• ベストアンサー

【離婚】どうするのがベストか・・・

ami1988amiの回答

回答No.1

どうしてあなたから慰謝料を取れるんですか? 質問者さんが寛大な人なら慰謝料(妻からの)は妻が払えるくらいにしてやり、そして養育費を妻に請求するべきです。 不倫をした妻が何も原因のない夫から慰謝料を取れる訳がありません。全く逆です。 離婚の理由が妻の不倫なので子供たちの親権も質問者さんが取れると思います。 お金はかかるけど弁護士を頼むべきだと思います。裁判に勝てば弁護士費用も向こう持ちですから。

noname#97952
質問者

補足

文章が下手ですみません。もちろん、有責は妻ですから 慰謝料をもらうのは私です。 ただ、親権は不倫などの理由はあまり関係が無いようです。 取れるでしょうか・・・・ また弁護士費用は勝っても相手に請求は出来ないと聞いてますが・・

関連するQ&A

  • 離婚・親権問題

    親権問題で悩んでいます。 アラフォー共働き、子供は小学校低学年の女の子2人です。 現在、妻とは離婚協議中ですが、親権(監護)について対立し、話し合いにもなりません。妻が言うには自分は妻に対して愛情が無く、思いやりも無かった。とのこと。ただ、妻は不倫をしており、その発覚後のドタバタで初めて言い出したことです。それ自体はこちらは反省するつもりはあります。また、離婚に向かうきっかけは妻が当方に仕事と嘘をついて出かけていたことが判明して追及したことです。 経緯はこんな感じです。生活状況は・・・ 普段は妻の実家近くに家を建てたため、親が帰宅するまでは子供は実家にお世話になっているパターンでした。少なくともこの一年は帰宅後の世話は殆ど当方が行い、妻は遅く、帰宅すると寝るだけでした。普段の洗濯・掃除・料理なども殆ど自分がやっていた状況です。 今は私と居ると精神的におかしくなり、仕事がある平日は耐えられないと無理やり子供を連れて実家に帰っています。しかし、妻はは帰宅が遅く、子供の世話などは出来ていない様子です。(子供には会いに行っているので様子はわかります)週末に子を引き取った際、妻も帰ってきますが、完全な家庭内別居を貫いています。平日も子を連れて帰ることも考えては居ますが、その話をすると妻は発狂したように反発するので今は子への影響を鑑みて自分が現状を受け入れているところです。長くなりましたが、こちらも悪いところはあったとはいえ、不倫をされ、勝手に子供から引き離され、頭がおかしくなりそうです。親権が取れるのであれば、すぐにでも戦う意思はあります。ただ、どこへ相談しても厳しいとの話があり、このまま耐えるしかないのか等、悩んでいます。子供との関係は良好です。特に妻に不倫・浮気があり、子を連れて行かれて別居となった方でその後の対応や結末など、ご経験をお聞かせ願えたらと思います。

  • 不倫妻をギャフンといわせるには?

    妻が自分の職場の人間とW不倫していました。当方はショックで倒れそうになりましたが、妻への愛情・子供のことなどを考え、自分の至らない点も反省し、やり直しに努力してきました。妻は当初は良くあるごまかし、認めてからも反省の色が見えないなどどちらかと言うと追求すると逆ギレをします。やり直したい自分、開きなおる妻でどっちが悪いんだかわからない状態でした。その後も妻の嘘は続き、問いただすと同町にある実家へ子供を連れて帰ってしまい、離婚を迫ってきています。離婚はいたし方かがないとは考えますが、子供の親権もとられるのは許せないです。ちなみに私は男ですが、子供の世話も料理も何でもやりますし、妻よりもきっちりこなします。それでも親権は母親有利と聞きます。また、妻は収入もしっかりあり、実家が守っているので強気です。ギャフンといわせるにはどのようにしたらいいでしょうか。ちなみに不倫の証拠等はあり、相手にもケジメを取っているので妻の有責はきっちり証明できます。(はっきりいって、なぜこうも強気なのか全くわかりません。)

  • 離婚

    宜しくお願いします。妻の不倫が原因で離婚調停中です。 妻が子供を置いて出ていき、親権問題で裁判にまで発展しそうです。妻は現在も不倫相手と関係を維持したまま、親権を要求しています。子供は4歳男の子です。親権は女性が強いと聞きますが、私は生活力、子供に対する愛情面ともに問題はないと思います。何か親権監護権ともとれる良い知恵を授けて下さい。宜しくお願いします。

