• 締切済み

20年分の賃料一括前払いは可能ですか?

一軒家を賃借しようとしています。知人が使わなくなったが売りたくないということで話があり20年分の家賃をいっかつで前払いしてくれるなら安く貸してやると言われているのですが、そういう契約は法律上問題ないですか?具体的に言うと相場では15万~20万くらいで貸せそうな家を、敷金300万円、20年分賃料900万円、合計1200万円を支払ってほしいと言っています。彼はその金でワンルームマンションと車を買いたいそうです。私は相続で2000万円ほどのお金が入ったので、無駄使いをしないため、またほかに運用や使い道がないので20年間分の家賃を心配しなくて済むなら、悪い話ではないと思っています。実際15万を毎月20年間支払えば単純計算で20年間に3600万円支払うことになり一括で900万なら4分の1ということになるのでかなり有利な話だと自分的には思っています。どなたか詳しい方教えてください。

みんなの回答

noname#104276
noname#104276
回答No.9

つりの質問? 2000万円あれば2LDKのマンションくらいは簡単に買えますけど。 賃借と所有権、まともな感覚からすれば、排他的に支配権のある所有権の方を選びますけど。 賃貸借で20年分一括して支払う、と言う方の神経が理解できません。 もし、20年借りるなら、譲渡担保契約や所有権仮登記担保契約結んで20年後に物件を返す、と云う契約形態の方が無難だと思うが・・・・・ 皆さんの仰られるとおり、弁護士や司法書士と相談ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • katyan1234
  • ベストアンサー率18% (347/1849)
回答No.8

もしね。その方が後から抵当物件にしてさ。その物件が売られ金がないと言う場合どこに求めますか?ない袖は触れない。登記簿に何か書ければ多少の混乱は防げますね。  つまり賃貸じゃなくお金を貸して抵当にいれてもらう。その代わり借金の変わりに家賃と相殺する。 後から損害賠償なんていっても金はないんだよ。 弁護士、司法書士に相談ですね。 2年更新の契約でも同じ事ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • poolisher
  • ベストアンサー率39% (1467/3743)
回答No.7

不動産の登記簿取って確認してください。 抵当権がついていたら、長期契約は反故になる可能性がありますから 避けたほうがいいと思います。 抵当権がついていなければ、契約をきちんと交わせば、賃貸は保護され ます。 敷金については、抵当権設定して担保を取っておいたほうがいいかも 知れません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toteccorp
  • ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.6

リスクを小さく出来るような契約が出来れば、良いと思います。 私なら前向きに検討するかもしれません。 契約するならプロにお金を払い相談したほうが良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

皆さんの回答に更に加えて考える必要があることは、あなたが20年以内に亡くなることだって有り得ますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nonbay39
  • ベストアンサー率20% (759/3623)
回答No.4

>20年分の家賃をいっかつで前払いしてくれるなら安く貸してやると  そのような態度の人間からは借りないほうが無難でしょう。最低限大手の不動産屋をかまして契約してください。 >15万~20万くらいで貸せそうな家を、敷金300万円、20年分賃料900万円、合計1200万円を支払ってほしい  内訳の根拠が不明です。相場も本当かどうかわかりません。20年間同一の家賃が取れるわけではないので、あなたの計算も間違ってはいます。  そもそもその物件の真の所有者が本人かどうか分かりません。借金のカタになっているかもしれません。登記を調べてもこのあたりの真相は分からないことがあります。  大手の不動産屋にきちんと査定をさせ、安全も確認できるのであれば良い話しなのかもしれませんが、知人が仲介手数料惜しさに個人での取引にこだわるのであればやめておくことをお勧めします。抵当権の設定があるのならばやはりやめておいたほうが良いでしょう。住宅ローンなどを借りているのならば、賃貸しすることはそもそも禁じられていますし、知人が破産などすれば、あなたは預けているお金全てを失います。  20年はさすがに長い年月なのでその間に一体何が起こるか分かりません。メンテについての費用も不明です、契約の仕方が乱暴なだけに修繕の際に素直にその知人が修繕費用を出すことに応じるとも考えにくいのですけど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takapiii
  • ベストアンサー率55% (944/1707)
回答No.3

大家をしています。 この場合は民法が適用されるでしょうから、恐らく最長20年の賃貸借契約が出来そうですが…。 20年間、他に移る気もなく、家を購入する気もないのであれば、金額的には確かに魅力ですね。 一応、以下のリスクも認識しておいてください。 1)貴方が戸建を購入するという場合の足かせになる 2)家賃を別の用途に使用するため経年劣化の修理費用が捻出されない 3)家賃相場の変動に対応できない(経年劣化で家賃は下がるはず) 4)友人が破産し競売にかかると退去を求められる可能性がある 5)売却したいために契約の解除を求めてくる可能性がある 6)所有者が変わった場合、契約の見直しを迫られる 結局、その家賃で納得しているのは友人だけで、所有者が変われば一応契約書上は守られていますが、実際には立ち退きや契約の見直しを迫られる可能性があるという事ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.2

専門的な話はよく分かりませんが、その彼が1200万円を他の用途に使った場合、家主負担で家の修繕費用はまかなえるのでしょうか? 例えば台風が来てどこかが壊れたとか何かがあった時に、直す費用を工面してもらえるか、というのが心配です。 それと家賃は、賃貸物件の経年によって段々と下がっていくのが普通です。 即ち10年、15年、20年となったらそれなりに物件自体の価値が下がりますから、家賃も連動して下がります。 1/4で有利というお話ですが、その点も考慮された方がいいでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • RosaCanina
  • ベストアンサー率48% (5532/11451)
回答No.1

求める回答ではありませんが、 法的なご心配だったら、率直に、下記へご相談をどうぞ。 http://www.houterasu.or.jp/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 前払いした家賃は戻ってくるか

    私はデイトレーダーやってるのですが、賃貸物件を借りるのに苦労してます。 で、よく「○年間家賃前払いすれば借りれる」、なんて言う話を聞くのですが、この家賃前払いというのはその期間未満で退去した場合戻ってくるのでしょうか? 例えば1年分の家賃を前払いして、半年しか住まなかった(半年で退去した)場合、残りの半年分の家賃は戻ってくるんでしょうか?

