• ベストアンサー

もしも 飢餓が根絶されたら人類は・・?

少しカテゴリ違いですみません。 社会カテゴリで聞くべきかとも思ったのですが 実際の歴史に詳しい方が多いここで、質問させて下さい。 もしも、に過ぎませんが 『人類が何らかの膨大なエネルギー源を得るなりして  住む土地を圧迫しない【食料の大量自動生産設備】を実現し、  国際協力として飢餓だけは世界から根絶出来たとしたら』          (※この点への指摘はなしでお願いします) 過去の歴史から、人類はどういう変化を起こすと思えますか? 私は特に・・ ・発展途上国、紛争地帯、教育の行き届かない国はどう変わる? ・世界の食料の価値、食料生産者の末路、そのうねり ・現に起きている食料援助の問題からの想像 ・個人が食に満たされる事で起きるメンタルの変化のうねり が気になります。 あまり現実的に追求すると 「結局なってみなきゃ解らない」になると思うので、 『過去にこんな事が有ったからこうなるかもしれない。』 くらいのご想像で構いませんので、 色々お聞かせ頂けると嬉しいです。 変な質問で申し訳ないのですが、 どうぞよろしくお願い致します。o(_ _)o

noname#202167
noname#202167
  • 歴史
  • 回答数5
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.3

>もしも 飢餓が根絶されたら人類は・ というご質問でしたら、すでに飢餓は根絶されております。膨大なエネルギー(つまり化石燃料)を利用する事により、地球人口の1.5倍程度の食料が毎年生産されているからです。 ・発展途上国、紛争地帯、教育の行き届かない国はどう変わる? たとえ【食料の大量自動生産設備】による食料の配布の国際協力が実現しても、今と現状が変わるとは思えません。すでに紛争地域などへ十分な量の食料を国際協力として供給しているにもかかわらず、現地の政治状況(つまり政府が機能せずに実力者が支配していたり軍部が強権政治ですき放題している)により必要な人々へ食料が配布されないからです。 たとえ食料が完全に無料になったとしても、現地に運んだりそれを警備したりする必要はなくなりませんので、現地の実力者が、権力の根幹である食料配布をコントロールしたがると、食料を供給することができなくなります。 すでに現在でも飢餓の問題は、食料が足りないという理由よりも、現地の社会機能が麻痺していることが大きな原因です。 ・世界の食料の価値、食料生産者の末路、そのうねり 【食料の大量自動生産設備】がどこまで想定しているか分かりませんが、農業従事者はダメージを受けるでしょう。しかしいくら自動生産と言ってもまったく人間が従事しないで生産することは出来ませんし、生産後の保管管理・輸送などにはかなりのマンパワーを必要とします。ですので、新たな産業が創出され混乱は比較的短期に収束すると思います。 また、【食料の大量自動生産設備】が出来れば少なくとも社会機能が正常な国であれば、餓死者はいなくなりますので、昨年末に起こった派遣村のような状態が起きても食料は供給され、後は寝るところの確保だけになります。ですので混乱はそれほど大きくないと思います。 ・現に起きている食料援助の問題からの想像 上記のとおりです。 ・個人が食に満たされる事で起きるメンタルの変化のうねり 問題は【食料の大量自動生産設備】と社会保障が原因で「食事に必ずありつける」という現実が創出され、怠惰な人間が多数出現する可能性があることでしょう。 しかしこれも現状の生活保護から見れば同じことであり、国民全員が食料・食事が無料になれば、全員が怠惰ということはありえず、逆に今まで出来なかったような新しい社会起業がおき、人類の別の問題が解決していくかもしれません。 つまり現在とはまったく新しい価値観が生まれてきて、現在からは想像もつかないような世界が生まれるのだろうと思います。(たとえば封建時代の人からは現代の民主主義が創造できなかったようにです) kivlini様が考えていることは、結構いろんな人が考えていて、SF小説の題材にもなっています。 【食料の大量自動生産設備】ではなく、エネルギーそのものを無尽蔵に作れるとどのような世界が生まれるのか、という視点をテーマにジェームズ・P・ホーガンという作者が「断絶への航海」という作品を書いています。 http://www.amazon.co.jp/断絶への航海-ハヤカワ文庫SF-ジェイムズ・P-ホーガン/dp/4150115044 本当にそうなるかは別として、参考にはなると思います。 ああ、最後に私の考え(影響を受けたJ・P・ホーガンも)性善説というか、「人間は何かをしたいものだ」というのを前提にしています。 この「教えて」に回答するのも(お礼以外のメリットはなにもないのに)回答する方がたくさんいるというのも同じ理由だと思っています。

