• ベストアンサー

~アル

syou1933の回答

  • syou1933
  • ベストアンサー率25% (49/191)
回答No.3

知り合いに中国人が何人かいますが、 日本語が達者な方に、同じことを聞きましたが、 「なにそれ?そんな言葉聞いたこともない」という答えが返ってきました。 他にも、少なくとも私の知ってる限りでは、そういう言葉を使う人は一人もいません。

関連するQ&A

  • 日本のアニメなどに出てくる中国人が「~アル」と言うことについて

    んー、アニメとかで中国人がよく「私は~アル」とか、「~アルヨー」というように、語尾に「アル」をつけますよね。 あれは何でなんでしょうか??

  • そうアルか?ってどうしてですか?

    質問させていただきます。 今はあまり聞かないのですが、漫画や、劇中で、 中国人の登場人物は、語尾に「それおかしいアル」や 「あっ危ないアル」って語尾に「アル」って ついてますよね?これってどうしてこうなったんでしょうか? 教えていただきたいです。

  • 「~アル」って本当に言いますか?

    日本人が中国語をイメージする時は「~アル」って語尾につけますけど、中国人の中国語から「~アル」ってほとんど聞かれません。 何で中国語は「~アル」と言うイメージが強いんでしょうか? 中国人は「~アル」って本当に言ってますか?

  • マンガの中国人の語尾に ~アルとつくのは何故?

    マンガなどで、中国人のキャラクターが日本語をしゃべるとき、よく「~アルよ」という語尾になってますよね? これはいったい何故なのでしょうか? そもそも誰が始めたのでしょうか? すごく気になってしまい質問してしました・・・ ご存知の方いらっしゃいましたらぜひ教えてください!

  • 中国人キャラクタが喋る「~アル」の由来は?

    アニメの中で中国人のキャラクタが出てくる場合、セリフの最後に「~アル!」とか、「~アルか?」が付くことが多いと思います。あれってどうしてなんでしょう? 本物の中国語って、そんなに「アル」で終わったりしませんよね? 素朴な質問ですが、もしご存知の方が居ましたら教えてください。宜しくお願いします。

  • 中国人の「アル」って??

    マンガとかの中国人って「~アル」ってよく言いますよね?この語尾ってどういう意味で、いつ誰が使い始めたんでしょう?それと、アメリカ人の「~ネ」っていうのは友達がいるのでよく聞くのですが、中国人が「~アル」を本当に使ってるのは中華街とか行っても見た事がありません。もしかしてマンガの中だけの言葉なんでしょうか?

  • 中国人の「アル」について

    昔から中国人の言葉の語尾に「アル」という言葉が付く イメージがありますがあれはなぜその言葉になったのでしょう?

  • 中国人のキャラ

    ジャンルを問わず、漫画やアニメなどで中国人のキャラクターを教えてください。 語尾に「~アルよ」など特徴的な言葉を使うキャラを教えていただければ嬉しいです。

  • アル と ニダ!日本語の語尾は何と聞こえている?

    実際、中国人が北京語や広東語を喋っているのを 見聞きしても『アル』とは聞こえない・・・ 中国人の喋りの語尾につけて表す言葉『・・・アル』は、 多分、009で出てくる中華屋を営んでいるキャラが、 元なのか?やはり起源は韓国?w 『ニダ』については、皆さんの空耳アワーでも絶対、 完全に聞こえて来てるw 実際、『ニダ』にどんな意味があるのか!? 込められているニダか!?知りたくも無いがw では、英語圏やその他の言語圏では、 日本語は?どのように聞こえているのだろう? 『・・・した』『・・・ます』『・・・です』? 海外で日本人を小馬鹿にする語尾の表現は、アルニダか?

  • 中国人の「アル」について

    なぜ中国人が日本語を話す時には「~アルよ」などという言い方をするのでしょうか? 中国人は本当にこんな話し方なのでしょうか? また、米人は「~デース」とよくいいますが、これはどうなのでしょうか? ご存知のかた教えてください。