• 締切済み

心理状態

こんな精神状態ってどうなんでしょう。。 横で楽しく話しをしている組があって それを横目で見ながら羨ましく見え 自分も参加したくて焦るが空回りし 上手くいかない。 そして、また焦る。。 最終的に、はきだしてすっきり。 でも、何故そんなに焦っていたのか自分でも分からなくなり、 それでいて情けなくなる感覚。 意識すると、それに意識することばかりになってしまう。 このような状態って、精神的にどうなんでしょうか? これって鬱なんでしょうか? 恋愛または、仕事においてもあると思いますが このような精神状態に陥る人間のタイプは 自己中心的(主観的)に考えてしまい、途中で客観的に みれなくなってしまうということでしょうか? (要するに子供だということでしょうか?) どうすればこのようなことが無くなるでしょうか。。

みんなの回答

回答No.3

本当に鬱状態の時は、そんなに生温くありません。 はっきり言って地獄です。 医師ではないので判断できませんが、 ここにある程度まとまった質問ができるのであれば、 鬱ではないでしょう。 まずは、自分の性格を分析し、それを素直に自分で受け入れてあげましょう。 そうすれば、自分の精神状態が他の人とあまり変わらないことに気づけることでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • v12-000
  • ベストアンサー率40% (18/44)
回答No.2

神経質になりすぎですね。 そのせいもあって余計に会話の輪にうまく入っていけないのでしょう。 会話のコツは無理にコメントしないことです。自分が話す番というのは自然とまわってくるものです。自分以外の友達が仲良く盛り上がっていたとしても一段落したらあなたの意見も求めてくるでしょう。 無理に焦ったりせず、自分の番が自然とくるまで適当に話を聞いていましょう。 あと、あなたは自己中などではありません。逆にあまりにも客観的に考えすぎて、自分のオリジナリティーを消してしまっているようにも思えます。 あまり細かいことに気を取られすぎていても取り越し苦労になってしまいますので、自然に、精神的にリラックスして毎日を生活していればストレスもあまり感じなくなると思います。 参考になればと思います。

nosense
質問者

お礼

確かに、神経質なところがあります。 気を使わずというのは、なかなか難しいです。 自分自身をコントロールすることってどうやってすれば よいのか分からないですね。 あまりに気を使わないと、気を使えと怒られますし 今思えば、過去の教育でもやりすぎても、困ることは無いと いう思想(教育を受けた)がありましたから。。

nosense
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 あと、苦しくても、下手に言い訳したくない 辛いことも乗り越えていきたいと考えています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20101/39849)
回答No.1

どうかな~人の事が羨ましく感じる気持ちは誰にでも多少なりと存在する気持ちだからね。 ただ貴方の場合は、他者に自分にないものを感じると、一気に焦りというか気持ちを膨らませ過ぎちゃうんだよね。 そういう楽しい会話を傍で感じたら、貴方なりに自分も友人と楽しく過ごそうという気持ちに昇華していく事も出来るし、本当にその会話に参加したければ、貴方なりに丁寧に声を掛けていって動いてみる事も出来る。貴方は動く前に頭の中で色々な事を一気に動かそうとして、それが出来ない自分が悶悶としてコントロール出来なくなってしまうのかもしれないよね。そしてそういう一人相撲の自分から我に帰った時に凄く寂しい気持ちを伴っている。 別に子供だとは思わないけどさ。 周りは周りで。貴方は貴方なんだから。 貴方は自分なりに良いなと思える自分を大切にしたら良いんじゃない? その為に必要なら自ら動けば良い。そして少し焦ったり感情的になり過ぎる自分という自覚を持っていれば、そのまま流される貴方だけでは無くなる筈。焦る必要なんて何も無いんだよ。 貴方は貴方のペースで自分を大切にしていけば良いんだからね☆

nosense
質問者

お礼

すごく納得してしまいました。 ご回答ありがとうございます。 このようなタイプって、やはり話下手なところが 原因でしょうか。。 正直、キャパの少ない小さい人間だなぁ~。と 思ってしまいました。 基本的に、自分のペースを大事にしようとしますが やはり、仕事でも、相手がいる場合は焦ってしまうところがありますね。 「他者にあって自分にないものを感じる」ものすごく焦りますね。 負けたくと思う気持ちが沸騰しそうになりますね。

nosense
質問者

補足

訂正です。 負けたくないと思う気持ちが沸騰しそうになりますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 抑うつ状態って鬱の方がなる状態なのですか?