noname#202167
質問者

お礼

地球人口の1.5倍の食料・・今でも生産量はそんなに有るんですね。 紛争地帯は・・そういう事になっているのですね。 社会機能の麻痺・・敵味方と血眼になってる地域では極めて難しいのでしょうか。 怠惰な人間の増加、現在とはまったく新しい価値観・・ 単純労働はことごとく機械化され無尽蔵なエネルギーでなんでも自動化されていくと、 人は生きている内に抱いた夢に全力を尽くす事になるのでしょうか。 食だけ満たされても衣食住の衣、住は自分で獲得する必要が有るのですし、 そのために何か社会的に価値を有む何かをしなければ・・なのでしょうけれど。 >エネルギーそのものを無尽蔵に作れるとどのような世界が生まれるのか なるほどー。 私も確かそういうものをかなり以前に見て、その頃からじわじわ気になってた事が積み重なって 質問に至ったはずでした。 >性善説 私も人間群れを維持できるだけの、他者を幸せにする事を自分の益と思う部分が誰でも有ると思えます。 心の防御機能は、外界から受けた傷をおなじ形で吐き出して他者を傷付けますが。 豊かになれた社会で、人々がもっと人に優しい世界をつくりあげれていると良いなぁと思えますね。 詳しいご回答、ありがとうございました。 かなり参考になりました。

その他の回答 (4)

noname#125540
noname#125540
回答No.5

>・現に起きている食料援助の問題からの想像 アフガニスタン/パキスタンで活動しているペシャワール会というのがありますよね。 現地ボランティアの日本人男性が殺されてしまい、現在は一般職員は日本に引き上げていますが。 このNGOは医療と水と農業に力を入れています。 「水や食糧が原因で住民が困難に陥っている場合」は、 これらが改善されると生活が安定し、ひいては地域社会が安定するようです。 安定して人々が定住できるようになると、学校が出来たりします。 ただ、一部地域だけが安定する場合は、近隣住民が嫉妬したり、外から他の人間がやってきて直接地元民が関係していない争いが起こったり、という問題があるようです。 地球上の全部が豊かになったとしても、政治的な問題は豊かか否かの問題だけではないので、他の問題が残ったり、新たに何か問題が生じたりするのかもしれません。 社会問題もそうですよね。豊かならいいかというとそうでもなく。 とりあえず、一世帯あたりの子供の人数は減りそうな気がします。 #2で言われているように。 教育ももちろんそうですが、産業構造が変わることも関係するのかもしれません。 日本も昔そうでしたが、子供は働き手でもあるので・・・・ また、乳幼児の死亡率が減ればそんなに子供を産まなくなるのかもしれないし。

noname#202167
質問者

お礼

飢えの苦しみ、それを逃れられない不安から来る暴力的衝動が減れば 社会は少し良くなるのでしょうか。 しかし >ただ、一部地域だけが安定する場合は、近隣住民が嫉妬したり、外から他の人間がやってきて >直接地元民が関係していない争いが起こったり、という問題があるようです。 そういう事もおきるのですね。。 ご回答、ありがとうございました。

