で手配してよいとHMに言われているので、火災保険に関して調べている最中なのですが、会社関係で知っているところに見積を取った額と、ネットから一括見積請求したものの額にかなりの差があるので、どれを信用してよいのか分からず、アドバイスをいただければと思います。見積諸条件は下記の通りです。なお、建物は新築で建坪28坪です。 (1)会社の知り合いの保険会社担当者見積 保険会社:A社 諸条件: 住宅物件、神奈川県、C構造、新築戸建て 保険内容: (評価額)建物1500万円(約定割合?100%) エコノミープラン(火災・落雷(破裂・爆発)・風災(ひょう災・雪災) 家財なし・その他オプションなし 保険期間:35年 支払い:35年一括 保険金額:約36万円 (2)ネット一括見積依頼の見知らぬ保険代理店担当者見積 保険会社:N社 諸条件: 住宅物件、神奈川県、C構造、新築戸建て 保険内容: (評価額)建物1300万円(約定割合?100%) 家財300万円 基本契約(火災・落雷(破裂・爆発)・風災(ひょう災・雪災) その他オプションなし 保険期間:35年 支払い:35年一括 保険金額:約14万円 → 同条件でF社は約21万円 ■質問1 ネット保険代理店の方が、家財保障まで付いて保険金額が半値以下なのは安すぎるような気がするのですが、どうなのでしょうか。 ■質問2 見知らぬ代理店経由でも安心して保険会社と契約できるのでしょうか。直接保険会社とは契約できないのでしょうか。 ■質問3 新築建物取得価格は1300万円程度ですが、火災保険の建物額はそれと合わせて1300万円の設定でよいのでしょうか。 ■質問4 家財保険は付けるべきなのでしょうか。家財保険も35年なのでしょうか。 必要情報不足しておりましたらご指摘下さい。宜しくお願い致します。l

  • 火災保険を検討中です。

    現在、新築一戸建てを建設中のため、火災保険の加入を検討しています。 状態的には家のローンが35年で、特にオール電化とか耐震建物とかではなく、ふつうの木造住宅です。 とりあえず、県民共済をはじめ、有名どころの保険会社かたっぱしから資料請求をしてみましたが、何を基準に選べばいいのかまったくわかりません(×_×;) たとえば、火災が起きた時の補償額とか、それに伴う保険料っていうのはその家の大きさや値段、つまりは評価額によって変わってくるものですよね? 周りに家を建てた人やそういうことを相談できる人がいないので、1人で頭を抱えてしまっています(´д`; 一度、資料に目を通して、こちらの保障内容と条件が合うところに見積もりを出してもらったほうが早いでしょうか? また、地震保険は付けたほうがいいでしょうか?? 初めてのことなので、どう選べば安く、保障もいい保険を選べるのかわかりません・・・ 経験者のかたや詳しくわかる方がいましたら、アドバイスお願いします!!

  • 賃貸の火災保険

    今まで借りていた一戸建ての家の火災保険について聞きたいのですが、大家には火災保険としてお金が引かれていたのですが、建物のみの火災保険はどちらが支払うのですか?家財は一切入ってないです。保険の証書も見たことないです。保険会社に確認を取ったら建物のみだったので。

  • 新築中の火災保険加入について

    新築検討中ですが、諸費用の中に建設中の火災保険金額として4万円と記載があります。工事はかかっても4ヶ月位と思います。その期間に対しての保険料としても高いと思いますし、そもそも建設中の建物についての保険料は施工側が責任を持つものなのでは?3社見積もり中1社のみ(工務店)が火災保険料を見積もってます。

  • 火災保険の建物と家財とは何か?