  • 差押後の賃料支払いについて

    競売にかかった借家で、差押後に支払った前払賃料は有効でしょうか、無効でしょうか。 先日家主から、「まとめ払いしてくれるなら1年分を10ヶ月分の家賃で良い。」と連絡があり、それに従い、家賃10ヶ月分を支払ったのですが、後日裁判所より連絡があり、どうも家主が破産して競売(土地と建物まとめて)にかかったようです。 法務局で登記を調べると私が前払賃料を振り込んだのは差押登記の1週間後でした。 これからどうなるかは分かりませんが、前払いした賃料は認められるのでしょうか。 家主に連絡取れないので、対処に困っています。 宜しくお願いします。

  • 家賃2年分を前払いしないと入居出来ない人とは?

    サイエンス作家の竹内薫氏は、収入が十分あるのに、 マンションの家賃を2年分前払いしないと、マンションに入居させてもらえないそうですが、 家賃2年分を前払いしないとマンションに入居出来ない人とは、どういう人なのでしょうか。

  • 消費税増税後に賃料の変更がある場合の家賃は短期前払

    消費税増税後に賃料の変更がある場合の家賃は短期前払費用として経費処理できますか? こんにちは 今年10月に消費税が増税になる予定です。 毎年、年末に次の年の事務所家賃を1年分支払って短期前払費用として経費処理していました。 この度、平成31年分の賃料を、1月~9月まで消費税8%、10月~12月まで消費税10%として請求され、支払いました。 この場合でも1月から12月までの賃料は短期前払費用として経費処理しても大丈夫でしょうか。 それとも、9月で一旦切れているだろと考えられてしまい(実際、経過措置使わないということなので)9月までは経費ですが、10月~12月は資産計上ということになるのでしょうか。 お詳しい方お教えいただければさいわいです。

  • 短期前払い費用の特例を活用した賃料前払いについて

    50名規模の法人を経営しています。 短期前払い費用の特例を活用し、平成25年4月~3月までの オフィス賃料を前払いしようとしています。 (節税の一環として) この特例を受ける要件として 「毎期継続して同様の経理処理をおこなうこと」 とありますが、 現在の賃貸オフィスは定期借家で、再来年の12月には退去することが 決まっています。 25年3月に1年分の賃料を特例を使って支払う 26年3月に8ヶ月分(4月~12月分)を支払う 27年1月以降は大家さんの意向にもよるが、現時点では不明 となりますが、今期の処理、来期の処理としてはこの特例を受けることができる と解釈をして、大丈夫なんでしょうか?

  • 賃貸 賃貸料2年分の前払い

    住居用の賃貸が、契約期間が2年だとした場合、   月々の家賃2年分を前払いすれば、無職でも家が借りられますか? それでもやはり、難しいでしょうか?

  • 短期前払費用について

    法人の経理を担当している者です。決算でかなり利益が出そうなので、決算日前に家賃を1年分前払いして損金にしたいと思っています。当該家賃は会社から社長に対して支払われているものなのですが、社長に家賃を1年分前払いし、その後すぐに社長からの借入金として会社にお金を戻しても問題はないでしょうか? また逆に、最初に社長からお金を借り入れてそのお金で家賃を1年分前払いするのは駄目でしょうか? 初心者の質問ですいません。ご回答よろしくお願いします。

  • 税金の10年分前払いは可能ですか?

    先日、他社の管理職の方が、その他社の経営が如何に健全であるかを力説されていました。その中で、「うちの会社は税金を10年分前払いしているから、税務署から表彰された・・」という話がありました。そこで質問なのですが・・・ 国税や地方税で、数年分の前払いが可能であるような、制度があるのでしょうか? 疑問に思ったので、少し調べてみたのですが、自分では解決できませんでしたので、ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示ください。

  • 過払いの賃料を原状回復費に充当することは合法か?

    例えば賃料31万円の部屋を本日退去した場合、今月の賃料は5万円ですが9月末に10月分賃料として31万円を振り込んでいます。 これは日割りで計算して余った敷金と一緒に返すという話だったからです。 敷金+10月分過払い賃料26万が戻ってくるはずですが、原状回復費を一方的に高額請求され敷金だけでは足りず、あと20万が必要なので、過払い賃料から差し引き6万円を振り込むという話を不動産屋からされたとします。 原状回復費は敷金等の保証金から引かれるものであって、過払い賃料から一方的に差し引くのは違法ではないのか? 過払い賃料は一旦返金したあとで、原状回復費に関して双方話し合いをするべきではないのか? 以上が質問となります。ご教示頂けると幸いでございます。 宜しくお願いいたします。

  • 家賃を3年分前払費用に出来ますか

    有限会社です。社長の個人名義のマンションを事務所として使用し毎月家賃を払っています。 ただ そのマンションがバブルのころ買ったので、金利が高いのです。残債が500万ほどになり、会社には資金の余裕があるので、3年分ほど前払いという形にしてローンを返済しようかと思っています。何か問題があるでしょうか? また 個人の確定申告で不動産所得として毎年申告してきましたが、前払いとして受け取った額が来年の所得になりますか? 1年分(500万の1/3)の金額でよいのですか?