  • HANANOKEIJ
  • ベストアンサー率32% (578/1805)
回答No.4

「飢餓」が根絶はされませんでしたが、江戸時代の日本では、各藩の努力で、農業生産をあげて、教育、福祉を充実させた歴史があります。 人々は、能力に応じて働き、労働に応じて受け取る社会になるでしょう。戦争や、紛争はなくなります。失業もなくなり、労働時間の短縮が実現します。転職も自由にできるようになり、専門家どうしの垣根も低くなるでしょう。労働時間の短縮は、余暇がふえることです。現在では、定年退職後の年金生活の人が、生きがいが無いという問題がおきていますが、生活が安定して、老後の心配もなくなれば、「自分のやりたいこと」「自己実現」が、十分にできるようになります。芸術活動、ボランティア、政治活動、体育など、各人の能力の発達が、人類の発展の条件になります。 食事については、日本の伝統食事が見直されます。 http://www.ruralnet.or.jp/zensyu/syoku.htm http://www.ruralnet.or.jp/zensyu/syoku2.htm 家族、地域、学校、社会、いたるところで、人間らしい生活が実現するでしょう。幕末の横井小楠や、坂本竜馬が夢見た世界です。

noname#202167
質問者

お礼

過去の人々も理想としたのですね。 今の日本でも、その当時の方々が見れば理想郷なのでしょうか。 人は現状に不満を抱き、望みは果てしないものなのかもしれませんね・・。 このカテゴリで聞いてよかったです。 ご回答、ありがとうございましたっ。

  • cyototu
  • ベストアンサー率28% (393/1368)
回答No.2

食だけ足って、衣が足りない、と言うことは考えられないので、過去の膨大な実例から得られた経験則、すなわち、 衣食足って礼節を知る と言うことが予測されます。さらに、礼節とは向上心を促しますから、多くの人々が高等教育を受けることになりそうです。 そうするもまたここで過去の歴史から学んだ経験則、すなわち、高等教育を受けた者ほど、一般に自分たちが生む子供の数が少なくなる、ということが予想されます。したがって、人類の数は衣食が足った頃から減少するようになるでしょう。 しかし、この減少の早さは全ての国で一様に減少することは考え難いですから、ここでまた過去の歴史から学んだ経験則、すなわち、人口の減った国は、企業生産の労働資源を外国に求めるようになる、と言うことが予測されます。 そうすると、ここでまた過去の歴史から学んだ経験則、すなわち、労働資源を外国に求めた国では、自国の国民に対する派遣労働等の労働力の使い捨てが始まり、国民の生活水準が下がって、衣食が足りなくなってくると予想されます。 したがって、過去の歴史から学べることは、衣食が足ったら、衣食が足りなくなると言うことが予測されます。 まあ、 売りや在り 篆書で書く 三代目 と言ったところでしょうか。

noname#202167
質問者

お礼

成るほど。 やはりどの国も似たような道のりを歩む可能性が高いのでしょうか。 しかし人がぼろぼろ死んでいく社会からは脱する事は出来そうな気もしますね。 全体が豊かで教育も充実すると、 機械が奪う労働力の行方がどうなってしまうのか。 でも飢えないとなると、衣食住の食以外の分だけ働けば良い世界になるのでしょうか。 ご回答、ありがとうございました。

回答No.1

>・発展途上国、紛争地帯、教育の行き届かない国はどう変わる? 発展途上国というのは広すぎる概念ですので除外します。 紛争地帯について、食糧増産によってより紛争がやり安くなるという面はあります。 教育の行き届かない国について、これは大幅に改善されます。 >・世界の食料の価値、食料生産者の末路、そのうねり ご質問の条件だと食料の価値は実質ゼロになり、食料生産者という立場に属する人もゼロになります。 おそらく食料生産に従事していた人の多くは食料を流通させることに従事することになるでしょう。 食料の価値についての対価は得られませんが、流通にかかるコストに利潤を乗せて採算を合わすことになります。ただ大きな利益は得られません。 >・現に起きている食料援助の問題からの想像 食料を「空気」に置き換えた状態になります。 つまり、食料はあって当たり前、よって援助する(してもらう)必要のない状態ですから、どうでもいいことになります。 >・個人が食に満たされる事で起きるメンタルの変化 食の嗜好が更に細分化、高度化していくでしょう。 おそらく今想像しうるマニアックさを大幅に凌駕する、 もしそのような現状をみると(食糧の確保にそれほど苦労しない)現代人なら、もう目が回って昏倒するくらいマニアックになるでしょう。

