• ベストアンサー

七五三後、肩揚げは解いてしまうのでしょうか?

kinasukeの回答

  • kinasuke
  • ベストアンサー率50% (8/16)
回答No.2

クリーニングですか・・・。これも実は必要以上にしないほうがいいです。私はクリーニングでどんなことをするのか、具体的には知らないのですが、薬品(シンナーなど?)を使うことは確かで、しかも汚れている、いないにかかわらず、全体を薬品にさらすので、生地はかなりいたみます。絹の着物であればなおさら、風合いなんかもなくなりますし、生地も縮んで寸法も狂います。。  特に目立った汚れ(食べこぼし、汗染み、襟元や袖口などの汚れ)があれば、部分的な染み抜きをすれば十分です。(染み抜きやさんが近くになければ呉服屋さんに相談してもいいかもしれません。)あとはしっかりと乾燥させてほこりなどはたいて収納しておけば問題ありません。春と秋、空気の乾燥した天気のいい日に、虫干しすればなお良いです。  最近は七五三に限らず着物のクリーニングや丸洗いの宣伝を良く見ますが、浴衣などならまだしも、大事な絹の着物にはあまりいいことではないんですよね・・・。現代では何でも洗濯するのが当然、という感覚が皆染み付いてしまっているので、それにクリーニング業者が乗っかっているんじゃないかなあ、という気がします。

yumecherry
質問者

お礼

kinasukeさん、2度も回答を頂きありがとうございます。 大変良くわかりました。 特に目立った汚れはないので、肩揚げ、腰揚げを解いて 陰干ししてしまいます。 とてもとても詳しく丁寧におしえて下さってありがとうございました。 心かお礼を申し上げます! ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 着物の肩上げ・腰上げの仕方

     七五三・七歳の着物(四ツ身)を買いました。  諸事情で、肩上げと腰上げを自分(私)でしなくてはならないのですが・・・  小柄(110センチ)な娘なのでかなり補正しなくてはなりません。  1・少々大きめに仕上げて縫っても、プロが着付けすれば大丈夫なんでしょうか?  2・縫い目が表にみえますよね。OKでしょうか?  3・長襦袢も同じ(肩上げ&腰上げ)やり方でしょうか?  4・半衿は大人と同じつけ方でOKでしょうか?(自分の着物の半衿はつけ方わかります)  5・詳しく説明されているHPがあったら教えてください。  

  • 七五三 5歳の子の着物の肩上げ 腰上げを済ませました。

    七五三 5歳の子の着物の肩上げ 腰上げを済ませました。 フルセットで購入したのですが、腰紐がはいっていません。 長襦袢などに直接紐もついていません。 ネットで調べていたら、腰上げできていれば腰紐はいらないとのコメントが書かれていました。 腰上げしていれば、紐なくして、着付けできるんでしょうか? ちなみに、角帯はセットにあります。 着物ドレスは自分でつくったことがあるので 肩上げ腰上げは自分でできたのですが、 着付け方がいまいち分からないので詳しい方いらしたら教えてください! 腰紐の代わりに着崩れしにくい便利な方法?などもあれば教えてほしいです。 宜しくお願いします

  • 七五三 男の子の羽織袴の着付けについて

    七五三で息子に袴を着せる予定です。 羽織袴セットを購入し、小物等もセットで付いていました。 羽織、着物、長じゅばんの肩上げと腰上げは自分でやっている最中です。 そこで長じゅばんに半襟が付いていないことに気が付きました。 やはり半襟は付けていないとおかしいですか? 襟芯もないのですが、子供なので襟を抜かないのでいらないのでしょうか?

  • 赤ちゃん着物の肩上げ・腰上げ

    息子の初誕生のお祝いのときに、宮参りの着物を肩上げ・腰上げして着せる予定なんですが、 その肩上げ・腰上げは、裏地も一緒に縫うんでしょうか。 いろいろサイトを見て、縫い方はだいたい解かった(・・・ような気がする)んですが、それがどうしても解からなくて・・・ どなたか詳しい方、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 腰上げ、肩上げ、背が低すぎる数えの7歳

    身長120cmない娘に着物を買いました。 七五三用です。 自分で腰上げをしました。 着丈が86cm。 相当な分量が腰上げ寸法となってしまいました。 着物の柄のいいところが隠れそうだったので2重でやるやり方を調べてやってはみましたが、なんともゴワゴワします。 どうせ帯で隠れるからいいや・・・と思ってみたり、他の方法があるなら知りたいと思ってみたり。 もし他の方法をご存じでしたら教えて下さい。 肩も肩幅なんかとらなくても首の横が袖でちょうどいいほどの肩上げが出来てしまいました。

  • 七五三の着物の腰上げ、肩上げはいつ頃しましたか?