  • 離婚・別居・親権・・子供

    まもなく40歳になろうとしているサレ夫です。妻(正社員)も同じ歳で小学3年と1年の女の子がいます。 妻が職場で不倫を犯し、自分の至らないところは謝罪し、一度はやり直そうとしましたが、自分が完全には信じることが出来ず、その後の嘘をつかんでしまい追及したところ、子を連れて別居(実家)されています。時間をかけて対話により、やり直しを願いましたが、妻には全くその気が無いようです。 元々、女性が不倫に至るにはそれなりの覚悟があると思います。よって、発覚したときも今もガンとして、私への不満(思いやりの欠如等)を前面に出して不倫に関しては一言の謝罪も無い状況で離婚したいと言ってきております。 離婚に当たっては不倫をされ、子供までとられたらしゃれになりません。絶対に子供は離したくはありません。私は普段の生活でもすべての家事をこなし、この病気時の看護も学校行事も参加し、逆に妻のほうが仕事を理由に対応できないぐらいでした。単に妻への嫌がらせで親権(監護)を主張するわけではありません。 別居中の今も子供とは会えますし、休日は連れて帰りますのでどちらかと言うと週末婚のような別居ですが、普段の子供との生活を自分の意思に反して阻害されている状況が耐えられません。今のところは子供への影響を考え、無理やり連れて帰る等は行っていません。(別居を拒否すると妻のほうが騒ぎ出します)離婚に向けて調停・裁判を申し立てるにせよ、現状がいいとは思えません。離婚に向かう途中に妻が子を連れ出してしまうケースはよくあると思いますが、どう対抗していくのがいいのでしょうか。また、不利と言われる父親の親権獲得にはどうしたらいいでしょうか。自分の実家の応援はもちろん大丈夫ですし、普段も自分の帰宅は遅くなく、子の世話やお風呂などは自分が対応できていますが、ネックは元々は妻の実家と同じ市内に家を建てたため、これまでも帰宅までは子供は面倒を見てもらっていたという状況があります。(別居中も妻は帰宅は遅く、子が就寝するまでには殆ど帰れていないようです。)無理やり宣言して、連れて帰ろうとも考えますが、向こうも同じく対抗したり、引渡しの審判などを起こされたら、自分の方が悪者になるような気がします。何かいい方法をご教授下さい!

  • 離婚

    以前離婚問題で質問さして頂いた者です。どうかよろしくお願いします!長文で申し訳ありません!現在離婚裁判中で5歳の男の子を1人当方で監護養育中です。 以前男性側の親権監護権のとりかたを色々アドバイスして頂きました。 その内容は離婚を拒否し続けて子供を監護している実績を積む事とアドバイスしてもらい1年間その通り続けてきましたが、妻から子の監護者指定請求を起こされ現在監護権で調停中です。 ①裁判官の考えは積極的破錠主義で離婚をして親権は父親、監護者は母親との考えのようで!?次の調停までに考えてくるようにと言うことでした! ②裁判官の考えは不貞行為を行い子供を置いて出ていっても、1度や2度の行為では、やはり子供が小さいので監護者は母親との考えのようです。 ③私は親権監護権を切り離して考える事が出来ません! ④やはり親権監護権を切り離さずに進めて行く事は無理なのでしょうか? ⑤子供は私(父親)とずっと一緒にいたいと主張しています! ⑥子供は生まれ育った環境にて生活を続けています! 以前子供の環境が変わらない事が一番最重要ともお聞きしたのですが!間違っているのでしょうか?良きアドバイスがあれば宜しく御願い致します!!