noname#202167
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 紛争は加速されてしまう恐れが濃厚なんですね・・。 やはり殺された恨みの連鎖は、豊かさなんかでは補えませんしね・・。 教育の改善が見込めるのならマシなのでしょうか。 飢えなくてよくなれば、戦い憎しみの連鎖を生む空しさから少しでも 脱却できる・・可能性が有ればいいのになぁ等とも思えてしまいますが。 食がマニアックになる・・なるほど。 配給される食糧に飽きて、やはり美味しいものへと走る事で 多少価値の差が出る事にもなるのかもしれないですね。 1人では想像するに至らなかった色々な事を聞かせていただけて、かなり参考になりました。 ご回答ありがとうございましたっ。

関連するQ&A

  • 人類の歴史に大きな変化をもたらしたもの

     タイトルのとおりです。「人類の歴史に大きな変化をもたらした」と思われるものをあげていただき、その原因・理由と現代社会の及ぼしている影響を教えて下さい。  私は、「歴史」については、全くの素人、むしろ学んでいた頃は、超苦手科目で、勉強する気にもなりませんでしたが、最近、野菜など食料品の値段が上がり、「あぁ、土地を持っていて、自分で生産できたら良いのになぁ、しかし、野菜を作りながら、魚を捕って、牛を飼うというのは大変だろうなぁ」なんて、くだらないことを考えているうちに、ふと、「自給自足と分業」というのが、人類の歴史に大きな変化をもたらしたのではないか?と考えてしまいました。それで、もっとあるのではないかと思い、質問しました。もちろん「自給自足と分業」というのが、「人類の歴史に大きな変化をもたらした」事象であるかは分かりませんし、その原因・理由と現代社会の及ぼしている影響も知りません。  このことも含めて、皆さんの考える「人類の歴史に大きな変化をもたらしたものとその原因・理由と現代社会の及ぼしている影響」を教えていただきたいと思います。どんなことでもかまいません。ご回答いただければ幸いです。

  • 今後のアフリカの飢餓問題について

    アフリカ(サブサハラアフリカ)の飢餓について分からないところがあるので、教えてください。お願いします。 ☆ アフリカは食料を自給できていない覚えがあります。しかし、ある文献で、アフリカは本来自給できており、海外に輸出するために国内で飢餓が発生。購買力がないために、目の前に食料があっても買えない?正しいですか? つまり、この考えでは、いくら国内生産を増やそうがあまり関係がない? 私はアフリカの飢餓原因は1、購買力がない。2、人口の増加。3、世界の穀物需要が増加し、輸入できない この3つだと考えています。つまり、国内の自給率を向上させれば、飢餓は減少すると書きたいのですが、上の星で書いたとおりならば国内生産を増加させても、解決にはつながりませんか?解決にはどうすればよいでしょうか?

  • 日本人は飢餓に強い?

    先日「日本人は飢餓に強い」と言う事を小耳に挟んだのですが本当なのでしょうか? それは何故でしょうか?イマイチ分かりません。 私は縄文時代の食料採取段階が長く続いた為に農耕や牧畜が発展した他の地域より少食になったのではないかと考えたのですが・・・・。 生物学的に見て強いのか歴史的に見て強いのか分からなかった為にこのカテゴリーに建てさせていただきました。申し訳ありません。 それともう一つの質問なんですが、食料採取段階では貧富の差がないと言われておりますが保存技術などが発達していたと記されている縄文時代において木の実の備蓄等を含めたとしても本当に格差はなかったのでしょうか? こちらの方も答えていただけたら幸いです。お願いします。

  • 地球の食料自給率は?