    参考までにお聞かせ願えませんでしょうか… 抑うつ状態っと診断された場合、どんな病気にあてはまりますか? 統合失調症の方にも抑うつ状態はありますか?躁鬱病の方にはありますか?どんな精神症状にも伴うのでしょうか? 2週間この症状が続くようであれば鬱の可能性があります心療内科へ行きましょう。っと見かけます。鬱の診断をするようなDSM-IV-TRの様な様式で、抑うつ状態を判定するものがあるのでしょうか? 意識がもうろうとしてしまい、足がフワフワと浮いている感じで真直ぐ歩けなくなり、抑うつ状態と診断を受けましたが、鬱で出勤できなくなったしまった親友や同僚達と何かが違うので疑問をいだき不安になっています。過去の記憶と感覚が抜ける。今自分がどうしたいのかが解らなくなること。この時までにそれをしよう!と計画的に考え購入したのに思考が何かにづれると、そのやろうとしていたこと(自分ではそれを中心に動いていたこと)のはずがスッポリと抜けてしまい、何かの時に「あっ!」て気づき、どうして?なんで?に意識が集中してしまい心や全身がワナワナします… 医師にはかかりましたが、症状が抜けず定期的に出現するのでどうなってしまうのだろう?っと追い詰められる様な恐怖不安に襲われます。似たような経験あられる方いらっしゃいませんでしょうか? どうやって解放に向かわれたのでしょうか?

  • 好きになったという心理状態がわからないので、どうい

    好きになったという心理状態がわからないので、どういう感覚なのか教えてください。 婚活をしている35歳男性です。 これまでイベント等に参加し、その後何人かの女性と会って来ましたが、未だ付き合うまで進んだ相手はいません。 これは自分が相手を好きになって、付き合おうと決心するまでに気持ちが至らないからなのですが、至らない理由は好きという気持ちの状態がわからないからです。 それはこの歳まで恋人がいたことがないことが原因と思います。 今もイベントで知り合った方2人と会っていますが、このままではまた同じことを繰り返すように思えます。 なので、好きになったという心理状態を恋愛未経験でもわかるように何かに例えるなどして教えていただけないでしょうか? また、何度ぐらいあったら好きになれるのですか?

  • 鬱状態と自殺思考

    数ヶ月前に、主に仕事が原因となって鬱状態と診断をされた者です。 鬱状態になった後、職場を退職し、長期休暇をとったりした結果、 うつの状態であったとき、正常に考えることもできなかった状態がうそのように、 健康的な状態となっていました。 ただ時々、自分の精神状態が正常なのかどうか疑うような時があり、 現在の自分の状態を客観的に把握したいと思っています。 具体的にどのような時かというと、何かうまくいかないことが会った時など、 精神状態が非常に不安定になり、過食にはしり、自殺思考(死んでしまいたい、など思考に至るのみ)に至ることが度々あります。 どなたでも、日々の物事がうまくいかなかったときなど、 気分が落ち込んだりすることは、ごく自然なことだと思いますが、 過食にはしり、自殺思考に至るというのは、正常な状態とはやはり言い難いでしょうか?

  • 意識が自分の内面に行く心理状態

    意識が自分の内面に行く心理状態 今30代前なのですが実は小学校5年生あたりから欝のような状態となり意欲の減退が起こり頭が鈍くなり 中学高校と意識が内面が行き他人と接するのが少なくなってしまったのですが、今は色々色々英語の勉強なりをしたことにより頭の鈍さは取れてきています。 意識が常に自分の内面の問題に行っている場合ってなんかのメンタル的な病気なのでしょうか?

