• ベストアンサー

家の間取りを描いていますが・・・

基本中の基本が分からず、困っています(;_;)   1.『建坪』・『延べ床面積』は同じ意味なのでしょうか?  また、俗に言う『床面積』とは 一階部分のみを指し、『建坪』・『延べ床面積』とは 一階・二階を併せた面積の事で良いのですか? 2.吹き抜け,ロフトの部分を 建坪として考える場合、一階部分の床面積を2倍で計算するのですか?  (例えば、6畳の吹き抜けやロフトは 建坪で考えると12畳となるのでしょうか?) どなたか、教えて下さい <(_ _)>

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • poponta55
  • ベストアンサー率34% (82/240)
回答No.3

#1です。 ロフトは、床面積に算入されないためには、天井高が一番高いところで1.4m以下などいくつか基準があります。もちろん3階として申請できるならどんなものでもOKですが、容積率(その土地に建ててもよい建物の延べ床面積の割合)の制限から、床面積に算入されたくない場合は、注意が必要です。 詳細については、検索サイトで 「建築基準法 ロフト」で検索してみてください。 ただ、一般的な建築基準法以外に、その自治体によって規制がある場合もありますので、ご注意を。 >お詳しいんですネ(*^_^*) 建築設計の仕事してました。ただ、十数年も昔のことなので、いろいろ変わっているところもあって・・・。

ayayayaya
質問者

お礼

早速 検索してみました!(●^o^●)  同じ《ロフト》一つにしても、いろいろな視点から学ぶ事が出来、本当に感謝しております。 >建築設計の仕事してました。ただ、十数年も昔のことなので…  現在はトラバーユされたのでしょうか? だとしたら、もったいない事です…(~_~;)  poponta55さんのような方に、是非是非 我が家の設計をお願いしたかったナァ~(^v^)なんて思ったりしちゃいました♪  本当にお世話になりました。   ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • honke
  • ベストアンサー率28% (37/129)
回答No.2

>ただ、『ロフトを床面積に入れるかどうかは、天井の高さによる』という事であれば、それを詳しく知りたいです・・・ 横から失礼します。 ○サワホームの「蔵のある家」は1階と2階の間に蔵を置いていたと思うのですが、床から天井までの高さが、確か120cm以下だったような気がしますが。。。 参考になれば・・・。

ayayayaya
質問者

お礼

>横から失礼します。  いえいえ…、横からでも斜めからでも どうぞ!   大歓迎です(^^♪ ○サワホームの「蔵のある家」ですね? ハイハイ、よぉ~く知ってます。見学会に行きましたからv(^^)v あそこの蔵は、本当に低くて 腰を屈めなければ歩けないような感じでしたネ・・・(゜レ゜)  あの高さくらいだと床面積には含まれないのでしょうか?・・・でも、なんか《モグラ》になったような気分でした…^^;  充分 参考になりました。   ありがとうございました。(^o^)/

  • poponta55
  • ベストアンサー率34% (82/240)
回答No.1

1、一階部分の面積だけをいう場合は、「建築面積」といいます。(正確には、一階部分の面積ではなく、建物の土地に対する投影面積のようなものですが。たとえば、柱で囲まれたポーチや、屋根だけの車庫などでも建築面積に入ります。) 「延べ床面積」はすべての階の床面積を合計した面積です。「床面積」と言った場合、一階だけを指すということはありません。「一階床面積」という風に使います。 建坪は、正式な建築用語ではないので、使う人によって意味がちがうかも。延べ床面積のこととして使う人もいれば、建築面積のこととして使う人もいます。 2、吹き抜けの上部は、(2階)床面積には入りません。ただ、階段は1階・2階共に床面積に算入します。ロフトを床面積に入れるかどうかは、天井の高さによるのではなかったかと・・・。

ayayayaya
質問者

お礼

ありがとうございます♪  お詳しいんですネ(*^_^*) やっと謎が解けました。  ただ、『ロフトを床面積に入れるかどうかは、天井の高さによる』という事であれば、それを詳しく知りたいです・・・ 参考になるURL ご存知ないでしょうか?

関連するQ&A

  • 吹き抜けのある家について

    吹き抜けがある家を新築する場合、吹き抜けの部分には「床」がないので延床面積には入らないと思うのですが、延床面積×坪単価で計算する場合吹き抜け部分はどのように計算されるのでしょうか? また吹き抜けを作った場合と作らない場合ではコスト的にはどうなのでしょうか?

  • 家の価格

    このたび家を立建てることになりました。 大手鉄骨メーカーさんとの最終交渉で、消費税込みで3000万という金額が出てきました。(土地によって地盤改良費、上下水道引込みもの金額は差があると思うので、抜いてあります。) 今月中に契約をしようと思っているのですが・・・ 内容は、延床面積44坪施工面積47坪。 オール電化、エレベーターつき、リビング4.5畳の吹き抜け、二階に4畳のロフト、ウォークインクローゼット。 外壁についても、一番良いものを使用してくれるとのことです。(メーカー曰くメンテナンスフリー) 価格は、妥当ですか??

