所有格の用法について知りたい

このQ&Aのポイント
  • 所有格の用法について調べてみました。例えば、(1)と(2)の違いや、(5)がNGなのに(3)や(4)はOKなのはなぜなのか、(7)がNGなのに(6)はOKなのかについて知りたいです。
  • 文法書や英語サイト、辞書を参考に所有格の用法について調べました。例えば、(1)と(2)の違いや、(5)がNGなのに(3)や(4)はOKなのはなぜなのか、(7)がNGなのに(6)はOKなのかについて解説します。
  • 所有格の用法について知りたいです。具体的には、(1)と(2)の違いや、(5)がNGなのに(3)や(4)はOKなのはなぜなのか、(7)がNGなのに(6)はOKなのかについて調べてみました。
回答を見る
  • ベストアンサー

所有格の用法

下記は文法書、英語サイト、辞書等に記載されているものです。 (1)a son of Dr Brown’s (2)a son of Dr Brown (3)the sons of the president (4)the father of Alexander (5)the sister of my father ×(NG) (6)the tomb of Lenin (レーニンの墓) (7)the car of John ×(NG) 上記に関して質問です。 1.(1)と(2)の違いは何なのでしょうか。 2.(5)がNGなのに、なぜ(3)、(4)はOKなのでしょうか。 3.(7)がNGなのに、なぜ(6)はOKなのでしょうか。

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

これは語感といいます。 短期間で、こうすれば得られる、というものではありません。 正当派とされる英文に常に目を通し、用法を確認しながら多量に読む。 そうすると、文法書にはこう書いてあり、この規則を習ったが、実際は別の使い方もある、というような事が分かります。 例えば、be surprised atと習うが、じつはbyもあり、とか。 仮定法のルールは実際は、もうすこしゆるい、とか。 Becauseで始まった文を、主節なしで終わってもよい、などです。 コーパスを活用するのも、ネイティブではない私たちには有効です。 ただの「外人」じゃなくて、それなりの知識と経験をもったネイティブスピーカーと常に討論できる環境を作るのも一つの方法です。 気になる語法、用法は著者に確かめるなどです。 自由にしゃべる、書く、という姿勢とともに、常に言葉にこだわる姿勢が要求されます。観察力です。

redtown
質問者

お礼

良くわかりました。最後までご指導頂きありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

これははっきりした文法規則ではなく、語法としてそういう傾向がある、ということです。 どんな基準で高い地位と言えるかどうかも、客観的、社会常識、それと主観的な物も含まれます。 Dr. Brownが偉いかどうかはもちろんわかりませんが、Dr.とついているので、 社会常識として博士か、医学博士だろうとなり、一応高い地位と見なしているわけです。 会社では、重役はcompany executive あるいはthe executive of the compnay です。しかし、課長はsection chiefであり、chief of the section とはあまりいいません。これは、文法書ではありませんが、 「通じる英語55のヒント」という本の34ページに書いてあります。 a picture of my fatherは、父の絵、ですが、これは父が所有する絵ではなく、父が描かれている絵、という解釈をする場合が多く、父が所有するなら、father's となります。 お父さんが偉くないというと、語弊がありますが、社会的地位があるかどうかとなると、父は社会的地位とは言えないと思う。地位とは明らかに誰が見ても、有名、偉い、会社社長、校長、大統領、などでしょう。 this father's bookは、thisがbookを修飾する場合は、NGです。 fatherを修飾し、この父の、となれば使えます。 しかし、混乱を避けるために、父が何人かいて、このお父さんの所有する本、と言いたい場合は、the book that belongs to this fatherとか、the book that this father ownsとか言うでしょう。

redtown
質問者

補足

最後に一点だけお願いします。 >これははっきりした文法規則ではなく、語法としてそういう傾向がある、ということです。 +このような知識はどのようにしたら、得られるのでしょうか。

