• 締切済み

空手の型試合について

先日、空手の府の大会を見ました。中学生の予選はピンヤンか平安な型が大会で指定されています。が、私の所属流派のピンヤンは誰も使っていませんでした(似てはいますが)。選手が使っているのは四大流派のピンヤンか平安なのでしょうか。全空連は四大流派のピンヤンか平安を指定しているのでしょうか。また全空連指定得意型リストにも疑問が。少数流派にも伝統の型がありますが、リストを見るとそのあたりは明記されておらず、私の所属流派の門弟は自分の流派の型を使ってよいのかわかりません。はっきり分かるのは第一指定、第二指定は四大流派のものということだけです。大変混乱しています。詳しい方、出来れば審判されている方に回答いただければと思います。

みんなの回答

回答No.2

今年度の大阪府大会要項です。 中学生個人 予 選 平安初段~五段,またはゲキサイ第1・第2。(連続の使用可) 準々決勝 全空連 第1指定形とする。 (ベスト8) 準決勝戦 全空連 第2指定形とする。 決勝戦 準々決勝、準決勝演武した形を除く指定形、及び得意形。  大会要項を見ても分かると思いますが、四大流派であれば要項に該当すると思われます。 また、糸東流の選手がゲキサイを大会で使用しても問題は無いですよ。高体連や学連、実業団は色々な流派の選手が集まっています。 最後に型ですが同じ流派でも微妙に違いはありますが特に問題になっていないのが現実だと思います。(あきらかな間違いは別) アーナンなど大会で使用してる選手をみかけますが同じ型なのに 選手によって違いますが失格にはなっていませんよね^^;

mk139160
質問者

お礼

結局、全空連の試合に出るというからには全空連指定の流派の指定型を演武するしかないのですね。全空連のホムペにはっきり明示してもらいたいです。でも同じ流派でも道場によって微妙に違う、それは問題ないらしい と解って良かったです。丁寧にお答え頂いて有難うございます。

  • yogi56
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.1

ピンアンの型名を平安としたのは松涛館流組織。和道流はピンアンの名称を使用している。 松涛館流も和道流も同じ先生=船越先生から指導を受けた流れであるのに型の名称を前者は平安と変え、後者はそのまま使用している歴史が先ずあります。 元々、ピンアンの型のピンアン名称は沖縄少林流の流れを汲む船越先生が指導した型の正しい名称でありましたが、何時の時か後継者が名称を平安の型と変化させた。 それは、本来の型動作も変化させた事になります。 この型を継承する沖縄少林流の人が全空連型試合に参加したら、動作が異なるとして減点若しくは失格扱いになる=これは本来正式に伝達されてきた沖縄少林流ピンアンの型を本土での継承者が変化させ、その型が正しい、即ち、全空連型として認定させた事により成立しているにすぎない。 全空連はスポーツ空手を採用して、その範囲で採点して試合化しているのだから、それに所属する限りは、その規制の範囲内で動作しなければ高得点を得られない仕組みになっている。 但し、見る人は他流派でも上手か否かは判るものです。 大会成績を重視しなければ、拘る事ではない。 ピンアンを平安に名称変化した事により、技が単純化したのではないだろうかと多少懸念しますが、指導者の指導内容が充実しているならば、それも止むを得ないのではと思いますが。 小団体の流派でも研究すれば立派な空手動作・技術は身につくと思いますのでがんばって下さい。 少生、沖縄剛柔流キャリヤ48年の者です。

mk139160
質問者

お礼

詳しいご回答有難うございます。大阪府大会では予選はピンヤンあるいは平安を演武する、とだけ試合要項に記載されているのでどの流派のそれでも演武する者は不利にならないのかを知りたいのですが、不利なようですね。基本の型でさえ他流派の型を稽古しないと試合では勝てないのか、小さな流派所属の者は辛いです。自分の流派のピンヤン好きですから。丁寧にお答え頂いて本当に有難うございました。

関連するQ&A

  • 空手の型の違いについて宜しくお願いします。

    空手の型の違いについてお聞きしたいのですが、型でピンアン初段~5段と言う物と平安初段~5段と言うものは同じ型なのでしょうか?そして流派が違ってもピンアンや平安と呼ばれていればどの流派でも型は全く同じなのでしょうか?私は空手は習っておりませんが型に興味があり同じ呼称でも流派により内容は違うのかと疑問に思ったのです。宜しくお願いします。

  • 空手の型について

    小学生の全空連の大会で松涛館流で使える型はどんな型が有るのでしょうか?

  • 空手(伝統空手)の形について

    剛柔流、和道流、糸東流、及び沖縄剛柔流、小林流など、松濤館系統を除く伝統系の空手流派で、飛ぶ形が無い流派はありますか? (1)有りましたら流派名を教えて下さい。 (2)飛ぶ形が有る場合、形名を教えて下さい(漢字の場合読みも) (3)首里手系統で平安の形をやっている方、平安五段で飛ぶ挙動は有りますか? 飛ぶと言うのは、松濤館系統で良く見られる、両足裏が一瞬でも地面から離れる挙動が有る形の事です(雲手、燕飛、観空大、観空小、平安五段など)。

