専業主婦の株取引における確定申告・年末調整

このQ&Aのポイント
  • 専業主婦の株取引における確定申告や年末調整について教えてください。
  • 今年の株取引で単元未満株式で市場取引ができず、売却した会社の株と上場廃止になった会社の株の損失についても知りたいです。
  • また、配当金の金額の届け出や源泉徴収選択口座での取引についても教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

専業主婦の株取引における確定申告・年末調整

今年の株の取引で、 単元未満株式で市場取引ができず、今年、当のその会社に売りました。 手数料・消費税をひいて受け取ったのは49万です。 (証券代行部から来た案内では、所得税など差し引いていないそうです) もうひとつ、上場廃止になった会社の株もありました。 購入した時は平成17年。上場廃止になったのは今年です。 取得価格は19万。ですから損失は19万。 確定申告の必要性や、やり方教えてください。 また、配当金の金額も届けるのですか?(1万円未満) 専業主婦で、他に収入はありません。 また、他に株などは持っていません。 生保・国民年金などに入っていますが、支払っているのは主人の口座からです。 あと、平成17年、18年に、株取引でそれぞれ30万円未満の得があります。 これは、源泉徴収選択口座での取引で確定申告していません。 した方がよかったですか?来年春に出来ますか? 19年、20年は、株は凍結したままで取引は0でしたので、やはり確定申告していません。 いろいろすみませんが、主人の年末調整の扶養控除の欄に、今年の私の株の収益を書いた方がいいですか? 損得合わせると31万ほどですよね? その場合の添付書類などは必要ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#173992
noname#173992
回答No.3

再び回答します。 4088エア・ウォーター確認できました。 最新四季報に載ってます。資本異動の時系列は該当するところから以下です。 06.2交換 06.8交換 07.8交換 このどこかの交換(最初?)でM&Aをして川重防災を取得し、持ち株が単元未満株となったので信託銀行に買取請求しました・・・と言う主張が通るかと思います。 ですから松井から川重防災の個別明細を取得し、あとは四季報のコピーか本そのものを確定申告時に持ち込んで職員を説得できるよう整合性を説明してください。 普通に私が聞いても違和感はないので認められると思います。 念のため、請求した住友信託発行の異動証明も持参、あるいは内容によってはそっちの方がよいかも・・添付してください。 買値がいくらか分かりませんが以下の計算となり、思うに質問者さん自身の所得税は発生しないです(0円です) そして買値が証明できればご主人の扶養関係には問題がなくなります。 ちなみにお尋ねしますが、途中株式交換が発生したため最終的な企業エアウォーターとして松井での特定口座では持てなかったんですか? ケースにもよるのかもしれませんが株式交換しても単元未満として口座残高に表記されれば当然ですが、単元未満株として売ることは可能なので(ミニ株、S株・・とかいわれます)。 すると特定口座で売却さえできれば今回のような課税関係は発生しないので・・。 単元未満株は市場取引はできませんが、特定口座にあれば上記ミニ株S株という名称で市場で売却が出来るケースと信託銀行から通知が来たときに買い取ってもらう方法があり買い取ってもらうと今回のようになります。 専業主婦などは困ったことにもなります。 最後に長いですが計算式*** 売却代金490000-購入代金?円+かかった費用ということで手数料。取引明細に書いてあります、買いも売りもどちらの金額も足せます-基礎控除380000=すると利益は多分ないですよね? 仮に買値が300000、手数料を買いと売り2000円とすると490000-(300000+2000)利益188000円これは基礎控除38万以下の儲けなので納税は0円となります。 納税が発生しないので確定申告そのものをしなくてもよいのですが、ちょっと複雑なので確定申告会場で受付時帰っていいです、と言われるかもしれませんが行っといたほうがよいです。 そしてその際はそう言った税務署職員の名前と証明のため、一筆もらっておけば後にお尋ねが来ても“企業名が変わっているので申告に行きましたがこの方から納税はなく帰ってもよい・・・言われました”とでも言ってください(自己防衛用に) ではでは。

milkimama
質問者

お礼

大変ありがとうございました。 こんなに親切に教えていただいて、とても助かりました。 市場売却せず買い取りをしてもらうと、今回のようになってしまうのですね。勉強になりました。 教えてくださった計算をしてみましたら、利益がなかったので納税しないで済みそうです。 自己防衛…確かに複雑ですし、やっておいた方がよさそうですね。 本当にお世話になりました。

