• ベストアンサー

全日本空手道連盟の指定型

全日本空手道連盟の指定型(8つぐらいあると聞きました)を教えてください。 また、その型の流派も教えていただけると嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

松涛館所属のものです。 全日本空手道連盟(JKF)は普通「全空連」という呼び方をしますよ。 全空連の指定型は観空大(カンクウダイ)、慈恩(ジオン)、 抜塞大(バッサイダイ)、征遠鎮(セイエンチン)、十三(セイシャン)、 チントウ、サイファ(最破・砕破)、セ-パイの8つです。国体などもそうです。 松涛館・・観空大・慈恩 和道流・・セイシャン・チントウ 糸東流・・征遠鎮・抜塞大 剛柔流・・サイファ・セ-パイ 松涛館は松涛十五の型と言われ、基本型が平安初段~5段まであり指定型が慈恩・抜塞大・観空大・燕飛(エンピ)の4つです。 そして鉄騎初段~3段、抜塞小・観空小・岩鶴(ガンカク)・十手・慈陰(ジイン)・二十四歩(ニジュッシホウ)・壮鎮(ソ-チン)・明鏡(メイキョウ) 王冠(ワンカン)・半月(ハンゲツ)五十四歩大(ゴジュッシホウダイ)・ 五十四歩小(ゴジュッシホウショウ)・雲手(ウンス-)などがあります。 和道会の型は基本型ピンアン初段~5段まであり、ク-シャンク-・バッサイ・ ナイファンチ・ニ-セ-シ-・ワンシュウ・ロ-ハイ・ジッテ・ジオンなどがあり、松涛館と同じ型が少しあります。 そして、糸東会は平安初段~5段まであり、ナイファンチ・セイエンチン・バッサイダイ・公相君大(コウソウクンダイ)・公相君小・シホウコウソウクン・チントウ・サンチン・テンショウ・ニ-パイポ・セイパイ・ソ-チン・ジッテ(十手)・ 慈恩・五十四歩(ゴジュッシホウ)・十六・セイシャン(十三)・シソ-チン・ 松村派鷲牌(シュウハイ)があります。 剛柔流の基本型は三戦(サンチン)、開手型がサイファ・セイエンチン・セ-パイ サンセ-ル・セイシャン・シソ-チン・クルルンファ-・ス-パ-リンペイ などです。 松涛館は他流派の型とは大きく違います。 和道・糸東・剛柔流の型はあまり大きな移動を伴わず、その場での変則的な動きといった力強さがあります。琉球空手の「ヘイク-」といった中国拳法の流れを 組む動きが特徴です。松涛館は激しい動きに華麗さがあり、極めの強さとダイナミックな大技が特徴です。ビデオなどを観ればその違いがはっきり分かりますよ。 カタカナばかりで読みにくかったでしょうが、以上が全空連の型です。

orbit66
質問者

お礼

全空連の型全部わかりました。 ありがとうございます。 >カタカナばかりで読みにくかったでしょうが、 いいえ、そんなことは有りませんでした。 分かりやすくて良かったです。

その他の回答 (1)

回答No.1

全日本空手道連盟は、「バッサイ大」「セイエンチン」「観空(かんくう)大」「慈恩(じおん)」 「チントウ」「セイシャン」「セーパイ」「サイファー」の8つを「指定形」として指定しています。 バッサイ大/セイエンチン/サイファ/セーパイは糸東流 ジオンは林派糸東流・・・だと思いますがすみません。自信はありません。

関連するQ&A

  • 関東学生空手道連盟と全日本学生空手道連盟

    こんにちは。 大学から空手をやりたいので、団体について調べています。 Googleで調べて見たところ、 日本空手協会 全空連 関東学生空手道連盟 全日本学生空手道連盟 などといった単語が出てきました。 団体発足の生い立ちについて知っている方、もしくはこういったサイトがあるという情報を持ってらっしゃる方はいらっしゃいますか? よろしくお願いします。

  • 国際大山空手道連盟について

    国際大山空手道連盟で練習する型は全てオリジナルで平安などの伝統型は練習しないのですか?