回答No.1

1と2の違いはありません。 どちらでも良い。 3、4、が可能なのは、所有者の地位がある、偉い人だからです。 5は所有者の地位が高いというわけではない。 6も、もちろんLenin's tombも可能ですが、レーニンは有名だし、地位もある。Johnはそれにあらず、ということです。

redtown
質問者

補足

回答ありがとうございました。補足質問させてください。 1.(2)a son of Dr BrownのBrownさんは偉いかどうかわからないのになぜこの形がゆるされるのでしょうか。 2.地位が高い、偉い場合は可能である。という文法を見つけることができませんでした。 何を見れば、かいてあるのでしょうか。 3.地位が高い、偉いの基準はどこにおけばよいのでしょうか。 例えば、学校の先生、会社の課長は地位が高い、偉いのかどうか。 4.(5)がNGなのに、なぜa picture of my father はOKなのでしょうか。 5.the my bookは(theと所有格の組合せ)はNGでthe book of mine(二重所有格)としなければなりません。 しかしthe king's crownはOKです。つまり人称代名詞の所有格だけがNGと考えればよろしいでしょうか。 6.This father's bookもOKと考えてよろしいでしょうか。

関連するQ&A

  • Their father decided John should become president of the United State.

    質問と言うより確認に近いんですが、 Their father decided John should become president of the United State. (1)presidentを辞書で引くと、the presidentまたはPresidentとして使うように書いてありますが、官職・身分を表すからですよね? (2)ここでのdecide (that)で、決めるという用法ではなく、(弱い意味で)~だと判断する,思うという用法ですよね?

  • 1.theの用法と2.所有格について

    1.theの用法について 特定の名詞につけることはわかっているのですが、数詞の場合たとえばthe first impressionやthe first languageなどという様にもつけるんですよね? 2.所有格'sとofについて どのように用法が違うのでしょうか? 人の場合に's、生き物でない場合にofが多い気がするのですが・・ また例えば「生成文法の研究課題」を英訳する場合、 the purpose of the study of the generative grammar と訳したのですが、なんだかofとtheが多くて違和感があるのですがいかかでしょうか? どなたかご意見お願いします。

  • 正規表現で改行に置換するとき

    英文で、一文ずつ改行させたいと考えています。 それで、ピリオド+スペースで改行するように、次のような置換を行いました。 「 \.\s 」→「 \.\n 」 その結果、 This is a pen. That is a pencil. ↓↓ This is a pen. That is a pencil. のような場合はOKです。 しかし、「i.e. (つまり)」「e.g.(例えば)」が文中にあると困ったことになります。 I'm John, i.e. the president of the US.  ↓↓ I'm John, i.e. the president of the US. 質問) 「i.e.」と「e.g.」を除いて置換することはできるでしょうか?

  • 英語の所有格の用法

    うまく説明できないのですが、所有格の用法に疑問があります。 例えば、a girls' school (女子校)のような所有格のsと、 Lucy's house (ルーシーの家)のような所有格の用法は性質が異なると思います。 現にどの参考書にも、a(an), the, this, anyなどと所有格を続けることはできないと説明されていますが、上のa girls' schoolやa men's toilet (男子トイレ)などのように冠詞がついていることがあります。 この用法は正しいものだと思いますが、これについて説明している資料をもっていません。 以前、どこかのサイトで説明しているのをなんとなく読んだ気がするのですが、思い出せずどういったものだったか忘れてしまいました。確か、難しい名前がついていた気がします。 今一度この所有格の用法について説明がほしいです。 詳しい方回答お願いします。

  • 【文法】 正しい直訳 と 文法の説明を願います

    I remember an evening I spent with two of my sons some years ago. It was an organized father and son outing, complete with gymnastics, wrestling matches, hotdogs, orangeade, and a movie--the works. In the middle of the movie, ... 1 compelete with は どのような意味になりますか? 2 the works は どのような意味になりますか? 3 complete は動詞ですか? 動詞だとしたら主語は何になりますか? 文法の説明をお願いします。 4 自分なりに直訳しました。正しい直訳をお願いします。 それは 体操、レスリングの試合、ホットドッグ、オレンジエード、そして映画という the works を伴う 計画された父と息子のお出かけだった。

  • 英作文の添削をお願いします。

    英作文の添削をお願いします。 言い回しや文法の間違い、またはもっと良い言い回しなどありましたら ご指摘ください。 設定 ジョンは咳がひどくて、医者に診てもらいに行きました。 Doctor: What is the problem? (どうしましたか) John: I have a terrible cough. I feel fever around the left side of my throat. (喉が痛くて。喉の左側が熱っぽいんです。) Doctor: When did it start. (いつごろからですか) John: It was from yesterday. I couldn't sleep well. (昨日からです。よく眠れなくて) Doctor: That's too bad. Is there anyting wrong? (それはいけませんね。他に悪いところは?) John: Not much, but I have a sore throat when I swallow some food. (それほど無いんですが、食べ物を飲み込むたびに喉が痛いんです) Doctor: Let me see inside of your throat. (喉を見せてくださいね。) It, the typical symptoms of a common cold. Ok, I'll prescribe medicines to help you feel better. (典型的な風邪の症状です。 症状を軽くする薬を処方しておきます。) Me: Thank you. (ありがとうございます。)