その他の回答 (2)

noname#173992
noname#173992
回答No.2

#1です。 非のうちどころのない、説明を要する必要のない書類を用意すれば申告は一発スムーズなんですが、完璧なものが揃わなくても確定申告時に不明な点を税務署職員に説明し、税務署職員が納得すれば認められるのでご指摘のものが有効になるかどうかはここでは判断できません。 一般的に私が思うには >上場株式などの移管事項証明書・・・ というのは破綻、倒産していないケースの上場廃止(企業が存続している場合もありその際は価値があるので譲渡するまでは全額損失に該当しない)にも適用になる方法なので破綻による清算が済んで損失が確定しているということの証明には使えないですよね。 その企業が間違いなく単なる上場廃止ではなく破綻したものである・・という主張の整合性のある説明が可能ですか?資料を用意できますか? 説明を承諾してくれればできるかもしれません。 この辺のOKかどうかの境は揃えられる資料にもよるし、税務署によっても、職員によっても見解が異なりそうなのでここではなんとも答えられないです、がルール違いなので難しいとは思います。 >松井証券に電話して、購入した当時の(まだAという名前の時)年間取引報告書を手に入れればよいでしょうか? 年間ではありませんよ。個別の取引明細です。企業名が表記されているものでないとダメです。 手に入ればそれがよいと思いますが、再編で社名が変わっている点がネックで(A社はどこなんでしょう?企業名がわからないと漠然とした回答しかできません、回答しづらいです)整合性を説明しなければいけません。 そういった資料が必要です。 考えられるのは四季報です。四季報にはなんらかの資本異動の時系列が載りますので。 但し、四季報最新版にその企業が現在存続していなければ掲載されてないので載ってなければ他の資料を集めます。 また、松井から取引明細を取らずとも現住友信託から異動証明を取る方法もあり、できるなら買った日等確認できます。 企業名も再編の変遷も記載されているはず・・と思います。 但し、未満株も既に処分していると株主でなくなっているため取れないかもしれませんが、最近であれば取れるかもしれません。 >単元未満株式買い取り計算書はもらいましたが、 これは売却したという証明書類になりますので添付は必須です。 これで売りの明細が手元にあるので対になる“買い”の明細を必要としています。 一番よいのは廃止株の損失を損益通算するよりも“買い”明細を確保して基礎控除額の38万以下の利益になるよう努力してください。 また、あれば。

milkimama
質問者

補足

ありがとうございます。 どうやら損失分はあきらめたほうがよいようですね。 得をした方ですが 購入した時の名称を川重防災と言います。 それが→エアウォーター防災→エアウォーターと変わりました。 川重防災の個別取引明細は手に入ります。(2006年に取引) 現住友信託から異動証明も取れました。 ただし、川重防災の名前まで載っているかは手配が済まないと解らないそうです(1カ月かかるそうです) 証明書の発行がされたら、また書き込みいたしますので、よろしかったらまた教えてください。よろしくお願いします。

noname#173992
noname#173992
回答No.1

>手数料・消費税をひいて受け取ったのは49万です。 売却代金が49万で、利益ではないと思いますので、購入費が差し引けます。明細などできれば公的機関発行の計算書、報告書などありますか? 確定申告で添付しなければいけません。 証明するものがなければ最悪差し引ける購入費は売却代金の5%相当(24500円になる・・すると利益が47万ほどになってしまいます=これ後述重要) 上場廃止の株の損失はお使いの証券会社で“特定管理口座”というのに入っていれば“価値喪失株式に係る譲渡損失証明”というものを発行してくれます。 それを確定申告で添付して申告すれば19万損失分が損益通算できます。 証明が手に入らなければあきらめてください。 清算が完了したら通知が来るはずです。 まだ来ていないなら清算が済んでないか、特定管理口座の制度に未加入だったか。 確定申告期間中前(来年3/15まで)に届かないと使えません。 配当金は既に課税されて引かれた分を受け取ってますので申告に利用できる場合もありますが今回のケースは考慮しない方がよいです、無視。 過年度の取引ことは考えなくてよいようです。 問題は今年の単元未満株を買い取ってもらって手にした49万の申告です。 購入費を証明できるものがあれば上場廃止株の損失を損益通算できなくてもなんら問題はないようですが、購入費の証明ができなくて廃止株の損益通算もできなければ今年の株で上げた利益が47万ほどということになり基礎控除の38万を超えてしまいます。 これは被扶養者であるご主人が配偶者控除を受けられなくなるので税金が増えます。 ご自身の申告で当然10%47.000円程の納税に加え、ご主人の方で追徴課税となります。 >主人の年末調整の扶養控除の欄に収益を書く・・・これで会社が受けてくれるんであれば年末調整分の戻りがなくなることでご主人の追徴はなくなると思いますが、ご自身の確定申告はしないといけません。 金額は最悪、47万のようですが、廃止株の損益通算ができたら、また購入費を証明できるものがあれば基礎控除38万以下の利益でセーフですので必要書類をかき集めましょう。 ご主人の配偶者控除の納税額は収入によりますが所得が多いと結構な額になりますよ。 また、特定口座で取引をされているようですが損失があれば使えそうです。 今現在塩漬けにしているものも使えるかもしれません。 いずれにしても少し詳細が不明です。 くれぐれも証明するものはないけど損得合わせると31万と自分の中で利益は出てないわ・・・・と申告しないでいるとあとから税務署が“お尋ね”と称し問い合わせてくる場合があります。 その際証明できなければ申告漏れ扱いになりますよ。 微妙な位置にいるようなので必要な書類が手に入りさえすれば問題ないように思います。 がんばってあたりましょう。 いくらか方法も思いつきますのであれば別質問でも立ててください。