    地球の食糧自給率は何%ですか? もしも地球で生産される食料を全世界の人に平等に分けられることが出来たら飢餓で死ぬ人はいないのではないでしょうか?

  • 炭水化物は人類を滅ぼす?

    少し前の「タケシのTVタックル」や「お願いランキングGOLD」でも出演していた夏井睦医師が出演して炭水化物有害論を展開していました。 今回の「お願い~」では出演者が彼を半分バカにしていた様に感じました。 もしタイトル通りなら人類の大半がもっと前に滅亡していた事から彼の主張は暴論とも言えます。 彼は将来穀物生産が行き詰まり食料が不足してくると言っていましたが大きな矛盾があります。彼が勧めるたんぱく質の元である食用家畜には穀物を与えなければならないと言う事です。つまり食料不足になれば人間も家畜も共倒れになると言う事です。 それに食料の工場生産化などの未来に向けての技術開発を知らない様に見えます。 炭水化物を食べる人に世界中で病気が増えていると指摘していましたがアメリカなどでの異常な甘さのスイーツとその食べる量に関係していると言う指摘があるのにそれに触れていません。 肉食の勧め、或いは炭水化物否定は今回が初めてでなく10年位のスパンで何度か見ますが何か意図的なものを感じますが皆さんはどう思われますか?

  • 宇宙船、地球号の乗組員、人類について?

    はじめまして 人類は地球上に存在する、特殊な生物です。 莫大な人口増加、食料の不足、それに伴う高度成長と呼ばれる環境破壊など、人類は地球にとっては非常に困った存在になっています。 また、正当な理由を付けて、他の種を絶滅させたり、開発という名前の環境破壊はどしどしやって行き、食料は、自分たちが食べる以上の食料を確保し、何らかの理由を付けて無駄に消費してしまいます。 人類の得意なことは、地球上にいる人類以外の生物を絶滅させる事、支配することが特徴で、共存する事は出来ません。 牛や豚を家畜として、飼育してある時期が来ると食料にします、こういう事は共存とは言いませんね?今は、人類が動物を支配している為、様々なルールを作り、それらしくしているだけで、あくまでも人間のルールで良い悪いが判断されてしまいます。 人間とて自然の一部、生物でしかありませんが、人類だけは、食物連鎖に関わらず、消費だけを行っています。 人類は地球が長い間掛けて作ってきた自然循環型の連鎖を壊して、自分勝手に繁殖していきます。このままでは人類は、地球上の悪しき存在以外ありません。 例えば人食い虎が、森を破壊しますか?人食い鮫が海を破壊するのでしょうか、違います彼らは自然のままに生きているだけですが、人間は自分たちで制御出来ない物に対しては、恐れから、正義の名の元に駆除などを行います。 未来のことが考えられる教育が、今の人類には必要だと思います。 また、今は解決策が見つからない世界であっても、これを劇的に変化させることが、出来る科学の力は、無いのでしょうか。

  • 人類よ、肉体を捨てよ!

