• ベストアンサー

販売費及び一般管理費(直接原価計算) 

販売費及び一般管理費は変動費でも固定費でも発生しますか? ・変動販売費 ・固定販売費 ・変動一般管理費 ・固定一般管理費 すべてあり得ますか?

  • yhyji
  • お礼率100% (399/399)
  • 簿記
  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • otonen
  • ベストアンサー率75% (12/16)
回答No.1

こんにちは。 >販売費及び一般管理費は変動費でも固定費でも発生しますか? →発生します。 例えば、人件費を考えた場合、 ・変動販売費・・・営業部門のバイトの時給 ・固定販売費・・・営業部門の従業員の固定給 ・変動一般管理費・・・管理部門のバイトの時給 ・固定一般管理費・・・管理部門の従業員の固定給 などが考えられます。

yhyji
質問者

お礼

ありがとうございます。 ありえるんですね。

関連するQ&A

  • 販売費、一般管理費は売上原価に含まれますか?

    販売費、一般管理費は売上原価に含まれますか? 製造原価→変動費+固定費のみ 売上原価→変動費+固定費+販売費+一般管理費 であってますか?

  • これは何原価と言いますか?(直接原価計算)

    製造原価は変動費+固定費 ですが 製造原価+販売費及び一般管理費=何原価でしょうか? 販売原価?営業利益原価?売上原価? わかりません。 よろしくお願いします。

  • 直接原価計算の「一般管理費」は固定費?変動費?

    直接原価計算にでてくる 一般管理費は固定費ですか?変動費ですか? ・固定一般管理費 ・変動一般管理費 とどちらもあるのでしょうか? 「一般管理費」だけしか記載されている場合、 判断しかねます。 よろしくお願いします。

  • 工業簿記 直接原価計算教えてください!

    お世話になります。 直接原価計算について教えてください。 流れとして  (1)原価要素の材料費・労務費・経費と、販売費および一般管理費を変動費と固定費に分ける。  (2)仕掛品は変動費だけ(直接材料費・直接労務費・変動間接費)で作成する と理解しているのですが、 まずこの(2)に直接経費も入るのでしょうか?私の持っているテキストには入っていないのですが、 他の資料には入っていて、どちらが正しいのかわかりません。 また、問題によっては変動加工費、固定加工費というくくりが出てきますが、 直接・間接材料費、直接・間接労務費、直接・間接経費、固定・変動間接費のどれと関連を持たせたらよいか、どれを見ても記述がなく困っています。 「加工費」というだけでつい、仕掛品ボックスの加工進捗度と結びつけたくなってしまうのですが・・・ どなたかよろしくお願いします!

  • 日商2級の工業簿記の直接原価計算について

    日商2級の工簿、直接原価計算について教えてください! T会社から正常操業圏じゃ基準操業圏を5000個(月間)として、その80%から120%である。高低点法により(1)製造原価について一個当たりの変動費と月間固定費を求めなさい。 更に(2)直接原価計算による月次総益計算書を作成し、(3)損益分岐点の売上高及び目標営業利益19,107,200円を達成するために必要な販売量を求めなさい。 資料  製造データ     個数     製造原価 4月 3668個  9,185,000円 5月 4000個  9,400,000円 6月 5168個 10,360,000円 7月 5500個 11,200,000円 8月 6200個 12,350,000円  販売データ 1、販売単価 4800円 2、販売費 @240円(製品単位当たり変動販売費)         960,000円(月間固定販売費) 3、一般管理費(全て固定費)1,440,000円(月間) 月初在庫量 0個 当月生産量 6000個 当月販売量 4800個 月末在庫量 1200個 これが問題です。 最初に「製造原価について一個当たりの変動費」なんですが、高低点法の公式に当てはめると、 (12,350,000-9,185,000)÷(6,200-3,668)=1,250円 となりました。 しかし、「月間固定費」はどうも計算が変になり、以下の問題も解けません・・・ 解答がないので確かめつつ進む事も出来ず、独学なので聞ける人もいません・・・ あと直接原価計算の際、固定費は、販売データの固定販売費960,000円と、一般管理費1,440,000円の合計のみでいいのでしょうか。 拙い文章ですが、模範解答等教えていただけたら幸いです。 よろしく御願いいたします!

  • 全部原価計算と直接原価計算を教えてください

    以下の問題が解けません。 問題 製造工程が短いため期首も期末も仕掛品はなかった <製造・原価・販売データ> 当期製品製造数量 9,000個 期末製品棚卸数量 1,000個 当期製品販売数量 8,000個 ・実際製造原価  変動費(1個当たり) 300  固定費(年間) 1,800,000 ・販売費  変動費(1個当たり) 100  固定費(年間) 300,000 一般管理費(すべて固定費で年間) 500,000 製品販売価格 年間を通じ800 これらから全部原価計算方式と直接原価計算方式の損益計算書を作成しなさい また、直接原価計算方式を前提に、 (1)損益分岐点の販売量 (2)損益分岐点の売上高 (3)目標営業利益1,000,000を達成する販売量 (4)目標営業利益1,400,000を達成する売上高 を求めなさいという問題です