milkimama
質問者

補足

早速の回答ありがとうございます。 損をした株については、価値喪失株式に係る譲渡損失証明はもらっていませんが、 上場株式などの移管事項証明書というのをもらいました 残高抹消、金銭交付などによる出庫・特定口座内保管上場株などの全部移管の欄に印が付いており、銘柄、株数、取得日(平成17年)、取得株価(19万円)が記入してありますが、これは使えませんか? 得をした株については、 購入費の明細はありません。 単元未満株式買い取り計算書はもらいましたが、こちらは購入した時のデータは載っていませんでした。 ややこしいのですが、この会社は最初、松井証券を通して購入したAという会社がBという会社の完全子会社となり、その時点で購入した時の名前と変わってしまっています。 またその時点で、松井証券の私の口座から銘柄名が消え、以後の連絡は住友信託の証券代行部にしてくれと連絡があり、 今回の売りも住友とのやり取りです。 とりあえず、松井証券に電話して、購入した当時の(まだAという名前の時)年間取引報告書を手に入れればよいでしょうか?(手に入るかは、わかりませんが)

関連するQ&A

  • 株取引の確定申告

    いろいろとネット上の情報を探し回ったのですがたどり着けなかったので質問させてください。 株取引での確定申告についての質問です。 平成18年(2006年1-12月) 背景のB口座で100万円で株取得 平成19年(2007年1-12月) 背景のB口座で取引なし  *ただしH19年内に株価が下がり80万円の評価損 このような状況です。 株取引についての確定申告はしたことはありません。 仕事は会社員(サラリーマン)です。 確定申告の知識が乏しいためいままで放置でしたが、したほうが良いと言うアドバイスも受けました。記載した状況を踏まえて必要性はありますでしょうか? なんでも構わないので教えていただければ幸いです。 よろしくお願い致します。 〔背景〕 ○A証券 特定口座(源泉あり) H17口座開設 H17 年間取引報告書 差引+20万円(源泉約1万円) H18 年間取引報告書 差引-30万円(源泉0円) H19 年間取引報告書 差引 0万円(源泉0円) ○B証券 特定口座(源泉あり) H18口座開設 H18 年間取引報告書 差引 0万円(源泉0円) H19 年間取引報告書 差引 0万円(源泉0円)

  • 株損失が出たら確定申告するのですか?

    去年平成20年から株取引を始めました。証券会社は2社です。 ・マネックスで「特定口座源泉徴収あり」で取引し、最終的に損失が出ました。 ・SBI証券で「特定口座源泉徴収なし」で口座を開設しましたが平成20年は一度も取引しませんでした。 今回別件で確定申告するのですが、これら株の取引において確定申告に記入するところはあるのでしょうか? マネックスからは何も届いてなく、SBI証券からは「平成20年分特定口座年間取引報告書」が届きました。取引していないので中身は全て0円です。 よろしくお願いします。

  • 専業主婦の確定申告の仕方。でも今回は大損です

    確定申告の時期が近いですが・・。私は専業主婦で主人の扶養です。昨年の2月から株を始めました。初めは口座も「一般口座」で取引を行い、若干の+でしたが、4月中旬から「特定口座の源泉あり」にしてその後は大損で、結果的には恥ずかしいのですが、1年の取引が100万を超えるマイナスでした。そこで、ネットで確定申告の件をいろいろ調べましたが、イマイチ分からないので教えてください。「特定口座」にすると、いくら利益を出しても扶養には影響しないと聞きました。しかし今回はマイナスだったので、税務署で申告をすると還付されるとは思うのですが・・そこで質問です!!1、今年以降、もし年間利益が38万以上(無理だとおもいますが・・)の利益は得ると、扶養から抜けるようになるのでしょうか?2、今回は終わってしまいましたが、主人の会社で行う「年末調整」の「配偶者特別控除」の記載の仕方は、特別控除で源泉ありの場合は、収入がなかったという考えで、38万未満でいいのでしょうか?株の初心者でわからない事があるので、教えてください。宜しくお願い致します<m(__)m>