  • 離婚に関しての問題

    妻が働き先の会社の社長と不倫(相手の男は妻子持ち)をしました。 会社を辞めるのと、うちの実家に入るのを条件にとりあえずはおさまったのですが、妻の反省の色が一向に見えず、友達との夜遊びや携帯をロックする(不倫がばれた後にするようになりました)など、自分を安心させるような配慮が全く見えません。実家に住む前にそれを理由に別れを切り出そうと考えております。ちなみに子供はいません。 最終的には弁護士を間に入れて示談に持っていこうと考えてます。(妻と不倫相手両方から請求する予定)相手がしらを切るとは思いませんが、一応妻が自白した時の会話をICレコーダーに録音してあります。 そこでいくつか不安要素があるので、相談に乗って頂けたらとおもいます。 ・会社を辞める条件を出して辞めてもらったので、妻から示談金が請求できるかどうか?(反省の色がないと言う事で強気に出る予定ですが) ・うちの会社の上司が妻の不倫相手に嫌がらせの電話「お前うわきしただろ」などしたらしいので、そこを不倫相手につつかれないか?(証拠がないと言えばそれまでですが)本人曰く法に触れない範囲のいたづらで、脅迫はしてないらしいです。妻に一度「いやがらせの電話をほかにひとに頼んだの?」とつつかれ、自分は今のところ知らないふりをしています。不倫相手の電話番号を上司に教えてしまったのもばれたら問題となりそうです。 ・実際弁護士を通して話し合う時、どのような事を話す事になるのでしょうか?(少しでも有利に進めたいため) 意見やアドバイス等ございましたら、よろしくお願いします。

  • 妻に離婚をお願いされました。 ~その後~

    以前質問させて頂きました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4089383.html 今現在、妻は離婚の意志がさらに固まってしまいどうしようもない状態です。 気持ち的に私と一緒に生活することがもう無理な状態となってしまったそうです。 私も最悪、離婚を視野に入れて考えはじめていますが、親権・監護権について相談させて下さい。 たぶん28日までに妻は子供を連れて実家に出ていってしまうと思います。 (実家までは車で5分程度と近いですが) 理由は一緒に生活していると妻の離婚の意思を私が汲み取ってくれない。私が勘違いをするとのことです。確かに私のベースは離婚はしない。なので一緒に生活していると離婚を考え直してくれたかな?などと勝手に思ってしまう時があります。 親権・監護権についてはどちらも譲らない状態なので、親権・監護権については調停で話し合おうと提案(?)されました。 1.子供を実家に連れていかれてしまうことで今後不利な状況となることはあるでしょうか? 場合によっては私が子供を連れて自分の実家に行くことも仕方なしと思っています。 2.調停で離婚の意思はない。離婚するとしても子供は私が養育すると主張するのは矛盾しているでしょうか? 実家に連れていかれても私が休日ならば問題なく会えると思います。 休日なら自宅での子供と私のお泊まりも問題ないはずです。 子供の親権・監護権の妥協案として、 昼間は妻の(妻の実家)側にいる。 夜、私が帰宅したら(20時頃)子供は現在の家で私と就寝を共にする。ご飯は多分妻の実家で済ませてくるでしょう。 お互いにとっては妥協案かもしれないけど、子供のことを考えるとこんな二重生活はさせられません。一瞬「いいかもしれない」と思ったけどバカげてますよね。 こんな妥協案をのむぐらいだったら私が親権・監護権を放棄したほうがいいかと真剣に悩みました。 正直ここまでグダグダになってしまうと離婚が不成立で、3人で生活していても家庭環境は最悪だろうなと思います。 不成立だとしても恐らく妻は子供を連れて家を出て行くような気がします…。 宜しくお願いします。

  • 離婚について教えてください

    つたない文章でわかりづらい点も多々あるかと思いますが、どうぞよろしくお願い致します。 好きになってしまった人がいて不倫をしています。離婚を考えています。下記のことについて教えて下さい。 先に少し、状況を書かせて頂きます。 結婚して3年になります。3歳の女の子が1人います。子供はとてもかわいいのですが、妻のことが愛せなく好きな人が出来てしまいました。妻のことは愛情はないのですが、情はあります。妻としても、人間としても、とてもいい人だ、とも思います。愛せなくなった原因を自分なりに考えると、まず結婚する時に既に自分が100%妻を愛していなかったことが大きいと思っています。ちなみに結婚する話は出てましたが結果的には出来ちゃった結婚です。Sexは半年位でほとんどしていません。私は妻としたいとも思わなくなってしまいました。(ただ1度だけ、その考えがあるのにしたことがありましたが、自分がなんとなく愛も無いのにすることが辛かったです)自分はそんな考えなのに、妻は私のことをとても愛してくれていると思います。働いているのにちゃんと妻としてのこともやってくれます。子供に対してもとてもいい躾の出来る人で、それもあって子供は会う時間が若干少ない私のことも父として好いてくれていますし、なついてくれてもいます。妻は夫婦でとても愛し合えていることを強く望む人間です。私自信、不倫相手のことがとても好きで一緒にいたいと強く思っていることもありますが、もしそれが無くても(不倫していなくても)妻に対し愛することが出来ていない自分の存在は妻にとっても良くないのではないか(うまく言えませんが、もっと妻のことを愛してくれる人と一緒になってほしい、のような思いです)とも思います。ただ、やはり子供のことを考えるととても簡単な話ではないことはわかっています。 それでは質問させて頂きます。 (1)まだ離婚を検討していることを誰にも話していません。妻、自分の親、妻の親、不倫相手、等にどのように話をしていけばいいのでしょうか? (2)慰謝料・養育費はどのくらいかかるのでしょうか? また持ち家のローンや所有権はどうなるのでしょうか? (3)不倫相手の存在を隠して、離婚することは出来るのでしょうか? 私の一方的なエゴなことは重々承知しておりますが、参考にご回答を頂ければと思っております。よろしくお願い致します。