  • 所有格について

    最後にSがつく単語や複数形の所有格について parent's expectations 訳:両親の期待 とあるのですが単語の最後にSがつく場合の所有格は parents'となるのではないのでしょうか? それともこれは訳が間違っていて両親ではなく単数の「親」といことなのでしょうか? よろしくお願いします

  • 所有格の使い方

    所有格を含む次の文章 This big glove is my brother's. この文は,文法上,問題ないかと思います。 この文を並び替えて, This is my brother's big glove. としても,文法上は正しいのでしょうか? ただ,2番目のニュアンスは,”これこそが・・・”という 強調しているような気もするのですが, どうも,曖昧にしかわからず,どなたか,文法およびニュアンスの点でお教えいただければ大変うれしく思います。

  • 英訳を教えてください

    英訳を教えてください 1あまりにも小さくて肉眼で見えない星が多い (        ) stars are too small to be seen (             ). 2我々はたまたま、我々の学校の校長のブラウン氏を見かけた  We happened to see our principal, Mr. Brown.  We happened to see our school directer Mr. Brown.  では間違いだったので、違う英訳で 3私は父と同じくらい偉大な医者になりたい  I want to be a great doctor as same as my father. I want to be a doctor as great as my father.  では間違いだったので、違う英訳で 4このミルクは1本100円する This milk is a 100yen bottle.  では間違いだったので、違う英訳で 5その子は学校へあがれる年頃です  The child is old enough to (           ). 6 冷蔵庫に牛乳が残っていますか?   Is there any milk (   ) in the refrigerator?  7彼はは夏休みにたくさん本を読んだ He read (1) books (2) the summer vacation.  (1)many ,lot of  (2)on ,in   では間違いだったので、違う英訳で よろしくお願いします

  • QA78

    QA78 In one instance a considerable and characteristic section can be traced from extant fragments and notices: Salmoneus, son of Aeolus, had a daughter Tyro who bore to Poseidon two sons, Pelias and Neleus; the latter of these, king of Pylos, refused Heracles purification for the murder of Iphitus, whereupon Heracles attacked and sacked Pylos, killing amongst the other sons of Neleus Periclymenus, who had the power of changing himself into all manner of shapes. 試し訳 例えば、重要で特徴的な章は現存する断片と論表から辿ることが出来る。 サルモネウスというアイオルスの息子はポセイドンの二人の息子ペィアスとネレウスを生んだ 娘ティロを持つ(親である)。 この後(続いて)、ピロスの王Neleusはイフィタスの殺人者故にヘラクレスの罪の浄化を拒否した。それで、ヘラクレスはネレウスの息子たちの中のペリクリメネスというどんな姿にも変身する力を持つ彼を殺し、ピロスを攻め、略奪した。 質問 (1)amongst the other sons of Nereusについて   訳は「ネレウスの息子たちの中の」としましたが、正しいでしょうか。 (2)whereupon Heracles attacked and sacked Pylos, killing……について   (a)……を殺しながら攻め、略奪した。(b)……を攻め、……を殺しながら略奪した。   (c)……を攻め、略奪した。(そして)……殺した。   この三通りが考えられます。構文としては(a)のようですが、訳文が素直でない。   順序としては、攻めて、殺して、略奪した ―ということだと思います。      英文の場合は、考え方か表現の順序が違うのでしょうか。  (3)同格の表現が多いようです。       この言い回しが厄介です。     ここでは「……という」としましたが、これで良いでしょうか。 *Salmōneus in Greek myth, son of Aeolus (2) and father of Tyro, *Nēleus, in Greek myth, a son of the god Poseidon and Tyro, and king of Pylos (see MESSENIA). Heracles, after he had killed Iphitus, sought purification from Neleus, who refused it. *Iphitos was the son of Eurytus, king of Oechalia, Iphitus took Heracles's cattle, and was ultimately killed when Heracles, in a fit of madness, threw him off a wall in the city of Tiryns.  *Periclymenus, Poriclymenus was also the son of Neleus and one of the Argonauts. Poseidon gave him the ability to shapeshift into various animals. He was killed by Heracles at Pylos.(Internet)