    どうして人間の世界は、不合理ばかりが存在するのでしょうか? 先ず、生まれた時にしても、容姿や性別・人種を選んで生まれてくる事は出来ない。 先進国に生まれれば当たり前に教育を受けられますが、発展途上国では小さい頃から働かされ、戦時下の国では呆気なく殺される事もあります。 この世に一歩踏み出しただけで、努力では埋められないスタンダードを、否が応でも押し付けられる事になるのです。 また、先進国に生まれたとしても、その中でも実力の優劣によって窮屈な思いをする事になるのです。 衣食住に困らなければそれでいいのに、上に立った者は驕り高ぶり、格下の者達のおべっかを買っては喜びます。 世界から見れば自分は取るに足らない存在に過ぎないのに、他人を賎しめる事によってそれを誤魔化すのです。 悲しいかな、それも人間の性なのです。 強欲、驕り、嫉妬、卑屈…どうして人の心は意図も簡単に歪んでしまうような、弱く不安定なものなのでしょうか? 肩書き、ファッション、化粧、アクセサリは全否定する訳ではありませんが、自分を表面的に着飾り、個性を出そうと四苦八苦している現れだと思います。 若い頃はアイデンティティと睨めっこ、歳を取ればそれを忘れ、自分で自分を使い捨てていく。 人生は貴賎を問わず、荒削りにそういうものだと思います。 それは肉体を得たが故の悲劇ですが、人間がサイボーグの身体だったら、こうした柵は打破出来るのでしょうか? サイボーグなら電気だけで動き、空腹を感じない為、飢餓による理性の破壊、食料の奪い合いが起こらなくなります。 原子力の扱いもリスクが減り、食料が浮いた分をバイオ燃料にも回せます。 不眠不休で働いても疲れないので、生産能力の向上にも繋がります。 身体が破損しても修理出来ます。 現在、「ロボットに人間の脳を移植する研究」が為されていますが、将来的には全人類が肉体を捨て、サイボーグに移行つまり「アバターの世界への突入」を成し遂げると思います。 容姿・性別のみならず、エヴァのような高性能の身体を手に入れる事だって出来ます。 正に「第二の誕生」と言うべきでしょう。 病気、容姿、格差による権利のぶつけ合いが無くなるので、精神的にも余裕が出てきて、平和な世の中になるでしょう。 常に満たされない人間の欲求に、蓋をしてやれるのです。 「肉体からの解放」こそが本当の意味での安息が得られる鍵ではないでしょうか。 乱文失礼しました。

  • 人類を代表する最も素晴らしい曲は何ですか?

    人類を代表する最も素晴らしい曲は何ですか? 好きかどうかという質問は前にもありました。しかし『個人的な好み』では何が人類の歴史上で最も優れている曲かは分からないと思います。そこで芸術面・親しみ易さ・感動しやすさなどのありとあらゆることを考慮してまさしく人類を代表する名曲を選んでいただけたら、と思います。 以下は長文です。時間のある人だけ読んで下さい。 私は『恋しさと切なさと心強さと』だと思います。 導入部分の歌詞は自分の子供に対して思う気持ちです。1番の歌詞で連想される事柄は次の通りです。若い頃の気持ち。途中で投げ出した若気の至り。若い頃にやり残した物事に対する後悔。永遠に続くと感じていた未来を思う懐かしさ。失敗を後悔しない気持ち。弱くて壊れそうな自分を奮い立たせる努力。2番。今まで無念のうちに沈んでいった全ての人に対する想い。 2番を聴くと今こうして自分が生きているためにどれだけの人間が犠牲になったのか考えてしまいます。第二次世界大戦で散っていった若者、無念のうちに死んでいった全ての人間を考えると涙が止まらなくなります。中世の人々はゴミの様に扱われて散っていきました。そう考えると現代社会の繁栄は想像を絶する犠牲の上にあります。 だいぶ大変な質問かと思いますが、よろしくお願いします。