  • 愛媛県の空手の試合

    愛媛県の空手道選手権大会ではどういった内容ですか? 松濤館流の道場に見学に行き、今度愛媛県今治市の玉川の武道館で試合があるのでぜひ見にきてくださいと言ってくださったのです。 日本空手協会所属の道場でして、希望すれば全空連盟にも入れますよとおっしゃってたのですが、松濤館流で日本空手協会や全空連の試合では団体型の試合もあるのでしょうか? 団体型とかそういう演武的?なのに憧れるのですが、型分解とか実践ではそんなうまくいかないよというのはわかってるのですがかっこいいからやって見たいというのはおかしいでしょうか? 怒られるでしょうか? 試合になくても、個人的に指導員の方などとやるだけでもいいのですが、やはりすべての希望を叶えてくれる道場や教室はない訳で、いかに自分で試行錯誤してより理想に近づかせるかが大事でしょうか? つまり、こういうのはうちじゃあまりやらないから、勉強したりお願いして個人的に残って練習しようとか。 型分解(団体型みたいに複数人を倒す)みたいな演武みたいなのは、稽古を積んで帯をあげればできるようになるのでしょうか? これってようは型でやっていることを実際に相手がいるとこうですよ、という延長線上のものというか、応用なのですか?

  • 空手の昇級試験(無級)の内容

    近々空手の昇級試験をうけます。 今、級は無級です。 試験の内容(流派によってちがうのかもしれませんが)教えてください。 平安初段と約束組み手はわかっているのですが、連突き前蹴り・順突き等、順番と内容を教えてほしいです。 また、インターネットで探してみたのですが、なかなか昇級試験の内容までのっているものや、順突きのポントはこれ、みたいに初心者向けのよいホームページがあったら教えてほしいです。 空手は、伝統はです。 よろしくお願いします。

  • 極真空手って怖い?

    極真空手をやりたいなぁと思ってる20代の女です。 が、ある空手漫画を読むと試合で流血したり、骨折したり。しかも敵の腕の骨を「この腕はもらった~!!」なんていってわざと折ったりもしてて怖すぎです。 これは漫画だからですか? 伝統空手にしたほうがいいんでしょうか?実践空手の中でも極真ってハードなほうなんですか?世界大会優勝とかそこまで狙ってるわけじゃないのでそれなら違う流派にしたほうがいいんでしょうか?

  • 「子どもの空手道場」と「中体連」の関係について

    現在小5の息子は6年ほど続けてきた空手道場をやめました。黒帯まで頂きましたが、指導者の指導方針が合わなかったのがやめた直接の理由です。 息子はできれば違う道場で空手を続けたいと言っています。息子は『組み手』よりも『型』の方が好きなようです。今までは、自宅近くの道場でフルコンタクトでした。 そこで、現在、別の道場を探しているのですが、1年半後には中学生と言うこともあり、もし空手を続けるのであれば『中体連』等にも出場できて、同じ年代の子どもたちと切磋琢磨し合える環境をと思っています。 息子が入学予定の中学校や自宅周辺の中学校には「空手部」がないので、中体連の空手に出場している子どもは、どこかの道場に所属していると思われます。 前置きが長くなりましたが質問です。 中体連(空手)の要項をネットで確認したところ、『全日本空手道連盟の規定ルールで…』と書いてありました。つまり、全日本空手道連盟に加盟している道場に所属していなければ、『組み手』『型』ともに中体連出場は難しいのでしょうか? 息子は『組み手』よりも『型』が好きなので、フルコンタクトではなく『日本空手協会』の自宅近くの道場をネットで探していますが、練習日が週3~4回で他の『お稽古』と一部曜日が重なってしまいます。 しかも、現在は空手を続けたいと言っていますが「中学生になったら、何か部活にも入りたい」といろんな事に興味があるようです。 『フルコンタクト』の道場も調べました。練習は週1日で、他のお稽古とは重なりません。中学生になって、部活との両立も可能だと思われます。 そこで上記の質問です。中体連出場に、空手の流派や組織が関係ないのであれば、自宅近くのフルコンタクトの道場(型の指導もしてあるようです)で空手を続け、中体連を目指す。 もし流派や組織が関係あるのであれば、他のお稽古、部活、空手について、もう一度よく考えて、道場を選ぶ必要があると思っています。 説明が長くなり、また的を射ない文章で申し訳ありません。 どなたか中体連と空手道場、流派、組織との関係をご存じの方よろしくお願い致します。

  • 空手、ピンアン二段下段手刀受けの身体操作?

    当方、沖縄空手同好会に所属しているものです。 先生と呼べる立場のものがいないので質問お願いいたします。 平安(ピンアン)二段の最終4挙動にある下段手刀受けですが、身体操作としてはどのように身体を使えばよいのでしょうか?一般に全空連等の形競技と沖縄空手の型の身体操作が違うようですが、質問は沖縄空手の身体操作についてです。基立ちや前屈立ちや三戦立ち等で伝統的な身体操作(ガマク、チンクチ、ムチミ)がよく知られていますが、本題の動きである四股立ちから下段受けは、腰を落として、安定してしまっているので、かえって腰が使えず、腕だけで下段受けをしてしまいます。 同好会仲間でも色々と個人意見があり、実際はどうなのか不明です。 当方の質問にお詳しい方、ご教授宜しくお願いいたします。

  • 全日本空手道連盟の指定型

    全日本空手道連盟の指定型(8つぐらいあると聞きました)を教えてください。 また、その型の流派も教えていただけると嬉しいです。

  • 国際大山空手道連盟について

    国際大山空手道連盟で練習する型は全てオリジナルで平安などの伝統型は練習しないのですか?

専門家に質問してみよう