  • 離婚したくありません

     結婚12年目で子供が3人います。長男が小学4年、末っ子が4歳です。年齢は、妻も私も35歳です。  妻から離婚してくれと言われていますが、子供と離れるのもいやだし、私は妻のことが今でも好きで離婚したくありません。  妻の離婚したい理由は、私が妻に付きまとい気持ちが悪いということです。あることをきっかけに、妻が不倫をしていると疑い怒ったところ、妻が弁解し、謝ったのにもかかわらず、一週間くらい妻とは口もききませんでした。普通なら、口もきかなければ妻の方から怒り出すはずなのに、平然としていたため、また、妻の不倫を疑う様になってしまいました。妻は口では否定していましたが、携帯のメールなどを頻繁に誰かとやり取りしており、私は半信半疑の状態でした。 その後のことですが、幼友達の男性とメールをしたり食事に行った事はあると告白されました。  そのため、仕事が暇になったこともあり、早い時間に帰宅し、私は妻の行動を監視するような態度を取ったり、その日の出来事を細かく聞くようになりました。そのことで、今度は妻が気を悪くし、私を毛嫌いするようになりました。今では同じ家で生活することに気味がわるくて耐えられないといい、とうとう離婚話を持ちかけてきました。妻からは私とは、話もしたくないし、顔もみたくない、とまで言われており、私自身離婚を考えましたが、結婚以来、割とないがしろにしてきた妻の大切さを身にしみて感じるようになり、子供と離れたくないため、やはり離婚したくありません。  経済的にも、3人の子供の養育費と、私の生活費のことを考えると私の収入ではとてもやっていけそうもありません。  何とか、時間を稼いで妻との間を修復したいと考えていますが、どうしたらよいでしょうか。  長々と書いてしまいましたが、これを読んでくれて方、アドバイスを下さい。

  • 妻に不倫されて離婚するか迷っています。

    妻に不倫されて離婚するか迷っています。 はじめて投稿させていただきます。 私は30代前半で妻は学生時代からの付き合いです。 2008年の9月に結婚をして、2009年の11月に不倫が発覚して12月より妻は実家に帰っており私は現在一人暮らしをしております。(会社関係の人や親せきなどはこのことを知りません) 私は離婚を必ずすると言い、妻は拒否するため話し合いは進まず別居状態が続いております。 妻が不倫した理由は、私が共働きなのに家事をあまり手伝わないことや、仕事で帰りが遅くてあまりかまってくれなかったので、不倫相手に必要とされることが嬉しくて関係を持ってしまったようです (この点につきましては私も反省しています) 私が許せない点は結婚後わずか3か月後から不倫をはじめたこと(月1回ぐらいのペース)や、発覚当初は正式に謝りもせずに、上記の私の至らなかった点をあげ、不満を言ってくる妻を見て、ものの考え方が違いすぎると考えたため。まだ子供がいないため、別れるなら今だと思ったからです。 調停になれば、不倫の証拠もあるので離婚出来ることはわかっているのですが、まだ踏みきれていない理由は、不倫の事実以外は完ぺきな妻であり、付き合いが長いこともあり情がある(この点が一番大きいです)。現在はとても反省している。不謹慎だと思いますが、報告や今後のことを考えると年齢的にも面倒くさいことがあげられます。 なにかアドバイスがあればお願いします。