  • 直接原価計算について教えてください

    工業簿記 直接原価計算教えてください! お世話になります。 直接原価計算について教えてください。 流れとして  (1)原価要素の材料費・労務費・経費と、販売費および一般管理費を変動費と固定費に分ける。  (2)仕掛品は変動費だけ(直接材料費・直接労務費・変動間接費)で作成する と理解しているのですが、 まずこの(2)に直接経費も入るのでしょうか?私の持っているテキストには入っていないのですが、 他の資料には入っていて、どちらが正しいのかわかりません。 また、問題によっては変動加工費、固定加工費というくくりが出てきますが、 直接・間接材料費、直接・間接労務費、直接・間接経費、固定・変動間接費のどれと関連を持たせたらよいか、どれを見ても記述がなく困っています。 「加工費」というだけでつい、仕掛品ボックスの加工進捗度と結びつけたくなってしまうのですが・・・ どなたかよろしくお願いします!

  • 直接原価計算による損益計算書

    直接原価計算による損益計算書なのですが、図を描いてもついていけないので教えていただけないでしょうか・・・。 (資料) 1.製品Yの生産・販売資料:            直接材料費 直接労務費 製造間接費    月初製品在庫量 400コ  124万円  52万円   ? 当月生産量   1800コ 合計      2200コ 当月販売量   1600コ 月末製品在庫量 600コ (注)月初・月末に仕掛品はない。 2.直接材料当月仕入高   5,200,000円 3.直接材料月初棚卸高   900,000円 4.直接材料月末棚卸高   700,000円 5.直接工賃金当月支払額  2,600,000円 6.直接工賃金月初未払額  630,000円 7.直接工賃金月末未払額  550,000円 8.製造間接費当月実際発生額:   変動製造間接費     1,800,000円   固定製造間接費     3,200,000円 9.販売費および一般管理費:   変動販売費       360,000円   固定販売費       800,000円   一般管理費(すべて固定費)1,400,000円 10.製造間接費は製品生産量を配賦基準として予定配賦している。予定配賦率は年間の製造間接費予算520万円(変動費200万円,固定費320万円)と年間の正常生産量2,000個に基づいて算定されている。毎月の配賦差額は売上原価に賦課している。 11.製品の倉出単価は先入先出法によって計算している。 最初の方の直接材料費124万円と書いてあるのと、その下のほうの当月仕入~をどう考えれば良いのか・・・もよくわかっていない状態です。よろしくお願いします。m(_ _)m        

  • 直接原価計算による損益計算書・・・再び

    先ほど抜けていることに気づきました・・・。 直接原価計算による損益計算書なのですが、図を描いてもついていけないので教えていただけないでしょうか・・・。 (資料) 1.製品Yの生産・販売資料:            直接材料費 直接労務費 製造間接費    月初製品在庫量 400コ  124万円  52万円   ? 当月生産量   1800コ 合計      2200コ 当月販売量   1600コ 月末製品在庫量 600コ (注)月初・月末に仕掛品はない。 2.直接材料当月仕入高   5,200,000円 3.直接材料月初棚卸高   900,000円 4.直接材料月末棚卸高   700,000円 5.直接工賃金当月支払額  2,600,000円 6.直接工賃金月初未払額  630,000円 7.直接工賃金月末未払額  550,000円 8.製造間接費当月実際発生額:   変動製造間接費     1,800,000円   固定製造間接費     3,200,000円 9.販売費および一般管理費:   変動販売費       360,000円   固定販売費       800,000円   一般管理費(すべて固定費)1,400,000円 10.製造間接費は製品生産量を配賦基準として予定配賦している。予定配賦率は年間の製造間接費予算520万円(変動費200万円,固定費320万円)と年間の正常生産量2,000個に基づいて算定されている。毎月の配賦差額は売上原価に賦課している。 11.製品の倉出単価は先入先出法によって計算している。 売上高は16,000,000です。 最初の方の直接材料費124万円と書いてあるのと、その下のほうの当月仕入~をどう考えれば良いのか・・・もよくわかっていない状態です。よろしくお願いします。m(_ _)m  

  • 簿記2級 直接原価計算と全部原価計算

    直接原価計算では固定製造間接費予算をそのまま費用として計上し、全部原価計算では、当期販売した製品の分のみかかる、と言うことだと思いますが、ワークブックをやっていて、混乱し始めてしまいました。解説を読んでも理解できなかったので、質問させてください。 直接原価計算と全部原価計算による損益計算書をそれぞれ作成しなさいという問題での固定費の計算方法がよくわかりません。 変動製造直接費 400円 変動製造間接費 250円 合計600円 固定製造間接費年間予算 35,000,000円 年間正常生産量 100,000個 期首製品在庫量 8,000個 当期製品生産量 92,000個 計         100,000個 当期製品販売量 90,000個 期末製品在庫量 10,000個 (期首・期末仕掛品はなし。実際原価は標準原価または予算原価に一致したと仮定する) 私が考えたのは当期生産量に対して固定製造間接費がかかるので、92,000個に対して35,000,000円がかかっていると考えたのですが、 回答には(35,000,000円÷100,000個)×90,000個=315,000,000円とあります。 他の問題では固定製造間接費を、当期生産量で割って出したものに販売量をかけて出していたと思うのですが、何故回答のようになるのでしょうか。 教えてください。

専門家に質問してみよう