  • 派遣主婦の株の確定申告で教えてください。

    主人の扶養内で働いている主婦です。 今年は多数の派遣(所得税引かれている)などで65万以内で働く予定です。 一月に(A証券会社)特定口座(源泉徴収あり)株を売却して30万ほど利益があります。 別の証券会社(B証券会社)で特定口座(源泉なし)で取引きした場合、 配当分(銀行へ入金)とB証券会社を合計して38万以内で利益がでたと想定して A証券会社は確定申告せずに、 B証券会社と派遣の給与で申告し、それぞれの税の還付は受けれるでしょうか? 扶養内で2つの口座をうまく利用できたらと思いまして・・・可能でしょうか? それと確定申告の際、分離課税?総合課税?どちらで申告したらよいですか? 今年の確定申告はそれで失敗したのか、住民税の支払通知が届き8千円払うことになってしまい・・・(泣)よろしくお願いします。

  • 株売買損益の確定申告について

    数年前より無収入で貯蓄を切り崩して生活しています。 特定口座源泉徴収なしで株取引(上場会社のみ)を行っているのですが、平成16年に約45万円・平成17年に約65万円の売買利益がありました。しかし生活費優先で確定申告をしていませんでした。ところが平成18年は約80万円のマイナスだったので次年度以降のことも考えて確定申告をしようと思うのですが、この場合過去の分はどの様にしたらいいのでしょうか?

  • 特定口座での取引 確定申告して・・・・・

    特定口座での取引 確定申告して・・・・・ 私は 2つの証券会社で特定口座で源泉で取引をしています なので確定申告の義務はないのですが A証券会社ではプラスで 所得税 地方税 合わせて6万円税金を支払っていますが B証券会社では150万円のマイナスです なので税金は引かれていません 今年はこれで終わりそうなのですが・・・ (1)この2つを確定申告をすると税金を返してもらえますよね? (2)この2つを確定申告したら マイナスが多いってことなので この株の関係での所得は0円とみなされますよね? A証券会社のプラスを申告しても・・・・ (3)給与所得が 103万以下(未満?)でおさえて仕事をしているのですが これには影響しないと思ってていいですよね? 以上 よろしくお願いします。

  • パート主婦の株取引による確定申告

    昨年1年間に パート収入 720,000円 / 源泉徴収税9,390円 株譲渡所得 273,000円 / 特定口座源泉徴収あり の収入がありました。 株の収入を確定申告したほうがよいのでしょうか? 申告して税金は戻るのだろうと思うのですが、 主人の扶養からはずれたり、主人の税金が増えたりと マイナスになるのならばパート収入のみの申告にしようと思っています。 以前の質問など読んで、調べてみたのですが、 はっきり理解できませんでした・・・ お時間あるときにでも教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 専業主婦 株の損失 確定申告について

    結婚前に貯めたお金のみを使って 株を始めましたが 今年損失額が大きいので 申告して3年間株の利益から差し引ける様にしたいと思っています 確定申告は夫婦別ではできないですか?  口座は私名義です

  • 専業主婦の確定申告(株の利益)

    素人ですいません。 昨年株を売って12万ほどの利益が出ました。先日証券会社から特定口座年間取引報告書というものが届きました。私は働いていず、収入はこれと配当金のみです。特定口座は源泉なしになっています。 確定申告をしないといけないのでしょうか?

  • ほぼ無職で株取引のみの所得がある場合、確定申告をすべきか?

    昨年の1月に休職し、その後退社したので平成21年の所得はほとんどゼロです。 その後、無職状態で株取引(デイトレ)を行い、数百万の所得がありました。 2つの証券会社で特定口座(源泉徴収有)を選択したので、所得税と住民税は 支払っており、確定申告は不要だと思ったのですが、特定口座(源泉徴収有) でも、確定申告をすると還付されるという情報を思いだしました。 【質問】 2つの証券会社どちらも収支がマイナスで、損してるなら話は別ですが 私の場合、年間取引報告書を見ると、どちらも差引金額(差損益金額)は プラスで得してるので、還付金は期待できませんか? 一方、確定申告をした事によって、株以外の所得がゼロであったのが 数百万の所得がありとみなされ、国民健康保険料や住民税が値上げ される事はありませんか? 確定申告をすべきか?非常に迷ってます。