  • 注文住宅の坪単価の計算

    宜しくお願い致します。 今、家を建てるにあたって設計相談中です。 坪50万との事なのですが、これは面積表にある1階・2階の床面積を合計した坪数に計算がかかるのですか? それとも、建築面積の坪数に計算されるのでしょうか? また、2階を10畳ほど吹き抜けにしてるのですが、これは計算に入るのでしょうか? 何卒宜しくお願い致します。

  • 住宅の熱損失係数計算について教えてください

    熱損失係数(Q値)計算の基礎数値である相当延べ床面積には、ロフト部分(天井高1.4m)の床面積は加算しても良いのでしょうか。

  • 家の間取りについてご意見を頂きたく

    家を新築する予定で、現在間取りを決めている最中です。 設計士の方に要望をお伝えし、何回か修正して頂きいてほぼ固まりつつあります。 しかし、本当にこの間取りで良いのか、自分の要望を入れ過ぎることで生活しにくい家になっていないか等を心配しています。 現在の間取り図を添付致します。(見にくくてすみません。) ご覧になって何かお気づきの点や改善点等があれば、何でも構いませんのでご意見を頂きたくお願い致します。 逆に、こういうところが良い、というようなご意見もあればお願い致します。 夫婦2人、子供はいません。 片づけが下手で、今の住まいでは床に荷物などを直置きしてしまっています。 できるだけすっきりさせたいので、床に置いている荷物を収納できる仕掛けを作りたいです。 (結局は片づけ上手にならないと意味ないのですが。。) <全体> ・延床面積は35坪です。 ・南側に庭があり、西側が道路です。(西側玄関です。) ・周辺の家とはある程度間隔があります。 <1F> ・感覚的に解放的なリビングにしたいです。そのため、13畳リビング横に小上がりの畳コーナー(3畳)を設けました。 ・畳コーナーの左側に小さな書斎があります。書斎として使えるのが理想ですが、床に置きたくなるような雑多なものを収容する場所にしても良いかと考えています。 キッチン側からも畳コーナー側からも行き来できます。 ・キッチンは対面式を希望しました。奥に小さなパントリーを作りました。 ・玄関を入ったところに物入れを作りました。家庭菜園の道具や靴箱に入りきらない靴,運動で使うボールなどを入れようと考えています。 ・畳コーナーの床下は収納にします。  また、リビング床には物を置かないように、洗面所の脇にもたくさん棚がある収納を作りました。 <2F> ・寝室:8畳,洋室:6畳+4.5畳です。  階段のところに小さな吹き抜けがあります。 ・1F→2Fに上がってそのまままっすぐ行くと、屋根裏部屋(6畳)に上がる階段があります。 ・寝室にのみバルコニーあり。 ・収納は、寝室と洋室6畳にあります。 ・洗面所と洋室:4.5畳と階段のところは、勾配天井にしています。 ・洗面所を少し大きめにとりました。トップライトをつけます。 よろしくお願い致します。

  • 家の取り壊すお金っていくらかかりますか?

    家を取り壊すお金って一体いくらかかるのでしょうか? (更地にする場合。) 間取りは、1階に6畳が3つ、2階に6畳が2つで築40年の木造で大きな家ではありません。(延床面積とか分からずすみません・・・) アドバイスお願いします。

  • 新築 固定資産税は?

    近々新築する予定でいます。途中が59坪建坪50弱で、何とか50を過ぎないようしたいと思っています。 現在築40年程、建坪40で年間13万辺りで、新築するのでおおよその金額を聞いたら多分家だけ?で20万位と言われました。 そこでこれ以上固定資産税を高くしたくないので抑えられる部分は抑えたいのですが、何かポイントなどありますか? バルコニーがまだ決まっていないのですが、ウッドデッキにするか普通のバルコニー?にするかで床面積に入る入らないはありますか? ロフトがあるんですが、固定階段、大体合わせて10畳程?は床面積にはいりますか? 以上宜しくお願い致します。

  • 木造一戸建ての構造計算について

    注文住宅で、ロフトつきの木造2階建てを建てます。耐震等級3を取ることで、建築会社と同意しています。 2階建てで、構造計算をしてもらうのと、3階建てで構造計算をしてもらうのは、何か強度的に違いますか? 過去に欠陥住宅をつかまされたことがあったので、慎重を期しています。なるべく強固な家を作りたいのです。 ロフトは子ども部屋と書斎に使います。1階2階ロフトとも、床はJパネル36mmを使用します。1階2階はさらに仕上げをしますが、ロフトはJパネルのみです。しかし、頑丈な床なので、重さ的には思いと思うのです。2階建てにすると、ロフト部分は、重量的には床面積の半分算定だと思いますが、床が重い場合は、3階で申請した方が、しっかり計算してもらえますか? 費用的なことは大丈夫なので、強度のことを教えてください。

  • 新築の建て延べ面積について

    このたび家を新築予定で、今間取りの打ち合わせ中です。 そこでお尋ねしますが、二階建ての場合の階段の面積計算なのですが、たとえば二畳分の180度折り返し階段の時、一階は二畳分が述べ床面積に入るのはわかるのですが、二階の階段部分の計算はどうなるのでしょうか? 一畳分には部屋なり廊下が乗っている設計ならば、一畳は組み入れて、二階の面積から吹き抜けている一畳分(つまり一階から上がってくる分の折り返しまでの直線部分)の面積は差し引いていい気がするのですが、昨日設計士から初めてもらったプランでは完全に二階分も二畳含まった床面積表示になっています。建て延べ面積×坪単価らしいので、一畳とはいえ何十万か仕事になるゆえ、その計算の仕方を教えていただければ助かります。 設計士に聞くつもりですが、その前に正しい知識をと思う次第です。 どうぞご教授よろしくお願いします。

  • 大空間での暖房はどうしていますか?

    今年の5月に自宅を新築しました。 延床30坪の家なのですが、1階リビング25畳の吹き抜けに8畳のロフトがあるログハウスのような間取りです。 ロフト部分にエアコン26畳用、リビングの天井の方にシーリングファンが設置してあります。 当たり前なのですが、温かい空気は下に降りてこないので、ロフトのエアコンをつけても1階まで温かくなりません…。 こんな場合にはどのような暖房機が良いのでしょうか? 検討しているのは蓄熱暖房機かエアコンもしくは業務用石油ファンヒーターなどです。