  • 全日本空手道連盟の公認段位

    全日本空手道連盟の公認段位があると聞きました。 どのようにすれば取れるのでしょうか。全国で審査会はあるのでしょうか。

  • 全日本空手道連盟の会員になるためには

    タイトル通り全日本空手道連盟の会員になるか検討中なのですが HPを開いても会員になるための 手続きの方法などが載っておりません。 会員になるためにはどうしたらいいのでしょうか? あと、年間いくらかかるのでしょうか? ご回答よろしくお願い致します。

  • 空手にお詳しい方に質問です

    高校時代に部活で空手をやっており、全日本空手道連盟の初段を取りました。 就職活動等でこの事を話すと、「流派は?」と聞かれるのですが、私の場合は何と答えるのが正確なのでしょうか。 今までは、よくわからないので、「全日本空手道連盟です」と答えていたのですが…。

  • 居合道の流派や連盟について

    居合道の流派や連盟について質問です。 最近引越しをして、以前やっていた夢想神伝流の居合道を習おうと教室を探しています。 本当は一番メジャーな剣道連盟か、次に大きそうな全日本居合道連盟の稽古会がよかったのですが、通える範囲にありませんでした。 目についた稽古会の所属は、 大日本居合道連盟 日本居合道連盟 全国居合道連盟 日本居合術連盟 日本居合道協会 無外流 などでした。 全然違いが分からず、迷っています。 連盟が変わるので、段位(五段)が失効するのは仕方ないと思っています。 ただ、動きや技が今までと大きく変わると辛いかな~と思います。 英信流ならなんとかなるのでは?という気もしていますが、田宮流や水鴎流などは想像がつきません。 言い方は悪いですが、今後も引っ越す可能性があることを考えると「つぶしが利く」動きが身につけばいいのですが・・・。 各連盟の特徴や規模など、ご存じの方がいらっやいましたら教えていただけるでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 正伝勤労者空手道

    正伝勤労者空手道とは、もともとの流派等 教えていただけないでしょうか。

  • 空手の型試合について

    先日、空手の府の大会を見ました。中学生の予選はピンヤンか平安な型が大会で指定されています。が、私の所属流派のピンヤンは誰も使っていませんでした(似てはいますが)。選手が使っているのは四大流派のピンヤンか平安なのでしょうか。全空連は四大流派のピンヤンか平安を指定しているのでしょうか。また全空連指定得意型リストにも疑問が。少数流派にも伝統の型がありますが、リストを見るとそのあたりは明記されておらず、私の所属流派の門弟は自分の流派の型を使ってよいのかわかりません。はっきり分かるのは第一指定、第二指定は四大流派のものということだけです。大変混乱しています。詳しい方、出来れば審判されている方に回答いただければと思います。

  • 空手の型の違いについて宜しくお願いします。

    空手の型の違いについてお聞きしたいのですが、型でピンアン初段~5段と言う物と平安初段~5段と言うものは同じ型なのでしょうか?そして流派が違ってもピンアンや平安と呼ばれていればどの流派でも型は全く同じなのでしょうか?私は空手は習っておりませんが型に興味があり同じ呼称でも流派により内容は違うのかと疑問に思ったのです。宜しくお願いします。

  • 空手道に関する日本語について

    空手道での言葉の使い方に違和感が有ります。以下の場合について、  ・用法として正しいのか?正しくないのか?正しくないけど定着しているのか?  ・正しくない場合、正しい言い方は? を教えて下さい。 なお、慣習で使っていると言う回答には興味が無いので、国語が得意だったとか空手をやってるからというだけの理由での回答はご容赦願います。出来れば専門的に国語を学んでいる方からの回答を希望します。 質問1:形の演武について 空手には形(型とも言う)と言うのが有ります。一人で突き(パンチ)や蹴り(キック)、受け(防御)を2~3分間、決まった手順で約20前後の挙動で行います。 この、空手の形を行う際に、「形を打つ」と言う言い方をする人が居ます。空手の専門雑誌(月刊誌)でも、この様な記述が見受けられます。 果たして「形を打つ」と言う言い方は正しいのでしょうか? 質問2:足のたたみ方について 空手には廻し蹴りと言う蹴り方が有ります。その際、蹴る方の足をおばあちゃん座りと言うか女の子座りと言うか、そんな感じに折りたたみます(流派によって蹴り方は多少異なります)。 これは通常、膝を抱え込むという表現にあたると思いますが、一部の人は「膝をかい込む」と言う表現をします。上と同様、空手の専門誌でも同様の記述をする場合が有ります。 「膝をかい込む」と言う表現は、一般的な日本語表現に有るのでしょうか? 質問3:旋廻について これは空手と関係無く、準備運動の話しですが、ラジオ体操にも有る「体を大きく廻す運動」。これは旋廻ですか?廻旋ですか?準備運動をする際、「かいせん」と言う指示で行いますが、いつも「ん?旋廻?」と思ってしまいます。 どちらが正しいのですか?それとも廻旋には他の字を当てるのでしょうか?

専門家に質問してみよう