    新築の一戸建てを購入し、火災保険の見積りを取っています。 火災保険の建物の対象物は保険会社によって違うのでしょうか? 建物を保険の目的にした時、SJ社では『建物に付いている物(照明・カーテン・エアコン)は全て建物です』と説明を受けました。 しかし、SS社からは『照明・カーテン・エアコンは家財です』と言われました。 建物は損保会社で、家財は共済で入ろうと思っています。会社によって補償の範囲が違うのでは、補償が重複するか、もしくはどちらにも補償されない状態になってしまう可能性があるのではないかと気になります。 保険金額を決めるのにも必要なので教えてください。 ちなみに、SJ社は損害保険専門に扱っている方から説明を受けましたが、SS社は生命保険の営業員の説明でした。

  • 火災保険・・・建物の評価額について

    このたび中古マンションを購入し、住宅ローンを組むに あたり火災保険を検討しているところです。 ローンをいくつかの銀行に申し込んだので、それぞれ 火災保険の見積もりを送ってきましたが、その中の 「建物評価額」がそれぞれ違うのです。 保険会社によって評価が違うということでしょうか。 火災保険というのは火災が起きた場合も、結局評価額を 限度にしてしか保険金は降りないから、適切な評価額で かけないと無駄になるということを聞きました。 それで、実際ローンを組む銀行で出された見積もりの 「建物評価額」がどのように算出されたのか聞いてみた のですが、床面積と築年数で出してるだけだということで、何か不安になります。 実際、適切な保険金額を算出するにはどこに聞いたら よいのでしょうか。 見積もりで出された評価額を信じるしかないのでしょうか。 素人質問で恥ずかしいですが、どうかご教授お願いたし ます。

  • 火災保険の建物評価額について

    中古マンション火災保険の見積りを 住宅ローン提携火災保険(A)の他、 別途直接保険会社から見積もり(B)を取りました。 住宅ローン専用保険と一般火災保険と商品は違うものの 同じ保険会社の商品でありながら代理店が違うせいか 建物評価額が違うため頭を捻っています。 (物件)東京都内 SRCマンション 上塗り50.94m2  建物評価額  (A) 7000千円  (B)10,900千円 また保険会社営業所(B)の方の話だとこの金額で低いようなら もう少し高く評価できるというようなことも言われましたが、 建物の評価額ってそんなに簡単に変えられるものなのでしょうか?

  • 火災保険の家財保険について

    こんにちは。 保険のことについてお教えください。 家に火災保険・地震保険をかける時に建物と家財それぞれにかけられますが、 家財の保険金額は、たとえば500万円のように選択をしたとします。 もし火災などがおこった場合、保険金額の500万円(免責がないとして)がすべて支払われるのでしょうか? あるいは被保険者である私が、家具のリストを作るなどして、保険会社へ明細を請求することになるのでしょうか?(もちろん500万円以内ですが)  どなたかどうぞよろしくお教えください!

  • 火災保険の掛け金

    以前すんでいたマンションを売却して新しいマンションを購入しました。以前マンションを購入した時は住宅金融公庫からお金を借りており、火災保険もマンション販売会社が決めていたものに加入しました。 今回は住宅金融公庫からの借金思はなく、自分で火災保険会社を探しています。ここで質問なのですが、以前加入していた保険に比べて、どこの保険会社も掛け金が高いように思うのです。以前は35年一括払いでしたが保障金額に対してそんなに多くの支払いはしていないように記憶しています。現在いろんな会社の見積もりを取っていますが、2000万の保障で年間10万円ぐらいの支払いが必要のようです。 住宅金融公庫を借りていた時は何か保険料が優遇されていたのでしょうか?

  • 火災保険について

    保険会社に見積もりを出してもらいましたが、どうしてもひとつわからないことがあります。評価額と時価額です。  もし火事で全焼した場合、今の家の大きさはいらないので、半分ぐらいの大きさが建てられる家の保険を掛けたいのです。(例えば200平米の家であったが、100平米の家を建てる)  しかし、保険会社は評価額?の見積もりしかしてくれません。 この評価額、時価額、あと再調達価額という言葉の意味がわかりません。  私の希望にかなう保険は出来ないのでしょうか?  築年数は建て増し等もあり、80年から40年ぐらい経っています。わかりにくい質問ですみません。