  • 辛い心理状態です。

    こんにちわ。 会社に鬱病になった人がいます。 その為、病気休暇を取っています。 うつ病になって辛いお気持ちなのは理解しております。が、今回は周りで働く人間に気持ちを理解して頂きたく相談させて頂きます。 鬱の方は私より、10歳~13歳ほど上で、40歳くらいだと思います。 その方は性格的にも固く、マニュアル通りのタイプで、気難しい、ヒステリックなタイプの方なのですが、 今後、何かある度に勝手に誤解し、○○さんがこう言う、とか言われたなど勝手な受け取りをして 何か上司や周りに中傷されるような事があるんではないかと不安を抱いております。 正直その方は10年程前から仕事で付き合いがありますが、人間性も成熟してないと言いますか、 本当に扱い憎い人です。仕事では私の方が立場は上なのですが、年上のプライドだけはシッカリ持っているように見るのですが、それなら、もっと先輩らしくしろ、それらしい仕事や人間性を持てと言いたいような方で、他には 人の話を聞かず、勝手に誤解をしヒステリーをおこしたり、誤解だという事を説明しようとしても聞く耳を持たず収拾が付かず一方的に攻めたてるような言葉使いをする方です (鬱になっている方に対して、良くない言い方かもしれませんが周りの人間の辛さという事で、言いかたは悪いのは承知ですがご理解ください、私もだいぶ辛さがきております) 何度も私はこの人には悩まされました。 私が鬱になりたいほど…。 涙しながら仕事を帰宅することもありました。 会社に何が原因で鬱になったと話しているかは分かりません。 上司は詳しい説明はしません。 ただ、とにかく勝手に誤解し被害者意識が高く人にせいにばかりする人なので、今後も一緒に仕事をしていかないといけない私としては気持ち悪くてしかたありません。 こんな言いかたして申し訳ありませんが、本当にイラつきます。 私だって辛い、同じ仕事して、絶対に会社や周りの人間には言いませんが 私は持病もあるし、過去ですが鬱病と診断された事もあります。絶対に会社では言いませんが!! 他のみんなも同じ仕事をし、ハードな業務の中ガンバています。 正直、鬱(過去)に負けたくない自分と戦ってきて(私は精神的にも弱い部分がある) やっと自分の扱いにくい体に向き合えるようになってきた自分ですが、会社の鬱になったと言っている人間に対し腹だたしく思います。生活かかってたら鬱になる余裕も持たせてもらえない。誰も助けてはくれない死にたくてもイヤでも明日は来る、死にたくても生きていくしかない、死に方もわからない、死ぬ勇気もない、生かされてしまう、一日一日噛みしめて生きていくしかないと生きてきた自分です。人間は与えられた中で幸せを見つけていくしかないのです。 (すみません、少し感情的になってしまいました) 私のそんなことは誰も知りませんが。 上司も詳しい事は言いません。 鬱の方から、仕事をしばらく休むため病気の事は触れずにメールが入り、私も「あまり無理をしまいようにしてください、できることは協力します」と当たり障りのない返事をしましたが 相手からは、「遠慮なく甘えさせてもらいます」という内容でした。 正直、この忙しいいシーズンに休みだし、年齢相応の返事とは思えませんでした。 辛いのは分かります、何もかも逃げ出したい状況なのも分かります、ただ、私が納得できません。 何が、自分でも辛いのか分かりませんが、この件との折り合いの付け方、アドバイスいただけませんでしょうか。

  • バカ=自己中心性(心理学用語の)。この命題は、真?