    11月1日に7歳の七五三の写真撮影とお参りをする予定です。 本裁ちの着物の腰上げ、肩上げはいつ頃したらよいかわからず 困っています。 夏前に、着付けをしてくださる方に「肩山がつぶれちゃう? といけないから肩上げは10月がいい」と言われた覚えが あるのですが、うろ覚えで・・・。 また、11月1日までにまだ1ヶ月以上あるので 少しかと思いますが、背が伸びると思います。 腰上げ、肩上げをした後に背が1センチ伸びたとして、 それが着物を着た時にどれくらい影響するものなのかわかりません。 気にしなくていい程度なのでしょうか? でも袖が1センチ短くなると、不格好になってしまうような 気もします。 腰上げ、肩上げは呉服屋さんにお願いしようと思っています。 皆様はいつ頃、腰上げ、肩上げをしましたか? おしえて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 七五三

    今月に七五三をする予定です。 息子の着物をオークションで購入し長襦袢はセットではなかったので 呉服屋に買いに行ったのですが「単品で長襦袢は売っていない」と 言われてしまいました・・・。どこの呉服屋でもそうなのでしょうか? また男児の長襦袢にも半襟を付けるのでしょうか?着物の事は 何もわからないので、どなたか教えてください。

  • 七五三、腰上げしなくても大丈夫ですか?

    11月に7歳の娘の七五三のお祝いをします。 着物は本断ち(私が着た着物)なので、腰上げ、肩上げが必要と思い 七五三の着付けをお願いする呉服屋さんへ相談に行きました。 そうしたら、肩上げはするけど腰上げはしないでおはしょり? で着るのだと言われました。 おはしょり?の方が綺麗に着れるそうで、お正月などは 腰上げして簡単に着るけど、七五三は腰上げしないのよ と言われました。 七五三の日は着付けして頂いた後、写真屋さんで写真撮影、 そのあと車に乗って神社へ行きお参りをする予定です。 着物は大人サイズのものなので、7歳の子供にはかなり 大きいと思うので、腰上げしてきちんど縫っておかないと 激しく着崩れするのではないのか、とても心配なのですが 大丈夫なものなのでしょうか? もちろん、多少の着崩れならいいのですが、トイレなどに 行った時に着物が大人サイズになってしまったり・・・ なんて事はないものなのでしょうか?

  • 着物の小物で、三部紐・伊達衿(重ね衿)の季節

      着物には、季節がありますが、三部紐や伊達衿(重ね衿)等にも、夏物ってあるのでしょうか? ネットで、呉服店をいろいろ見てみましたが、夏物とは、記載がなかったです。 今の時季に、使用するならばどのようなものが良いのでしょうか? 夏の着物でしたら、もちろん帯・半衿・帯揚げは、夏物ですよね?そこに合わせる伊達衿・三部紐は、季節が無いのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 七五三の着物の仕立てについて。和裁に詳しい方教えてください。

    七五三の着物に関してお尋ねします。 お宮参りのときに購入した娘の産着を何とか自分で仕立てられないかと 奮闘しています。 長襦袢と着物の袖の丸みも何とかクリアできて、肩上げと腰上げも出来たのですが、 実際に娘に着せてみると、衿元にはじめからついていた紐(腰紐?)の付け根の部分(娘の着物の場合赤い糸で縫われています。)が 娘の鎖骨下あたりになり、作り帯、帯揚げをつけても隠れません。。。 この紐も位置を変えたりするものなのでしょうか?? 和裁に詳しい方教えてください。 娘は現在3歳9ヶ月で100cmです。 身丈 77cm 裄 44cm です。 (早産まれだったので、今年やることになりましたが、 同級生たちは昨年七五三を済ませています。)