  • 人類の未来はどうなるのか

    現代の社会認識について相談です。 大航海時代、世界の国々は他国を侵略し植民地化を行いました。 その間、戦国時代の日本は、藩同士が争い、他藩と争い、滅ぼすことで勢力を拡大してきました。そして、ついに徳川家が日本を統一します。 そんな日本も開国を迫られ、国内ではなく、他国との戦争に突き進みんでいくという歴史を歩みます。 今、私は日本で平和に暮らしています。できれば、大量生産消費の暮らしではなく、自然に寄り添った暮らしをしたいと願っています。 そしてまた、そうした思いは、戦国時代に滅ぼされた人々も、植民地にされた人々も、全く同じ願いではないものの、似たような事を思っていたと思います。 しかし、歴史とは常に勝者によって作られる訳で、滅ぼされた人たちの願いは無かったも同然と言えるでしょう。 そこで皆さんに質問ですが、今も世界は(日本は)戦争をしているのでしょうか?もしそうであるなら、それはどういう戦争なので、どこにいきつくのでしょうか? 「憎しみからは憎しみしか生まない」みたいな事をいいつつ、国同士の戦争は絶えません。 また、経済の戦争ともいうべき、多国籍企業による市場の独占もある意味戦争と呼べるでしょうか? 経済力をつけ、軍需費を稼ぎ、他国を滅ぼさなければ私たちは生き残れないのでしょうか?そうだとするなら、自然に寄り添う暮らしなどしている場合ではないでしょう(自然に寄り添う暮らしでは経済が成長しませんから)。しかし、このままのペースで人類が活動すれば、現代の文明は確実に滅びるのも間違いないと思います。 質問が長くなって恐縮です。国際関係、軍事関係、など詳しくないので曖昧な内容ですいません。またすごく初歩的な事かもしれず恐縮です。なんとなく言いたいことを汲み取ってもらえればと思います。 右派・左派、保守・リベラルに関わらず、幅広い意見を頂けると幸いです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 人類は地球から消えたほうが良いのでは

    人類の存亡危機といえそうな、環境破壊、殺し合い、諸々がひどくなる一方で、強国が弱い国を資源、領土目当てで搾取する構図は変わりません。国連という機関は一応あっても、所詮強国が中心であり、彼らの思うようにしか動きません。強国はほぼ白人国家ですが。 人類の歴史を見ても、環境問題はここ300年くらいの産業革命から悪化してますが、人間が増えすぎたことも非常に大きい理由でしょう。日本など江戸時代は3000万人くらいだったのに、明治以降急に増え戦前の産めよ増やせよで拍車がかかり、1億を越えてますから。 おかげでこの狭い国にひしめき合い、土地は値上がりしてウサギ小屋に住まわされ、日当たりの悪い暗く寒く近隣騒音に悩む人も多いです。私もそうですが。 しかも、なぜか異常に長生きになり、なかなかあの世へ行かせてもらえません。 世界レベルでも途上国はまだ増加して、ここ20年で何億も増える見込みとのこと。人が住むための土地確保で、森林伐採、他の生き物を殺す、食料も足りなくなる可能性がある。 一番思うのは、今まで人類が地球上に現れてから、いかにひどいことをしてきたかです。 何千何万という動物種が食料、金儲け、家畜を襲うから、等の理由で絶滅してしまったか。 森林を伐採してその木で家を建て緑をどんどん減らし、住んでいた生き物は住処を失う。 海も、埋めたり有害物を流して荒廃させ、罪も無い生き物が死んでゆく。 考えれば、同類の人間すら奴隷にしたり殺したりも平気の平左でやるんだから、それくらい屁とも思わない連中が多いということかな。勝手し放題の結果、温暖化で北極の氷が溶け海面上昇、海はゴミだらけ、異常気象で世界中が干ばつと豪雨にさらされてる。 目先が儲かれば、後は野となれ山となれ。俺の生きてる間は関係なさそうだからかまわない。 あと、100年後かなんかに破局しても知ったことじゃない。 そういう連中が支配階層にいるから、こうなるのもむべなるかなと思います。 そういう現状を変えて、地球をなんとかもたせようというまともな人もたくさんいるのですが、 お金大好き人間の力が勝ってるということかも。 もう手遅れかもしれませんが、この状況が変わらないなら人類が地球から全くいなくなれば 他の生き物や地球そのものにとって、最高ではないかと思います。 ノアの箱舟では、一部の心ある人だけ救われて新しい世を築いたと言いますが。 浪人してたころ、予備校の漢文の先生が「人間なんて、勝手でどうしようもない。俺は人間やめたいよ」とよく言ってましたが、私も当時から似た思いでした。随分昔の話ですが。 どう思いますか?