    心理学の自己中心性というのは、自分の 主観から抜け出せず、客観的な思考や 相対的思考が出来ない状態をいいます。 その自己中心性の人は、具体的にどういう人間かというと、 例えば、ある高卒の人a君が、自分の嫌いな相手b君が 普通の大卒だと知った時に、a君の知り合いに 一流大卒のC君がいるからといって、高卒のa君が、 まるでC君の事を自分の事の様にいうa君みたいな人です。 自分と他人を客観的に区別出来てないですね。 ここで出てくる、a君はバカですか?

  • 精神状態

    彼に謝りと告白をしようかと悩んでいます。しかし今、うつ病です。クスリを飲んでいます。なぜか精神的に苦しくなり、彼と口をきかなくなってからウツです。彼に会いたい、告白したいという気持ちがつのって苦しいです。でも反面、彼の態度、自分に対する冷たさ、そして今までの自分が彼にしてしまったこと(精神不安定なときに、イジワルしたりしたことがあった。一般的にそれほど、ひつこくしたわけではないが、彼は少し何かを言うとストーカーだと思うタイプで人を無視する)を考えると、今謝っても、無視されたりもう関わりたくない人と思われてしまうかもしれません。時間を置いてからのほうがいいのでしょうか。それとも、疎遠になった彼とは自分の精神のためにも、もう離れたほうがいいのでしょうか。彼と仲直りできたら、ウツは直るでしょうか。それとも、あきらめたらもっとひどいウツになるでしょうか。軽いウツだとは思います。しかし、はっきりいってこのような状態では、告白はうまくいくはずがなく、彼に迷惑をかけてしまうと現実的にはわかっています。そして、こんな自分を彼が好きなはずはないです。でも告白してフラれてしまいたい、という気持ちさえあります。しかし、こんな精神状態の自分を彼にみせたくないような気もしてしまいます。彼とは知人でしたが、近頃、音信不通です。なぜこのような心理状態に陥ってしまったのでしょう。

  • 躁状態?助けてください

    ここ1週間、躁状態が続いててとても辛いです。 さっきも興奮した感じでひとり言がとまりません。誰かがいれば話しかけて治まりません。 気分的にもそわそわしたままで落ち着いた感がなく ほんと、嘘の様に動いてます。 寝ようと思い布団に入るものの寝つきが悪いうえにほんの少しの睡眠でまた活動します 身体は疲れ切ってるのに脳が起きてる感じで無理やり動かされてるようです ホントに眠れないです。 奇声を発したりもしてます。 自分ではおかしいとはわかってますが制御するとイライラしてきます。 自分は他の精神障害はありますが、双極性障害と初めて言われました。 うつ状態から少しマシになってたので6年間飲み続けてた処方薬(精神薬や眠剤、抗てんかん剤を毎日30錠)を断薬してしまった(副作用がきつくて我慢できなかった)こともあったのか体調が 悪いです。症状が躁状態の感じが今の自分にあたるなら、うつの時より辛いし 何だか頭と体の疲労度が違いすぎて感覚がおかしい。 死んでしまいそうです。 とにかく15分前にデパケンR200を飲みました。

  • 無意識に鬱の状態を好むようになりました。

    無意識に鬱の状態を好むようになりました。 自分の過去を振り返ったり悪いことを勝手に考えます。 本当は嫌なのに何故かしてしまいます。 何かあればお願いします。

  • どういう心理?

    彼氏に対して怒っていて、もう何日も顔も見たくない状態なのに、何故か無性にハグやエッチはしたいと思ってしまいます(思っているだけです)。 そして、触れ合いには肉体的な快楽よりも、精神的な安心感を求めています。 これは何なのでしょうか? 自分でよくわからないので、客観的なご意見をよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 結晶構造が均一の金属の方が抵抗値が安定して電気効率が良くなるため、結晶構造がバラバラの金属の方が電気効率が良いという理屈がよく分かりません。
  • 銅は電気効率が良い金属ですが、結晶構造がバラバラであるかどうかは関係ありません。
  • 結晶構造がバラバラでも、金属中の自由電子の運動がスムーズであるため、銅は電気効率が良いのです。
回答を見る